
このページのスレッド一覧(全106スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2011年7月1日 06:42 |
![]() |
5 | 3 | 2011年6月27日 11:55 |
![]() |
1 | 1 | 2011年3月3日 10:39 |
![]() |
0 | 5 | 2011年2月7日 17:09 |
![]() |
8 | 3 | 2010年7月12日 06:37 |
![]() |
2 | 0 | 2010年7月7日 12:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カメラ バッテリー > パナソニック > DMW-BLB13

なにかの投稿に対すするスレみたいな感じですね。
純正品が安心ですが、もう少し安いといいですね。
書込番号:13183808
2点

>互換バッテリーでトラブルがあっても自己責任です。安心のためには少々高くても純正品を買いましょう。
”自己責任”の部分は同意しますが、”少々高くても”という箇所は、”何倍も高くても”と言い換えた方が、現実的だと思います。
下記は、”DMW-BLB13互換バッテリー”で検索したら、直ぐに見つかったモノです。
http://www.amazon.co.jp/%E2%98%86%E2%98%85%E2%98%86-%E6%96%B0%E6%A9%9F%E7%A8%AE%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E3%80%90%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF-%EF%BC%A4%EF%BC%AD%EF%BC%B7-%EF%BC%A2%EF%BC%AC%EF%BC%A2%EF%BC%91%EF%BC%93-%E4%BA%92%E6%8F%9B%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA-%E3%80%91-LUMIX-G10%E3%80%81G2%E5%AF%BE%E5%BF%9C/dp/B003QGBWJI
私は互換バッテリーの不具合を経験していますが、ただ単にバッテリーがダメになっただけでした。
純正品でも、寿命が有るし、使い方が不適正なら、短期でご臨終となります。
互換品が市場にない場合は、純正電池を買いますが、互換品が有れば、現状の価格では互換品に手が伸びます。
もちろん、”自己責任の上で”です。
書込番号:13184019
2点

スマートフォンを買いましたが、専用電池は純正品でも1600円くらいでした。
容量もデジカメ用と大差なし。
デジカメのバッテリー1個で本体と変わらないくらい利益があるのかもしれません。
書込番号:13184197
1点



ebayで 1000mAh というのがあるのでポチってみました。
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=330517286544
送料込 $14.99 だから1300円くらいですね。
1点

こちらの商品は、その後問題なく使えていますでしょうか?
現在、互換バッテリーを検討中です。
書込番号:12733327
0点



ソフマップ.comでEN-EL3eの純正中古品を購入したのですが、
送られてきたのは中身はROWA製らしき互換品でした(怒)
(箱は純正のケースでしたが、中身がご覧のとおり互換性バッテリーでした)
大手だけに信頼をしていたのですが、ちょっと失望しました。
純正品を持っていない人だったら、すぐに気が付かなかったかと思います。
企業規模からも、故意にそのような販売をするはずはないと思います。
恐らく、買い取りに出した人間が、錯誤を起こすよう悪意を以て持ち込んだのでしょう。
しかし、買い取り担当者の商品知識レベル、検査レベル不足が生んだ結果であることも確かです。
自己防衛のためにも、ユーザーもある程度の商品知識が必要ですね。
とにかく、残念です。
0点


買い取り担当者の商品知識が無かったんでしょうね。
書込番号:12614799
0点


私は実店舗を利用していますが、知識・経験がないとお奨めしかねるのは確か。
そういう面では、専業の方が観察眼はシビアだと感じています。
書込番号:12614887
0点

>万雄さん
こいう事って、今後も増えるんでしょうね。
各社製品の互換バッテリーの種類も非常に多くなっていますし…
中古PCなどを購入した時にも、チェックしておいた方がいいかもしれませんね。
>じじかめさん
こんにちは。
実際は値下げして、値札の半額程度の金額でした。
なので、ついつい…
でも、ROWA製中古を買ったら、新品より高かったって…(笑)
>うさらネットさん
ビックカメラのポイントが移行できるので、中古購入の際にはソフマップを活用しています。
でも、専業屋さんに比べて、やはり精度の低さが目につきます。
今回以外にも、先日D5000の予備バッテリーとして「EN-EL9a」を購入したのですが、
しれっと「EN-EL9」が送られてきました(笑)
これも知識が無いと、そのまま使えてしまうので気が付かないかもしれませんね。
あと、中古買取をしてもらうのなら注意です。
以前、サブ機ビデオカメラとしてハンディカムを購入したら、
前ユーザーのメモステが入ったままで、かつ、撮影したものがそのままだったので、
前ユーザーさんの個人情報がバレバレでした。
品質管理も甘いようで(^^;
書込番号:12619786
0点



110ISを動画主体で撮影しており、半日でバッテリー切れるので
こちらを買おうと思いますが、
開封してすぐ、バッテリーに付属しているカバーを捨ててはいけません!
PDF13ページ参照。
http://cweb.canon.jp/manual/digitalcamera/pdf/ixy110is-cug-ja-02.pdf
なんでも、放電対策になるのだとか。
俺は製品付属の奴、普通にゴミ箱ポイしちゃいましたよ。
みなさんは気をつけてね。
しかし、わっかりにくいな〜
0点

普通は、使わずに長期保管することはないのでは?
書込番号:11214474
3点

自然放電の対策にはなりませんが
短絡防止には有効です。
(鍵などといっしょにポケットに入れると危険です。)
書込番号:11214729
1点

>なんでも、放電対策になるのだとか
取扱説明書13ページを読んでみましたが、どこにもバッテリーカバーが放電対策とは書かれていないのですが…?
書込番号:11615811
4点



レビューでは文字数制限で書ききれなかったのでこちらに続きを書きます。
よろしければレビューから読んでみてください。
考案
標準バッテリー@〜Bでカタログ上の連続撮影時間の目安(1:40)とほぼ同等の結果となったことからカタログの連続撮影時間の目安から互換バッテリーの容量を予測してみた。
純正バッテリー 電圧 容量 質量 大きさ 連続撮影時間の目安
NP-FH50 6.8V 6.1Wh(900) 50g 31.8x18.5x45.0 1:15
NP-FH60 7.2V 7.2Wh(1000) 77g 31.8x33.5x45.0 1:40
NP-FH70 6.8V 12.2Wh(1800) 95g 31.8x33.3x45.0 2:45
NP-FH100 6.8V 26.5Whr(3900) 195g 31.8x55.5x45.0 6:15
カタログ上での連続撮影時間の目安とバッテリーは上記のようになっている。
それぞれの撮影時間の目安を縦軸(y)に容量を横軸(x)としエクセルで散布図を作成し回帰直線を求めたところy=14.254x-5.2366(R^2=0.9988)ときれいな相関が得られた。(図2)
この回帰直線にそれぞれの撮影時間を当てはめ予測容量を算出した。
バッテリー 平均撮影時間 予測容量
@付属標準バッテリー 1:38:12 7.3Wh (1008mAh)
A付属標準バッテリー 1:46:33 7.8Wh (1089mAh)
B付属標準バッテリー 1:42:13 7.5Wh (1047mAh)
bbss88jp FH100互換@ 1:52:56 8.3Wh (1120mAh)
bbss88jp FH100互換A 3:15:12 14.1Wh (1900mAh)
winjp1998 NP-FH100A@ 4:49:13 20.7Wh (3038mAh)
winjp1998 NP-FH100AA 4:37:26 19.8Wh (2916mAh)
ROWA RO-FH100-H@ 5:46:53 24.7Wh (3633mAh)
ROWA RO-FH100-HA 6:30:04 27.7Wh (4078mAh)
それぞれの互換バッテリーで記載容量を満たしているものはなく、もっとも容量の高いROWA RO-FH100-Hでも記載容量の92.7%の容量であった。
bbss88jp FH100互換@で著明な容量低下を認めていたためその後追加で3回充放電を行なったが1:46、2:03、1:52とバッテリーの再活性化はみられなかった。 新品購入時に連続撮影時間を計測しておらず、初期(セル)不良による容量減少か満充電後4ヶ月放置(防湿庫内保存)によるバッテリーの劣化かは残念ながら判断することはできなかった。
ROWA RO-FH100-Hでは動作上ファイル破損などのトラブルは起こらなかったが初回使用での容量差が認められた。
ROWAでは購入後のバッテリーでは3〜5回の充放電を進めていることもあり@では充・放電するにつれ撮影時間が延びていることから容量差はもう少し小さくなるかもしれないが400mAhの差は大きいと思われる。
なお容量と重量の散布図を同様に作成したところ純正バッテリーに対してbbss88jp FH100互換とwinjp1998 NP-FH100Aはよりエネルギー密度の高いセルを使用していることが示唆された。(図3)
結語
互換バッテリーでは純正バッテリーよりエネルギー密度の高いセルが使用されているものがあることが示唆された。しかしながら容量にバラつきがあり、残量減少時に適切な電源断が行なわれずファイル破損、場合によっては深刻なメディア破損を起こす可能性があるため使用にはリスクがともなう。
以上のことより純正品を使用することがもっとも安全と考えられるが、安価であるため購入する際はリスクを踏まえたうえで、可能な限り販売業者に動作確認を取り、購入後は動作検証を行なうことが必要と思われる。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
カメラ バッテリー
(最近5年以内の発売・登録)





