
このページのスレッド一覧(全79スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年11月12日 16:57 |
![]() |
6 | 6 | 2007年4月23日 17:43 |
![]() |
0 | 2 | 2007年3月23日 17:46 |
![]() |
2 | 5 | 2007年1月9日 21:49 |
![]() |
0 | 3 | 2006年9月28日 14:24 |
![]() |
1 | 4 | 2006年8月24日 23:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


百メートル先の人間の表情が分かるぐらいの双眼鏡を、できるだけ安く購入したいと思っています。
野球観戦用に購入を検討しています。
と言いましても、ボールを追いかけるではなく
大ファンの王監督が一喜一憂する様を見て、一緒に喜びたいと思っているものです。
どうぞ、宜しくお願いします。m(_ _)m
0点

かなり遅く自己レスすいませんm(_ _)m
結局、Vixen atrek 10×42を購入し楽しみました。
書込番号:6974801
0点



素人の質問ですみません。
実は、高校時代からの親友が、お芝居の舞台に出ているのですが、といっても、いつも端役で、その他大勢ばかりなんですが、そのため、彼女が舞台で写っている写真は、いつも小さく、はっきりと顔が分かるものがありません。そこで、劇団の先輩の方にお聞きしたところ、周りのお客さんに分からなければ、写真をとっても良いとのことで、色々調べたら、デジカメ付きの双眼鏡があることが分かったのですが、こういうもので舞台などはちゃんと写るのでしょうか?あまり、大げさなものだと周りのお客さんに迷惑がかかるので、大きくなく適切な機種はありますでしょうか?
変な質問ですみませんが、お分かりになる方、よろしくお願いします。
2点

双眼鏡とデジカメが一体になった商品は色々あるみたいですが、どれもデジカメ以上に大げさなサイズだったり形であったり・・・
そもそものカメラ部分が一般的なデジカメよりも劣っているように感じます。
ピント合わせもオートフォーカスじゃないですし・・・(AFな機種があったらゴメンナサイ)
パナソニックのFZ8など、コンパクトで望遠の効くデジカメもありますのでチェックしてみて下さい。
書込番号:6262384
1点

fioさん
早速の回答、ありがとうございます。
質問の内容が私の説明不足でごめんなさい。
最初は、フラッシュで撮影することだけ禁止だったんですけど、最近は写メで撮られる人が多くなって、お客さんの中から雰囲気が壊れるって苦情があって、今は「写真をご遠慮下さい」ということになっているんです。だから、私がどうどうとカメラで写真を撮ると、劇団の方にご迷惑がかるので、できれば、双眼鏡にデジカメがついているようなものでそっと撮影してあげたいのです。
書込番号:6262629
1点

双眼鏡デジカメの記事をいくつかピックアップします。
ただ、室内の撮影はデジカメでも難しい撮影の一つです。
カメラ的に機能が劣っている双眼鏡デジカメだと更に厳しいのでは?と予想します。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0703/bino.htm
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20030826/105694/
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/items/15376.html
書込番号:6262684
0点

>そこで、劇団の先輩の方にお聞きしたところ、周りのお客さんに分からなければ、写真をとっても良いとのことで、
撮影可になる腕章を付けて(テキトーなのを許可をもらって)FZ8等で撮影ってのはダメですか?
双眼鏡も倍率が高いと手ブレがひどくなるので撮影は難しいと思います。また倍率が低くて画素数も低いと意味がないと思います。
書込番号:6262740
0点

[6262740] 小鳥さん
その場合だと、リハーサルの時とかに撮らせてもらう方が良くないでしょうか(^^;
劇団の規模とかもあるから一概には言えないのですが・・・
書込番号:6262829
2点

fioさん
小鳥さん
回答、ありがとうございます。
やはり、デジカメ付きの双眼鏡では、難しいのですね。ご指摘のように、相談した先輩さんは「スタッフとして撮影すれば良い」とおっしゃって頂いたのですが、当の彼女が、まだ端役しかもらえない状況で、そういう目立つことをすると劇団内の人間関係に問題がでると言いますもので。いろいろ複雑でごめんなさい。
fioさんのご紹介いただいたカメラで検討してみます。
書込番号:6262861
0点



はじめまして。
今回初めて双眼鏡を買おうと思っているのですが、
どれにしようか迷っているのでご質問です。
主に演劇を見るのが目的ですが、たまには三脚に双眼鏡を固定して星もみれたらいいなとかって考えています。
かつ値段もやすいもので・・・(笑)
どうしてもスポーツスターとか軽い物だと手振れを起こしてしまうので、少し口径も大きめですが、
○ニコン アクションZ 8*40CF 約13000円
○オリンパス 8x40 DPS I 約6000円
なんて安くていいかなとかと思っていますがみなさんはどうお考えでしょうか。
コンサートと星が両方とも程ほどに見えて、他にもよさそうなものってありますか?(笑)
また上記でしたら、値段の差もかなりありますがどちらがいいでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。
0点

