カメラ バッテリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

カメラ バッテリー のクチコミ掲示板

(3138件)
RSS

このページのスレッド一覧(全106スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ バッテリー」のクチコミ掲示板に
カメラ バッテリーを新規書き込みカメラ バッテリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

カメラ バッテリー

クチコミ投稿数:71件

三洋電機から、新しいニッケル水素電池「eneloop」が発表になりました!

http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0511news-j/1101-1.html

1. 「買ってすぐ使える」新しい充電池
2. 電池から梱包まで、GAIA(ガイア)に配慮した設計
3. 乾電池よりもパワフルで長持ち。低温放電にも強い
4. 約1000回*2繰り返し使え経済的。メモリー効果を気にせず使用可能

ということで、自己放電が極端に少ないそうで、これは電池革命かもしれません〜。容量は単三でちょっと少なめの2000mAhですが、個人的にはポータブルフォトストレージに使いたいです!(週末に向けて毎週金曜日に充電作業するのが面倒なので)

書込番号:4545110

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/11/01 21:48(1年以上前)

電圧が気になるんだけど、出てみないとわからないでしょうかね?
メタハイより上になったかな?

書込番号:4545141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/11/01 22:26(1年以上前)

>電圧が気になるんだけど

ニッケル水素電池と言うんだから、
化学反応だから、電圧は同じだと思うけど。

書込番号:4545263

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/11/02 00:49(1年以上前)

↑ >思うけど

「思う」というのは控え目な表現として使われてる事もありますが、今回は本当に思ってるだけなのではないでしょうか?

測ってみるとわかりますが、電池によって電圧は違います。

負荷の違いや時間の変化でいろんなカーブを描きますが、
そのカーブの中で、カメラのしきい値を下回った時にカメラは止まります。
ホントはそのカメラの全ての条件で実験しなくてはいけないのでしょうが、
よくわからないので、一定負荷(僕の場合は電池1本当たり1.2オームにしています)の時の電圧を測り、一応、ひとつの条件だけでも電圧が高いほどカメラは長持ちすると、自分のカメラでは結論付けました。

寿命という事で、V−Tグラフにしきい値を引いてやると、微妙な電圧差で寿命が大きく左右される事が想像できます。

ちなみにこの話はだいぶ前にどなたか書かれていたので、自分でも測ってみました。

今までは容量が増えるごとに電圧も上がってきて、相乗効果でカメラが長持ちしてきて、
あとは、書き込みを見てるとパナソックはサンヨーよりも電圧が高いそうですね。
(「そうですね」というのは、僕は同じ容量でメーカー違いを持っていないので、実験できない)

今回は容量は減っているのだけれど、次世代ニッケル水素という事で、今までの延長とはまた違った技術が入っていたら、何か起きるのかな?と
でも宣伝を見ているとあくまで乾電池との比較しかしてないので、期待しちゃいけないかな?

書込番号:4545761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:7件 居酒屋ガレージ 

2005/11/02 14:44(1年以上前)

「松下」からも三洋と同仕様の電池が出るようです。

http://ctlg.national.jp/product/info.do?pg=04&hb=HHR-3MPS2B

http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn051031-1/jn051031-1.html

松下のはGSユアサと共同開発と記されています。
特性を見ると現ニッ水電池より容量は少ないわけですが、保存性が飛躍的に向上、というのがうたい文句ですね。
「継ぎ足し充電もok」となっています。
低温時の特性も良くなっているようです。

月曜日にメタハイ2600を買ったところでして、今、特性試験中です。
3年使ったニッ水の劣化具合ですが、容量低下というより放電維持電圧が低くなってきています。
新しい電池は、どんな特性になるのでしょうか。
来年が楽しみ。

書込番号:4546629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2005/11/03 19:11(1年以上前)

充電池が新らしくなると充電器も買い換えなければいけないのでしょうか?
充電器も新たに発売になるようですが・・・

書込番号:4549789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/11/12 05:27(1年以上前)

ジャンクF7さん へ
充電時間は長くなるけど、使えるそうです(他社製品は知りませんが)。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/11/02/009.html
って、10日も経ってからの返信じゃ遅いですよね...。

書込番号:4572029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2005/11/13 13:42(1年以上前)

