カメラ バッテリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

カメラ バッテリー のクチコミ掲示板

(3138件)
RSS

このページのスレッド一覧(全591スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ バッテリー」のクチコミ掲示板に
カメラ バッテリーを新規書き込みカメラ バッテリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

BCG-34HRMD4について

2004/08/30 12:47(1年以上前)


カメラ バッテリー

スレ主 黒miniさん

ソニーのBCG-34HRMD4 どなたか安いところしっていますか?4000円以下でないかなあ?

書込番号:3202645

ナイスクチコミ!0


返信する
LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/08/31 18:12(1年以上前)

ポイントも考えて、ここがいいんじゃない?
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_47_170/14927852.html

書込番号:3207498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:5件

2004/11/01 22:31(1年以上前)

3120円でゲットしました。
ヨドバシカメラ横浜駅前です。
たぶん旧型処分かと思います。

液晶のないタイプ(BCG-34HRD4)は売り切れでした。(確か2810円だった)

書込番号:3449266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ソニーのハンディカムについて

2004/08/28 23:55(1年以上前)


カメラ バッテリー

スレ主 レミーさん

つい最近SONYのDCR-TRV460Eというビデオカメラを入手したのですが
日本製品でないため困っていることがいくつかあります。
1つはバッテリーチャージャーのこと。付属のACプラグのカタチが日本のコンセントと違うため充電ができません。幸い他のSONY製品を持っているのでアダプタにそのコンセントを付けて充電することができましたが電圧、電流など規格が違うかもしれないので何か危険でないかと心配です。
もう1つは、このカメラは8ミリテープで、一度撮影してみたのですが
付属の映像出力ケーブルでテレビにつないで見たところ白黒でしか表示されないということ。音声は普通でした。また、どのテレビにつないでも、他のケーブルで試しても同じだったので原因がわかりません。カメラ本体のディスプレイではカラーで表示されます。
以上の2つのことがわかる方がいましたら教えていただきたいです。
また、撮った映像をパソコンで保存する方法はどんなものがあるでしょう?パソコンに映像入力端子がついているので一応映像を出力させることはできたのですがグラフィックボードの性能不足かちらついてとても見れたものではありませんでした。
ちなみにこのカメラ、日本製品でスペックを比較したところDCR-TRV116に近いようです。
長くなりましたがよろしくお願いします。

書込番号:3196465

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5641件

2004/08/29 03:19(1年以上前)

この機種はPAL仕様ですから、日本のNTSC仕様の映像機器に繋いでも正常に再生されません(パソコンでちらつくのもそのせいかもしれません)
パソコンのグラフィックボードの映像入力がPALに対応していれば、切り替えて使うことは可能かもしれませんが、ダメなら別途PAL対応のキャプチャーカードなどが必要になります。
バッテリーチャージャーは NP-FP90 が充電できるもので代替すればいいと思います。

書込番号:3197156

ナイスクチコミ!0


スレ主 レミーさん

2004/08/29 12:04(1年以上前)

まきにゃんさん、ありがとうございます。
仕様が違うのですね。では出力する際にNTSC仕様に対応したデータに変換するようなケーブルもしくは装置みたいなものはのでしょうか?

書込番号:3198218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2004/08/29 22:45(1年以上前)

こんなのは見つかりました。
http://store.yahoo.co.jp/altaclasse/gc0011.html
http://store.yahoo.co.jp/altaclasse/gc0012.html

書込番号:3200688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2004/08/29 22:51(1年以上前)

もひとつおまけ (^^;
http://www.toko-trd.com/WebShop/converter.html

まあ、いずれにしても気軽に買える値段ではないですね (^^;;;

書込番号:3200713

ナイスクチコミ!0


スレ主 レミーさん

2004/08/29 23:40(1年以上前)

ご返答ありがとうございますm(__)m
そうですね、気軽には買えない値段ですね…(^^;
そうなるとPAL対応のキャプチャーボードを買ったほうが良いのではないかと思えてきました。
お店でダビングしてくれるところもあるみたいですが先のことを考えると自分で処理できるようにしたいです。もう少し自分でも調べてみようと思います。

書込番号:3200971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ソニー サイバーショット DSC-P8

2004/08/26 04:50(1年以上前)


カメラ バッテリー

スレ主 オードリーと仲間たちさん

ソニー サイバーショット DSC-P8のバッテリー充電器の名前と価格、どこに行けば買えるか教えて下さい。
バッテリー商品名はNP-FC11です。よろしくお願い致します。

書込番号:3185697

ナイスクチコミ!0


返信する
ソニエリさん

2004/08/26 05:22(1年以上前)

http://www.ecat.sony.co.jp/camera/videoacc/acc/index.cfm?PD=1558&KM=BC-VC10

購入出来る場所は、楽天に行ってこの商品名を検索欄にブチ込む。
汎用の電池は良いなぁ。

書込番号:3185714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジカメの電池寿命について

2004/08/25 23:35(1年以上前)


カメラ バッテリー

スレ主 yellow-bさん

最近、オリンパスC-755を買いました。付属のリチウム電池寿命は、どれくらいなんでしょうか?
また、充電用電池を買おうと思うのですが、ニッケル電池とリチウム電池では、電池寿命にかなりの差があるのでしょうか?ご存知の方、どうか教えてください。

書込番号:3184974

ナイスクチコミ!0


返信する
高井さん
クチコミ投稿数:55件

2004/09/07 23:22(1年以上前)

前から気になっていたのですが誰からも反応がないので...
yellow-b さんC-755付属のリチウムとはLB-01(CR-V3)のことでしょうか?
LB-01は充電電池ではありませんので使い切るまでと充電式ニッケル水素
電池との比較ということですね?
私はカシオQV-4000でLB-01(以下リチウム)と2100mAHのニッケル水素(以下
ニッケル)を使った経験がありますがリチウムのほうが倍以上持ちました。
#使い方が全く同じではないので正確な比較ではないですが。
でも、リチウムは値段が非常に高いので繰り返し充電して使えるニッケル
のほうをお勧めします。
リチウムは使い切ったら終わりですが、ニッケルは500回以上充電して
再使用できますので。
#ちなみに「寿命」とはは初期容量の75%のようです。(ニッケルの場合)
但し、ニッケルは以下の点に注意してください。
1)メモリ効果と呼ばれる容量低下がある。使い切らずに再充電を繰り返す
と容量が減ってしまう。(一度使い切ってから充電すると復活します)
2)高温で保管すると自己放電が大きくなる。摂氏40度で保管した場合、
(25度で満充電していても)2週間で1/4、4週間で1/3程度放電するそうです。

書込番号:3236888

ナイスクチコミ!0


olda2さん

2004/10/05 16:01(1年以上前)

少し話がずれるかも知れませんが、私の電池寿命のトラブル経験をお話しします。
 ある会社のデジカメを使っていましてリチュウム電池を2年程度使っていました。
 通常はトラブル無く使っていましたが、スイスに旅行したときカメラのトラブルでピンボケ写真になりました。
 ・・・だましだまし使っていたのでピンボケになったと思いますが
 結局寒くなると急に電池の能力が低下するように思います。
 今回も少し寒いところに旅行したとき、ビデオカメラでも同じく十分充電していることを示しているのに急に充電残量が0になったりしました。
 今回旅行の時同行者も言っていましたが、同じような症状が出るためビデオの場合は大きさの制約が少ないので、大型の充電池を買ったとのことでした。
 大型の電池の場合は能力低下をしても余裕があるためとのことでした。
 ご参考までに

書込番号:3351480

ナイスクチコミ!0


スレ主 yellow-bさん

2004/10/22 00:34(1年以上前)

高井さん、olda2さん
遅くなりましたが、回答ありがとうございました。

デジカメを買ったお店へ電池を買いに行ったところ店員さんが、
「丁度、いいところでした。リチウムの充電池が出たんですよ。」
とリチウム充電池は、ニッケル充電池より電池寿命が雲泥の差だと力説されたのでした。
ただ、値段が本当に高かった(私にとって)ので、保留にしてここに書き込んだ次第で、結局、値段がネックとなりニッケル充電池を買いました。
ニッケル電池は、使いきって充電しなくちゃいけないんですね。使ったらすぐ充電してたので、次回からは使いきってから充電します。
それとトラブルに備えてもう1セットくらい買っておいたほうがよさそうですね。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:3410887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DiMAGE7iで使っているニッ水電池の特性

2004/08/23 21:40(1年以上前)


カメラ バッテリー

クチコミ投稿数:703件 居酒屋ガレージ 

DiMAGE7iユーザーの3dBです。
 2002年6月に買ったミノルタのDiMAGE7iで使い続けている
ニッ水電池の放電特性を調べてみました。
http://www.oct.zaq.ne.jp/i-garage/dimage/dim_06.htm
をどうぞ。
 調査するきっかけとなったのは、手持ちの電池の中で一番
高容量な三洋のHR-3UAの特性がどうも悪い、カメラで使った時、
早く減電圧警告が出る、という症状です。
1Aで定電流放電させた時の電圧変化を調べて放電特性を
まとめています。
 まだ結論は出せていないのですが、「電池のリフレッシュ操作、
電池によってはひょっとしたら思ってた以上に効果があるのか?」
というのが見えてきそうな気配です。
ただし調べたのは最新の高容量電池ではありません。
 今度日本橋に行ったら、新しいニッ水電池とそれに対応した
充電器を買ってくるつもりです。

書込番号:3176807

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:703件 居酒屋ガレージ 

2004/08/26 00:15(1年以上前)

新たに買った松下のメタハイ2400ニッ水電池の放電特性を追加しました。
課題だった三洋のトワイセルHR-3UAに関しては、電池のリフレッシュ放電と再充電のサイクル、
「効果あり!(?)」というデータが出てきました。
ただ、今までの使用感からすると、さほど気にしなくても、忘れた頃に
リフレッシュしてみる・・・という方法で良いのかと思います。

書込番号:3185162

ナイスクチコミ!0


OM-6Nさん

2004/08/27 16:59(1年以上前)

こんにちは。よく解ります。
個人的には満充電後やや放置した電池が起動に失敗する、という
下りが使用実感と一致します。使用しているA60とE100RSでは後者のほうに
その傾向がありますが、起動がより大袈裟です。
私はサンヨー2300系+ソニーのリフレッシュ付きですが、以前カメラとの
相性問題に対応してもらった時(CAはパナ系が純正、OLはサンヨー系)、
ついでに容量チェックをしてもらったところ、半年程度の使用で
9割以下に性能が低下していました。SS担当者の意見では、
リフレッシュには意味があるが、それ以上に急速充電そのものが
電池には良くない、とのことです。

書込番号:3190805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:703件 居酒屋ガレージ 

2004/08/30 20:29(1年以上前)

OM-6Nさん、こんばんわ。
コメントありがとうございます。

>ついでに容量チェックをしてもらったところ、半年程度の使用で
>9割以下に性能が低下していました。SS担当者の意見では、

 半年で9割まで容量減、ということ、う〜ん、どうなんででしょうね。
こちらであれこれ取ったデータを見ていますと、2年以上経過している
のに、松下のメタハイ2000はまだまだ元気です。
 三洋の電池にしても、放電を開始してから完了(0.8V)までの「時間」
を見る限りは、性能を維持しているように思えます。
ただ、三洋の場合は、放電電圧平坦部の値が、松下のに比べて低いよう
でして、このあたりがカメラで使った時の「持ち感」に影響しているの
かと思っています。

>リフレッシュには意味があるが、それ以上に急速充電そのものが
>電池には良くない、とのことです。

 急速充電ですが、DiMAGE7iに付属のNC-M54も、先日買った松下の
BQ-390も、電池4本を同時に充電する限りは「0.5A」前後の平均充電
電流となっています。
2本での充電ですと、充電電流がほぼ倍になって充電に要する時間
は半分となり、「急速充電しているなぁ」という気がします。
 充電完了検出のため、ある程度大きな電流を流さなくてはならない
ので電池の発熱はしかたないでしょう。
 1週間に1回の割で充放電したとして年にざっと50回。
2年で100回ですので、メーカが発表している寿命にはまだまだ
達していません。

書込番号:3204026

ナイスクチコミ!0


OM-6Nさん

2004/08/31 11:58(1年以上前)

ありがとうございます。
さっそく訂正、ウチの電池は2300でなく2100系、HR-3UA 2000mAhでした。

で、お話を伺ってひとつ思い当たりました。ウチの電池は消耗していた
のではなく俗に言う鍛え不足だったのかしら?と。当時バッタ売りしていた
2100を何セットか揃えて使い出していたのですが、私のA60は購入当初は
まだシリーズ特有の電池相性問題が出てなくけっこう電池が持ったので
半年間だとめぐり合わせであんまり充放電していないセットが
あったのかな、と。いずれ真相は不明です。

お話から、キヤノンAシリーズに純正のパナではなくサンヨー系を
使った際しばしば起こる認識不良の原因も推測ができました。
専門知識のない私は「パナ系は接点がざらざらしてていいのかなー」
なんて思っていた次第です。
もっともその後サンヨー系もざらざらになりましたから、
それはそれできっと有効なんですね。

書込番号:3206567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ソニーの充電器とメタハイ2400

2004/08/20 17:19(1年以上前)


カメラ バッテリー

スレ主 お猪口さん

ソニーの充電器(BCG34HRMD)でメタハイ2400は充電できますか?
5時間経過したのに、まだ満充電にならず、熱くなってます(>_<)

書込番号:3164816

ナイスクチコミ!0


返信する
LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/08/22 15:38(1年以上前)

typ.2100mA が240分。
typ.2150が270分。
ですから大体4時間かかるのでは。
充電がおかしかったら一回電池を引っこ抜いて差し直すと充電されるかもしれません。

書込番号:3171987

ナイスクチコミ!0


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/08/22 15:43(1年以上前)

サンヨーの2300と2500の充電器のスペックは同じです。
だから大丈夫だと思うのですが。
下の方のスレッドで、ソニー最悪の投稿があります。

書込番号:3172002

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カメラ バッテリー」のクチコミ掲示板に
カメラ バッテリーを新規書き込みカメラ バッテリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング