
このページのスレッド一覧(全91スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 8 | 2022年8月10日 18:27 |
![]() |
8 | 3 | 2022年5月14日 14:16 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2022年4月25日 00:20 |
![]() |
14 | 17 | 2021年7月21日 19:47 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2020年11月14日 12:52 |
![]() |
29 | 7 | 2020年9月3日 21:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Amazonの購入者レビューを見ると、安くなっているのを買うと、中華製になっているとか、はずれを掴まされた…などの書き込みが。
1000円安などは注意が必要なのでしょうか?純正のバッテリーパックではないの?
0点

信頼出来るショップなら安心出来るけど、マーケットプレイスで販売しているショップは危険だよ
粗悪品が送られてくる可能性大!!
SDカードも同じ!
1000円なら偽物の粗悪だよ。
レビューだけでは無くて信頼出来るショップかが重要
安いから怪しい所で買うと偽物が来て終わりだよ。
バッテリーは危険だから高くても安心出来るショップで純正品を買うのが一番
書込番号:24871574 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>アセットトラバースさん
利用されたこと無いでいいてすか。
アマゾンは楽天、Qoo10などと同じモールのお店です、ビックカメラとかジャパネツトとかの1社だけで販売しているお店とは違います。
アマゾンのサイトにはAmazonが出品した商品とマーケットプレイスを利用した出品者の商品が掲載されています。アマゾンより値段が安いからとマーケットプレイスのお店を選んだ方が結構書かれている内容におちいってます。購入者がきちんとシステムを理解していればの話で、安心を取るか、リスクを取るかです。
書込番号:24871583
3点

Amazonと言っても、
Amazonなのかマーケットプレイスなのかで変わってきます。
マーケットプレイスならその店の評価、不具合の起きた時の対応とか気にしないと。
ネットでの購入なら、
ヨドバシとかキタムラなどのカメラ店がいいのでは?
私は、ネットで頼んでも実店舗で状態を確認したいので、
近くのキタムラに取り寄せて購入しますね。
書込番号:24871615 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

FZ-100が1000円で買えるなんて絶対にありません。
勝手に複製した所謂互換品。
そうでなければ、正規品の製造過程で弾かれた不良品を不正に入手して転売しているかです。
性能は値段なり以下って言う事もありますね。
書込番号:24871783
1点

>自宅警備員Aさん
>信頼出来るショップなら安心出来るけど、マーケットプレイスで販売しているショップは危険だよ。粗悪品が送られてくる可能性大!!SDカードも同じ!1000円なら偽物の粗悪だよ。レビューだけでは無くて信頼出来るショップかが重要安いから怪しい所で買うと偽物が来て終わりだよ。バッテリーは危険だから高くても安心出来るショップで純正品を買うのが一番
アドバイス、ありがとうございます。すいません、定価という言葉が抜けていたんですが、1000円「安」という意味でした。それでも、マーケットプレイスだと危険ということですよね、気を付けます。
書込番号:24871906
0点

>しま89さん
>利用されたこと無いでいいてすか。アマゾンは楽天、Qoo10などと同じモールのお店です、ビックカメラとかジャパネツトとかの1社だけで販売しているお店とは違います。アマゾンのサイトにはAmazonが出品した商品とマーケットプレイスを利用した出品者の商品が掲載されています。アマゾンより値段が安いからとマーケットプレイスのお店を選んだ方が結構書かれている内容におちいってます。購入者がきちんとシステムを理解していればの話で、安心を取るか、リスクを取るかです。
はい、こういったバッテリーパックの類は利用したことが無くて。やはり、安いのは何か理由があるということですね。アドバイス、ありがとうございます。
書込番号:24871911
0点

>okiomaさん
>Amazonと言っても、Amazonなのかマーケットプレイスなのかで変わってきます。マーケットプレイスならその店の評価、不具合の起きた時の対応とか気にしないと。ネットでの購入なら、ヨドバシとかキタムラなどのカメラ店がいいのでは?私は、ネットで頼んでも実店舗で状態を確認したいので、近くのキタムラに取り寄せて購入しますね。
アドバイス、ありがとうございます。仰る通り、そうすることにしました。ここは値段の問題ではないということが良く分かりました。ありがとうございます。
書込番号:24871914
0点

