
このページのスレッド一覧(全91スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 13 | 2015年2月15日 07:12 |
![]() |
4 | 19 | 2014年9月27日 13:15 |
![]() |
3 | 5 | 2014年6月15日 09:01 |
![]() |
10 | 14 | 2014年1月24日 10:14 |
![]() |
24 | 8 | 2013年11月26日 15:01 |
![]() |
10 | 15 | 2014年3月30日 22:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


純正品は高いので互換品を使ってみようと思うんですが、
電流などが純正品に比べて高い場合に何か影響があるんでしょうか。
たとえば、
7.2V→7.4V 1800mA→2300mA(いずれも左側が純正品)
のような場合です。
1点

mAは容量だから多いほど長持ちでしょうが、電圧の高低は影響があるかもしれません。
大事な部品ですから純正をお勧めします。
書込番号:18139905
4点

純正・非純正を使ってますが…大きなトラブルはありません。
現状、非純正も極端にバッテリーの体力が落ちるようなこともありません。
裏を返せば、小さい不満はありますよ、バッテリーの体力にも…。
目立ったのは、非純正三本中、一本は購入当初からカメラの残量表示が認識せず。もう一本も、今年のイチローの打率くらいの確率で、認識しないことがあります。
基本的に自己責任ですし、バッテリーは純正をおすすめします。
無論、純正三本は絶好調です。
書込番号:18139973
1点

7.2V→7.4Vくらいなら顕著な影響は出ない事が多いと思います。
1800mA→2300mAなら3割ちかく長持ちしても良さそうなのに、ひどい場合は純正以下の事もあります。
自己放電量も結構多い事もあります。
それでも使ってみたいほど価格差がありますが・・・
使うのは本体の保証期間が終わってからの方がいいようです。
書込番号:18140005
2点

互換電池の電気定格表示は、純正と同じ規格で規定しているか疑問。
ですが、似た数値で物理的に接続できれば使えます。
もっとも、当方のニコン機用みたいに、初期数回は充電できましたが、
その後、純正・非正規いずれの充電器でも充電できなくなった事例もあります。
ニコン機から電池の内部制御ICに何か撃ち込まれたか。
書込番号:18140056
1点

そう言えば、バッテリーグリップつかってますが、純正と互換使ってたら、気がついたら互換は良いのですが、純正一個だけの時に、このバッテリーは規格が違うとエラーが出るようになりました(;´Д`A
互換は、何があっても受け入れられる人用ですね(^_^;)
人に聞いて判断する人はやめといたほうが無難かもですよ(^-^)/
書込番号:18140081 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私もコンデジ用(純正3.6V 960mAh)で互換電池(3.7V 1400mAh)2ヶセットを買ったら、
1ヶは最初充電できただけで、2回目は充電器に入れたとたん充電完了になり、
当然ながら全く充電できておらず、そのままゴミになりました。
もう1ヶもフル充電してカメラに入れておくと、
2週間ほどで残量マークが1つ減り、以降もそのペースで・・・
結局、高い買い物になりました。
カメラ側にダメージが無かったのが不幸中の幸いです。
もちろん、何の問題もなく好調に使えている互換電池も幾つか持っていますよ。
ついでに 1800mAh とは、
1800mAの電流を1時間取り出し続ける事ができる。
180mAしか取り出さなければ10時間持つ。
なので、数字が大きいほど長持ち電池と言える。
書込番号:18140217
2点

バッテリーに限らず、同等品て一流販売店にも置いてるね。
値段は安いし使っても大丈夫なのかもしれない。
しかし綺麗な写真を撮ろうと苦労しているのに、安い部材やインクで
台無しになったら・・・
僅かな違いで模造品を買いたくないな。
書込番号:18140334
2点

ちょっと留守の間に大変参考になるご意見をたくさんいただきまして、皆様どうもありがとうございます。
互換バッテリーは多少劣るけど安いからいいよ、と友人にそそのかされましてその気になっていたのですが、やはり”安かろう悪かろう”ということですね。
純正品を買うことにしました。
どうもありがとうございました。
書込番号:18140489
0点

mAは電流の単位ですが、電池はmAhと記載されているはずで、これは容量の単位です。
書込番号:18140595
1点

互換性バッテリーを使用するなら、細かい事は気にする事は無いと思います。
書込番号:18141318
2点

僕はLP-E6を含め互換バッテリーを多数使っています
運が良いだけかもしれませんが
今までトラブルはありません
あくまで自己責任ですが・・・
書込番号:18143488 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は5機種分10ケの内2機種分3ケがハズレでした。
この3割と言うハズレ率が大きいのかそんなものなのか分かりませんが・・・
書込番号:18143903
1点