こんにちは>X600トーシローさん
現在NC-MR57充電器を使用しています
充電器買ったばかりでしたので安心しました
情報有難うございました
明日11/14発売ですね
皆さんのレポートが楽しみです

書込番号:4575511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:7件 居酒屋ガレージ 

2005/11/22 20:10(1年以上前)

昨日夕刻、大阪・日本橋をうろうろしましたが、新しい電池を見つけることができませんでした。
で、時間切れで帰宅。 残念。

書込番号:4598391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/11/23 05:44(1年以上前)

3dB(自宅)さんへ
22日未明に yodobashi.com 見たら「〇月〇日発売予定」の表示は無くなっていて、今(23日午前5時)ヨドバシ梅田店さんの在庫確認したら在庫有りました。でも14日頃?、「売り出したかな」と yodobashi.com を見た時には、エネループの発売予定は「11月下旬」となっていて、「なんでやねーん」と思ってました。
メーカーさんや、販売店さんにも色々都合があるんでしょうが...。

書込番号:4599706

ナイスクチコミ!0


VVVVVさん
クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:36件

2005/12/06 01:03(1年以上前)

レスの続きがつきませんね.なんで?

エネループを買いました.
充電してないのに,デジカメで満充電表示なので感動です.
電池の根性については未計測.

書込番号:4634263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/21 22:55(1年以上前)

デジカメ(FujiFilm4700z)用に2本買ってみました。(単3)
充電無しで、約1週間使用できました。(1日15枚程度撮影)
5℃程度の屋外に放置後も特に問題なく、低温特性も良好。
パナソニックのNiMH用充電器で充電しましたが、特に問題ありませんでした。従来は、松下のNiMHを使っていましたが、1週間連続で使えたことはなかったので、自然放電特性がかなり違うと思います。 結構よい商品と思います。価格は高いですが.....

書込番号:4674661

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/12/24 03:50(1年以上前)

>価格は高いですが.....

買って来ました。
ヤマダ電機で8本2480円。
ポイント248円、来店ポイント少なく見積もって400円。
〆て? 1本230円くらいでしょうか?
そんなに高い気はしないです。

書込番号:4679750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

コンセント変換アダプター

2005/10/08 01:32(1年以上前)


カメラ バッテリー

スレ主 maro5150さん
クチコミ投稿数:1件

初めて投稿致します。みなさん宜しくね。
来週から海外旅行に出かけるのでデジカメをSONY DSC-T5に買い換えました。
当然海外で充電するためにはコンセント変換アダプターが必要となるので買わないといかんなーと思っていました。
しかし海外用携帯電話をレンタルした所、付属品にコンセント変換アダプター(マルチ)が付いて来ました。
早まって買わずに済みました。
因みにDOCOMO FOMAで番号そのまま200円/1日です。
旅行から帰ったらDSC-T5のスレに使用レポートをアップしようと思います。

書込番号:4486994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

煙噴きました!

2005/05/03 23:35(1年以上前)


カメラ バッテリー

スレ主 与太5さん
クチコミ投稿数:685件

こんばんは!

 ラジコン用のデルタピーク充電器が高性能なので、単三ニッケル水素電池を充電できる用にして充電してましたが、充電池を収めているバッテリーケースが異常に発熱してメルトダウンしました。

 やっぱり無理があったのかな。充電器はオリオンの物で4〜8セルのものが充電出来て、容量は問わない物です。電池は三洋の2000mアンペアの物でした。

 だれか上手くラジコン用充電器を使いこなしてる方が居たら情報をくださいな。それでは・・。

書込番号:4211485

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/05/04 00:10(1年以上前)

与太5 さんこんばんわ

ラジコン用の充電器と言うものがどのような物なのか、分かりませんけど、単三ニッケル水素電池の充電器は、最大でも1,000mA前後の出力だと思いますし、通常はもっと低いはずです、発熱で容器が解けると言うことはもっと大電流が流れているはずです。

発熱して容器が解けたと言うことですから、かなりの電流が流れたと覆われますので、危険ですからお使いにならない方がよいと思います。

東芝サイトにしか充電器の出力が載っていませんでしたけど、各メーカーともそれほど出力は違わないと思います。
http://www.toshiba.co.jp/webcata/lamp/thc_34kc.htm