>盛るもっとさん
>FZ-100が1000円で買えるなんて絶対にありません。勝手に複製した所謂互換品。そうでなければ、正規品の製造過程で弾かれた不良品を不正に入手して転売しているかです。性能は値段なり以下って言う事もありますね。
すいません、私の記入不足で勘違いして頂いたようです。「定価から」という言葉が抜けていました。そこから1000円“安”という意味でした。でもアドバイスありがとうございます。皆さんのアドバイス、ほぼ同意見と認識して、しっかりとしたところで購入することにしました。とても参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:24871921
1点



「
NP-FW50 の約2.2倍の電力容量を持つインフォリチウム機
能対応 高容量リチャージャブルバッテリーパック と 専用
リチャージャブル バッテリーチャージャー BC-QZ1 を組合
せると 約150分でフル充電となる急速充電に対応
」とありました
(http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201704/17-0421/
要約)
NP-FZ100 の充電にかかる (急速なしの?) 時間や 使って
みた感じは如何でしょうか ?
α9 はに触れた事もないので、情報があるとうれしいです!
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000962398_K0000615997_K0000111364
ファーストインプレ etc. 充電器も含め、ご教示お願いします
m(_ _)m
3点

自己レスです
full charging time 約150分 (約2時間半) でした !
LED表示も似たような感じでしょうか。。
BC-TRW チャージャー (電源PLUG内蔵) が
入力 AC100V-240V 50Hz/60Hz , 出力 DC8.4V 0.4A
約 65g , 42mm×35mm×79mm (幅/高さ/奥行き)
NP-FW50 (約220分充電?)
BC-QZ1 チャージャー (電源コード付属あり) が
入力 AC100V-240V 50Hz/60Hz , 出力 DC8.4V 1.6A
約125g , 70mm×33mm×95mm (幅/高さ/奥行き)
NP-FZ100 (約150分充電?)
書込番号:20922683
2点

レビュー待ちくたびれましたので、とりあえず …
お開きです (?)
NPA-MQZ1K も気になりますが ( ・ ・ ; ;
『
ZシリーズバッテリーNP-FZ100やWシリーズバッ
テリーNP-FW50 (*1) に対応したカメラに電源
供給して長時間撮影できます (中略)
USB端子を2個装備し、接続プレートでつながった
カメラとUSB機器への同時供給も可能。
さらに、長時間撮影に役立つ高容量のZシリーズ
バッテリーNP-FZ100を2個付属しています。
』
*1 NP-FW50対応機種 (α7 / α7II / α6000 /
α5000 / DSC-RX10 series)
( NPA-MQZ1K | デジタル一眼カメラα(アルファ)
| ソニー
http://www.sony.jp/ichigan/products/NPA-MQZ1K/
より)
『
付属のACアダプターを使用して、Zシリーズバッ
テリー「NP-FZ100」4個を約480分で急速充電 (*2)
(*3) できます。
バッテリーの充電中はCHARGEランプが点灯し、充電
状況を確認できます。
』
*2 実用充電。充電量が90%以上になるとCHARGEラ
ンプが消灯し、実用充電が完了します
*3 WシリーズバッテリーNP-FW50は充電できません
( NPA-MQZ1K 特長 : その他の特長 | デジタル一眼
カメラα (アルファ) | ソニー
http://www.sony.jp/ichigan/products/NPA-MQZ1K/feature_1.html より)
So long...
書込番号:20988311
2点

私はα7RWで長時間動画撮影するときには、USB給電します。
三脚にスマホバッテリーを吊り下げて、USB給電します。
まだ正確には計測していませんが、スマホバッテリーを差し込むだけで5時間程度連続録画できるだろうと思います、Super35mmモードです。
小型のNP-FW50でα6400では2時間30分連続録画できていましたから、このバッテリーは2倍の容量ですから5時間かな?
書込番号:24745684
1点




どの製品なのか不明ですので補足されては?
書込番号:24716572 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カメラバッテリー。
Canon R5、R6、R、5D IV、6D II、6D、5D3、90D、80D用のCanon LP-E6NHバッテリーパック(純正)
書込番号:24716582 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

純正品だから当然では。
今まで互換電池の持ちの悪いのを使っていたのですか。
書込番号:24716598
1点

いろいろな種類の電池をいろいろな値段で使ってきましたが、これが一番適していると思います。
書込番号:24716601 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