LP-E6は、まだ安いからいいですよ。
自分が使っている、LP-E4N(LP-E4)は、倍以上しますよ。
予備に、純正品を、2個持っています。
安い、デジイチが買えます、実店舗でないなら。
まれに、電池が、発熱・膨張・液漏れ等で、ボデイ側に、影響が出たら、どうしますか。
間違いなく、保証対象外ですよ。
一応、純正品を、使っていますが、家に置いてある時は、電池は外しています。
使わない時は、2〜3ヶ月使わないので、変化しやすいのは、電池ですから。
書込番号:18478045
0点



カメラ バッテリー > 富士フイルム > NP-50 (FUJIFILM)
アマゾンのマーケットプレイス出品者「BTR堂」で,税込2350円にて購入しました。
書かれている表示は一切違いはありません。
違いは
付属バッテリー 購入バッテリー
・表示してあるラベルの色が白っぽい ・表示してあるアベルの色が少し青みがかっている
・背にオレンジ色が塗ってある ・背に黄色が塗ってある
・表示してある字がまるっぽい ・表示してある字がまるっぽくない
・裏面にPFJBと記載されている ・裏面にUJJBと記載されている
です。
また,画像でアップしたように,本体の側面にも構造的に微妙な違いがあります。
この購入したバッテリーは,間違いなく純正製品なのでしょうか。
0点

富士フィルムの公式サイトの製品情報では「黄色」ですね。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/accessories/battery/batterylist/#np-50
書込番号:17965734
0点

使えるのかどうかが問題。
使えたら純正だと思えば、確かめるすべはないでしょう。
パナLX7用とソニーα57用の2個アマゾンで買ったが問題なく使えている」、送料込みというアマゾンが出荷する格安の互換品です。
安いのはくじ引きみたいなものと承知して買っているが、アマゾンが出荷するというのがちょっとは安心です。
それでもフジ用は2350円と高いね。
書込番号:17965770
1点

右の、偽物くさいね。
特にちいさい文字の文字フォントが違うんだけど、これは製造ロットが違ったとしても「変える必要がない」。
専門的なことを言うと、文字フォントって、購入しないと使えないフォントと、パソコンに最初から無料で付いてるフォントがあるけど、右のバッテリーは、「最初から無料で付いてるフォント」で作ってるように見える。これはコピー製品には有りそうなこと。
書込番号:17965774
0点

メーカーに問い合わせるしかないかと(^◇^;)
レビューみてから買ったのですよね(・・?)
書込番号:17965814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コピー品でしょうね。
出品者の情報に連絡先の記載や代表者の氏名がないね。
おいらなら、この出品者は避けるかなぁ。
書込番号:17965853
1点

上の私の返信ではホンモノの可能性を示唆するような感じですが、改めて富士フィルムのオンラインショップの画像(粗いですが)を確認すると、いくつか気になる点がありました。
・お写真の右バッテリーの黄色の帯が表面まで見えていない。
・同じく、文字を囲む枠線が比較的細い。
また、購入されたサイトの同製品の評価もみましたが、英語表記、中国語表記のモノが届いたという報告もありますね。
残念な可能性が高いかもしれません。
書込番号:17965890
0点

購入した以上は、使ってみるしかないと思います。
書込番号:17966848
0点

私は楽天で長持ち強しと言うハッタリのような名前のNP-50互換品を買いました。
到着した品はHPの写真とはかなりイメージが違い、海外仕様品のような物でした。
http://item.rakuten.co.jp/batterystore/037-fuji-np50/
純正より僅かに持ちが悪いようですが、NP-50Aじゃないからかな?。
更に安いロワのも買って見ましたが、こっちの方が持っているような気がします。
書込番号:17967058
0点

口耳之学さん,早速のご回答ありがとうございます。
>富士フィルムの公式サイトの製品情報では「黄色」ですね。
私の場合,買ったデジカメに附属していたバッテリーはオレンジ色で,購入したバッテリーが黄色でした。
神戸みなとさん,早速のご回答ありがとうございます。
私としては,信頼性を重視して互換バッテリーや平行輸入品は避けて,純正製品を買ったつもりでしたので,使えたら純正と割り切ることがなかなか出来ません。
Customer-ID:u1nje3raさん,早速のご回答ありがとうございます。
私も字体が微妙に違っていることが気になっています。
MA★RSさん,早速のご回答ありがとうございます。
私もメーカーに問い合わせてみようと,思っています。このサイトに質問したのは,同じ物を持っていて,純正製品だという声が出来れば聞きたいと思ったからです。アマゾンのサイトでは純正と書いてありました。少しでも安い方がいいと思い,この商品を購入した次第です。
あっ熊が来たりて鰾を拭くさんへ,早速のご回答ありがとうございます。
コピー品ですか。やっぱり安さに目がくらんだ報いでしょうか。アマゾンを信頼した購入でしたが,連絡先や代表者の氏名などもネット販売の場合,きちんとチェックした方がいいのですね。勉強になりました。
書込番号:17969116
0点

口耳之学さん,早速のご回答ありがとうございます。
>・お写真の右バッテリーの黄色の帯が表面まで見えていない。
>・同じく、文字を囲む枠線が比較的細い。
言われる通りです。
>また、購入されたサイトの同製品の評価もみましたが、英語表記、中国語表記のモノが届いたという報告もありますね。
私の購入バッテリーは日本語表記です。しかし,「あっ熊が来たりて鰾を拭く」さんが書かれているようにコピー製品ということもあるのでしょうか。
じじかめさん,早速のご回答ありがとうございます。
私としては返品せず,使うつもりでいます。
書込番号:17969193
0点

花とオジさんへ,早速のご回答ありがとうございます。
アップされていた純正(付属品)の画像を見て驚きました。私のラベルとは全く違います。
ということは,純正付属品でもいろんな見た目のバッテリーがあるのですね。
もしかすると,私が購入したバッテリーも純正かもしれないと,少し希望が持てました。
購入したショップや,メーカーに問い合わせてみます。
書込番号:17969274
0点

私のはNP−50Aだからかも知れませんね。
互換品の2つは、どちらも何の問題もなく快調に使えています。
あくまで互換品と言う事で、人様に責任を持ってお勧めする事はできませんが、
私が再度購入するとすれば、安いロワのほうにします。
書込番号:17970441
0点

花とオジさんへ
早速のご回答ありがとうございます。
確かに画像を見ると,NP-50Aと書かれていますね。
そもそもNP-50Aって,どんな製品なのでしょうか。富士フィルムのHPではNP-50Aの方が新しいような記載をしてありますが,販売はしていないと書いてあります。開発はしたものの,何か重大な欠陥でもあったのでしょうか。
私が予備バッテリーを購入した店から,返答が来ましたが,バルク品だが純正新品と書かれていました。
あと,富士フィルムにも確かめようと思いましたが,メールフォームの製品選択に,NP-50がなかったため,次の休みに電話かFAXで問い合わせしようと思います。
書込番号:17973807
0点

NP-50AはNP-50より若干持ちが良いとの事です。
現物を見ても、50の3.4Whに対して、50Aは3.5Whとなっています。
6月頃購入したXF1に付属していたので、
てっきりNP-50の改良版で、これからNP-50を使う機種にはこれが付属するのだと思っていましたが・・・
Kalboさんのがバルクでしたか。
通販ではよくありますね。
私はメモリーカードで良く使っています。
使用上特に問題が無ければいいのではないでしょうか。
でも、商品説明にはバルクである事を明記しておくべきですね。
書込番号:17973969
0点

バルク品ってなんでしょう(・・?)
これ、この状態でBtoBで売ってるの(・・?)
書込番号:17974142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

花とオジさんへ
早速のご回答ありがとうございます。
言われる通り,バルク品とかメーカー保証書がなくて,販売店で1年保証とか記載すべきだと思います。
販売店か,アマゾンへ連絡したいと思います。
MA★RSさんへ
早速のご回答ありがとうございます。
バルク品=簡易包装・メーカー保証がない
と理解しています。
ところで「BtoB」とは,一体何でしょうか。
書込番号:17974200
0点

企業間取引です(^◇^;)
本来バルクは、部品メーカーが組合メーカーに売るものが、市場に流れたものかと。
だから、簡易包装で保証なしです。
このバッテリー、どこかのメーカーが組み込み用につかってるのかな(・・?)
てか、型番変えそうですが…
書込番号:17974242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アマゾンのカスタマーレビューはどこの出品者から購入したか
わからないので、複数出品者がいる場合は要注意ですね。
書込番号:17974358
0点

MA★RSさんへ
早速のご回答ありがとうございます。
BtoBとは企業間取引のことだったのですね。
勉強になりました。
あっ熊が来たりて鰾を拭くさんへ
早速のご回答ありがとうございます。
先ほど,富士フィルムサポートに問い合わせましたが,形状について私の話を聞く限り
純正製品と思います,という回答でした。
また,富士フィルムのサポートには,模造品やコピー品などの情報は入ってきていないそうです。
私が購入した店の回答は,「簡易包装であること,保証書が付いていないこと,おの2点以外は純正製品と全く違いはない」「1年間の保証は販売店で間違いなく,責任を持って行う」とのことでした。
これまでの経緯から,私の購入した製品は,純正製品であると,ほぼ思うようになりました。
書込番号:17987231
1点



常に本体に入れておく用と予備用と2本持っているのですが
両方を満充電にし2泊3日の旅行に行きました。
交互に使えばよかったのですがメインの電池しか使わずに
予備用が100%のままなのですが、このような場合皆様はどうされていますか?
使わない場合は大体50%前後で保存するのが良いと聞きます。
液晶をつけっ放しや、ライブビューなどで放置をして減らすかなどで
減らしてから保存した方がいいでしょうか?
しばらく撮影に行く予定がないもので、ご意見頂ければ幸いです。
1点

袖伸さん、こんばんは。
現実はそんなに心配しなくとも大丈夫ですよ。もし満充電放置で
ダメになるのと、次の使用までインターバルが長く、生もの電池の
寿命期間としての劣化と比較して五十歩百歩のなやみなのかと。
カメラも次に使うまですこし期間があるというのではもったいない
ですよね。散歩にもお供させるなどしてあげてください。
それで電池の保管問題も悩まなくなりますし、ショット数が増える
ことで経験値もアップですね。(^^)
書込番号:17626794
0点

充電器がコンピューター制御している現在、満充電での保存については、あまり気にしたことないです。
表示上、100%でも、バッテリー保護のため、実際には90%程度の充電量になっていると思われます。
どちらかというと、0%のほうが問題で、自然放電のことも考えると、完全に0%になってしまうことは有り得ます。
こうなると壊れてしまいます。
なので、使いきったまま放置するのは、絶対やめたほうがいいでしょう。
書込番号:17626832
0点

Customer-ID:u1nje3raさんの書かれている
>どちらかというと、0%のほうが問題で、自然放電のことも考えると、完全に0%になってしまうことは有り得ます。
>こうなると壊れてしまいます。
内蔵されている充放電制御用ICへの通電がなくなると、端子と
電池との接続がほぼ切れたままとなりますので、通常の充電器
では充電することができず、ゴミ箱行きとなりますね。
0%(放電完了)検出電圧から自然放電で本当にカラになるまでは
過放電制御でカットされますので、まだしばらく時間があるの
ですが、次に充電器にセットするのが1年後だったりすると...
書込番号:17626878
2点

こんばんは
其の様な時はありますね。
万が一バッテリー切れになると対処出来ないので。
僕は特に予備バッテリーを使用しなくても、フル充電のまま保管しています。
後、予備バッテリーを含め、バッテリーにNOを書いて均等に使っています。
同じくSDもです。
書込番号:17626895
0点

回答頂いた皆さんありがとうございます。
そんなに気にしないでも大丈夫と言うことですね。
少しの散歩でも持ち出して、使っていきたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:17628508
0点



先日、D7100の予備バッテリーとしてEN-EL15をNTT-X Storeにて購入しました。
ところが、裏面のシールを良く見てみると、微妙に違ってました。
まさかとは思いますが…。
充電は普通に出来、使用上も特には問題ありませんが、ちょっと不安な気持ち。
大丈夫、かなぁ…?
誰か、鑑定できる方いらっしゃいます?
1点

重さを量ってみては。
偽物は外観を真似しても、重さまでは真似してないのでは。
書込番号:17102528
1点

裏面シールのロットが違えば、フォントも変わるかも???、、、と思ったり思わなかったり^^;
書込番号:17102620
1点

不具合のあるロット番号ではないようですね。
nikonサイトのEN-15不具合の情報貼っておきます。
>http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2012/0424.htm
書込番号:17103163
0点

安いんだからもう1つ本物を購入。
細かいことを気にする者も居るんだ。
書込番号:17103233
0点

多分本物。(PS-E)表示のところに表記のSDNは製造者の届出略称ですが、仙台ニコンかと推定。
製造日等の日付、ロット表示もまともに見えますね。
写真では、外郭金型を変更してるようですが、帰宅したらD7000/D600の純正と互換を、見てみましょう。
書込番号:17103317
2点

皆さんレス有難うございます。
ちょっと気になったので質問させていただきました。
実際に所有されている方のご意見をお聞きしたかったのですが、一部無神経な方のレスがあり残念です。
判らないのに、揚げ足取りだけするようなヤツは書き込むな。AHO-
たぶん、うさらネット さんのご意見が一番近そうだと感じました。
もっと情報がありましたら、お願いします。
書込番号:17104970
0点

>帰宅したらD7000/D600の純正と互換を、-------
帰宅してすぐ見ましたが、うちのは購入がだいぶ前なので、左写真(NIKON)でした。役立たずで。
ホログラフィシールが同じ(ルーペで見るとか)だと、まず間違いなく純正です。
書込番号:17105479
2点

うさらネット さん、有難うございます。
わざわざ調べてくださったんですね。
NTT-X Storeで購入したので、まず大丈夫だとは思っているのですが…。
ホログラムシールはさかさまに貼られていますが、同じもののようです。
お言葉を信じて使用していこうと思います。
あっ熊が来たりて鰾を拭くさん、葵葛 さん、じじかめさん、 masa2009kh5 さん、 kittykats さん、の皆様もどうも有難うございました。
まとめてで失礼とは思いますが、お礼申し上げます。
書込番号:17105764
0点

パタリロの父さんこんばんは。
D7000付属品とAmazonで買った予備(純正)です。どちらも1年チョット前に購入。
Nikonと…SONY E・D…???
このシールのバリエーションは何種類あるんでしょうね?(解決済ですので返信無しでOKですよ〜)
書込番号:17106316
2点

なかなかの田舎者 さん、レス有難うございます。
シールにも、いくつか種類があるみたいですね。
少なくとも、私には有益な情報でした。
お手数をおかけしました。
書込番号:17106554
0点

書込番号:17106810
1点

masa2009kh5 さん、有難うございます。
すっごくいい情報です。
今、かくにんをしましたが、どうやら本物のようです。
もう、グッドアンサー付けられませんが、グッドアンサーです!!!
書込番号:17106869
0点



久々に充電しようと思い充電器にかけたら、通常充電ランプが点滅するのが2-3秒点滅した後、消灯してしまい
充電ができない状態になってしまいました。
電池は同時期に購入した他、1本ありますがこちらは正常にできます。
購入後3年ほど経ちますが、最近はほとんど使用していませんでした。
過去、充電回数は50回くらいです。
もう使えないのでしょうか?
何か解決方法をご存じな方いらっしゃいましたら、教えてください。
6点

こんにちは
放電器(純正品があるかは分りませんが)で放電させます、その後充電します、それでも充電できない場合は
寿命かと思います。
尚、ショートさせてなどの放電は事故のもとですからお止めください。
書込番号:16863226
0点

shotakeさん こんにちは
久しぶりに 充電ということは 少し放置されていたと言うことでしょうか?
その場合 端子が汚れている可能性もありますので 端子のクリーニングする事も良いかも知れません。
書込番号:16863249
1点


皆さん色々とアドバイスありがとうございます。
やはり寿命ですかね?
あまり使ってなくても3年程度で使えなくなる物
なんですかね?
書込番号:16865928 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あまり使ってなくても
それは電池にはよくありません、電池は内部の化学反応を利用していますから、繰り返しの反応がいいのです。
満タンに充電して使わないでおくとかよくありません。
書込番号:16866018
3点

shotakeさん 返信ありがとうございます
>あまり使ってなくても3年程度で使えなくなる物なんですかね?
自分のバッテリーはD200殻使っているものもありますが 今も問題なく使えています。
同じように 充電終わってカメラにセットした時 フルになっていない事ありましたが 端子掃除し再充電したら元に戻り 今も問題なく使えています。
書込番号:16866121
1点

コメントありがとうございます。
D200のバッテリーも同じでしたっけ?
だったら私も現在のD300の前がそうですから
その時からになるともう、5−6年になります。
いずれにせよ再度、端子を掃除してチャレンジして
みてます。
書込番号:16882484
5点

完全に放電してしまうと、充電しません(新しいバッテリーも同じ、また自分のスマホも同じです)
根気良く、何回か充放電を繰り返すと生き返る可能性が有ります。
書込番号:16882997 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



最近模造品の告知を見たのですが、並行輸入品かつ6Dのチェックをすり抜ける「優秀?」な模造品が存在するといった情報はあるでしょうか?
手元のバッテリのステッカーは、中韓の文字が並ぶタイプでキヤノンのサイトにあるものとも違います。よく見ると樹脂の型が違うようで Canon のロゴや表面の模様も微妙ですが違います。微妙ゆえ個体やロットの違いの範囲かもしれません。事例が今の所ないなら模造対策は容易にクラックできないと考えてあまり気にせずに、事例があるならもう少し追いかけて見るべきかなと思っています。その電池自体の挙動は特におかしい点は認められません。
1点

そのバッテリーが、ヨドバシ、キタムラ等の確かな店からの購入なら純正ですが、
ヤフオク等の物ならバッタ品があります。
手元に有るのは、バッタ品の様ですので、
自己責任としか言えませんネ。
書込番号:16754460
1点

ばった品ならすぐに分かります、飛び跳ねますv(。・ω・。)ィェィ♪
とくにyahoo1円オークション(shinonome721)わ危険ですの。
書込番号:16754713
5点

確かamazonで商売している業者だったかな。信頼度はヤフオクと変わらんでしょうね。バッタだということが解ればそれでスッキリなんですが、全部がそうじゃなうだろうし(amazonでも今現在取り扱っている業者あり、キヤノンのチェックがザルでなければ正規品の可能性は低くないと推測)、明確な見分け方がある訳でもないので気持ち悪いです。
6Dなどで新しく入れたチェックは容易に抜ける簡易的なものなんでしょうか?この辺は公開されるような性質の情報じゃないので想像するしかないですが、てっきり暗号とか使った本格的なものかと思ってました。が、amazonのリスト見ると6D最新ファーム対応を謳った互換バッテリーも有るようですね。やはりバッテリーにコストのかかる認証チップは入れられないか?
書込番号:16754740
1点

canonのサイトに有るLP-E6の偽物の写真貼っておきます。
http://cweb.canon.jp/e-support/info/battery-anno.html
書込番号:16754870
0点

信用できるお店で買えば、大丈夫だと思います。
書込番号:16756323
0点

キヤノンのサイトは見ては見ましたが、ステッカーが違うので違うものみたいです。
確実なのは国内流通品を普通に買う事ですね。
結局、
・併行品と言っても、偽物か本物か見分ける手だてが無い。(キヤノンだって併行品を正当化するわけにはいかないだろうから、これは偽物ですか?の質問に対して答えないでしょう)
・海外で売られている以上は、本物の海外流通品が有り、そして併行品を輸入する業者は存在する。(信頼できる業者なら模造品でない確率は低いと考えられますが)
・国内正規品に比べ2〜3割安いものを買うために「模造品のリスクのある」併行品を買うくらいなら、国内流通の純正品を買った方が良い、または、割り切ってもっと安い互換品を購入するという価値観に妥当性はある。
ということでしょうね。
手元の電池が正規かどうかなんて結局闇の中と推測するのがただしそうです。キヤノンの偽物対策がもっと手の込んだものであるなら、あるいはですが・・・偽物対策の詳細情報なんて絶対に表に出ないですから、これも判りません。
手元の電池は良く出来た模造品と思う事にします。みなさま有り難うございました。
書込番号:16759480
0点

キヤノンはセキュリティーラベルなどにコストをかけずにその分純正品を安くすればいいと思います
書込番号:16762191
2点

正規品がコピー品より高いとしても十分安価であればコピーを使う理由が無い、そういう考えも有りますよね。アフターマーケットということで流通量も非常に少なくってほども少なくないでしょうし、流通を含めてウマくやる方法は無いもんですかねぇ?
書込番号:16763078
0点

なんだか「この商品は、Amazon.co.jp が販売、発送します。」でも模倣品があったようですよ。
こうなってしまうと通販はどこも信用できなくなってしまいますね。
さすがに大手家電量販店のweb注文はは大丈夫だと思いますが・・
結果はまだ出ていないのでなんとも言えませんが、少し考えさせられる事案ですね。
調査中の商品
Amazon.co.jpにより販売、発送した商品に問題があるとのご指摘をお客様からいただいたため、現在Amazon.co.jpによる販売を一時的に休止しています。問題が解決され次第、販売を再開いたします。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3-LP-E6-Canon-%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF/dp/B001G8XZSY/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_nC?ie=UTF8&colid=1QU5222R437A9&coliid=I9NLN00MGXD0F
書込番号:16861407
0点

国内正規品でも模造品被害が報告されているということですか。情報ありがとうございます。
模造品買うくらいなら互換品買った方がましですが、何れにせよ、保護回路がまともでないのでしょうから万が一のリスクを考えると慎重にならざるを得ません。
書込番号:16861487
0点

amazonマーケットプレイスで安く購入しようと思っていますが、レビューやこちらの書き込み見て怖くなりました。
以下のamazonマーケットプレイスの上から3番目の写真付き商品は、キャノンHPの模造品・正規品の写真と照らし合わせたら、正規品のようですがレビューでこれだけ書かれると怖いです。
やはりコジマやビックカメラなどの大手家電量販店で購入したほうが無難でしょうか?
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B001G8XZSY/ref=dp_olp_used?ie=UTF8&condition=used
書込番号:17291065
0点

やめた方がいいですぽん(´・ω・`)ショボーン
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B001G8XZSY/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1
書込番号:17293565
0点

国内正規純正品なら真贋判定をメーカーに依頼する事も出来ますから、販売業者が販売してしまったとしても交換等の対応せざるを得ないという力は働きます。
しかしながら、並行輸入品は日本国内に於いては、メーカーから見ても正規流通品ではないという立場はとれますから、しらないよぉ〜と対応しないでしょうし、しかも金額がソコソコ高いため、これが偽物であれば一番利幅が大きくなります。つまり、偽物業者に取っては美味しい商材ですし、消費者に取ってはリスクが高い。
私個人の結論としては、偽物の場合、返品対応の効くお店で国内正規品を購入する、か、安い互換品を幾つか買って数でカバーするか、の2択になります。
手元のバッテリーは今の所、純正品との違いは判りませんから、偽物と断定するには根拠に欠けます。確かに Canon のロゴを含め樹脂は安っぽくは有りませんが違うようです。これが正規品の範疇としての樹脂金型の個体差かどうかまでは私には判りません。
手前は、電子回路なども扱う技術者なので、オウンリスクで遊ぶ分にはいいかぁとかも思いますけど(その先に電圧変換の回路があるのである程度の違いは吸収されてしまいます)、やはり電源部は電子回路の要ですから、電池を含め良い電源を食わせてあげたいですね。
書込番号:17293892
0点

バッタかコウロギか知りませんが、価格から判断できるんじゃありませんか。
正規品が異常に安いことはまずないでしょう。
書込番号:17362382
0点

価格の妥当性ですね。並行輸入品の価格はそれらしい値段であること、内外価格差で、正規品であっても海外の方が安いという固定観念が判断を鈍らせますが、海外の正規流通価格を基準に妥当性を評価できるかもしれませんね。ただ、悪意を持って販売する業者は逆手に取るかもしれませんが・・・
今見たら amazon.com では $59 です。なお、国内のサイトをちらっと見る限り並行輸入品でめぼしい商品は見当たりません。一時と比べたら円安も進み、少なくとも本商品に限れば今現在並行輸入のうまみは無いと思われます。
書込番号:17363833
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
カメラ バッテリー
(最近5年以内の発売・登録)





