
このページのスレッド一覧(全356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2007年2月10日 12:43 |
![]() |
0 | 5 | 2007年2月4日 21:05 |
![]() |
1 | 6 | 2007年1月22日 09:03 |
![]() |
0 | 2 | 2007年1月15日 18:45 |
![]() |
2 | 3 | 2007年1月14日 21:15 |
![]() |
0 | 3 | 2006年12月20日 07:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは、誰が教えて頂けたら幸いに存じます。
先日、サンヨーのエネループを買いました。それはそれで、電池の持ちも、持っていたメタハイ2400に劣らず、満足しておりました。しかし、充電する時に、問題が発生しました。実は、充電器は、パナソニックのメタハイ用BQ390があるので、それで充電したのですが。
案の定?、なぜかメタハイ2400を充電する時と違って、このエネループの時は、電池本体が非常に熱くなるようなのです。
同じニッ水でも、それぞれ諸スペックの違いから、その電池専用の充電器を使うのが、ベターとは思いますが、懐具合の問題もあり、出来ればこのパナ製の充電器を使い続けいと思ってます。
いかがなのでしょうか?やはり電池にダメージが出るようなことってあるのでしょうか?
0点

まぁ サンヨーに聞いても、パナソニックに聞いても ダメだ!と言われるでしょうね^^;
メタハイ、エネループとは言っても ニッケル水素充電池になんら変わりはありませんが・・・。
(ありませんが・・・。に続きはありません)
私はその組み合わせで使っています。っていうか、パナソニックの充電器だけでなく
ソニー、カシオ、東芝、オリンパス、マクセルの充電器でも充電してます→エネループ
今の所 未だ発火はしてません・・・^^;
書込番号:5982545
0点

基本的に充電電流などは充電池に合わせて行われますから、目的外の充電池を使用した場合はそれらが合いませんので、安全な充電はできません。クイック充電とトリクル充電の切り替わりとか、充電器にって様々ですから、それが合わないと充電池にダメージを与えたり、安全に支障が出る可能性があります。
ま、かなり熱くなってるという時点で危険だと思った方が無難。充電池と充電器の正常な組み合わせでもそこそこ熱くなる場合はありますが。
書込番号:5982600
0点

私もエネループの充電に、パナのBQ390を使っています。(ストロボ用)
一回充電しただけですが、電池がそれほど熱いとは感じませんでした。
書込番号:5982778
0点

私もBQ−390やサンヨーのNC−MR57で、パナ2400や2100、エネループを、何も気にせず充電していますが、今の所問題は無いようです。
いつもいつも、あまりにも熱くなるようなら電池を痛めないために、使用を控えられた方がいいかもしれませんね。
書込番号:5982787
0点


皆さん、色々とありがとうございました。
皆さんのご意見拝聴させて頂いて、多分、この組み合わせでは、問題無しではないかと思うに至りました。
更に、パナ製の、エネループタイプの電池でも、BQ390が標準セットとして使われていることも、安心材料になると思うからです。
しかし、あのどう考えても尋常ではないような発熱だけは、気になるので、今後もしも、あのような高温状態が続くようでしたら、やはりやめようかなとも思いました。
書込番号:5983404
0点



こんにちは。
素人質問ですみませんが、教えてください。
今月末に知人の結婚式でハワイに行くことになったので、デジカメの電池バッテリを購入しようと思うのですが、純正のものって高いんですね!
他のサイトでROWAというサイトを教えていただいたのですが、私のもっているデジカメに対応しているものが見つけられませんでした。
ちなみに使っているのはCANONのIXY DEJITAL55です。
海外では充電もできないと思うので、安くバッテリを買えるところがあったら教えてください。お願いします。
0点

http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=038285
充電器持って行って充電して下さい。
探してわからないようなら純正買っ下さい
書込番号:5962157
0点

こんばんは
ハワイのAC電源は100Vを少し超えるくらいです。250V対応でなくても使えます。
「ハワイ、ガイドブックに載らない情報 」のページは多面的に役立つと思います。
ヤフー検索すると一番目にヒットします。
(デジカメPCの電源のところ)
書込番号:5962165
0点


