このページのスレッド一覧(全591スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2012年1月31日 21:34 | |
| 5 | 0 | 2012年1月25日 15:10 | |
| 2 | 1 | 2012年1月4日 14:37 | |
| 0 | 0 | 2011年12月24日 21:29 | |
| 1 | 3 | 2012年1月20日 03:47 | |
| 13 | 6 | 2011年12月13日 12:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
こんばんは。
BN-VG121の価格推移を見たら、1月19日に4980円とあったので、しばらく観察していました。1月27日のナイトセールで5590円とあったので購入しました。もう手元に届きました。当日購入手続きが済んだころに、すでに完売。結構人気があったようです。30分で完売です。
この値段は価格コムには反映されませんでした。次回のセールがあるかどうかは分からないですが、購入を検討されている方は、直接当該のHPを見た方が良さそうです。
0点
ネットで海外モデルを良く見かけます。
海外モデルは、パッケージやバッテリー本体のシール以外で
日本モデルと違いがあるのでしょうか?
「JE」「CE」ってどちらも海外モデルのようですね。
一応「made in Japan」表記はあるのですが・・・
原産国や輸出エリアなどの違いでしょうか?
国内モデル型番は、「NP-FV50」の後に何も(カッコ)表記が無いものを言うのでしょうか?
5点
カメラ バッテリー > 富士フイルム > NP-40 (FUJIFILM)
2005年9月にF810を新品で購入した時、同時にROWAの互換バッテリー(セル日本製の表示)を2個買いました。
3つの電池をローテーションで平等に使い、最初の1〜2年は互換品が若干持ちが悪いのかな程度で大きな不満はありませんでした。
あれから6年以上が過ぎた現在、ROWAの1個は筐体が膨らみ本体に入らなくなり、もう1個は充電直後でもF810に入れるとエンプティの表示で全く機能をしなくなりました。
これに比べてF810に付属していた純正品(日本製710mAh)は、さすがに新品当時の持久力はありませんが現役です。
最近の互換品はこのようなことはないのかも知れませんが、ちょっと購入する気持ちになれません。
ただ、価格を考えれば互換品もそれ相当なのかも...ですね。
1点
互換品で5年も使えれば御の字ではないですか
私もいろいろな機種でROWAの互換電池を使っています
でも私の場合、デジイチの電池はキヤノンの純正電池の方が先におかしくなりました
書込番号:13978186
1点
レビューでも報告しましたが私のコンデジで連続録画可能時間を計測したところ、純正品の約87%の録画時間を記録しました。純正品に準じる性能を持つと思います。
ある廉価版の互換品も同様に計測したところ、純正品の約74%の時間しか録画できませんでした。本品は、別の廉価版の互換品よりも大分純正品に近い性能があることがわかりました。
使用カメラ:カシオEXILIM EX-Z330(LP画質)
純正充電器で満充電の電池を使用し、録画を開始してから電池切れで録画が停止するまでの時間を測定した。
実際は1時間を少し過ぎたあたりで電池マークが青から黄色に変化する(この時間は3つともほぼ同じだった)ので普通はこのあたりで電池を充電するか予備のものと交換すると思われる。1時間で充電したり交換したりする場合の残り録画可能時間の余裕度は純正品が約52%、本品が約44%、廉価版互換品が約34%となる。
0点
バッテリー購入の選択肢
@純正新品
A純正中古
B再生品(???だけど実際この名前で売りに出されている。買ったことは無い。)
C互換
互換と純正中古で痛い目に遭ったので、労力と精神的負担を考えると、純正を買っておいたほうが無難と思います。
1点
こんにちは。
私もバッテリーは純正新品を使います。
書込番号:13914813
0点
○間違い無しの@純正新品
○純正に比べ、価格のお安い品質に優れたC互換(←ただし人には、お勧めできません。何かあったとき大変ですから)
書込番号:13916199
0点
私もトラブルよりましと考えて、純正品を購入しました。
たいした金額でもないのに、3日間考えました。
現在のビデオカメラは小型化が進み、小さく軽いほうが沢山売れます。
そのためにバッテリーも合わせて小型になってしまってます。
しかし、最低限の必要可能実現時間もあるので、イベント撮影では、バッテリーを追加で買わ無ければなりません。
互換バッテリーとの価格差が大きいのと、キャノンのバッテリーが高いので随分悩ませられました。
結局、ファインダーより出っ張らない、今までの撮影可能時間と同じBP−819Dにしました。
トラブルで、本体が壊れたり、やけど等、怪我などしたりさせたらと考えると、やはり仕方ないとの結論となりました。
後で後悔したくないと、考えるからです。
このBP−819Dなら9000円(実売7000円)くらいなら十分納得できるのですが。
キャノンも互換バッテリーに売り上げを取られるよりも、このほうが2個3個と予備バッテリーを買う需要も出てくると思うのですが、考えてもらいたいですね。
スレ主さんのおっしゃるとおりの考えで、ちょっと残念な状況です。
書込番号:14043936
0点
D700とD300を使用しています。
次機種購入は全く考えておらず、壊れるまで使い切るつもりなのでエネループの使えるバッテリーグリップの購入も考えていますが、その前にひとつ教えてください。
バッテリーグリップを購入しない場合はこのバッテリーを買い置くことになりますが、購入したままの状態で長期保存をして、その後現存のバッテリーが劣化したときから使い始めても性能は大丈夫でしょうか?
