カメラ バッテリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

カメラ バッテリー のクチコミ掲示板

(3138件)
RSS

このページのスレッド一覧(全591スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ バッテリー」のクチコミ掲示板に
カメラ バッテリーを新規書き込みカメラ バッテリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PrincetonのSDカードはDIMAGE-Xgに使えますか?

2005/03/03 22:29(1年以上前)


カメラ バッテリー

スレ主 スティルトンさん

素朴な質問ですが、お願いします。

@プリンストンのSDカードPSDS-256 はDIMAGE-Xgに使えますか?

 つまり、SDカードの規格には種類があるのでしょうか?
 「SDカード」と名がつけば、何でも同じ(勿論メーカーによって評判の
 良し悪しはあるでしょうか)なのでしょうか?
   
 よろしくお願いします。

書込番号:4016040

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 スティルトンさん

2005/03/03 22:40(1年以上前)

追記:
 言い忘れました!
 実はSDカード関連の掲示板もあるのは知っているのですが、あちらの方は去年の秋から書き込みがなくて寂れてまして、お返事をもらえなそうで。。。
 それでにぎやかなこちらの皆様にアドバイスをいただければと思い、書き込ませていただきました。よろしくお願いいたします!

書込番号:4016114

ナイスクチコミ!0


こんこん9さん

2005/03/05 21:32(1年以上前)

私も近日中にSDを購入します
相性に関しては、購入店にメールで聞いた方がいいですよ
相性不良の場合の対応とともに質問すれば,
答えてもらえると思います
後々、安心ですし

私の調べたところ
保証の有無とか、転送速度の違いが大きいみたいです
2CHですが、このスレの最初の方だけでも読んでみたらどうでしょう

次もSDカードで決まり *9枚目*
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1106577755/

書込番号:4025704

ナイスクチコミ!0


スレ主 スティルトンさん

2005/03/06 02:15(1年以上前)

こんこん9さん

 教えていただいたスレ、とても勉強になりました。
 なんか他のサイトでもちょっと研究したのですが、
 メーカーによってもビミョーにいろいろあるようですね。
 レスありがとうございました! 参考にします!

書込番号:4027372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初ニッケル充電器

2005/03/01 11:42(1年以上前)


カメラ バッテリー

スレ主 こんこん9さん

こんにちは
今回、COOLPIX 4100を購入したので、それと共にニッケル充電器を初めて購入しようとしているものです
過去ログを読ませていただいたところ、SANYOと悩みましたが、パナのK−KJP5SBかKJP5SCのセットを購入しようと思っています(いまだにBとCの違いが分かりませんが(汗)

デジカメ以外にも
http://www.jp.aiwa.com/corporate/report/2002/tp-s88.html
こちらのカセットレコーダーにも使おうと思ってるんですが、ニッケル電池は使えるのでしょうか?
3Vと書いてあるので、電圧不足で動かない事とかあるのでしょうか?
過去ログにも記載されてたように、使用してみないと分からないんでしょうか。。
カセットレコーダーに似た商品を、使ってらっしゃる方がいましたら、ぜひ使用状況等を教えていただきたいです。

よろしくお願いします

書込番号:4004216

ナイスクチコミ!0


返信する
Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2005/03/02 01:40(1年以上前)

> 3Vと書いてあるので、電圧不足で動かない事とかあるのでしょうか?

 “多分”動くと思います。というのも、3Vと言うのは“使い初め”の電圧で、
未来永劫3Vのわけではありません。一方ニッケル系充電池は基本的に1.2Vですが、
放電終了間際まで1.2Vです。と言うことで多少パワー不足は感じるかもしれま
せんが、使えることは使えるはずです。

書込番号:4007780

ナイスクチコミ!0


スレ主 こんこん9さん

2005/03/05 21:11(1年以上前)

Y/N さん
返信ありがとうございました
やはり“多分”になってしまうんですね
多少のパワー不足には目をつむり購入しようと思います
ありがとうございました

パナのK−KJP5SBかKJP5SCの違いがわかりました
2本か4本の違いなんですね(^^;
楽天だと検索すると両方同じ商品がでてきたので

書込番号:4025594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

パナソニックニッケル水素電池について

2005/02/28 22:50(1年以上前)


カメラ バッテリー

クチコミ投稿数:149件

パナソニックの2400のNi-Mh電池に、「通常の使用ならば放電不要」というようなことが記されていましたが、通常の、とはどういう状況をさすのか、例えばデジカメでは大丈夫なのか。実際、放電せずに繰り返し使用して問題ないのでしょうか。また、パナソニック製だけがそのような特性を持っているのでしょうか。
ご存知の方おられましたらご教授ください。

書込番号:4002210

ナイスクチコミ!0


返信する
gucchi75659さん

2005/03/02 23:51(1年以上前)

まず、メモリー効果(浅い放電と充電の繰り返しで発生する放電中の電池電圧の段落ち現象)はニッケル水素やニカドでは必ず発生しますので、パナソニック製だけが特別な特性を持っているわけではありません。
通常の使用とは、電圧の段落ちがあっても動作に影響が無い機器で使用している場合を言いたいんだと思います。デジカメの場合は一般的に高負荷(大量に電流を消費する機器)ですので、メモリー効果によって撮影枚数が減ったり機器の動作時間が短くなる可能性があります。

書込番号:4012019

ナイスクチコミ!0


ひとはさん

2005/03/03 21:26(1年以上前)

電池をしばらく使わない時に充電して使ったらストロボを使わないときは撮影できましたがストロボを使ったときに撮影できなくなりました。

放電(2時間)してから充電すると使えるようになりました。
電池をしばらく使わないと活性度が落ちる事が原因ということでした。

書込番号:4015638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:7件 居酒屋ガレージ 

2005/05/01 18:08(1年以上前)

メタハイ2400のうたいもんく「リフレッシュ不要」が気になって
およそ4ヶ月間、リフレッシュ操作せず、継ぎ足し充電だけで
電池を使い続けてみました。

http://www.oct.zaq.ne.jp/i-garage/dimage/dim_06.htm
の一番下のほうで報告しています。

で、その結果です。
「メタハイ2400、リフレッシュしなくても特性を維持しているぞ」
です。
古いニッ水電池では、リフレッシュの効果が放電維持電圧の
上昇という形で現れます。
でも、メタハイ2400ではリフレッシュ前と後で、ほとんど差が
ありません。
放電維持電圧も高くなっており優秀な特性です。
これなら安心して使えます。

気になるのは三洋の新しいニッ水電池の特性。
今度は三洋のを買ってみようかなっと、思案中です。

書込番号:4205474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件

2005/05/01 20:51(1年以上前)

3dBさん
いつもながらの実験による検証、大変参考になります。

ラジコンをやっているのと、いつのまにか5台目になったデジカメのほとんどが
単3電池仕様なので、ニッカドとニッ水の記事には興味があり、この掲示板は
ちょくちょく覗かせてもらっています。

ニッカドに比べニッ水の性能がかなり良いので、そろそろラジコン界でも採用して
欲しいのですが、ラジコン用のパックのニッ水電池はなかなか出てきません。
価格だけの問題なのか、あるいはパックにして常に直列状態で使うことに何か問題が
あるのか。 いずれにせよ、パワーだけでなく小型化にもなるので早く発売して欲しい
ものです。

単3のニッ水ですが、なぜか店頭で販売しているものは三洋製が多いようなのですが
出荷量の関係なのか、販売力なのか。 ちなみにビックカメラで購入しています。

書込番号:4205873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メタハイ2400と2100の違いについて

2005/02/26 21:24(1年以上前)


カメラ バッテリー

スレ主 白白白さん

先日NIKONのCOOLPIX4100を購入しました。今度は充電池を買おうと思い
いろいろ調べたところメタハイと言うのが良さそうなので、ヤマダ電機
で見てきました。すると2400が3780円と2100が1980円でした。

2400の方が容量が大きいとの事ですが、2000円近く違うのはどんな違い
があるのでしょうか?COOLPIX4100に使うとしたらどちらが良くてそれが
なぜなのか教えて頂けないでしょうか?

すみませんが、宜しくお願い致します。

書込番号:3991336

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19879件Goodアンサー獲得:944件

2005/02/26 21:37(1年以上前)

1600と2000を使った感想では2倍ほど持ち(撮影枚数)が違います。

電池は電荷をすべて使い切れないので
残り容量が1000mAと仮定すると
それぐらいの差になるのかと思います。

2400と2100だと体感的な差は縮まると思いますが
3割増しくらいの差はあるでしょう。

書込番号:3991411

ナイスクチコミ!0


スレ主 白白白さん

2005/02/27 20:54(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん、アドバイスありがとうございます。

2倍も持ちが違うんですかぁ。2000円しか違わないし、2400の方を
買おうと思います。

書込番号:3996657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カメラ バッテリー

スレ主 asistiさん

IXY DIGITAL 40/50/55用 バッテリーテスト 
キャノン純正NB−4L VS 互換バッテリー(サードパーティー製) 

IXY DIGITAL 50の掲示板に電池テスト結果載せました。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3988685

予備バッテリー購入の参考にでも役立てば幸いです。

書込番号:3991008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

チャージ後の劣化について

2005/02/24 06:41(1年以上前)


カメラ バッテリー

クチコミ投稿数:149件

ニッケル水素電池をつかっていますが、チャージして使わずにいるといつのまにか空になってしまいます。複数のメーカーのものを使ってますがどれもそうです。
 チャージ後、専用のケースに入れてカメラバッグなどに入れています。チャージしてすぐに使えばいいのですが。
 充電後の電池はどのぐらい持つものなんでしょうか。目減りしにくいケースなど、対策はありませんか。

書込番号:3979363

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19879件Goodアンサー獲得:944件

2005/02/24 08:18(1年以上前)

放電の目安は2週間かな
(リチウムイオンなら2ヶ月)

1週間以上充電していない場合
使う前に充電したほうがいいです。
(リチウムイオンなら1ヶ月)

書込番号:3979490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1030件

2005/02/24 16:37(1年以上前)

複数のメーカーのニッケル水素充電池をお使いだと言うことですが、パナ以外のブランドのほとんどがサンヨー製かそのOEM製品です。
サンヨーの製品に転極をおこして満充電できなくなるのが多いそうです。
転極をおこすと充電不足になり少しの放電で使えなくなってしまいます、数本組みで使用する場合転極して充電不足の1本が放電してしまうとその時点で他の電池がまだ容量が残っていてもその組み合わせでは使えなくなってしまいます。
転極をおこした電池は充電しても回復はしにくいので寿命と思った方がいいでしょう。
一度パナのメタハイ2400という充電池を使ってみてはいかがでしょう、セット組みの充電器は4本同時に充電できますが1本づつの充電なので残容量に関係なく充電できます。友人がサンヨーからパナに変更して自己放電も少なくなったと喜んでいます。

書込番号:3980808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2005/02/24 19:03(1年以上前)

ありがたい情報、助かります。
充電器を買い換えようと考えていたので、松下を試してみます。よく調べてみたら手持ちの電池は東芝と三洋、充電器は東芝でした。松下系と三洋系の電池と充電器の相性は大丈夫ですか?
あと、「転極」の意味がわかりませんでした。よろしかったら教えてください。

書込番号:3981301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1030件

2005/02/24 19:42(1年以上前)

http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=BQ-390
パナの充電器です、充電方法が今までの物と違うので思い切って充電池とセットで買われた方がいいと思います。
今までの充電器だと最低2本セットでないと充電できなかったはずです。紹介した充電器だと個別充電なのでより効率よく充電できるのでいいと思います。
転極は下のサイトを見てください。
http://www.wingnotes.net/library.php?doc=ni_cd&sess=51

書込番号:3981462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:7件 居酒屋ガレージ 

2005/02/24 22:29(1年以上前)

何度も書くの申し訳なく思いますが、お許しを。

「充電後、しばらく放置したニッケル水素電池の放電特性」
ということで、
http://www.oct.zaq.ne.jp/i-garage/dimage/dim_06.htm
ここの中ほどで実測値を紹介しています。
以下は、そこでのコメントです。

・放電停止電圧である「0.80V」までの放電時間の変化は、
 充電完了直後と3日目で大きく変化しているが、
 3日目から13日目までの変化は緩やかになっている。
 比例的に放電可能時間が減少しているわけではない。

・放電開始直後の電圧低下が放置日数とともにひどくなっている。
 高電圧域を保持している時間が、放置日数とともに短くなるので、
 電池のもちが悪いということになるのだろう。

・放電開始後1分ごとに測定した電圧を加算平均した平均放電電圧は、
 微妙に減少しているものの4つの状態とも大きく違わない。
 1Aの定電流放電なので、総放電エネルギーを考えると、放電時間の
 減少分だけ減ったと考えてよい。
 しかし、むちゃくちゃ大きく減ったということではない。 

・デジタルカメラで使う時は、放電開始直後の電圧低下具合が
 効くのだろう。
 カメラを起動するための必要電圧が不足して、起動失敗につながる
 と推測できる。

・カメラを使用する直前に充電を終わらせるべく、電池を管理しておくのが
 カメラの運用時間を長くするコツになるだろう。

というのが、測定したグラフから読みとれます。

書込番号:3982385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:7件 居酒屋ガレージ 

2005/02/24 22:38(1年以上前)

電池を入れておくプラスチックケースは
http://www.oct.zaq.ne.jp/i-garage/tool/batvck.htm
こんなのを使っています。
「キング」の「ジョイントバッテリーケース(単3用)」
http://www.asanuma.gr.jp/king/digital/digital2.html
というので、単3ニッ水電池が4本入ります。
これが一番使いやすいかしら。
他のメーカのも買ってみましたが、フタを開けにくいとか、
もうちょっとだったので、キングの電池ケースを愛用しています。

書込番号:3982430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2005/02/25 09:24(1年以上前)

皆さん情報本当にありがとうございます。
これからは計画的にバッテリーを管理します。

書込番号:3984193

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カメラ バッテリー」のクチコミ掲示板に
カメラ バッテリーを新規書き込みカメラ バッテリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング