このページのスレッド一覧(全591スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2013年3月13日 19:18 | |
| 16 | 14 | 2013年8月23日 21:37 | |
| 0 | 3 | 2012年5月17日 14:49 | |
| 12 | 7 | 2012年5月7日 15:41 | |
| 6 | 4 | 2013年5月17日 10:22 | |
| 1 | 1 | 2012年7月8日 07:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
付属の説明書にメイドインチャイナとありました
電池の裏を見ると、カメラ付属と今日届いた電池では違っていたのでどういうことかなと思ったのです
カメラ付属の電池も中国製ですかね
書込番号:14638249
0点
5D3の電池は知りませんが。ニコンD7000の電池は
「CELL:MADE IN JAPAN PROCESSED IN CHINA」と記載されています。(純正)
書込番号:14639509
![]()
0点
たいていの電池は中国製ですよね
電池の裏に貼ってあるラベルの文字が全く違うので、どうしてなのかとおもいました
ありがとうございます
書込番号:14639630
0点
> 電池の裏に貼ってあるラベルの文字が全く違うので、どうしてなのかとおもいました
製造タイミングの違いで若干の違いがあるかもしれませんが、
純正電池であれば基本的に書いていることは同じなはずです。
ひょっとして正規品の模造品ということはないでしょうか?
http://cweb.canon.jp/e-support/info/battery-anno.html
一度上記URLを確認して見ることをおすすめします。
書込番号:15887675
0点
こんばんは。
予備で純正のものをヨドバシカメラ様にて購入いたしまして
5D Mark IIの充電器にセットし、コンセントにさしたところ、かなりのスピードで点滅が続いておりました。
(満充電に近いときより早い点滅が3回ずつの点滅ではなく、連続した点滅です)
しばらく様子をみておりましたが、ずっと点滅が続くのでヨドバシ様に電話をしたところ、
しばらくすると遅くなると思いますとのことで、何度かコンセントから外したりしたところ
一応ゆっくり点滅をしだし、満充電までたどり着きましたが、なんとなく気分が悪く・・・
こういった経験があるかたいらっしゃいますでしょうか。早い点滅が止まらないので
念のためカメラに入れて使えるかみたところ、11%充電と表示され、劣化度も0でした。
問題ないといいのですが、こういうことが初期状態の場合に限って、ある症状か
お分かりになるかたいらっしゃいますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点
カメラの説明書の電池の充電のところに、
充電状態0〜49l 1回/秒:点滅
50〜74l 2回/秒:点滅
75l以上 3回/秒:点滅
充電完了 緑 点灯
となってませんか?
充電時間も常温で使い切った状態から約2時間30分ともなってます。
この範囲なら問題ない状態です。
書込番号:14624961
![]()
3点
天国の花火さん
おはようございます。早速のご返信ありがとうございます。
おっしゃる通り、
1年半使ってきた充電池(5D2を購入した際に付属してきたもの)では
50〜74l 2回/秒:点滅
75l以上 3回/秒:点滅
充電完了 緑 点灯
で充電されておりましたが、今回追加でバッテリー(新品の純正LP-E6)を
購入し、充電を始めたところ、75%以上の時の3回/秒時の点滅より明らかに早い点滅がずっと続いておりました。
何度か試した結果、50%以下の際の1回/秒(位?)のゆっくりなものになりましたが、最初の早い点滅が
何かしらの初期不良で今後問題が起きないか心配しております。
キヤノンのサービスセンターに聞くのが早いとは
思いますが、もしそういったことを経験された方がいらっしゃったらと
思い、ご質問させていただきました。繰り返すようですが、ご返信ありがとうございます。
書込番号:14625025
0点
充電器か電池の接点が汚れてませんか。
一度綿棒かなにかできれいにしてみても変わらないのであれば異常と思います。
即SCに電話で異常の判断がでれば電話担当者の氏名を確認、受付番号をもらい販売店で交換してもらうのがいいでしょうね。
予備電池は三個使ってますが問題はでたことはないです。
書込番号:14625057
![]()
1点
こんにちは。
異常が続くようでしたら早期にサービスセンターへ連絡されたほうがいいと思いますよ。
書込番号:14625732
3点
一つ考えられる事は、販売店で長期間在庫されていた等で充電池が不活性化状態になっている可能性が
あります(2008年頃から発売されている製品の様ですね)。
この場合は、充電/放電を何度かする事で活性化状態になり、充電池の本来の性能に戻ります。
戻った後はそのまま使用して問題ありません。
なのでもうしばらく様子を見てみてはどうでしょうか?
