
このページのスレッド一覧(全43スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2011年12月24日 21:29 |
![]() |
1 | 3 | 2012年1月20日 03:47 |
![]() |
0 | 0 | 2011年3月22日 19:52 |
![]() |
2 | 0 | 2011年1月25日 09:19 |
![]() |
6 | 2 | 2010年10月15日 05:20 |
![]() |
3 | 5 | 2010年7月31日 07:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レビューでも報告しましたが私のコンデジで連続録画可能時間を計測したところ、純正品の約87%の録画時間を記録しました。純正品に準じる性能を持つと思います。
ある廉価版の互換品も同様に計測したところ、純正品の約74%の時間しか録画できませんでした。本品は、別の廉価版の互換品よりも大分純正品に近い性能があることがわかりました。
使用カメラ:カシオEXILIM EX-Z330(LP画質)
純正充電器で満充電の電池を使用し、録画を開始してから電池切れで録画が停止するまでの時間を測定した。
実際は1時間を少し過ぎたあたりで電池マークが青から黄色に変化する(この時間は3つともほぼ同じだった)ので普通はこのあたりで電池を充電するか予備のものと交換すると思われる。1時間で充電したり交換したりする場合の残り録画可能時間の余裕度は純正品が約52%、本品が約44%、廉価版互換品が約34%となる。
0点



バッテリー購入の選択肢
@純正新品
A純正中古
B再生品(???だけど実際この名前で売りに出されている。買ったことは無い。)
C互換
互換と純正中古で痛い目に遭ったので、労力と精神的負担を考えると、純正を買っておいたほうが無難と思います。
1点

こんにちは。
私もバッテリーは純正新品を使います。
書込番号:13914813
0点

○間違い無しの@純正新品
○純正に比べ、価格のお安い品質に優れたC互換(←ただし人には、お勧めできません。何かあったとき大変ですから)
書込番号:13916199
0点

私もトラブルよりましと考えて、純正品を購入しました。
たいした金額でもないのに、3日間考えました。
現在のビデオカメラは小型化が進み、小さく軽いほうが沢山売れます。
そのためにバッテリーも合わせて小型になってしまってます。
しかし、最低限の必要可能実現時間もあるので、イベント撮影では、バッテリーを追加で買わ無ければなりません。
互換バッテリーとの価格差が大きいのと、キャノンのバッテリーが高いので随分悩ませられました。
結局、ファインダーより出っ張らない、今までの撮影可能時間と同じBP−819Dにしました。
トラブルで、本体が壊れたり、やけど等、怪我などしたりさせたらと考えると、やはり仕方ないとの結論となりました。
後で後悔したくないと、考えるからです。
このBP−819Dなら9000円(実売7000円)くらいなら十分納得できるのですが。
キャノンも互換バッテリーに売り上げを取られるよりも、このほうが2個3個と予備バッテリーを買う需要も出てくると思うのですが、考えてもらいたいですね。
スレ主さんのおっしゃるとおりの考えで、ちょっと残念な状況です。
書込番号:14043936
0点





2006年春に、E−300を購入 以来E−510、E−3と、BLM-1を使っていました、昨年10月 E−5を買うと電池は、BLM-5に変わっていましが、同じ様に使えるので、以前の電池もそのまま一緒に使う事ができるのは便利です。
充電器は、替わったのがちょっと不便ですが、まあしかたがないでしょう。
でも そろそろBLM-1の最初に購入したものは寿命を迎えてまして、最近BLM-5を2本購入しました。
2点



互換バッテリーは純正バッテリー実売価格の1/3〜1/4の価格で手に入りますが、大体1年ぐらいで使用できなくなります。
保管方法が悪いと寿命はもっと短いです。
純正バッテリーに比べ自己放電するのも早いです。
バッテリーボディーのサイズが微妙に大きかったり成型が悪い商品も多い為、カメラ脱着がスムーズでない商品も有ります。
互換バッテリーを購入する場合は、日本製電池セルを使用している商品が良いと思います。
使用頻度の高い人は電池寿命が短くてもトータルコストで考えると安く付くと思いますが、たまにしか使用しない人は、寿命の長い純正バッテリーの方がお勧めです。
4点