良いところに狙いを定めていますね。
この二つは、実視界、アイレリーフ、最短合焦距離等スペックがほとんど同じですね(ひとみ径、明るさなどは倍率と対物レンズの口径で決まるので全く同じ)。それぞれ非球面レンズを使っているようですし。違いは、質量がNIKONが50g重い位かな。アイレリーフは共に約12mm有りますから、メガネを掛けていてもOKでしょう。
見え方は両方とも試したことがないので分かりませんが、メーカーから判断して一定レベルは十分あるでしょう。ただし、このクラスでは視野の周辺は像が乱れると思った方がいいかも。人間って物を見るときは真ん中あたりしか見ていませんから、高級機以外は、周辺の画像は意外と手を抜いているものです。ただし、中心部は十分でしょう。おっと、これは私の思いこみかも…。間違っていたら済みません。
見え方以外で重要なことは、牽牛性・耐久性でしょう。双眼鏡はきわめてデリケートで、ぶつけたりして左右の光軸の平行性がわずかでも狂うと、もう致命的です。見ていると頭が痛くなりますよ。見え具合では分かりませんが大切なことです。丁寧に扱ってやって下さい。カビにも注意です。
あと、三脚もそうですが、一脚がものすごく便利ですよ。私は必ず一脚に付けて見ています。双眼鏡の重さも関係なく、ブレも無く、三脚よりも自由に方向を変えられ、長時間でも疲れず、絶対お勧めです。その場合、一脚の長さは自分の身長にフィットすることが大切ですね。言うまでもなく、座ってみるときは一脚を縮める。なお、念のため三脚に付けられるか確認した方がよいかも。ま、三脚ねじが無くてもアダプターって手がありますけどね。
ちなみに、私は15年前のNIKON8×30。ハードケースはもうボロボロです。双眼鏡自体は、首からぶら下げているときにぶつけたこともありましたが全く問題なくバリバリの現役です。やはり、良い物は良いですね。
あまり、参考にならなかったかな? え?みんな知っていたって? ゴメンね。
書込番号:6042910
0点

ありがとうございます。
結局ニコンにしました。
この前コンサートで使ったところ暗いステージにも関らずかなり明るくみえ、くっきりアーティストの顔がみえました☆
たまたま持っていった同倍率の小さな口径の双眼鏡とは見え方がぜんぜん違いました。
買ってよかったなって感じです。
ありがとうございました。
やっぱりちょっと重いけど‥たまにアーティストを見るぐらいだと重さは気になりません☆
ただ行き帰りの持ち運びは重たいけどね(笑)
書込番号:6150236
0点



初めまして。
双眼鏡超ド素人の者です。
今度観劇に行くのですが、かなり後の方でステージが観難いので双眼鏡を購入しようと思っています。
よくわからないので取り合えずネットで色々見てたのですが、どのようなのを買ったら良いのかコレという決め手がなく迷っています。
一応予算としてはあまり余裕がなく高額なのは買えないので2万以下のを探しています。
もしよければお勧めとかを教えていただけないでしょうか?
宜しくお願いします。
1点

こんにちは。
対象との距離、屋外での観劇か(雨天の場合も想定)、
観劇以外の用途にも使用することがあるか、などにも依りますが…。
いろんな方がいろんな機種を勧めるかと思いますが、例えば、
http://www.pentax.co.jp/japan/products/sougan/tanc/wp/
価格からするとかなり良好な視野、軽量、防水、耐久性、etc.納得できるものです。
私が使ったことがあるものの中では使用率も高い(よく持ち出す)ものです。
余談ですが、長時間の観劇にはhttp://www.pentax.co.jp/japan/products/sougan/tanc/u/
を介して「一脚」(三脚じゃないですよ、数千円で買えます)を使用すると楽チンです。
でも、そこまでしなくてもいいかな^^;。
書込番号:5830383
0点

早速の回答ありがとうございます。
使用目的とかをもっと詳しく書いておけばよかったですね(>_<)
今回は観劇の為ですが、コンサートに行く事が多いので後方になった時に使用出来たらと思っています。
座席は3階の2列目と、ステージからはかなり後の方なので出演者の表情とか全体的に観る事が出来るのがあればとは思っているのですが。
教えて頂いたサイトを観たのですが、防水や眼幅調整が簡単に出来たりととても良さそうなのですが、8倍と10倍だとどちらの方が良いのでしょうか?
単純に倍率の高い10倍の方が良いのかと思ってしまうのですが、どこかのサイトであまり高いば倍率は良くないと書かれていたので気になってしまって( ̄□ ̄;)
三脚だけでなく一脚っていうのもあるんですね。初めて知りました。確かにずっと持ってると疲れるのであるとかなり便利だなって思いました。今度この二つを探して実際に試してみたいと思います。
ありがとうございました<(_ _)>
書込番号:5833317
0点

shinkirouさん
おはようございます!
コンサートなどの観劇にお使いになるならば
倍率は7〜8倍で軽量な双眼鏡が使いやすいと思います。
双眼鏡の仕様は 倍率 X 対物レンズ径mm で示されていますので
例えば
7 X 25 や 8 X 25 を選ばれると良いでしょう。
対物レンズ径が大きくなりますと 視界が明るくなりますが
双眼鏡が大きく重くなり 高価格になって行きます。
書込番号:5850762
0点