何度か充電/放電を繰り返しても戻らない様であれば、何らかの不具合がある可能性があるので
販売店かサービスに相談してみましょう。
書込番号:14625870
![]()
2点
みなさま、早速のご返信誠にありがとうございます。
本日サービスセンターへ連絡をさせていただきましたところ、
nehさんがおっしゃっていた、「不活性化状態」の可能性があるとの事でした。
引き続きご利用をした上で、問題があるようであれば販売転に相談してくださいとの事でした。
念のため、不活性化状態などの場合、そのような点滅が続くという現象の過去事例がありますか?
と訪ねたところ、特にない雰囲気でした。(ちょっと困っていたので勝手な想像ですがおそらく、
マニュアルにはそのようなケースは記載されていないのかと思われます)
数日後に大量に撮影する場がありまして、予備バッテリーが必要なだけに、
ここから数日間の間に電池を使い切ったりテストをするのはちょっと大変
ですが、一度様子をみてみたいと思います。現在満充電ですが、一番早く放電させるには
やはり動画を撮影することとかでしょうか。。
いろいろとご丁寧にご返信いただきましてありがとうございました。
また何かありましたら、ここにて状況を報告させていただきます。
おひとりおひとりお礼をせずすみません。
書込番号:14626092
1点
同じ現象が私の電池でもありました(T_T)
毎日ではなく基本土日のみ使用している電池なのですが、
残量が少なくなったため充電しようとしたところ
早い点滅が繰り返され全く充電できていません。
コンセントの抜き差しを繰り返してみても
正常な点滅に戻りません…
メニューからバッテリー情報を確認しても
電池が劣化しているわけではなさそうです。
予備はなく、カメラを買った際に付属で
ついていたものなので困っています。
新しいものを買ってみるか、様子を見てみるか
迷うところです…
書込番号:14664219
2点
mocchan1103さん
ご連絡ありがとうございます。お気持ちすごくよくわかります、、何とも残念ですよね。
同じ現象、ございましたか。。 私の場合、幸い今は普通に使えておりますが、
何度かコンセントを抜き差し、早い点滅の場合でもしばらくコンセントにさしておきましたら
突然通常のゆっくりの点滅に変化していて、あれ?直ってる・・・ と思って今のところ
普通に使えております。一度電池を使い切るまで動画を撮ったり結構ハードにしようし、
残量0になった時点でもう一度充電したところ、正常に充電はできました。
もしかしたら、正常でない点滅でもしばらくコンセントに
さしておくと解決するかもしれません。
こちら、購入したばかりのカメラ/電池でその状態を再現できるのであれば、他の方も書かれてますが、
購入されたお店に相談すれば恐らく交換等してくるかと思います。
今後、自分の電池もまたこの現象が再発するようでしたら早いうちにお店に持って行こうと思っております。
電池にも保証期間、あるんでしょうかね?気になるところです。
書込番号:14664244
1点
いつの間にか直っている、
という感じなのですね。
一度電池を使いきってみて再度充電してみましたが、
やはり再現があります。
このまま充電を続けてもう少し様子を見てみます^^
ありがとうございました。
書込番号:14665135
1点
あら、、、、
今充電をしようとしましたら、再度早い点滅。。
やはりおかしいですね。。 2度目の充電時は問題なかったのですが、、
明日購入店に持って行って、症状が現状でているので交換対応をしてもらいます。
自分の充電器ももっていったほうがいいかもしれませんね。
いざというときにチャージできないとこまりますもんね、、。
またお店の方に聞いてこちらにフィードバックしますね!