今年1月に1DMkWを購入し、同時にLP-E4の互換品を予備に入手しましたが、半年ほど経ったある日突然カメラに装填しても充電器に装着しても何も反応がなくなりました。撮影中だったらと思うとゾッとします。そのあと純正LP-E4を購入し、トラブルなく過ごしています。
確かに純正品は高価ですが、保険代と考えることにしてます。
書込番号:12032794
0点

「個体差」もあると思いますが、一応経験を。
私はJTT社のLP-E4互換バッテリー(昨秋5480円)を購入し、1DMarkVで使用してますが、
やはりカメラの脱着が悪いです。おまけに購入時から電池持ちが純正の半分強という感じでした。
また早朝の撮影に備え前日100%満タンに充電しカメラに装着して一晩経ち、朝撮影前に見ると、
何もしてないのに100%→94%前後に一気に減っています(笑)
更に夏になり冬と違いカメラの使用頻度が減ると、今度は持ち時間が更に減りました。
今では純正の半分以下の電池持ちです。個体差もあろうとは思いますが「寿命が短い」と言うのは本当ですね。
5480円でこんな感じだったら、最初から13000円で純正を買う方が圧倒的に良いですが、
ただし使ってみないと分からないことなので。
互換バッテリーは1DMarkV以外でも色々使って試してますが、当たりハズレが大きいと感じます。
本当に「これは大当たり!」という互換バッテリーもあるので悩ましいですが、
1D系には「防塵防滴」を考慮して、高くても素直に純正を使うのが良いと思います。
書込番号:12062048
2点



今晩は。
ROWA製のバッテリーを購入してみました。D90で使用するつもりです。
色々、不具合があるような、無いような・・・・
ちなみに購入時、ROWAジャパンで使用セルは、SANYOとなっています。
しかし、現物にはそのような痕跡(メーカー名)はありません。
こんなもんですかね〜。
2個セットで購入したので、1個目の充電が完了しました。充電器には問題なく
セットが出来ましたし、約45分で充電完了です。撮影可能枚数は、純正と同じ枚数を表示。
シャッターを押してもその枚数が確実に減っています。
バッテリー残量ですが、満充電時で100%と表示されています。
本格的に撮影していませんが、今のところ問題無さそうです。
撮影時のレポートは後日カキコキします。
では!
0点

私もサンヨーセルのEN-EL3eを使ってますが、「SANYO」の表示はありません。
書込番号:11687511
0点

分解しないと分かりませんね。日本製セルを間違いなく使っているのでしょう。
書込番号:11687849
1点

じじかめさん
こんばんは。じじかめさんがこちらのバッテリーを使用している事は、他のレスで
知っていました。(笑)
ま、使用上問題がなければ、メーカー名が無くてもいいんですが・・・・
週末にでも試してみます。有難う御座いました。
うさらネットさん
折角購入したのだから分解はしませんが。。。。。
信用するしか無いようですネ。
有難う御座いました。
書込番号:11689434
2点

中にサンヨーのセルを使用しているだけ
ガワはサンヨーじゃなく、その電池を製造している別メーカーが作っているのだからガワにサンヨーと書かれることはないと思います
バッファローとかIOデータなどのPC周辺機器を作っているメーカーのハードディスク買ってきたら中身にサムスンとか日立とかのHDDが入っていてもガワにはサムスンとか日立とかなんて書かれてませんよね...
同じようなことじゃないでしょうか
書込番号:11699728
0点

Frank.Flankerさん
有難う御座います。
確かに言われてみれば、そうですネ!!
車の部品でも、『純正品』でもよく見ると他の製造メーカーだったりしますね!
早速、これから撮影に行きますので、使ってみます。
有難う御座いました。
書込番号:11699904
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
カメラ バッテリー
(最近5年以内の発売・登録)





