
このページのスレッド一覧(全106スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2013年1月8日 19:45 |
![]() |
0 | 3 | 2012年12月20日 18:48 |
![]() |
1 | 3 | 2012年10月14日 12:45 |
![]() |
3 | 2 | 2012年8月25日 07:48 |
![]() |
35 | 16 | 2012年8月8日 21:00 |
![]() |
1 | 1 | 2012年7月8日 07:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


2008年にD700と追加のバッテリーを購入し、2個のバッテリーを使い回していました。
最近、バッテリーの持ちが悪くなってきた(劣化度は「0」です)ので、最安値のケーズデンキWEBで2個を購入しました。
ラベルのデザインが変わっていましたので、参考までにアップします。
記載内容の変更点は、以下でした。
1) 中国語版 CAUTIONが無くなっています。
2) 以下の但し書きが追加されています。
「本製品は、一定の条件の下、経済産業大臣の例外承認を受けた蓄電池であり、特定の機器の交換用以外には使用できません。」
普通に使えていますが、はじめて見るラベルなので、本物か偽物かの区別はつきません。
でも、用途が限定されている(市場も限られている)製品の偽物は割に合わないと思うので、本物と思っています。
添付写真は、左二個が5年前のEN-EL3e、右二個が新規購入品です。
2点

ケーズ電器ですから、本物だと思います。
ちなみに、もっとニッチと思われるバッテリーグリップなんかでも本物をうたう海賊版をたまに見ますので、バッテリーもありそうですね(;;
書込番号:15581215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新らしいバッテリーを使ってみました。
明らかに持ちが違いますので、あと4年間はD700に頑張ってもらえそうです。
問題は、シャッター回数がすでに15万回を越えていることです。
書込番号:15590803
0点



先日、Amazonにて予備用に購入したのですが、付属品のバッテリーより凹んでいました。
個人的はあまり気にはならないのですが、触ったら凹んでるなーと感じます。
付属品も凹んでる感じではありますが。
他にも同様の方はいますか?
書込番号:15480700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これは所有していませんが。
Li-Ion電池は、使用に伴って膨らんでくる癖が一般的に見られます。
酷い場合は膨らんで抜けなくなる場合がありますので、反対(凹み)側に外郭形成しているかも知れません。
書込番号:15481171
0点

凸は致命的なので、凹なら気にしなくて
いいのでは(*^_^*)
書込番号:15482115
0点

うらさネットさん
MA★RSさん
亀レスで申し訳ありません。
問題ないのであればいいですが.....
比較写真を添付しておきます
書込番号:15505718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



角度付いてるしカバーも付けっぱなしなので、イマイチ分かりづらいような…
http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2007/wnew070425_2_samp.htm#EN-EL3e
書込番号:14441083
0点

今さらですが…私が掴まされた偽物もこのタイプでした。Amazonの某出品者から購入しましたが,返品返金に応じてくれる(Amazonが)ようなので一安心です。製品番号が空欄になっていたので気付きました。ちゃんとこのスレを読んでから買えば,余計な手間を省けたのに…と後悔しています。
書込番号:15202399
0点



価格.comのランキングに、純正品でない代替品を登場させるのは、ルール違反ではないのでしょうか。このニコンのEN-EL10に、他社の半値の価格設定でトップに躍り出た商品は、代替品。登録するほうもするほうだが、それを許すシステムもおかしいのでは。
3点

ジョーシン、タッチアウト。
もっと明示しないと届くまで気づかないでしょう。
システムで防止は難しいでしょう。、気付いたら報告するしかないかな。
書込番号:14977624
0点

いけないと思います。(何かのミスでしょうが・・・)
書込番号:14977938
0点



オリンパスは今まで同系列の機種ごとに同じタイプのカメラバッテリーを採用していました。
そのため新機種を購入してもカメラバッテリーの使い回しができてとても便利でした。
しかし最近発売された機種から採用されているバッテリーのタイプが変更になって、充電池やバッテリーの使い回しができなくなっています。
わずかな電池容量の増加のために、電池のタイプまで変えてしまうのは止めて欲しいと思います。
OM-D用 リチウムイオン充電池ですが、PEN用の電池に比べて特段容量が増えているわけではありません。
どうせ新タイプの電池を採用して容量を増やすならもっと大型のバッテリーを採用して容量ももっと増やして欲しかったです。
それと電池の価格が高すぎます。
6点

電気用品安全法施行令の改正で致し方無いかも。
他メーカーでも同じですね。
書込番号:14322534
3点


小さい充電池はE-400から共通ですし、大きい方に至っては、確かE-1は勿論のこと、C-5060(?)辺りから変わっていないと思うので、今回の変更は、ひょっとしたら法律の問題かもしれませんね。オリンパスは充電池の面では、どちらかというと財布にやさしいメーカーと思いますので。
個人的には、充電池の残量をもう少し細かく正確に示してくれたり、(充電器が意外に嵩張るので)共通の充電器があったら嬉しいです。Rowaの充電器の交換用プレートを使っていますが、何かすぐに壊れそうな感じで…やはり純正でお願いしたいです。
書込番号:14328356
6点

皆様、回答してくださりありがとうございます。
電気用品安全法施行令が原因なら、いつものことですが、お役所仕事の法律と言うか、個人的には悪法だと思います。
新しくできた法律では今まで使っていたバッテリーや充電器が危険だとでも言うのでしょうか。
消費者に無用の出費を強いるような法改正は止めてもらいたいものです。
ただ、OMDのバッテリーに関してはPEN用の新タイプの充電池と比べても容量などで大きな違いはないようです。
カメラ本体のボデイーの大きさもPENと比べてそれほど違いはないわけですからPENと同じものを採用しても良かったのではないでしょうか。
、
書込番号:14482511
2点

ROWAからこの電池の互換品が発売になっています。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=7355
現在は品切れですが、予約は代引での販売のようです。
なお価格は今現在価格コムの最安価格で5670円ですが、ROWAの互換品のバッテリーは2,280円です。
純正品の半値以下ですね。 (^^;
いつもROWAのバッテリーのお世話になっていますが、不具合など一度もありませんでした。
一度だけ、ROWAから連絡があり、稀に発熱することがあるからという理由でキャノンのビデオ用互換バッテリーをかなり使い込んだ後だったのですが、対策された新品のものと無料で交換していただいたことがあります。
書込番号:14535189
2点

ROWAのページに飛べば分かりますが、
> ■このバッテリーは純正の充電器には対応しておりません。セットの充電器でのみ充電できます。
> ■この専用充電器では、純正のバッテリーの充電はできません。セット以外のバッテリーの充電はしないで下さい。
というのと、
> 容量750mAh
が個人的には、気になります(純正は1220mAh)。
安価であっても、毎回、充電器2個持ち歩いたり、撮影枚数が大幅に少ないのではあまり便利ではないので。(非常用としては良いのかもしれませんが)
書込番号:14536660
2点

私もリンクを貼った後に良く確認してみました。
すると容量が750ミリアンペアしかないですね。
それだと価格相応と言うところでしょうか。
充電器が純正とは別だというのもアレかもしれませんが、私から言わせれば反対にオリンパスの純正バッテリーがROWAの充電器が使えないというのが残念です。
なぜなら旅行に持って行くのならROWAの充電器の方がコンパクトでコンセントも折りたたみ式で、直サシ方式なので邪魔になりません。
それとROWAなら車のシガーソケットから充電できるアダプターコードが標準で付属しています。
そのうちこの電池がオリンパスの多くの機種で採用されるようになれば、ROWAから本当の意味での互換電池が発売されると思います。
今まではだいたい純正よりもROWAの互換電池の方が容量が大きい場合が多かったのですが、今回は開発が間に合っていないのか容量が小さい物しかラインナップされていませんね。
書込番号:14536732
0点

e-Bayに出始めているようですね。
http://www.ebay.com/sch/i.html?_from=R40&_trksid=m570.l2736&_nkw=BLN-1
充電池3つ+充電器で約40ドルなど、結構安い感じです。容量も1450mAhで十分ありそうですし…ただ専用充電器でないとダメ、というところが気になりますが。早く国内に出回ってくれると嬉しいですね。
> なぜなら旅行に持って行くのならROWAの充電器の方がコンパクトでコンセントも折りたたみ式で、
> 直サシ方式なので邪魔になりません。
> それとROWAなら車のシガーソケットから充電できるアダプターコードが標準で付属しています。
直サシ方式便利そうですね。
私は、BLS-1とBLM-1と併用できるプレート交換タイプの充電器を購入しました。充電中「ジリリ」と小さな音がするので、少し気になりますが、機能的には問題なく使えています。
Rowaさん…ニコンのコンデジから、オリンパス関係、ソニー、キヤノンのビデオカメラの大容量電池まで、色々とお世話になっています。一度、単3-4本用の充電器(給電可能)で、保証期間が終わる頃に壊れて使えなくなってしまい、残念に思ったことがありましたが、それ以外は、今のところトラブルはありません。
書込番号:14537467
2点

88よりX1 さん
紹介されたリンクをたどって行ってみましたが、39.99ドルで送料無料とは、これは安いですねえ 。 (^^)/ ☆ ☆ ;;
しかも電池が3個ついて充電器付きとは格安なのではないでしょうか。
その上、バッテリーの容量が1450ミリアンペアとは凄すぎます。
現在レートが1ドル80円丁度なので、82円で換算しても約3300円程度と信じられないほどの安さです。
ほんと 驚きました。
充電器が増えた分、純正と合わせて同時に純正バッテリーとリンク先のバッテリーとそれぞれの充電器で2個同時に充電できると考えれば、充電器の互換性がないことは、使い勝手の上で相殺されるかもしれません。
ただ純正品のバッテリーと互換品のバッテリーをそれぞれの充電器で充電するようにして間違えないようにしないといけないですね。
良い情報を教えて頂きありがとうございました。
書込番号:14537977
0点

