
このページのスレッド一覧(全356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 4 | 2005年9月1日 21:03 |
![]() |
0 | 2 | 2005年8月30日 23:42 |
![]() |
0 | 3 | 2005年8月28日 08:03 |
![]() |
0 | 4 | 2005年8月19日 22:17 |
![]() |
0 | 3 | 2005年8月17日 13:25 |
![]() |
0 | 0 | 2005年8月15日 01:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ニッケル水素電池を専用急速充電器で充電すると、4本の中の1本が満タンになると、他が不十分でも充電停止します。
電池にはマークを付けて、4本づつ同時に交換して、同時に充電をしているのですが、数回の使用でばらつきはじめます。
そこで、古いニカド充電器を使って、タイマーで充電時間を決めて充電しようと思うのですが、問題があるのでしょうか?
たとえば2400mAHの電池に100mAの充電器なら24時間というぐあいですが。
8点

腹がふくれた電池とまだ食い足りない電池とを直列でつないで充電すると良くないと思います、満充電のものは充電続けると過充電でだめになり次に充電するとよかった電池が充電出来なくなっていたりします。
最近出ている4本同時充電でも1本づつ単独で充電できる充電器を使用するほうが良いですよ。
書込番号:4391598
0点

神戸みなと さん、返信ありがとうございます。
ニカド充電器でも充電できるのですね。
>直列でつないで充電すると良くない
>1本づつ単独で充電する方が良い
ということですね。
書込番号:4392250
3点

肝心なことを書き損ねていました。
ニッカドとニッケル水素では容量が2倍近く違うので、ニッカド用の充電器では時間がかかりすぎます。
それと充電終了の制御はニッカドとニッケル水素では違うので終了ができないとニッケル水素充電池がパンクしたりします。
パナソニックの4本なおかつ個別充電が出来る充電器はニッケル水素とニッカドと混ぜても充電できます。
考え方は大は小を兼ねられるが小は大を兼ねられないと考えたほうが無難です。
書込番号:4392394
6点

神戸みなと さん、またまたありがとうございます。
>パナソニックの4本なおかつ個別充電が出来る充電器は
>ニッケル水素とニッカドと混ぜても充電できます。
こんな充電器が出来ているのですか!今度電気屋さんで、よく見てみます。
書込番号:4392504
4点



本当に初心者で申し訳ないのですが、質問させてください。
来月、海外へ行く予定なのですが、デジカメ(キヤノンIXY55)の予備バッテリーとして、ROWA社のNB-4L-Tを購入しようか迷っています。
このバッテリーは、キヤノンの充電器にそのまま繋いで海外でも充電できるのでしょうか?
純正バッテリーは海外対応になっているとのことですが、他社のバッテリーでも問題なく使えるでしょうか。
どなたかよろしくお願いします。
0点

sane さん、こんにちは。
僕はIXY用でなく、キヤノンのBP-511A用のバッテリーをROWAで購入したので、参考になるかはわかりませんが。
結論から先に言うと、純正のバッテリーと同じように問題なく使えると思います。海外では電圧が違いますが、それを担当するのはアダプター側ですので。もちろんコンセントの形状が違うので変換アダプターを用意しなければなりません。
多分その充電器は240V位までは対応してますよね?そうでなければ、変電器(だったかな?)を用意する必要がありますが、まあ対応していると思われますので問題はないでしょう。
書込番号:4376355
0点

ありがとうございます。
調べたところ、充電器は海外対応してるそうなので、早速購入したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:4388216
0点




ニッケル水素充電池ですかね?
オリンパスの充電器でフジの電池を充電したりしてました。
今はメーカーよく分からないマイナー充電器で
各社色々の電池を充電してます。
書込番号:4379499
0点

亜紀人さん おはようございます
この手の質問はよくありますが、充電のポイントは以下のものです。
1. 充電電流を何mAに設定するか。
2. 充電の終了をどのように検出するか。
電池に表示されている数値 例)2000mAh は2000mAを1時間流せる
能力があると言うということです。
従って充電電流もその数値に見合ったものに設定してあります。
ニッ水充電池は、充電終了近くになるとある特性を現します。
充電池はこれを検出して、充電終了とします。
充電器の能力が充電池に対して著しく低いと、充電時間がかかります。
充電器によってはタイマーで、充電終了前に終わってしまう可能性もあります。
上記の機構はことは基本的にメーカがかわっても同じです。
結論を言えば、パナの充電器でSONYのニッ水を充電するのは問題ないでしょう。
メーカが保障する範囲ではありませんので、自己責任でと言うことになりますが。
一度充電器の裏を見て OUTPUTの電流がいくつになっているか確認して
ください。
書込番号:4380798
0点