このバッテリーはいつまで販売されるものなのでしょうか?
現在3個を使いまわしていますが、使用はそんなに頻繁ではありません。
平均月一の撮影行でD700とD300それぞれ700枚程度の撮影後入れ替えて保存(残量あり)、次の撮影行の直前にフル充電という使用方法です。
0点
電気安全法の改定により、今後の新機種に採用されることはないと思われますので
保守部品としては後7年ぐらいではないでしょうか?(互換電池は判りませんが)
バッテリーの保存は、満充電で保存せず、半分ぐらいの状態で保存すれば大丈夫なようです。
http://www.baysun.net/ionbattery_story/lithium12.html#story12
書込番号:13886170
2点
じじかめさん、
こんな瑣末な質問に、早々にご回答いただきありがとうございます。
リンク先も参照してみましたが、使用中のバッテリーについての充電管理については大体理解できるのですが、新品のバッテリーの未使用での長期保存(性能を維持したまま)は可能かどうか解りません。
例えば、今すぐに購入して梱包を開かないまま7年間保存した場合と、7年後に新品を購入した場合とでは、使用を開始したときに性能に差が出ますか?(つまり7年後には手に入りにくくなるかもしれないので、今のうちに確保しておきたいという考えです)
それとも今購入したものは、一度フル充電して残量50から30%まで使用した後長期保存した方が良いのか教えてください。
いずれの場合もそんなに長期に保存は出来ないという事であれば、バッテリーグリップを購入します。
書込番号:13886330
0点
バッテリーは自然放電していくので、使わないでいると空になるかもしれません
空の状態でしばらく放置すると、充電しても十分に充電できない状態になる(駄目になる)と思いますので、定期的に面倒みてあげないと駄目だと思います
書込番号:13886348
6点
Frank.Flanker さん
すばやいご回答痛み入ります。
すなわち、新品未使用であれなんであれ、そのまま何もしないでの長期保存は性能の劣化が否めないということですね。
できるだけ長期に性能を維持しようとしたら、適度に使用して正しく保存することなんですね。
となると、これ以上多数の電池管理は面倒くさいのでバッテリーグリップを購入して、万が一の電源喪失の事態に備えたいと思います。
お二人のご意見は大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:13886382
0点
7-8年前購入のD100用EN-EL3は元気活躍中。
ま〜、互換バッテリを正規品充電中は使っています。
使い方は?怪人さんと同様、直前チャージ。
それほどの心配は不要かと思います。
が、気遣いをしてやることは必要なので、適度に使用(適度の活性化)がOKと思います。
書込番号:13886635
2点
うさらネット さん
いつもお世話になっています。
上手に使えばかなり寿命はあるものなんですね。
MB−D10の入手がかなり難しくなっていることや、互換品が出回っている(それも本物と間違う形で)ということを知り、数年後にこのバッテリーを購入すればそこから7〜8年として、カメラ本体が10〜13年使用となるので電源喪失寿命を迎えてもいいかなとも思いました。
その頃には、カメラの寿命じゃなく自身の方が危ういですから(大笑い)
書込番号:13886732
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
カメラ バッテリー
(最近5年以内の発売・登録)