ハワイは充電できるのですか!
皆様、ありがとうございます。
電圧が250というのを見てあきらめてしまっていました。
他所で聞いてもあまりよくわからなかったので、詳しい方に聞けてよかったです。
貴重なご意見ありがとうございました!
書込番号:5962213
0点

http://homepage1.nifty.com/spur2000/doc/trip/power.htm
こちらでは、110または120Vで、日本と同じコンセントのようです。
(念のため、旅行会社に確認したほうがいいと思います。)
書込番号:5962334
0点



お世話になります。
以前、ニッケル水素バッテリーは継ぎ足し充電すると
寿命が短くなるから、「放電後にフル充電するように!」
とよく言われました。
比較して、リチウムイオンバッテリーは継ぎ足し充電出来
るとも聞いていました。
その様な認識だったのですが先日、松下のニッケル水素
バッテリーは継ぎ足し充電出来るとの話を聞き驚いています。
本当に信じていいのでしょうか?
弊害は無いのでしょうか?
問題無いので有れば自分の中ではサンヨーを抜いて松下が
No1メーカーになります。
(リチウムイオンバッテリーの使いやすさと、ニッケル水素
バッテリーのコストパフォーマンスの両立!!)
当面の購入メーカーを決定したいのですがアドバイスお願い
致します。
0点

http://national.jp/product/conveni/battery/nickel/index.html
のコトですかね?
私的にはサンヨーのエネループと似た印象があります。
ソニーからもサンヨーのOEMが出るようですね。
書込番号:5875666
0点


Panasonicの
HSSR 3XPS (大容量2600mAh)
HSSR 3MPS (すぐ使える 長く使える)
の両方を使ってますが、継ぎ足し充電をしても、
容量は減りません。
またメモリ効果が出たとしても
2〜3使ってやれば回復すると言われてます。
Sanyoエネループも継ぎ足しOKです。
http://www.sanyo.co.jp/eneloop/what/what.html
書込番号:5875897
0点

ニッケル水素の構造上、メモリー効果(一時的な電圧低下)
は必ず起きますが、最近はその程度が改善され、またメモ
リー効果の影響を受けやすい最低動作電圧の高い機器が減
ってきたことが、結果的に"継ぎ足しOK"という表現になっ
ていると理解します。
したがって、
念の為、使い切ってから充電するに越したことはない、
とは思います。
書込番号:5876347
0点

みなさんお返事有り難う御座います。
参考にさせて頂きます。
で、客観的にはどちらのメーカーがオススメでしょうか?
パナソニックの方が充電時間が短い様ですが。
また、製品のパッケージには継ぎ足し充電をアピールしているのは
パナソニックの方だけの様ですね。
パッケージの表示からはパナソニックの方が印象は良かったのですが
実際はどうなんでしょうか?
書込番号:5890457
0点

2002年にDiMAGE7iを購入して以来、いろんな単3ニッ水電池と戯れています。
定期的にリフレッシュすれば、継ぎ足し充電による電圧低下は避けられますのでほとんど気にしなくて良いかと思います。
あれこれ実測していますので、グラフを読みとってください。
http://www.oct.zaq.ne.jp/i-garage/dimage/dim_06.htm
ただこのいわゆる「メモリー効果」とは別に「不活性化」がおきる場合があるのです。
ニッ水電池を休眠させていたときとか、期間をおいて継ぎ足し充電を繰り返したときに生じるようです。
先日もペンタ*istDSユーザーの知人から「eneloopの調子が悪い」という相談を受けました。
撮影の予備電池として、ほとんど使わないまま充電するということを繰り返していたようで、知らず知らずの間に不活性化していたようです。
電池1本あたり1.0Vまでの(深い)放電を行った後に充電すると初期の性能が復活しました。
書込番号:5909763
1点



先日、ソニーのα100を購入し、純正は高いので互換バッテリーを購入したいのですが、ロワでも販売されて無く、ソニー用互換バッテリー自体がほとんど販売終了になっており、他の互換バッテリーを売っているメーカーでもソニー用が見つからないのですが、α100用互換バッテリーを販売しているところは有りませんか?
0点

ヤフオクに互換バッテリーが多数出品されてます。
書込番号:5882865
0点

G4 800MHzさん レスありがとうございます。
ヤフオクにて一度購入したのですが、良い商品では有りませんでした。
ロワに問い合わせしたところソニーがバッテリーに関して特許を取った為販売出来ないそうです。
ですから、現在ヤフオク等で出回っているソニー対応の互換バッテリーは危なそうです。
安全に使う為には、正規品を買うしか無さそうです。
書込番号:5885253
0点



みなさま こんにちわ
ココの価格情報にある NP-400って 多分、互換品ですよね?
アクセサリーメーカーさんのカタログ等にあるNP-400互換のバッテリーを、
実際に使用した方がいらっしゃいましたら、
感想などお聞かせいただければと思います。
動作上、気になる点や、専用の充電器が必要か?NP-400用で対応できるか? などなど...
現状、α-7DigitalやαSweetDigital購入時の標準添付や追加購入分の
計7本で
使いまわしていまして、まだ大丈夫かとは思うんですが、
皆さんは、その後、バッテリーはどうしているのかと思い、書き込みました。
よろしければ、情報をいただければと思います。
0点

ロワから買ったNP400を使用してます。
カメラはスイートデジタルです。
彼是半年くらい使用してますが、今のところ特に問題なく動作してます。
また、純正品と交互に使ってますが持続時間も今の所はっきりとした差はなさそうに感じます。
持続時間は時間が経てば差が出るかもしれませんが…
まぁ怪しいか怪しくないかと言われればやっぱり怪しい(具体的には手にとって見れば直ぐに解ります)のですが、さりとて発火とかの事故も聞きませんし、私見ですが他の海外製よりリスクは小さいんじゃないかと思われ。
ともあれ信頼性もそこそこで費用対効果もありますので、私は近々買い足す予定です。
また、ロワには1200円位で充電器があります。
正直ちゃちい造りなのですが、カーバッテリ対応で車内で充電できるので遠出した時とか結構重宝してます。
純正バッテリも一応充電できますし、逆にロワも純正充電器で一応充電できてます。
と言っても社外品の使用はすべて自己責任になるので、信頼性と保証が欲しいならやっぱ純正品かな。
私の意見としてはこんな感じです。
書込番号:5843253
1点

ま〜こまこさん こんにちわ
レスありがとうございます
>半年くらい使用してますが、今のところ特に問題なく動作してます。
情報ありがとうございます。
特に問題なく動作しているとのこと、参考になります。
>逆にロワも純正充電器で一応充電できてます。
なるほど...
1200円程度だと、金額的には追加で充電器を買ってもいいんでしょうけど、
現在、机の上には NP-400用の充電器以外に、DiMAGE-X60のNP-700用&
DiMAGE-XgのNP-200用、DiMAGE-X20や汎用でFUJIFILM製単三型充電器の上に、
昨日、istDL2用として三洋のeneloop用の充電器が加わり、充電器だらけ...
なので、兼用できるようならありがたいですね。
書込番号:5846406
1点

こんにちは。
私もαSweeetDigital用にロワのバッテリーを購入して使っていますが、ロワも同じ互換性バッテリーでもピンキリで使用セルが中国製の物や台湾製の物も有ればパナソニックなどの日本製のもあり、純正と変わらないものも有ります。
私が使っているのは、セルがパナソニックの日本製なので、逆に純正よりも性能が良いかもしれません。
価格も2千円台と純正の1/3程度で保障も付いています。
書込番号:5882161
0点



はじめまして。
カメラ超初心者です。教えてください。
パナソニックのLX2を購入しようと思っています。
海外旅行に持って行きたいので、予備バッテリーも必要かなと思って調べていたら、
純正品は5,000円くらいするのに、1500円くらいで互換バッテリーというのが売っていました。
純正品でなくても大丈夫なのでしょうか?
また、もし、互換バッテリーのメーカーでも良し悪しがあるようでしたらお勧めのメーカーを教えてください。
お願いします。
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
カメラ バッテリー
(最近5年以内の発売・登録)