私のは8倍ですね。
なかじまあきらさんが仰るとおり、
使いやすいと思います。
手ぶれも感じにくいですし。
書込番号:5858590
1点

なかじまあきらさん
美恵ちゃんが行くさん
ご回答ありがとうございました。
そうですね、観劇やコンサートで使うのが主なので
7〜8倍のを買おうと思います。
近い内に探しに行ってみます。
購入したら報告しますね!
書込番号:5862970
0点



双眼鏡の拡大率について、どの位を目安にしたらいいのか、計算方法があるのか、教えて下さい。
見ようとしているものは2つありまして、1つはプロ野球の観戦、もう1つはロケットの打ち上げ見学です。
プロ野球の観戦は、外野席からバッテリーの様子を見たいのですが、今の球場の大きさからすると、両翼約100mの所から見るわけですから、距離にすると100m〜120m位で、人間の大きさですから身長約170cmのものを見るのに、丁度いい拡大率はどのくらいでしょうか。
もう一つのロケットの打ち上げは、種子島宇宙センターのH2Aロケットの打ち上げを見たいのです。射場から3kmは立ち入り禁止になりますので、距離は3km〜5km位。対象物の大きさはH2Aロケットの場合で、全長57mです。
実際に双眼鏡でこれらのものを見たことがある方も、情報を教えて下さい。
0点

こんにちは。
私もシロウトですが興味があったので調べてみましたら、
こんなサイトがありましたよ。確認されてみてはいかがでしょう。
→ http://www.gin2.com/0601/sougankyo_info.html
私も後でじっくり見てみます。 でわ
書込番号:5428971
0点

大きく見たい・・・でも倍率あげると視野角が狭くなったり
暗くなったりします。
みんなジレンマに陥ります。
また廉価で高倍率のものは基本がなっていません。
(光軸がずれていたりレンズやコーティングも良くありま
せん。)
実用的には8〜10倍くらいが良いかもしれません。
(私はモナークを使っています。)
ロケットはスコープのほうが良いような気がします。
支持がないとぶれるし疲れます。
コンパクトデジカメをつけて格安超望遠撮影もできます。
(デジスコといいます。)
書込番号:5444155
0点

ちょっとレスが薄くてがっかりですが…
しかたないか。
8〜10倍位が良いということでしょうか、
検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:5486083
0点



メーカー欄にないのでこちらに書きます。
現在BJ100RCを星雲観望用に、NB71を月面用に使用しています。
手持ちでの観望用にEXLDはどうだろうかと興味があるのですが、覗いたことがある方はいらっしゃいませんか?
1点

哲之助様
キャノンの双眼鏡スレでの書き込み、拝見しました。
スレ違いなのでしょうけど、こちらに書くことにしました。
お持ちの双眼鏡、見たことも聞いたこともないので
簡単に調べました..すごいですね、用途に特化した
形状..スペックを見る限りは三脚なしでは
どうしようもない代物かと想像します。
(天文屋さんはこんなすごいものを使うのですね!?)
私が話題に出したツァイスの双眼鏡は....
その前に、私はそのツァイスの双眼鏡は所有してませんので
誤解のないようにお願いします。
で、そのツァイスは、まる三日程度しか使ったことはありません。
ご指摘の、水平方向でしか利かないのかということについては、
使ったとき、ほとんど意識してなかったのでわかりません、
としか答えられないのです。
そうそう、
私が使ったときの用途は、タカ見の見物ですから。
用途がまるっきり違いますね。混乱させてすみませんでした。
書込番号:5374335
0点

貧者の息子 in japanさん こんばんは
タカ見の見物と言うことは鳥屋さんですか。
私も日中は鳥を見ることがあります。
厳冬期に阿寒のタンチョウセンターで鶴を見るのも楽しいですよ。
書込番号:5374414
0点

哲之助様
あなた様は北海道在住の方なのですね(多分)。
その、苦しいところですが、私は鳥屋というほど
モノは知りませんので、せいぜいその..
なんちゃってバーダー(のはしくれ)程度ですかね。
我が地元では、時々迷鳥としてツルはやってくるようですが、
タンチョウは、まあ、無理ですね。
いつか、北海道にも行ってみたいものですね。
...スレ違い本当に失礼しました。
哲之助さん本来の質問の答えを知る猛者(失礼..)
の登場をお待ちします、それでは。
書込番号:5374555
0点

防震双眼鏡に関しては、三脚なしでも安定した像が見えるという点で強い関心を持っていますので、今後とも宜しくお願いいたします。
書込番号:5375118
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
双眼鏡・単眼鏡
(最近5年以内の発売・登録)





