このページのスレッド一覧(全59スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2018年6月21日 16:43 | |
| 7 | 8 | 2018年4月2日 06:58 | |
| 13 | 10 | 2017年8月2日 00:21 | |
| 4 | 5 | 2017年5月14日 11:49 | |
| 1 | 0 | 2016年3月24日 22:23 | |
| 9 | 10 | 2016年3月15日 19:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
露出計・色温度計 > セコニック > フラッシュメイト L-308S
そうかもです。
汎用ストロボでも使わないと、なかなか出番が無いでしょうね。
フラッシュメイト L-308B
というフィルム時代に購入したモノを使っていますが、L-308Xとも形は変わりませんし、
何が変わったんでしょうかねぇ。
古いやつでも十分使えますから、中古でも良いと思います。
書込番号:21911583
0点
デジカメの歴史。さん
わしもな。
書込番号:21719827 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スタデラUもオートリーダーL188も現役だよ(*´∀`)♪
書込番号:21720780 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジカメの歴史。さん
相手、おらんのょ。
書込番号:21722068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジカメの歴史。さん
うっ~!
書込番号:21722145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
露出計・色温度計 > セコニック > スピードマスター L-858D
>YAZAWA_CAROLさん
こんばんは。
拙も758ユーザーなんで興味あります。
マークさせておいていただいて良いですか?
スペック見る限り、
かなり電波君になってるようですね。
相乗りスミマセンm(__)m
書込番号:20828505
2点
>YAZAWA_CAROLさん
こんにちは。
情報、綯いですねぇ。。。。(;^_^A
書込番号:20844924
2点
うーーん
そうみたいですね。
もしかして、あまり売れてないのでは^^;。
書込番号:20845809
1点
こんにちは。
最近この機種を買いました。
まあ、単なる露出計だから使い勝手は変わらないと思います。
自分は前機種ではなく、L-478Dからの買い増しで参考に
ならないかもしれませんが、光源をソフトボックス付きの
フラッシュ光にした場合、反射光式ではほぼ「Under」表示
しか出なかったですが、この機種ではちゃんと測定できます。
感度アップして、測定幅がぐ〜〜んと拡がりました。
閃光時間を測定できるのも面白いですよ。HSS対応は、
まだテストすらしてないのでわかりません。
書込番号:20902615
3点
抜造さん
感謝します。
精度は良いのですね。
続報も期待しますぺこり。
書込番号:20903251
1点
>抜造さん
こんにちは。
貴重な情報をありがとうございます。
「居候」の拙からも御礼かたがたお願いを。。。(;^_^A
ペコリ
書込番号:20905190
0点
拙文ですが、レビュー載せました。ご参考にしていただければ幸いです
書込番号:21026082
0点
このケンコーのオートデジメーター及びカラーメーターKCM-3100をエネループで運用している方はいますか?
取説では露出計はアルカリ単三1本使用、カラーメーターは2本使用するように指定されています。
ただ私の場合、メーターを使用する間隔が長く開くときがあるので液漏れの心配がないエネループを使用したいなと思い至りました。
アルカリ単三は電圧1.5V、エネループは1.2Vです。
理論的にはアルカリは使用していくに伴って1.5Vから1.2V以下に性能は落ちていくので使用可能ではなかろうかと。
ただ電力不足でメーターが正確に動かないのも困るしな、、、と。
どなた様か、理論ではなく、経験に基づいたアドバイスをっ!
0点
今時の電池はまず液漏れしませよ
又液漏れするほど放置していれば(使っていなければ)
それは露出系はいらない(使わない)って事じゃないでうか?