書込番号:4211594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件

2005/05/04 16:28(1年以上前)

与太5さん こんにちは
私もラジコンをやっている関係で、ラジコン用の充電器、放電器でニッ水を充電しています。
充電器は進和電気のデルタMAX7000という物で、やはりデルタピーク検出方式の
充電器です。 電池は三洋のニッ水1700ですが、4本を単3用ケースに入れて500mA
で充電しています。 ちゃんと充電します。 熱も出ますが、通常のニッカド充電と
同じくらいで、溶けるほどの高温にはなりません。

充電電流をどの位で充電していますか? 充電時には何本を同時に充電していますか?
ケースに気をつけないと、接点抵抗でうまく充電できなかったことがあります。


書込番号:4213093

ナイスクチコミ!0


スレ主 与太5さん
クチコミ投稿数:685件

2005/05/04 18:57(1年以上前)

あも さん シバヅケネッガー さん  こんにちは

 丁寧なご回答ありがとうございます。確かに危ないので気をつけたほうが良いですね・・。東芝のTHC−16GRという大きな充電器も持っているのですが、充電が12時間もかかる上に1600mAh程度の電池にしか対応して無い様なので、無理してラジコン用の充電器を使ってしまったんですよね。

 電池は単三四本で充電電流は500ミリアンペアくらいに設定していたのですが、もしかするともっと電流が流れていたのかも知れません。電池自体が発熱したと言うより電池ボックスの金属部分が発熱したようなのでケースの方に問題が有るのかもしれませんね・・どうするのがよいのでしょうかねえ。

書込番号:4213383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件

2005/05/04 20:28(1年以上前)

与太5さん こんばんは
私が使っている電池ホルダーは、ラジコンの双葉電子が発売している受信機用のものです。
単3を4本いれて、ネジでしっかり締めこむので、接触抵抗があまりないようです。
これで、いつも充放電していますが特に問題はおきていません。
型番はR4-BHGSで定価は¥840です。 近くの模型屋さんで聞いてみたら
いかがでしょう。

書込番号:4213572

ナイスクチコミ!0


スレ主 与太5さん
クチコミ投稿数:685件

2005/05/04 20:44(1年以上前)

ありがとうございます。

 探して見ますね。やっぱりラジコン関係はラジコンのものと言うことですかね。自分のはハンズで買った工作用のもので今ひとつ当てにならないものでした。(たぶん太陽電池の工作用)

書込番号:4213613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件

2005/05/04 21:44(1年以上前)

与太5さん
ひとつだけ注意してください。
やはり、双葉電子から発売されている受信機用のバッテリーケースに、たぶん与太5さん
も使われたと思われる、マイナス側がスプリングになっているものがあります。
これはダメです。 単3電池4本をすっぽり内臓して、ネジで締めこむタイプのものを
必ず購入してください。
成功を祈ります。

書込番号:4213795

ナイスクチコミ!0


スレ主 与太5さん
クチコミ投稿数:685件

2005/05/04 23:45(1年以上前)

はい、分かりました。

 いわゆる、ガソリンエンジン用のサーボを駆動させる単三電池のボックスのようなものとは少し違うわけですね・・。あれは確かバネで抑えてありますからね。自分の持ってる双葉のプロポにはそんなのしか付いてこなかっただけかな?近所にラジコン屋ないから都心に出たときでも見て見ます。ありがとうございます。

書込番号:4214196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

充電池の問題、その解決は?

2005/04/24 14:40(1年以上前)


カメラ バッテリー

クチコミ投稿数:263件

二次電池(充電のできる電池)に関して、多くの方から色々な質問が出ています。
また、種々の回答が寄せられています。 これだけ出れば、このバッテリーの掲示板は
もうネタ切れになるのでは思いましたが、なかなかネタは尽きないようです。

原因として、充電と使用について明確な回答が得られないからではないでしょうか。
メーカ製の充電機器や電池本体に関しては当然ブラックボックスでしょうし、安全を考えると
「こうすれば良い」と言い切るのも難しいと思われます。