書込番号:14666328
0点
mocchan1103さん
本日購入店に持ち込み、その場ではなぜか再現はできませんでしたが、
新品交換してもらい、早速充電したところ、まったく問題なく充電できました。
やはりまれにそういう個体もあるのでしょうか。
購入店での相談、またはキヤノンのSCにて相談されるといいと思います。
いざ!というときに、充電できないとこまりますもんね。。。
書込番号:14669351
1点
カメラ用に限らず、この種のバッテリでは時々あることです。
たいてい何回か充放電を繰り返すと正常に復帰します。
満充電になってもそのまま2日くらい放置することで良くなることもあるようです。
ダメなら不良品です。
メーカーによっては説明書に書いてある所もあります。
書込番号:14691290
0点
qwert9999さん
こんにちは、
情報、ありがとうございます。
今回は交換対応をしていただき、問題はありませんでしたがそうなんですね。
残念ながら、店舗の方やキヤノンSCの方々もそういったケースを知らなかった
(活性化ということはSCに方はおっしゃっておりましたが、お店の方はまったく初のケースだと。。)
ので今回は交換していただきました:急ぎで必要であった事から撮影当日に
トラブルがあっては困るのと、なんとなく気分的に不安感が残っていたので
交換してスッキリいたしました。自分にとっても初めてのケースでしたので、ちょっと心配に
でしたが、そういうこともあるという事を知り、少し安心いたしました。
ありがとうございます。
書込番号:14691322
0点
解決済みになっていますが、同じ症状が出たのでご報告だけします。
縦位置グリップに純正LP-E6を2つ使っています。
先日、流星群を撮影するため、50%ほどだった2つのバッテリを充電しようとしたところ、同様の症状が現れました。
寝る前にLC-E6にセットしました。
ピカ、ピカと0.7秒ほどの早い感覚で点滅しました。
おかしいなとは思いましたが、そのまま就寝し朝になっても早く点滅していました。
まったく充電されておらず、劣化度は0でした。
しょうがないので、もう片方のバッテリも充電器にセットしたところ、こちらも同様に早い点滅になりました。
これはおかしいと思い、キャノンのサポートセンターに電話したところ、見てみないとわからないので送ってくださいとのことでした。
2つ送ると写真が撮れなくなってしまうので、どうしようか悩んでいたところ、こちらのスレッドを見つけ、充電器を何度か差し込むことで正常に充電されました。
そしてまた今日充電しようとしたところ、2つのバッテリがまた充電できなくなってしまいました。
バッテリマークが1つだけだったので25%ほどでしょうか。
今回は何度も挿しこんでも充電されませんでした。
そこで放置して10分後に確認すると充電されていました。
挿しこんでから5分後に見たときは早い点滅で充電されていませんでした。
現在1つ目を充電中ですので、もう片方のバッテリが心配です。
おかしいと思ったのは、なぜ2つ同時に充電出来なったのかということです。
1ヶ月に数回写真を撮るくらいで頻繁に充電はしていません。
バッテリは外さず常にセットしています。
この2つバッテリは1年半ほど前に購入しました。
バッテリと充電器、どちらが悪いのかわかりませんが、カメラにバッテリを入れっぱなしはよくないのかもしれないので、今度から外して保管することにします。
もし、また充電できなくなるようなことがあれば、ROWAなどのバッテリも考えてしまいます。
書込番号:16499976
1点
ムラウチにて、4,579円(税込) の特価になっています。
このバッテリー、法規制の関係で D-LI90P にモデルチェンジしましたが、容量など性能は従来の電池と同じで、メーカーでは禁止しているものの(コンプライアンス?)実際には新型バッテリーチャージャー K-BC90PJ でもこの旧タイプを充電できる模様。
(今後の機種では D-LI90 だと奥まではまらない可能性もあるかもしれません)
となると、少なくとも K-5 では わざわざ高価な D-LI90P を購入する理由はないですね。付属バッテリーが D-LI90P となったロットの K-5 ですが、予備バッテリーはこちらを購入しました。
0点
ああ、そういうこと!
予備バッテリーが無いなぁと思ってました(笑)!
大変ありがたい情報でした(笑)!
書込番号:14570722
0点
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/405/733/html/015.jpg.html
発売された時は「D-LI90」が添付品でしたから、使うのは問題ないでしょうね。
書込番号:14570832
0点
この旧型電池 D-LI90 は、新旧の充電器 K-BC90J、J-BC90PJ どちらでも充電できるようですが、
新型電池 D-LI90P は、旧型充電器 K-BC90J では充電できない(はまらない)そうなので、注意が必要ですね。
インターネットを徘徊していましたら、ペンタックスも、当初は K-BC90PJ で D-LI90 が充電できると回答していたようですが、その後態度を変えたそうです。充電にトラブルが発見されたというよりは、コンプライアンスの問題で「兼用できる」って言っちゃまずい、ということになんじゃないかと邪推してしまいます。
書込番号:14572069
0点
無くしました。
出先でカメラバッグのポケットから落としたようです。
しかしサポートに問い合わせしたら、付属の端子カバーだけの販売はしないそうです。
マニュアルには持ち運ぶときには必ず付けろって書いてあるのに。
http://www.nikonusa.com/pdf/manuals/tnirp/dslr_accesories/DSLR_Batt/EN-EL3e.pdf
2点
気をつけることと、販売してくれることの関連が
良く分からないですが。。^_^;
接点にごみが付かないようにとか、ショートさせない
ように気をつけた入れ物に入れればどうでしょう?
私はバッテリーもカードも付属のケースは
すぐ捨てちゃうので。。
オクで売れば売れたかな(・・?
100均で手ごろなケースを探されてはいかがでしょう(*^_^*)
書込番号:14494981
3点
部品としてでの販売でなく修理扱いになるのでしょう
そういうことってどこのメーカーでも昔から結構ありますよ
書込番号:14495093
4点
私は予備電池は各機種×2個以上持つようにしています。
多くは互換電池で、互換電池には端子カバーはありません。
端子部の汚れやショートに対する対策は、ジップロック付きのポリ袋に入れています。
\100ショップ・ダイソーに行けば、色々なサイズがあります。
最小サイズには入らないと思いますが、小さい方から、2番目か3番目のサイズなら、合うと思います。
書込番号:14495302
1点
ちっちゃい話にコメントどうもありがとうございます。
カメラバッグのちっちゃいポケットには、
付属の端子カバーはすっきり収納できていいなと思ってまして。
捨てちゃう方もいるんですかぁ。
なるほど修理っていう手がありますね!
書込番号:14495880
0点
>カメラバッグのちっちゃいポケットに
・100均で下敷きを買って、長方形にカット
・コの字に折って、ゴムバンドをつける
で簡易カバー出来そうですが(^^♪
横幅は電池よりちょっと小さめ
ゴムは電池なしで取り付け
で収まりが良くなるかも(*^_^*)
プラ板を曲げるのが面倒なら、カットして
テープで固定でもいいかもね(^^♪
書込番号:14495974
0点
少し厚めの紙でケースを造って、接点部分にビニールテープを貼っておけばいいと思います。
書込番号:14499012
1点
力力ク.comさん はじめまして
外した小物はなくしやすいので、ほんと神経を使いますね。
レンズキャップや裏蓋などかなりの小物は売ってますから、当然売っていても良いと思うのが人情ですね。でも、売らないということは需要が無いのだと思います。
売れない理由はなんとなくわかります。私もそうなんですが、カメラを新調するとき一緒に予備バッテリーを買う人が多いのではないかと思います。その時、予備バッテリーを携帯する時は接点保護カバーをつけて持ち歩きますから、交換の時予備バッテリーの接点カバーを外した古いものにつけて保管します。通常カメラにはバッテリーを1つ付けたままですので、接点カバーは1個不要になります。
書込番号:14533783
1点
未検証ながら参考まで。
このバッテリーには純正の単体用充電器が未発売ですが、
カシオの充電器BC-110L(または互換品)が使用可能なようです。
よろしければお試しを。
ただし自己責任・人柱覚悟で(笑)。
書込番号:14490933 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ビンゴです。GZ-V570で使用可能でした。互換バッテリー499円 充電器1880円で安価で購入することが出来ました。
書込番号:14550092
1点
タイガーイエローさん、ご報告どうもです。
バッテリー複数持ちには、単体充電器って必須ですよね(笑)。
それにしても大容量バッテリーも未発売、単体充電器も売らないって、ビクターはどういう市場判断をして売ってるんですかね・・・(苦笑)。
書込番号:14550474 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
いやいや大変助かりました。最近GZ-570を買ったのですが予備バッテリーが欲しくて
互換品を探しまくったのですが見つからなく諦めかけていたところこちらのクチコミを拝見
安い互換品が見つかり駄目元で購入しましたら使用可能で普通に使えるじゃないですか(笑)
純正バッテリー買う予算で充電器も購入できましたし、さらにお釣りもきました。
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:14554914
1点
タイガーイエローさん
互換電池の使用可能時間はいかがですか。
純正と比べての時間とあまり相違ないのでしょうか。
差し使い無ければ、製品名を教えてください。
書込番号:16142325
0点
ROWA製はアマゾンで\1,380と純正品の三分の一以下なので、
とりあえず使えればいいと思って購入してみました。
セルは「BAK」となっていて、中国製のようです。
EOS 60Dでの使用ですが、バッテリーの持ち自体は意外と良いです。
しかし、残量表示に対応はしているものの、90%になったバッテリーを一旦外して、
また装着したら100%に戻ったりという感じなので、残量は目安程度に考えた方が良さそうです。
何ヶ月、あるいは何年持つかが問題ですが、一年持ってくれれば十分な値段だと思います。
1点
使用説明書に、3〜5回充放電を繰り返すと本来の性能を発揮すると記載されています(エージングしろと言うこと?)
しかし、余程のヘビーユーザーでない限り短期間で1800mAhを使い切るのは困難ですね
書込番号:14778739
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
カメラ バッテリー
(最近5年以内の発売・登録)