質問の回答にならず失礼しました
書込番号:20889067
3点
水とナポリタンさん こんにちは
自分の場合 ミノルタの入射光式と反射光式2つ 単3アルカリ電池で フィルム時代に使っていましたが 長期間使用しても 液漏れ対応の単3でしたので液漏れも気にならず使っていました。
また エネループなどの充電電池の場合長い間使わないで完全放電状態が続くと 電池自体の調子が有るため定期的に充電しないといけないので それでしたらその分定期的に電池の確認する方が良いように思います。
書込番号:20889113
0点
>gda_hisashiさん
初めまして、ご忠告ありがとうございます。
確かにおっしゃる通りです(⌒-⌒; )
にべもない。
>もとラボマン 2さん
初めまして、書き込みありがとうございます。
なるほど、定期的に確認しながらアルカリ単三を使う方が無難で良いのかもしれませんね。。。
もちろん液漏れ問題もありますが、実は単三型エネループが家に16本ありまして、以前は使用していたカメラが単三電池駆動だったものでエネループで運用していたのでうまく活用できていたのですが、そのカメラも手放しなかなかエネループを使う機会がなくて。
そこで液漏れで苦い思い出がある露出計とカラーメーターに使用すればいいんじゃないかと思ったんです。
書込番号:20890088
0点
>水とナポリタンさん
エネループが一番力を発揮する撮影機材はストロボかと思います
書込番号:20890894
1点
>gda_hisashiさん
ありがとうございます。
持ってないんですよ、クリップオンストロボ。
確かに、ストロボあるとエネループは大活躍しますよね。
電圧の低下もないですし。
書込番号:20891278
0点
露出計・色温度計 > セコニック > デジタルマスター L-758D
こんばんは
YAZAWA_CAROLです。
Data Transfer Softwareの version5があります。
http://www.sekonic.co.jp/product/meter/download/download.html
注意としてはData Transfer Software立ち上げてUPDATEでは不可で
一度旧バージョンを削除して新規でVER5をINSTALでした。やや面倒でした(^^;。
L-478シリーズと表示されてますが(赤枠参照)マニュアル見ましたら,
L-758D でも使用可能です。
ご参考まで
PS:
修正点はまだ未確認状態です。
1点
露出計・色温度計 > セコニック > スタジオデラックスIII L-398A
このスレはまともやな。朝から忙しいこっちゃ。
Studio S L-28Aあるでぇ、えーわ。
書込番号:19694338
1点
うさらネットさん
アナログで、みゃすいとおもうんゃけどな。
書込番号:19694341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Studio S L-28Aはアナログ指針式。1957-1970販売。
手元のは1972に調整品で、勤務先に革ケース入りで廃棄物として打ち捨てられていたのを拾いました。
革ケースは大ボロだったので、また打ち捨てました。
電源不要だと、便利です。
書込番号:19694375
1点
うさらネットさん
アナログは、組み合わせが分かりゃすいもんな。
書込番号:19694395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
別に今のままで良くない?
しいていえばiso拡張とか
(必要無いけどね)
書込番号:19694404 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
L-398Dというのが、新しく出るということでしょうか?
スタジオのフィルム撮影でも光量比でも、測定してからポラパックで最終確認するよりもデジカメで確認するほうがよさそうですが、
どんな時に便利なんでしょうか?
価格コムに登録があるということは、まだ398Aを販売しているのですね。どんな需要なんでしょうね。デジタル表示のものがあるの
に不思議ですね。
うちの(L28C)も、まだ動きますけど使いみちは無いですね。
書込番号:19694566
3点
L-758Dが有るのにL-398Aを買い増した、が、今は両方とも使ってません。カメラバッグには入ってますが、カメラバッグ自体を持ち出す事が少なくなりましたので…
露出計が付いてないカメラでの撮影ならスマホの露出計アプリで済みそうですが、これ使うと重量感や質感等で、写真を撮ってる気にはなりますね…
書込番号:19694648 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
gda_hisashiさん
もうちょっとして欲しいな。
書込番号:19695843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
へのKappaさん
デジタルに、なったから
書込番号:19695845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
540iaさん
わしもそうなんょ
書込番号:19695852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
露出計・色温度計
(最近10年以内の発売・登録)