結局、回答者の長年の経験や、ユーザとして得られるメーカの資料をもとに推測するしか
手はないのかもしれません。 特にニッケル水素については、電池本体と充電器の関係で
同じような質問が出るようですが、決定的な回答はなかなか得られないようです。

純正品を購入して、説明書のとおりに使う分には問題はないでしょう。 それ以外の使用に
ついては、この板の皆さんの回答を参考に「自己責任」で思考錯誤するしかないかもしれません。

書込番号:4188454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

サードパーティー製互換バッテリー

2005/02/05 00:00(1年以上前)


カメラ バッテリー

スレ主 奥村さん
クチコミ投稿数:243件

皆さんサードパーティー製互換バッテリーを使っていますか?
価格は純正の半分、あるいはそれ以下という場合もあって、充分魅力的な商品となっています・・・? ただし、世の中それほど旨い話はないかもしれません。そこでこの掲示板に出てくる有力サードパーティ2社(他にもありましたら失礼)に次の質問をしてみました。
 「貴社のバッテリーを購入し、なるべく純正と同条件で撮影して撮れる枚数が純正の8割以下なら初期不良で交換できますか?」
バッテリーには公称容量というものがあり、この数値がほぼ撮れる枚数に比例するものと思われます。他にも重要な性能として充電可能回数や安全性がありますが、これらをユーザが簡単に調べるのは困難です。その点公称容量は比較的簡単に調べる事ができるので、この回答如何によってある程度その会社のこの製品に対する姿勢が窺い知れると思います。
 2社はROWAとJTTのIKESHOPにしました。さて、どうなる事でしょうか・・?

書込番号:3883169

ナイスクチコミ!1


返信する
rav4_hiroさん
クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:3件

2005/02/05 00:36(1年以上前)

>有力サードパーティ2社
B級部品を使ってる台湾安物生産メーカーにそんなことを期待しても
どうかと思いますよ。値段から言えば5割も動けばOKだと思いますよ。
安物バッテリーに期待する方が無謀です。
まだ「ケンコー社」の方が純正リチウムバッテリーを使ってる分だけ優秀かと思います。
         ★---

書込番号:3883356

ナイスクチコミ!0


JPWv2さん

2005/02/06 10:53(1年以上前)

先日、PENTAX OptioS5iの互換バッテリーをROWA Japanより購入したので、試しに何枚撮れるかテストしてみました。室内で、すべてフラッシュ使用、解像度は1600x1200におとしての撮影でしたがなんと530枚ほど撮影できました。ズームを操作していないので、カタログ値の160枚とは比較できないとは思いますが、十分な性能だったので、純正バッテリーとの比較は面倒になって、やめてしまいました。純正品の定価\4500にくらべて\1180(送料込み)は買い得ですね。予備としては十分だと思ってます。

書込番号:3890266

ナイスクチコミ!0


スワットバンさん

2005/02/07 10:57(1年以上前)

デジカメ本体へのダメージを気にしなければ台湾製も有ですね

書込番号:3895868

ナイスクチコミ!0


スレ主 奥村さん
クチコミ投稿数:243件

2005/02/11 11:09(1年以上前)


rav4_hiroさん、JPWv2さん、スワットバンさん、それぞれ貴重なご意見いただきありがとうございます。
 確かに安物買いの銭失いになる確率は高いと思います。それでも、飽きるほど撮影できるのなら、予備バッテリーとしては充分の性能だと考えることもできます。液漏れ爆発などなければね・・・。なかなか結論は出そうにないですね。私のレポートが少しでも参考になれば幸いです。
 さて、問い合わせ中の回答が揃いました。今ひとつ歯切れの悪い回答だと思いました。
<ROWA>
純正品は日本セルを使用しています。
日本セルを使用してるバッテリーを購入していただければ8割の性能が保証できます。
<IKESHOP>
撮影枚数に尽きまして、温度、湿度等、環境により若干変化致します。
メーカーにて初期不良と確認出来るような内容以外の返品はお受け出来かねます。
IKESHOPの回答はメーカに依存している部分があったので、メーカ(JTT)に問い合わせましたが、現在のところ返事はありません。残念・・・。
この状況ではROWAの日本セルを選ぶしかなさそうです。そこでNB-4L-PA、
CANON IXY40用互換バッテリー、パナソニックセル使用と称している製品を選びました。1980円(税込み、定形外なら送料無料)です。
商品到着したら使用感など報告させていただきます。