アマゾンで正規品を購入したのですが、バッテリーの中央が凹んでいて、カメラ購入時の付属品より凹んでいる気がするのですがこれは問題ないのでしょうか?
書込番号:22536447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Kkkkkkkkkmさん
クレーム付けて返品交換対応してもらうべきですよ。
書込番号:22536479
2点

>9464649さん
やはり通常ではないですよね、返品交換の問い合わせしてみます。ありがとうございます。
書込番号:22536511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2個凹んでいて1個は少し膨らんでいます。
成型の問題なのかとも思いますが気にしたことがありません。
セット出来なくなる程に膨らんでくると心配ですが。
書込番号:22536518
1点

>エンタープライズEさん
購入時に膨らんでいることもあるんですね。
凹み等あっても問題なく使用できてるということでしょうか??
書込番号:22536522 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エンタープライズEさん
そうなんですね!回答ありがとうございます。念のため富士フイルムに電話してみて返品するか考えてみようと思います。ありがとうございます。
書込番号:22536535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラ内のも見てみました。
ぱっと見で凸凹しているのが分かるのもありました。
書込番号:22536552
2点

>エンタープライズEさん
そうなんですね、パッとみてわかるほどだと不良品な気がしてしまいます、、
書込番号:22536558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

去年の8月に買ったカメラに付属していたバッテリーでした。
問題なく使えています。
心配なら問い合わせてみるのも良いですね。
書込番号:22536587
1点

>エンタープライズEさん
結構まちまちなんですね、問い合わせることにします。
書込番号:22536602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5つありますが全部凹んでます。
書込番号:22536678 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>こむぎおやじさん
全部ですか!
膨らむこと前提で凹ましてる可能性もあるんですかね?
書込番号:22536770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リチウムイオンバッテリーは、使用とともに膨らんでくると、それは劣化し寿命に近づいていることを暗示しています。凹んでいるのなら、よほど酷くない限り、問題ないと思いますが。
書込番号:22536784
1点

>isoworldさん
なるほど。今まで触ったことのあるバッテリーの中でも凹みが大きい気がして不安になっておりました。
大丈夫な可能性が高そうですね。
書込番号:22536896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

所持している126・126s共に凹んでますね。
凹みというか、バッテリーのケース(外殻の樹脂)自体が四角く肉抜きされてます。裏表ともに。
その上から厚手のラベルを貼っているんだと思います。
放熱対策とか…
膨張対策とか…
軽量化とか…
コストダウンとか…
製造過程での簡素化とか…
色々な理由があるのだと思いますが、僕の持っている純正品は肉抜きされています。
ちなみに…ロワの互換バッテリーは凹んでいません(*^^*)
書込番号:22538553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぽん太くんパパさん
色々な面で凹みができている可能性があるんですね、、
回答ありがとうございます!
書込番号:22538708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近、X-T3を新品で購入しましたが、自分のバッテリーの側面(印字面)も、凹みがありました。
また、続いてヤフオクで購入した新品のバッテリーW126Sも側面(印字面)に、凹みがありました。
印字面はプラスチックではなく、フィルムのようなもので、貼り付けてある感じでしょうか・・・そして、万が一、内部にガスが発生したら、バッテリーの側面(印字面)が膨らみ、6面がプラスチックの面のバッテリーに比べ、直ぐにバッテリーの異常が解るような処置でしょうかね・・・。
書込番号:24251151
0点



【使いたい環境や用途】
自宅、外出中
【重視するポイント】
g7x make3に使えるかどうか
【予算】
1000-5000円以内
【比較している製品型番やサービス】
ankey
【質問内容、その他コメント】
カメラについて全くの初心者です。
宜しくお願い致します。
canon Power shot g7x make3の充電器についてお伺いします。
自宅や外なのでモバイルバッテリーでの充電をする際は、どれを購入するのが良いでしょうか…?
色々と調べたところ、2.0はできない、給電はできないなど、ありがたいことに色々と情報を載せて頂いているものを拝見させて頂きました。
しかし初心者の私には少し内容の理解が難しく、
こちらでお伺いさせて頂こうと思った次第です。
もし充電器にお詳しい方で、おすすめするものがあれば教えて頂きたいです。
ちなみにankeyさんの製品は一通り見たのですが、結局どれが良いのか悩んでおります…。
また、コンセント?がついているモバイルバッテリーもあるようなのですが、その形のものでも充電はできるのでしょうか…?その充電が可能であれば、その方が便利なのでは…(外でなく自宅で充電する時すぐに充電が可能な為)とそちらの購入をするべきなのか…?とも悩んでおります。
コンセントが付いているもの、ついていないもの、どちらでも構いません。またケーブルについてもおすすめがありましたら教えて頂きたいです。
無知のため恐縮ではありますが、
ご回答の程宜しくお願い致します。
書込番号:23786803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

外で充電しながら使うより、予備バッテリーを持っていた方が良いと思います。
書込番号:23786835 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

USB 電源アダプター PD-E1
https://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/accessory/detail.cgi?serial=PD-E1
の定格出力 DC 5V/3A、DC 9V/3A
接続先の機器により可変 って下記にあるね。この仕様を満たせば・・・
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/94858/~/%E3%80%90%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%80%91usb%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BCpd-e1-%E8%A3%BD%E5%93%81%E4%BB%95%E6%A7%98
書込番号:23786836
1点

>セウルさん
G7 X Mark IIIはUSBで充電はできるけど給電はできないから、スマホみたいに充電器付けたまま撮影できないから無難に予備電池買って撮影前に電池充電しとくがいいとおもいますが
書込番号:23786859
3点

価格.comのPowerShot G7 X Mark IIIのページの純正オプションのタブを開けば出てきますし、
https://kakaku.com/item/K0001172965/relation/#tab
Canonの当該機種の「アクセサリー」をクリックすれば純正のアクセサリーが出てきます。
https://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g7xmk3/accessory.html
みなさんが書かれているようにUSB経由で充電するより、予備バッテリーを買った方がよいです。モバイルバッテリーは不要です。
バッテリーパック NB-13L
新品で購入されたならバッテリーチャージャー CB-2LHは付属しています。
またUSBケーブルは
インターフェースケーブルIFC-100U
ですが、4,000円と結構な値段ですのし、コネクターがコネクター形状がCtoC USB通信規格:USB 3.1 Gen1準拠ですので、ヨドバシやビックカメラの様な量販店で、この機種に合う汎用のUSBケーブルを選んでもらえばよいでしょう。カメラ売り場の店員さんに聞いてみてください。その際接続先がデスクトップPCなのかノートPCなのかスマホなのかを伝えましょう(機種も)。これはPCやスマホとの通信に使います。またPCから充電することも可能です。
書込番号:23786962
0点

訂正:「ですが、4,000円と結構な値段ですのし」を「ですが、4,000円と結構な値段です。」
書込番号:23787081
0点




海外サイトメインで見ましたが、容量仕様情報がないですね。おそらく、同一かと思います。
ただし、
however, that fewer pictures may sometimes be taken on a single charge than with the EN-EL15c
とありましたので、撮影枚数向上が見込めるようです。
書込番号:23639784
3点

追加しますが、
電気容量は同じながら、等価内部抵抗低減などを図って、
撮影可能枚数の改善につなげていると思われます。
書込番号:23639829
4点

>うさらネットさん
とても大切な部分なのに、なぜニコンは仕様を開示しないのでしょうね。
Z5が発売されたので、手元に持っている人はすでにいると思うのですが、情報にはたどりつけないです。
ニコンの広報にはいつもすっきりしないものを感じます。
書込番号:23639837
2点

ファンタスティック・ナイトさん
EN-EL15C
7.0V
2280mAh
16Wh
EN-EL15b
7.0V
1900mAh
14Wh
書込番号:23639866
9点

>まる・えつ 2さん
教えて頂きありがとうございます。
キャパは2割増しなのに価格はそれ以上なんですね。
微妙
書込番号:23640008
2点

>まる・えつ 2さん
違ってましたね。<(_ _)>
とある日本のサイトには同じと書いてありましたが、半信半疑で。ごっつぁんです。
書込番号:23640113
2点

うさらネットさん
EN-EL15cの画像検索をしました。
複数の画像がありましたので、
合っていると思います。
書込番号:23640129
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
カメラ バッテリー
(最近5年以内の発売・登録)





