
このページのスレッド一覧(全356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年9月9日 18:48 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月8日 11:57 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月8日 10:39 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月5日 13:00 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月5日 09:57 |
![]() |
0 | 5 | 2004年8月29日 23:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ソニーハンディカムでDCR−PC350のアクセサリーキットでACC−TCF7という物が有ると思いますが何処か安くで購入出来る所をご存知な方は教えて頂けませんでしょうか。
宜しくお願い致します。
0点





ストロボの外部電源として純正で各社出されていますが
これというタイプが無く、米国クワンタム製ターボZを使用していました。
しかし、代理店が休業中で交換用バッテリーを購入することができません。
バッテリーの自作は言語同断でしょうが、弱ったバッテリーはどのように対処されているのでしょうか。
ちなみに報道関係者はどのようなストロボ用外部電源をお使いなのでしょうか。積層だとコストがかかりすぎますし、他充電池式だとチャージスピードが
極めて遅く感じます。如何でしょうか
0点


2004/07/05 05:26(1年以上前)
素人ですが、サンパックをニコン用として使っています。
http://www.s1.inets.jp/~lithium/kizai/kizai_itiran/speedlightpowersource.html
書込番号:2995326
0点


2004/09/08 11:57(1年以上前)
同感です。パナソニックのGN50の積層の充電器が出てるそうです。某ストロボメ−カ−に問い合わせて見たけれどノ−コメント、ノ−コメットだったけ?自作するしかないでしょう。何か情報有ったら教えてください。
書込番号:3238498
0点







2004/09/08 09:27(1年以上前)
http://www.rakuten.co.jp/masanios/414675/429878/499437/571885/#597788
一生懸命検索して一番安い店を見つけてきました
お気に召しましたか?
書込番号:3238157
0点


2004/09/08 10:39(1年以上前)
黒ならパソ電で、税込み9240円で売ってます。
書込番号:3238349
0点





ニコン クールピクス5200を購入致しました。Li-ion リチャージャブルバッテリー EN-EL5 の予備電池を購入しておきたいと思うのですが、やっぱり純正品のほうが良いのでしょうか?又純正品と変わらない物でやすい良い製品があれば、教えていただきたいと思います。よろしくお願い致します。
0点

ニコンが動作保証しているのは純正品だけです。
それ以外のバッテリーはそれらの製造メーカーか販売代理店が動作保証をしているものです。
そういった条件と、価格・安心感などを勘案してご自身でお決めください。
書込番号:3226621
0点





Panasonic DMC-FX7のバッテリーについて
FX7の予備バッテリーを購入しようと思っているのですが、ビックカメラやキムラでは純正品は9月下旬まで入荷しないとのこと。
社外品というのがあるようですが、こういった純正品ではないバッテリーというのが市販されているようですが(別の板でみました。)、どこで手に入るのでしょうか、知っている方教えてください。
近々旅行に出るため9月下旬では間に合わないからです。
0点


2004/09/04 13:00(1年以上前)
私もDMC-FX7の予備バッテリーが欲しかったので、カメラのキタムラに行き同じ事を言われました。PENTAX(D−L18)というバッテリーは「DMC-FX7の予備バッテリー」と類似品で使用可能なのでそれを購入しました。価格は、キタムラ(愛知県豊田市)で約4000円でした。
書込番号:3222156
0点



2004/09/05 08:11(1年以上前)
コタローくんさん
情報ありがとうございました。
バッテリーに本当にいろいろあるんですね。
書込番号:3225665
0点


2004/09/05 09:57(1年以上前)





つい最近SONYのDCR-TRV460Eというビデオカメラを入手したのですが
日本製品でないため困っていることがいくつかあります。
1つはバッテリーチャージャーのこと。付属のACプラグのカタチが日本のコンセントと違うため充電ができません。幸い他のSONY製品を持っているのでアダプタにそのコンセントを付けて充電することができましたが電圧、電流など規格が違うかもしれないので何か危険でないかと心配です。
もう1つは、このカメラは8ミリテープで、一度撮影してみたのですが
付属の映像出力ケーブルでテレビにつないで見たところ白黒でしか表示されないということ。音声は普通でした。また、どのテレビにつないでも、他のケーブルで試しても同じだったので原因がわかりません。カメラ本体のディスプレイではカラーで表示されます。
以上の2つのことがわかる方がいましたら教えていただきたいです。
また、撮った映像をパソコンで保存する方法はどんなものがあるでしょう?パソコンに映像入力端子がついているので一応映像を出力させることはできたのですがグラフィックボードの性能不足かちらついてとても見れたものではありませんでした。
ちなみにこのカメラ、日本製品でスペックを比較したところDCR-TRV116に近いようです。
長くなりましたがよろしくお願いします。
0点

この機種はPAL仕様ですから、日本のNTSC仕様の映像機器に繋いでも正常に再生されません(パソコンでちらつくのもそのせいかもしれません)
パソコンのグラフィックボードの映像入力がPALに対応していれば、切り替えて使うことは可能かもしれませんが、ダメなら別途PAL対応のキャプチャーカードなどが必要になります。
バッテリーチャージャーは NP-FP90 が充電できるもので代替すればいいと思います。
書込番号:3197156
0点



2004/08/29 12:04(1年以上前)
まきにゃんさん、ありがとうございます。
仕様が違うのですね。では出力する際にNTSC仕様に対応したデータに変換するようなケーブルもしくは装置みたいなものはのでしょうか?
書込番号:3198218
0点

こんなのは見つかりました。
http://store.yahoo.co.jp/altaclasse/gc0011.html
http://store.yahoo.co.jp/altaclasse/gc0012.html
書込番号:3200688
0点

もひとつおまけ (^^;
http://www.toko-trd.com/WebShop/converter.html
まあ、いずれにしても気軽に買える値段ではないですね (^^;;;
書込番号:3200713
0点



2004/08/29 23:40(1年以上前)
ご返答ありがとうございますm(__)m
そうですね、気軽には買えない値段ですね…(^^;
そうなるとPAL対応のキャプチャーボードを買ったほうが良いのではないかと思えてきました。
お店でダビングしてくれるところもあるみたいですが先のことを考えると自分で処理できるようにしたいです。もう少し自分でも調べてみようと思います。
書込番号:3200971
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
カメラ バッテリー
(最近5年以内の発売・登録)