書込番号:3914192

ナイスクチコミ!1


スレ主 奥村さん
クチコミ投稿数:243件

2005/02/19 02:19(1年以上前)

ROWAのNB-4L-PA入手しました。通販の手続きはスムースで好感の持てるものでした。
 その性能ですが、純正1938枚、ROWA1463枚でした。
試験方法は、室内でストロボ強制発光、100枚連写で撮影し、その後ズームアップ、ダウンを10回繰り返し、電池をカメラから出して2〜3分休息。これを繰り返します。ご察っしの通り忍耐力が必要です。1回の試験に1時間以上かかります。連写機能のないカメラでは困難ですね。
 さてROWAは純正の75%でした。ちなみに純正の公称容量は760mAH、ROWAは710mAH。従って74.7%であれば純正の8割の性能と言えます。ROWAと約束した初期不良ぎりぎりの性能でした。ROWAとは購入前に電話でもう一度、この性能を切ったら交換してくれるよう約束していました。しかし、こんな性能でこんな約束しても大丈夫なのでしょうかね?
 結局、この結果は微妙なものだったと言えます。私のIXY40では、最高画質で512MBのSDカードで400枚程度撮れます。従って、それを3回繰り返して余りある性能なら予備バッテリーとしては充分という考え方もできます。純正の75%の性能としても、純正が4000円程度することを考えれば、3000円以下ならお買い得かもしれません。しかし、寿命や安全性を考慮すれば1980円は本当に安いのでしょうか? その辺の判断は今回の結果だけでは無理だということです。
 今回のこの製品に限って言えば、公称容量710mAHとして売るのは少々無理があるのではないでしょうか。570mAHあたりなら文句は出ないでしょう。皆さんのご意見、データをお待ちしています。
 ちなみに結構過酷と思われたこのテストで、ROWAの電池の抜き差し、発熱に関しては特に純正と変わるところはありませんでした。

書込番号:3953824

ナイスクチコミ!2


スレ主 奥村さん
クチコミ投稿数:243件

2005/02/27 00:40(1年以上前)

ROWAから「カメラでテストする場合は変動因子が多すぎですので・・・」というコメント頂きました。そこで、面倒くさいのですがROWAの電池を再度テストしてみました。結果は1600枚ちょうどでした。純正の82%でした。公称容量がもともと7%程度少ないので、そのことを考慮すると、純正の90%ということになります。これでROWAの電池も少し名誉回復したかもしれません。
 ちなみに、テストした時の電池の充電回数は、純正2回目、ROWAは1回目と3回目でした。
asistiさんの書き込みには、初期の電池は本来の性能が発揮されないという内容が掲載されていたので、今回ROWAの電池の撮影枚数が増えたのは、そのためかもしれません。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3988685

asistiさんとは試験方法が異なるので、結果も違うかもしれませんが、彼の方法ではROWAの電池はもう少し健闘しているようです。ちなみに、試験に要する時間は、どちらも同じようなものですが、私の方法はくたびれます。機械部分の慣らしにはなりますがね・・・。実際、電池蓋やズームの動きはスムースになりました。
 いづれにしても、もっと多くのデータがなければ、電池性能について明確なことは言えません。

書込番号:3992588

ナイスクチコミ!1


スレ主 奥村さん
クチコミ投稿数:243件

2005/03/01 23:10(1年以上前)

どうも納得できないので、上述のasistiさんと同じ方法でも試してみました。
純正:1888MB(充電回数3回目)、1842MB(充電回数4回目)。
PA:1727MB(充電回数4回目)、1673MB(充電回数5回目)。
平均すると純正は1865MB、PAは1700MB。つまりPAは純正の91%になります。公称容量を考慮すると97.6%という結果になりました。
この結果はもはやROWAは公称容量とおりの実力と言って良いと思います。
ただし、私の方法では何故asistiさんの方法よりROWAが低く評価されるのか分かりません。またasistiさんの結果(1300MBくらい)に比べて、何故私の記録容量が大きいのかも分かりません。IXY40と50の違いでしょうか? それともSDカードの違いでしょうか? ちなみに私のSDカードはPQIの512MBです。疑問点は数々ありますが、ROWAの電池もそこそこやるではないかと言うのが私の感想です。