喜びすぎて書き忘れていたことがあります。
ROWAが扱っているバツテリーは全て保護回路が組み込まれています。
純正品のバッテリーも同様でしょう。
そのような保護回路が上記の互換品のバッテリーにも組み込まれていたら良いのですが。
その点だけが気がかりですが、格安なので、一度取り寄せて使ってみたくなりました。
書込番号:14538017
0点

アスコセンダさん、
互換充電池を複数個、手に入れれば、逆に純正を非常用に回すことができそうですね。もし、手に入れられるようなことがあれば、是非、レポートをお願いします。
あと、充電器の互換性がないという部分についての疑問なのですが、
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/info/if20101116.cfm
> リチウムイオン充電池「BLS-1」を、新発売のリチウムイオン充電器「BCS-5」で充電したり、リチウムイオン充電池「BLS-5」を、
> 既存のリチウムイオン充電器「BCS-1」で充電することはできません。
純正でも充電器&充電池の組み合わせについては、旧タイプと互換性がないようです。となると、前記の海外のモノは、実は現行の日本国内法規制に適合しておらず、Rowaのものも、その辺りの事情ですぐに販売できないのかな、という気もします。
また私のBLN-1は、セルが日本製で、製造(?)がベトナムとありました(充電器は中国製)ので、新型の互換電池を中国ですぐに作れない事情もあるかもしれません。
(ちなみに私の、これまでの純正充電池(BLM-1とBLS-1)は、日本製と、日本製セル&中国製造の2種類でした。なお、BLS-5やBLM-5については持っていないので分かりません)
いずれにしても、リチウム電池の安全性はかなり重要だと思うので、安心して使えるものが、そこそこ安価に、早く流通してくれることを願っています。
書込番号:14540706
1点

88よりX1 さん
3300円なので、とりあえず紹介していただいたサイトから申し込んでみました。
いつ頃送られてくるのかは解らないですが、もし到着しましたら何度か使用して充電放電を繰り返してみて、純正品との比較などをレポートしたいと思います。
書込番号:14542825
0点

上記で紹介されたeBAYに出品されているBLN-1の互換電池が申し込みより1週間ほどで送られてきました。
互換電池3個と充電池がセットで日本円で3200円ほどの価格で消費税や送料はかかりませんでした。
製品は中国製だと思います。
早速、充電して使用してみました。
充電は付属のコンパクトな充電器でないと充電できません。
試しにオリンパスの純正の充電器に入れてみましたが、充電ランプがつかず充電できませんでした。
一緒についてくる付属の充電器なら問題なく充電できます。
使用した感想ですが、確かにオリンパス純正の充電池よりも持ちます。
64GのSDXCカードに書き込んでみましたが、そのカードにすべて書き込んでもまだ充電地の電気は余っていました。
書き込み方法は10枚連射で試しました。
ほとんど常時アクセスランプがついている状態で電池の耐久性を確かめてみました。
もっと使いこんで充放電を何度か繰り返せば、もっと使える容量が大きくなるのではないかと思います。
一応、問題なく使えたので報告しておきます。
それにしても互換電池は3個で充電器もついての価格なので格安だと思います。
良い買い物をしました。
書込番号:14575504
3点

言い忘れていましたが、前の投稿で私が購入した互換バッテリーですが、中国で作られた物ですがセルはSANYO製です。
書込番号:14576688
0点

アスコセンダさん、
レポートありがとうございます!
良さそうですね。
…私にはちょっと敷居が高いですが、このまま国内で互換電池が全く販売されそうもなければ、考えようと思います。
書込番号:14576910
1点

国内オークションにも出ていましたね。
出品元はeBayと同じ香港企業?
「88よりX1」さん報告のサイトより500円位高いが、日本語で済むのでお手軽ですね。
書込番号:14911483
2点



ROWA製はアマゾンで\1,380と純正品の三分の一以下なので、
とりあえず使えればいいと思って購入してみました。
セルは「BAK」となっていて、中国製のようです。
EOS 60Dでの使用ですが、バッテリーの持ち自体は意外と良いです。
しかし、残量表示に対応はしているものの、90%になったバッテリーを一旦外して、
また装着したら100%に戻ったりという感じなので、残量は目安程度に考えた方が良さそうです。
何ヶ月、あるいは何年持つかが問題ですが、一年持ってくれれば十分な値段だと思います。
1点

使用説明書に、3〜5回充放電を繰り返すと本来の性能を発揮すると記載されています(エージングしろと言うこと?)
しかし、余程のヘビーユーザーでない限り短期間で1800mAhを使い切るのは困難ですね
書込番号:14778739
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
カメラ バッテリー
(最近5年以内の発売・登録)