大丈夫とは?
爆発しないの?
放電器が壊れないの?
充電池が壊れないの?
充電池の寿命が短くならないの?
リフレッシュが完了するの?
リフレッシュが効果あるの?
放電できるの?
書込番号:4358634
0点

言葉が足りず すみませんでした。
充電池が壊れないの?
充電池の寿命が短くならないの?
リフレッシュが完了するの?
リフレッシュが効果あるの?
放電できるの?
以上の事が解れば幸いです。
書込番号:4358707
0点

しなじいさん こんばんは
放電器の重要なポイント(仕様)は次の2点です。
(1) 放電電流を何Aにするか。
(2) 放電終了電圧を何Vにするか。
ニッカド電池用1000mAの放電器がどのようなものか詳細がわかりませんが、
同じ単3の同じ本数用のものであれば、放電時間がのびるだけで特に問題は
ないと思われます。
パナのニッケル水素はリフレッシュ不要を謳っていますし、三洋のものでも
5,6回の使用毎に1回放電すれば十分だと思います。
満充電しても電池切れが早いなと思ったら、やればいいのではないでしょうか。
書込番号:4359636
0点

シバヅケネッガーさん ありがとうございます。
古いニッカド用の放電器が有りましたもので
使えるものなら使っても、いいかなと
私には よく解らないので、他人様の意見を聞くと安心します。
一回注意しながら、使ってみます。
ありがとうございました
書込番号:4359746
0点



3年位前に、単3型・2100の容量の充電器と電池をセットで買いました。今発売されている、単3型2500・2600を、使う事ができますか?
2100の充電器に2500の電池を入れて充電をする。
2500の充電器に2100の電池を入れて充電をする。
大丈夫なんでしょうか?自己責任の範囲なんでしょうか?
私には、よぅ。分かりません。教えて下さい。
0点

充電器の取説には何とかいてありますか?
2500の充電器に2100の電池を入れて充電をするのは大丈夫でしょう
2100の充電器に2500の電池を入れて充電をするのは対応していなければフル充電されないでしょう
3年位前に、単3型・2100の容量の充電器でも充電可能容量:4000mAhというのもありますけど(まだまだ大丈夫)
http://www.adplan-p.co.jp/nexell/40fc/nexcell_40charger.html
書込番号:4353860
0点

何の根拠もありませんが1.3倍までは大丈夫と
私は思っています。
書込番号:4353900
0点

早速の返事ありがとうございます。
やっぱり、それぞれの充電器と電池で、充電をした方が良さそうですね。
何とか、古い物も使えないかなと思い、質問をさせて貰いました。
分からない事がありましたら、質問をさせて下さい。
今回は、ありがとうございました。
書込番号:4354241
0点



そろそろコイツ(N-M70S)をヨドバシ辺りで買おうかな〜と思いつつ秋葉原に行ったら、異常に価格割れしていたので買ってしまいました。
別に電池には興味なく、使えれば良いやと思ってたんですがデジカメもポータブルオーディオも単三なので結構使うんですよね。
特にデジカメは結構電池の消費が激しいので、出かける前に電池が切れそうだって気付いた時には充電には2時間弱かかるし(未だにパナソニックの2100mA+付属充電器使ってます)まぁコンビニでオキシライドくらいは買えますが不経済なんですよね。
んで、安かったのでコレを買ってみました。
ACアダプターが異常にデカイ事を除けば最高の使い勝手の充電器ですね。
朝起きて、プレーヤーの電池を充電してから会社に行っても間に合うという凄い充電スピードですし。
ただ、やはり4本しかSANYO製の電池が無いのは心許ないのであと4本買うか考えていますが、2500mAの物を買うと電池寿命は延びるんでしょうか?
2500mA電池を2300mA充電器で余裕を持たせて充電する方が、満充電されないからわずかな過充電にもならないし電池にも良いのかな〜と思いました。
電池の知識に乏しいので直感的なものですがどうでしょうか?
電池に詳しい方暇な時を見計らって教えて頂けるとありがたいです。
それにしても、レビューとかで情報は頭に入ってますが、ホントにデカいアダプターですね。
最近のノートPCでさえもっと小さいのに・・・でも気に入った!
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
カメラ バッテリー
(最近5年以内の発売・登録)