書込番号:4006933

ナイスクチコミ!2


asistiさん

2005/03/05 21:28(1年以上前)

奥村さん こんばんは、

バッテリー容量の比率で同じようなテスト結果になって良かったです。
結果の違いはIXY40と50の違いによるところが大きいと思います。
被写体やSDカードやその他の違いもあると思います。



書込番号:4025682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/11/24 04:04(1年以上前)

>奥村さん

大変興味深く読ませていただきました。お疲れ様です。

新品のバッテリーの場合、充放電を数回繰り返してからでないと
本来の性能が発揮できないと聞きますが、その辺りは関係ないのでしょうか。
どうも、回を重ねるごとにROWAの性能が良くなってきているようなので・・・

書込番号:4602459

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

カメラ バッテリー

スレ主 バッテラーさん

http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0501/19/news065.html
日本トラストテクノロジーは1月19日、デジタルカメラ/DVカメラ用互換バッテリー「MyBattery HQ」シリーズの販売を開始した。

安い互換バッテリーが欲しいけどROWAじゃ不安って人でも安くて安心できる選択肢ができますね

通販はこちら↓
http://www.jtt.ne.jp/shop/index.html

書込番号:3803622

ナイスクチコミ!0


返信する
カメラにどっぷりさん

2005/01/20 01:16(1年以上前)

バッテラー様
貴重な情報ありがとうございます。実は今デジカメ用電池の購入を考えておりまして、価格の関係で互換品を物色しておりました。ROWAにしようかと過去の板など見ておりました。
JTTというメーカー名も恥ずかしながらはじめて知りましたが、ROWAよりも信頼できると考えてよいのでしょうか。

書込番号:3806111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1030件

2005/01/20 21:37(1年以上前)

ROWAだと国産セルが選べましたがJTTは中国セルだとの書き込みがありましたね。ROWAの方が安心だと思うのは私だけかな。

書込番号:3809284

ナイスクチコミ!0


tendomさん

2005/01/20 21:48(1年以上前)

純正も最近はほとんど中国製ですよね?
品質管理がしっかりしていれば中国製でも大丈夫ですよ。
逆にRowaの場合は国産セルが入ってるのかも怪しいし・・・

書込番号:3809350

ナイスクチコミ!0


中堅キャメラメンさん

2005/01/21 16:09(1年以上前)

勘違いしている人も多いようですがリチウムイオン電池で重要なのはセル以上に保護回路です。
保護回路が機器の仕様に合わなければ問題が発生します。
メーカーが純正品を推奨するのもこのためです。
互換品の場合は実機での検証してるかが重要になります。
この点に関して言えばマイバッテリーシリーズで実績のあるJTTは信頼できると思います。

書込番号:3812735

ナイスクチコミ!0


ヤンマーエコトラさん

2005/01/22 20:32(1年以上前)

>みなと神戸 さん
MADE IN CHINAというのは
中国で組み立てたのであって中国セルではありませんよ
中国製との書き込みをみなと神戸さんが勘違いしたみたいですね

書込番号:3818842

ナイスクチコミ!0


ちゃりらぁ〜さん

2005/02/13 02:51(1年以上前)

JTT秋葉原に直接買いに行って、EOS-kiss Dで使用していますが、
今の所、問題なく使えています。
チャージしても熱くなったりしてませんし、1400mAhと容量も多いので、
長持ちです。元のバッテリーと2本あれば、1日の撮影には充分かなと。
今までは、なるべく液晶表示時間を短くしたり、こまめにオフにしてましが、
2本体制になってからは、電源オフの時間設定や液晶表示の設定時間も
長くして使っています。
ってか、まだ新しいので1本で殆ど補えててしまうので、バランス良く使う
事が出来ない位です。
ROWAで買うつもりでしたけど、通販に抵抗があったのと、当たり外れが有ると
いう話も有ったので、店舗のあるJTTにしました。
とりあえず保証書もついていますし、比較的安心だと思います。

書込番号:3924039

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カメラ バッテリー」のクチコミ掲示板に
カメラ バッテリーを新規書き込みカメラ バッテリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング