
このページのスレッド一覧(全106スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2009年9月18日 20:37 |
![]() |
3 | 7 | 2009年7月5日 21:50 |
![]() |
0 | 0 | 2009年3月26日 11:55 |
![]() |
2 | 4 | 2009年3月24日 11:21 |
![]() |
1 | 3 | 2009年3月22日 15:10 |
![]() |
1 | 6 | 2009年2月25日 14:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電池を喰うNikon P-6000で使うので最初から3種5個買いました。
回して使っているのに添付してきた純正のは10か月で膨らんできました。もちろん容量は普通。
二つノーブランドを買いましたがこれは容量が少なく、保護回路がついているかも怪しく(ついているとamazon.comには書いてあったが)、9か月で膨らんできました。
二つamazon.comでEN-EL5 NK5という黒いのを買いましたがこれは順調です。
互換のは数ドルから14ドルほど。
kakaku.comのは純正だけ?で高すぎるようです。
2点

こんにちは
充電状況はどのようにされてますか?
書込番号:10173343
0点

D80用として、ロワの電池(セルはサンヨー製)を使っています。
D70の時から、計4年(2年+2年)使っていますが、問題なしです。
書込番号:10174139
3点



SANYO CA65 で使用。取り出すときに、厚さが微妙に厚く、純正のようにスルーっと出てこない。ケース内が狭くて爪先でもつまめないので、急ぐときはたいへんです。容量的なものは、純正同等で満足です。
0点

DMX-CA8 で使用していますが、同様に外れません。
相当に焦りましたが、針などで引っ掛け漸く取り出せたという状況です。シールを取っ手状に取り付け、取り出せる様にしましたが…
微妙に(本当に微妙に)、純正バッテリより厚みがある様で(見ただけでは気付かない)、簡単には取り出せません。
充電や使用自体に問題はなさそうですので、価格相応と思っています。
書込番号:7992271
1点

ROWAバッテリー購入検討中なので教えてください。
ROWAのDB-L20互換には内部のセルが、
・DB-L20-C 中国製 価格2つで1500円くらい
・DB-L20-T 台湾製 価格1つ1500円くらい
・DB-L20-SA 日本製(三洋製) 価格1つ2000円くらい
と、3種類あるそうですが、お買いになったのはどれでしょうか?
書込番号:8124362
0点

もちろんSANYOセルです。以前、ロワジャパン製のソニーのビデオカメラ用インフォリチウム互換バッテリー(中国製セル)で残容量表示が半分あるのに、いきなり電源落ちしてビデオチャンスを逃して困ったことがあるので、せめてセルだけでも国産にしました。
書込番号:8160867
1点

koro1967さん、回答ありがとうございます。
私もセルは三洋製にこだわりたいと思っています。
ROWAは、互換バッテリーの一流メーカと思っていますが、
バッテリー切れでいざ交換の時に抜けないのはきっと焦りますね。
maldiさんのようになにか加工すればよいのかもしれませんが、
経時変化でもし少し膨れたら更に抜けにくくなりそうです。
JTTの現行モデル、MBH-DB-L20 Plus は、
国産セルで容量720mAhになっています。
現在直販サイトでも在庫切れですが、
入荷したらこれを1個買ってみようかと考えております。
書込番号:8161674
0点

JTTの、MBH-DB-L20 Plusが、直販ショップと楽天店で在庫ありになりました。
値段は同じ(1680円+送料350円)だったので、楽天店で購入申し込みました。
8/13からお盆休みですが、8/12PM3:00までの注文は即発送みたいに書いてあります。
届きましたら、はたして厚みはどうだか報告させていただきます。
書込番号:8196373
0点

JTTの、MBH-DB-L20 Plus届きました。
純正と違って、外側にフィルムを巻いた作りになっていますが、
CA8に入れてみて厚み・長さは全く問題ありません。
厚みは、どちらかといえば純正よりも余裕がある感じです。
初回充電で、まあ当然ですが特に問題は感じられませんでした。
バッテリーの持ちなど使ってみた感想は、
Xacti DMX-CA8の板の方に書き込むことにします。
書込番号:8203275
1点




rowajapanにミノルタの互換バッテリーのNP-700シリーズが有ります
これが電池プロというサイトにゴカンバッテリ-と 掲載されておりました
rowajapan:http://www.rowa.co.jp/cabinet/product_list.cgi?F=14&cat_select=%a5%df%a5%ce%a5%eb%a5%bf&topdis=&key=&grp=&ganre=%a5%c7%a5%b8%a5%bf%a5%eb%a5%ab%a5%e1%a5%e9%c0%ec%cd%d1%a5%d0%a5%c3%a5%c6%a5%ea%a1%bc
電池プロ:http://www.denchipuro.jp/product_info.php/products_id/4710
0点



GX200で単4型ニッケル水素(サイクルエナジー)が好調・・・。
で、色々取り揃えました。
GX200には使えない単3も・・・。
この前まではケース集めをしていましたが、今回はデンチ集めです。
1.左から
ご存知エネループ
パナのエボルタ(充電式)
同じくパナループ?(わざわざ旧品番を探して・・・)
ソニーサイクルエナジーブルー
パナニッケル水素2400
パナニッケル水素2100
お陰で充電器も貯まってしまいました。
2.左から
サンヨーNC−MR57
(リフレッシュ機能、個別制御、クイックチャージ付きで一番使い良い)
(エネループ単3x4 220分 単4x2 155分)
パナBQ−391
(エネループ単3x4 240分 単4x2 90分)
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/2007/BQ-391_01.pdf
パナBQ−390
充電性能は391とほぼ同じ。
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/2005/BQ-390.pdf
サンヨーNC−MDR02
(2本タイプのクセにあまり小さくない)
(エネループ単3x2 230分 単4x2 135分)
ソニーBCG−34HTD
(小さく見えるが厚みがある。充電完了してもランプは7時間点くと言う???な仕様)
2点

随分集めましたね。まさかPの景品ではないと思いますが・・・
パナBQ-390は、私もエネループ充電用に使っています。
書込番号:9295611
0点

おはようございます。
ワイヤレスのマウス、キーボードを買いましたがどれにするか迷ってます。
マウス(単3x2)とキーボード(単3x2)
エネループの充電器ですが急速のものは2本しかできないようですね(?)
キーボードの電池は減りが少ないようですので2本だけでもいいのですが
オススメの製品を教えてください。
書込番号:9295838
0点

ど〜も私は必要だから何かを買っている訳ではないようですね。
とにかく買って見てから使い道があるかどうか考えているような・・・ (~_~;)
単3x2本の急速充電なら、サンヨーのM58がいいと思います。
両外側に1本づつ入れれば、約110分ほどで充電できるハズです。
4本充電なら、パナBQ−39xもM58と同じで約240分ですね。
サンヨーのMDR02は2本でも240分かかるので損です。
PCまわりで充電ならUSBタイプがいいかも・・・。
http://joshinweb.jp/kaden/912/4973934443587.html
2本で280分掛かりますが・・・。
書込番号:9295969
0点

花とオジさん
ありがとうございます。
USBタイプのもあるんですね。
単四も使えるようですし、PCのまわりに置けるのもいいですね。
子供の頃、カドニカライトを使ったことありますが
充電式でデザインも素晴らしい製品です。
書込番号:9296147
0点



カプリオシリーズ R6・R7・R8・R10
http://www.shoueidou.net/SC_Item.cfm?ItemCode=00209
さらに、PANASONIC:DMW-BCE10 と互換性があるので。
PANASONIC:DMC-FX30 DMC-FX33 DMC-FX35 DMC-FX37 DMC-FX55
に対応
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=2197
充電器は ROWAの DMW-BCE10-AC7 が使えそうです
R6の充電器を紛失したので購入予定です。
1点

充電器 届きました。
ROWAの DMW-BCE10-AC7
特に、問題なく使えてます。
書込番号:8491745
0点

DB-70互換品の情報、ありがとうございました。ここでお教えいただくまで知らなかったのですが、安価な互換バッテリーが結構あるんですね。
あまり店頭とネットの比較を考えたこともなかったのですが、
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3670
にあるように、家電量販店の店頭に比べ格安だと思います。
ネット上には他にも互換バッテリーのページがいくつかあるようですね。
で、早速2個購入しました(計3個でローテーションします)。送料無料でプチプチ(エアキャップ)にくるまれ、茶色い封筒に入り、クロネコメール便でROWAさんから届きました。
セルはBYD(中国)製ということで、バッテリー本体に記載されているMODEL NOはDMW-BCE10/S008となっていてDB-70とは異なる表示ですし、外装の文字も2個とも少し斜めになっています。カメラに付属の純正品はMADE IN JAPAN(但し PACK ADDENBLED IN CHINA とも書いてあります)で、ゆがんでいません。
リコーのR10に使っていますが、今のところ相性などの問題もなく普通に使えています。純正品と同様、リチウムイオン電池ですし、充電も同じようにできているようです。
このR10というカメラは私にとって今までのカメラと違い、撮り方をいろいろ考えさせられるので、知らず知らず電池を使ってしまっています。それで以前、構えている最中にバッテリー交換のメッセージが出て愕然としたことがあるので、予備が欲しいなと思っていました。
バッテリーなどの消耗品はコレクションじゃないので、使っていってダメになったらまた互換品を買おうと思います。
私にとって貴重な情報をありがとうございました。
なお、R10は取扱説明書の24ページにあるように、純正バッテリー以外の使用をしないでくださいという旨のことが書いてあります。もし互換品を使用されるのであれば自己責任でお願いします。私は使いますが、そのあたりを気にされる方にはオススメしません。
書込番号:9279404
0点

お役に立ててうれしいです。
私も、問題なく使えてます。
紛失した充電器と純正バッテリーが出てきましたが、
予備にしています。
書込番号:9286590
0点



リチウム・イオン充電電池の汎用品(低価格品)は無いものですかねー。
ニッケル水素電池を長年使った感覚から,3−4倍の価格(ぼったくり)の感を
もっています。なんとかならないものですかねー。
0点

各社思い思いの大きさ、形状の電池にしますからね。
書込番号:6751340
0点

デジカメメーカー各社の出資で、バッテリ製造会社を設立したほうが効率が良く
価格も安くなるかも?
書込番号:6753487
0点

Yahooなどを見ても、最近では互換品も増えてきたようですね。
私はこれまで、この製品に限らず純正バッテリーしか使ってこなかったのですが、
こういった安価な互換品でも動作に問題ないのでしょうか。
書込番号:7051963
0点

Li-42Bの、バッテリーですね
N-Styleで代替え品の
Li-40Bで互換性のある、バッテリーを扱ってます
価格は、530円です
試してみてはいかがでしょうか
書込番号:8894676
0点

中国製の互換製品を購入したことがあります。しばらくしたら困ったことに、すこしふくらんでしまいました。そのため、入るには入るのですが、出てこなくなってしまいました。純正品はそのようなことはありませんでした。
書込番号:9153114
1点

中国製は、まだまだ、品質にムラが有りますから
不良品が多いですが、
技術的な問題です
品質管理が、日本みたいではないから
コスト下げるためには仕方が無いかも
いずれにしても
膨れた電池は、使用不可能です、故障したり、液漏れしたり、熱が出て、本体が燃えたり、
膨れた電池は、使わないでくださいね
書込番号:9153409
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
カメラ バッテリー
(最近5年以内の発売・登録)





