
このページのスレッド一覧(全91スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 5 | 2019年10月27日 19:51 |
![]() |
13 | 20 | 2019年5月18日 09:51 |
![]() |
14 | 17 | 2021年7月21日 19:47 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2018年12月4日 20:22 |
![]() |
42 | 15 | 2018年10月15日 10:55 |
![]() |
24 | 4 | 2018年9月23日 15:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


EN-EL15b 互換性に就いて etc. … Nikon カメラバッテリーが気になります。
過去に EN-EL3 (D100) , EN-EL3e (D90) , EN-EL9 (D40) は使った記憶があります。
EN-EL14a : D3400 他 (?) /
EN-EL15 : D810A 他 (?) / EN-EL15a : D850 他 (?) / EN-EL15b : Z 7 , Z 6 のみ ? /
EN-EL25 : Z 50 のみ ?
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000991223_K0000742021_K0001083377_K0001083381_J0000019972_K0001201316
(重量 / 電池 / 製品名 :
915 g / EN-EL15a / D850 ボディ ,
880 g / EN-EL15 / D810A ボディ ,
585 g / EN-EL15b / Z7 + 24-70 + FTZアダプターキット ,
585 g / EN-EL15b / Z6 + 24-70 + FTZアダプターキット ,
395 g / EN-EL14a / D3400 18-55 VR レンズキット ,
395 g / EN-EL25 / Z50 + 16-50 VR レンズキット )
.
4点

P.S. ボディから充電ができるのか分かりませんが、バッテリーの容量の違いとか
充電時間比較に就いても、できれば教えて欲しいです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001083904_K0000959123_K0001202149_K0000587403_10805510259
書込番号:23009672
1点

Noct-Nikkor 欲しいさん
ニコンサポート Q&A
https://search.nikon-image.com/faq/products/article?articleNo=000042230
参考スレッド
『EN-EL15bになってLi-ion20から変わりましたか?』
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083904/SortID=22145211/#tab
書込番号:23009693
1点

3 9 14の違いは形状
無印 a b はリチウムイオン電池の技術的更新 00→20
ただし3eは認識端子ついかによる互換電池排除 名目は安全性
書込番号:23009732 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Noct-Nikkor 欲しいさん
EN-EL15はD500やD7200の本体に付属していましたが、予備バッテリーとして私が買った時はEN-EL15aが売られていました。
性能的な違いは無いのですが、色が灰色のバッテリーでしたね。
EN-EL15bになって、Z6やZ7のボディで充電ができるようになったようで、EN-EL15aやEN-EL15ではボディで充電ができないと記憶しています。
性能的には違いは無いので、EN-EL15やEN-EL15aをZ6やZ7で使っても大丈夫です。
EN-EL14a は大きさも全く違うバッテリーですね。
EN-EL25もZ50用に新たに出てきたバッテリーで互換性は無いです。
書込番号:23009755
4点

まる・えつ 2 さま , ひろ君ひろ君 さま , 9464649 さま
ありがとう御座いました !
互換性に就いては理解できた (だろう) と思っています m(__ _)m
書込番号:23012597
1点



10年以上前に購入したカメラのバッテリー、OLYMPUS LI-10Bの互換バッテリーを購入しました。
【ロワジャパン社名明記のPSEマーク付】【2個セット】オリンパス Camedia X-1 X-2 X-3 の LI-10B LI-12B 互換バッテリー
https://www.amazon.co.jp/dp/B003VTOJ4U/
純正は「1090mAh」で、この互換バッテリーは「1230mAh」なので1割くらい容量が多く、2個組で880円ととても安く、ちゃんと使えました。
ですが、純正バッテリーは、充電時間がきっちり2時間なのに、1時間30分くらいで充電が完了してしまいます。カラにして再び充電することを数回繰り返してみましたが、変わりませんでした。1回の充電での撮影枚数も充電時間に比例して、純正よりも3割以上少なかったです(純正といっても、10年以上経ったバッテリーです)。
このようなことは、互換バッテリーではよくあることなのでしょうか?
0点

使い始めに使用時間が安定しないことはよくあります。
充放電を繰り返すと安定することもあります。
互換電池だと外装のシールにある記載は多くても使用時間が純正より短い事も珍しくありません。
自分は互換電池でなく、ビデオ用の外部電源が欲しく、日本メーカーのを買いましたが、仕様上かなり容量があるのに、純正と比べ2/3も使えなく、メーカーに送り検査して貰いました。
回答は規格通りという事でした。
結構有名な日本メーカーでしたが、こんなメーカーもあるんだと思いました。
今は中国メーカーの外部電源を使っています。
純正でない場合、表記の容量は参考程度と思った方がいいです。
運が良かったら、同等の時間が使える事もあるでしょう。
使用時間も大事ですが、使用時の発熱・膨張・亀裂・液漏れ・発煙・発火の方が問題です。
書込番号:22670765
1点

チャイナセルって書いてあるので、ばらつきもあるかと。
ロワだといいのは日本セル使ってます。
書込番号:22670809 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1230mAhは容量を示しているのではなくて、流れる電流量を表しています。
なので、バッテリーの持ちとは関係ない訳です。
書込番号:22670835 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MiEVさん
ありがとうございました。そのうち充電時間が延びるかもしれませんね・・
安かったですし、こんな古い機種の電池が手に入るだけでもありがたいんですけどね。。
あと、純正電池は2個持っていて、そのうちの1個が、多少ふくらんでいます。ただ、電池室に入れるときにほんの少し引っかかる程度で、キツくはありません。
ふくらんだ原因は、たぶん一度過放電をしてしまったことだと思います。
処分しようと思っていたのですが、数日前に、充電器に10回くらい抜き差しをしてみたら、充電できるようになり、その後は、以前と同様に正常に撮影できるようになったので、このまま使い続けようと思っているのですが、危険でしょうか?
書込番号:22670839
0点

基本的に純正の充電器だと上手く充電出来ませんので社外品の充電器を使った方がいいですよ。
書込番号:22670848
1点

>餃子定食さん
そうなんですか!それは気づかなかったです。。
たとえば、このまま純正の充電器で充電しながら撮影し続けたた場合、撮影枚数が少なくなること以外で、何らかの不具合の起こる可能性はあるのでしょうか?
書込番号:22670880
0点

>ひろ君ひろ君さん
ありがとうございます。古い機種なので、バッテリーが入手出来て動いただけでありがたいのですが、ついつい欲が出てしまいます。。
書込番号:22670892
0点

>MA★RSさん
ありがとうございます。中身が日本製のものもあるんですね。。なるほど。
書込番号:22670896
0点

>でぶねこ☆さん
ありがとうございます。カメラが古すぎるので、ちゃんと入手できて動いただけでもありがたいんですけどね・・なぜか欲が。。
書込番号:22670906
0点

初期は十分活性化されていない可能性があります。
ROWA製で経験しており、当初は6-7割でしたが改善しました。
なお、『1230mAhは容量を示しているのではなくて、---』というレスを付けてる方がおりますが、
これは電池の電気容量を示しています。
簡単に言えば、123mA出力して10時間経過すると規定電圧に低下を意味します。
書込番号:22671002
3点

mAhは内部抵抗とか関係ない値だからなー
書込番号:22671329
1点

中国製のセルを使ってるから、性能的には信用出来ないね。
また、充電器とバッテリー間でちゃんと情報通信出来てるか?どうかも疑問だし。
通信してないかもしれないから、純正充電器じゃない方がキチンと満充電出来るかも。
ただ、見張ってないと爆発する危険もあるからね。
リチウムイオン電池の開発過程で爆弾処理施設で実験したなんてエピソードもあるので気を付けて使ってください。
中国製だと常に生産管理してないと部品が変わってたりするから、初回ロットスペックと違う可能性もある。
所詮、440円のバッテリーだから使い捨てと考えないとダメだね。
書込番号:22671851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>何らかの不具合の起こる可能性はあるのでしょうか?
特に不具合は出ませんが純正の充電器は社外品を使わない様にちょっとした抵抗の違いとかで充電出来なくなる仕様になっています。
書込番号:22672124
1点

>餃子定食さん
なるほど!勉強になりました。純正充電器でも、とりあえず、ふつうに使えるということですよね、安心しました。
書込番号:22672185
0点

1個440円ならそんなものでしょうね。
私も激安品を買ったら、容量が公称の半分くらいしかなく、1年使ったら更に半分になったことがあります。
それでも、純正の1/10の値段を考えれば、予備としては価値があると思っています。
書込番号:22672212
1点

>ひろ君ひろ君さん
内部的高が高い→純正充電器側で制限がかかる・・といった感じなんでしょうか。
書込番号:22674122
0点

>エリズム^^さん
そうですね。外出中に自宅で充電はしないようにしようと思ってます。
書込番号:22674130
0点

>あさとちんさん
専用バッテリーのカメラってバッテリーないとゴミにするしかないので、使えるようになっただけでもありがたいですよね。
書込番号:22674143
0点



アマゾンで正規品を購入したのですが、バッテリーの中央が凹んでいて、カメラ購入時の付属品より凹んでいる気がするのですがこれは問題ないのでしょうか?
書込番号:22536447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Kkkkkkkkkmさん
クレーム付けて返品交換対応してもらうべきですよ。
書込番号:22536479
2点

>9464649さん
やはり通常ではないですよね、返品交換の問い合わせしてみます。ありがとうございます。
書込番号:22536511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2個凹んでいて1個は少し膨らんでいます。
成型の問題なのかとも思いますが気にしたことがありません。
セット出来なくなる程に膨らんでくると心配ですが。
書込番号:22536518
1点

>エンタープライズEさん
購入時に膨らんでいることもあるんですね。
凹み等あっても問題なく使用できてるということでしょうか??
書込番号:22536522 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エンタープライズEさん
そうなんですね!回答ありがとうございます。念のため富士フイルムに電話してみて返品するか考えてみようと思います。ありがとうございます。
書込番号:22536535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラ内のも見てみました。
ぱっと見で凸凹しているのが分かるのもありました。
書込番号:22536552
2点

>エンタープライズEさん
そうなんですね、パッとみてわかるほどだと不良品な気がしてしまいます、、
書込番号:22536558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

去年の8月に買ったカメラに付属していたバッテリーでした。
問題なく使えています。
心配なら問い合わせてみるのも良いですね。
書込番号:22536587
1点

>エンタープライズEさん
結構まちまちなんですね、問い合わせることにします。
書込番号:22536602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5つありますが全部凹んでます。
書込番号:22536678 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>こむぎおやじさん
全部ですか!
膨らむこと前提で凹ましてる可能性もあるんですかね?
書込番号:22536770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リチウムイオンバッテリーは、使用とともに膨らんでくると、それは劣化し寿命に近づいていることを暗示しています。凹んでいるのなら、よほど酷くない限り、問題ないと思いますが。
書込番号:22536784
1点

>isoworldさん
なるほど。今まで触ったことのあるバッテリーの中でも凹みが大きい気がして不安になっておりました。
大丈夫な可能性が高そうですね。
書込番号:22536896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

所持している126・126s共に凹んでますね。
凹みというか、バッテリーのケース(外殻の樹脂)自体が四角く肉抜きされてます。裏表ともに。
その上から厚手のラベルを貼っているんだと思います。
放熱対策とか…
膨張対策とか…
軽量化とか…
コストダウンとか…
製造過程での簡素化とか…
色々な理由があるのだと思いますが、僕の持っている純正品は肉抜きされています。
ちなみに…ロワの互換バッテリーは凹んでいません(*^^*)
書込番号:22538553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぽん太くんパパさん
色々な面で凹みができている可能性があるんですね、、
回答ありがとうございます!
書込番号:22538708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近、X-T3を新品で購入しましたが、自分のバッテリーの側面(印字面)も、凹みがありました。
また、続いてヤフオクで購入した新品のバッテリーW126Sも側面(印字面)に、凹みがありました。
印字面はプラスチックではなく、フィルムのようなもので、貼り付けてある感じでしょうか・・・そして、万が一、内部にガスが発生したら、バッテリーの側面(印字面)が膨らみ、6面がプラスチックの面のバッテリーに比べ、直ぐにバッテリーの異常が解るような処置でしょうかね・・・。
書込番号:24251151
0点



家のハンディカムHDR-CX500Vの放電が早くなりました。NP-FV60が付属品で、使えるバッテリーとしてNP-FV100, 70, 50などがあるようですが製造中止になっています。現在販売中のもので型番が似ているのでNP-FV50aやNP-FV70aでも使えそうな気がしますが、どうでしょうか。他にも使えるバッテリーがあるのか教えていただければうれしいです。
1点

対応表
https://www.sony.jp/handycam/lineup/acc/pdf/handycam-acctable.pdf
9年前の製品なので、そろそろ買い換えを考えてもい時期では。
書込番号:22276507
1点

返事遅れました。素晴らしいピンポイントの対応表ありがとうございました。古い機種だとなかなか情報が得られないので助かりました。
さて、9年前の機種ではありますがうちでは現役です。ちょっと前に流行った3Dや最近の4Kには興味がなく、これといって機能に不満があるわけではないので今のところ買い替えの予定はありません。
もう少し頑張ってもらおうと思っています。 あらためてありがとうございました。
書込番号:22300898
0点



EN-EL15 ( 7.0V 1900mAh 14Wh )
EN-EL15a ( 7.0V 1900mAh 14Wh )
EN-EL15b ( 7.0V 1900mAh 14Wh )
ともに 7.0V 1900mAh 14Whと変わらないのにZ7やZ6ではEN-EL15やEN-EN15では「撮影可能コマ数が減少する場合がある」ということですね。
EN-EL15はLi-ion01とLi-ion20とがあって、EN-EL15aがLi-ion20なのは知っています。
EN-EL15bのここの記載部分を見たことが無いので、Z7ユーザーでこのバッテリーを手に入れた方、追加バッテリーでこのバッテリーを手に入れた方、教えて頂けないでしょうか。
細かな違いはわからないのでいいですので、この1点だけお願いします。
3点


電池側の情報出力仕様を変えたと思われます。残量関係とか。
書込番号:22145259
4点

>まる・えつ 2さん
写真掲載されているサイトがあったのですね。
ありがとうございました。
>うさらネットさん
同じLi-ion20であっても中身は違うという感じでしょうか。
ありがとうございます。
あとは既存一眼レフ、特にD500で使用してバッテリー持ち改善に繋がれば嬉しいのですが。
誰か使った方の報告があるといいのですが・・・って、自分でやれって言われそうですけど。
まずはLi-ion20ということがわかりましたので、解決済みにさせて頂きます。
書込番号:22145287
3点

材料の問題。
リサイクルや廃棄の為の表記だから気にする必要もないかと。
書込番号:22145312 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>9464649さん
電池容量は同じとしても、内部抵抗を下げるなど改良、効率改善などが有るのかも。
書込番号:22145401
2点

>エリズム^^さん
材料は同じでも性能が違うということですかね?
細かな中身は知らなくてもいいのですが、バッテリー持ちの改善に繋がればいいなと。
>うさらネットさん
詳しくは謎ですが、改良されているのは間違い無さそうですかね。
D500で使って改善されたとかの報告があれば買います!
書込番号:22145418
2点

Li-ion20は、放電特性を改良したバッテリーです。
同じ1900mAhでも、あきらかにLi-ion1より持ちが良いです。
体感では、1.5倍くらい持ちが良いです。
書込番号:22146312
2点

>sakurakaraさん
そうですか。
EN-EL15bの話じゃないですよね?
書込番号:22146491
3点

1つ言えるのは
バッテリーの持ちなんてのは、材料だけによるわけでは無いですね。
これは形から見ると円筒形セルなのかな?
まずは、どこのメーカーのセルを使うか?
そのセル同士のバランスが取れてるか?
組み立てている工場はどこなのか?
基板の回路と部品は問題ないか?
ファームウェアは問題ないか?
充電器の性能によっても変わってくるし。
いろんな要素があるので、材質だけではなんとも言えませんね。
同じ材料使っていてもメーカーによって配合やら、注入方法も異なり、安定性も違うから。
例えばパナセル使ってるはずでも、中国製のバッタもんが出回ってるらしいので。
ニコン純正だとしても、よほど名前のしれた所で作らないと…。
書込番号:22146943 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>エリズム^^さん
ありがとうございます。
EN-EL15bが改良型でバッテリー持ち対策になるといいのですが。
書込番号:22147017
1点

15a、15bの違いはカメラ本体から充電出来るかどうか
ですね。
書込番号:22183731 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>永遠の17才さん
そうなんですか?
ということは、15a使うとZでもカメラ本体で充電できないのでしょうか。
書込番号:22183755 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

EN-EL15bのみのようです。
https://www.nikonimgsupport.com/nij/NIJ_article?articleNo=000042230&lang=ja
書込番号:22183767
1点

>まる・えつ 2さん
ありがとうございます。
何でだろうと言っても、仕様なのでしょうね(^_^;)
書込番号:22183925 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



対応製品 一眼レフカメラ D850 D810 D810A D800/D800E
D750 D610 D600 D500 D7500 D7200 D7100 D7000
対応製品 ミラーレスカメラ Z7 Z6 Nikon 1 V1
いろいろ使えて便利そう … 。
EN-EL15b ( 7.0V 1900mAh 14Wh ) 高容量Li-ionリチャージャブル
バッテリーと 専用バッテリーチャージャー ? を組合せると 何分で
フル充電できるのでしょうか
8点

記憶では、空っぽに近いと3時間位か。
当たるも八卦当たらぬも八卦。
D500/D7500で使えない互換含めると、結構使ってます。
書込番号:22130514
4点

同じ約155分だと思います。
EN-EL15 ( 7.0V 1900mAh 14Wh )
EN-EL15a ( 7.0V 1900mAh 14Wh )
EN-EL15b ( 7.0V 1900mAh 14Wh )
バッテリーチャージャー MH-25
http://www.nikon-image.com/products/accessory/power_supply/mh-25/
バッテリーチャージャー MH-25a
http://www.nikon-image.com/products/accessory/power_supply/mh-25a/
書込番号:22130576
3点

NikonのHP サポートQ&A で、
Z7、Z6で使用の場合EN-EL15/15aは、
EN-EL15bを使用したときよりも、
撮影可能コマ数(電池寿命)が減少するようです。
https://www.nikonimgsupport.com/nij/NIJ_article?articleNo=000042212&lang=ja
書込番号:22130653
3点

うさらネットさん , まる・えつ 2さん
ご回答ありがとう御座います m(_ _)m !!
常温で 2時間半以上 3時間以内 … 参考になりました。
書込番号:22130917
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
カメラ バッテリー
(最近5年以内の発売・登録)





