
このページのスレッド一覧(全79スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2008年6月12日 00:04 |
![]() |
0 | 8 | 2008年8月31日 22:46 |
![]() |
2 | 3 | 2008年4月14日 22:24 |
![]() |
1 | 0 | 2008年1月20日 23:03 |
![]() |
1 | 6 | 2007年11月7日 23:34 |
![]() |
1 | 3 | 2008年1月10日 14:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは。
両親に頼まれて、双眼鏡について調べています。
いろんな意見を拝見して、手で持って見るには、
10倍が限界のようだと思うのですが、
もう少し詳しく教えてください。
両親が高速道路を走っているときに、
遠くの標識を見るのに使いたいそうです。
といいますのも、二人とも眼が悪く、
特に母は新聞を読むときに、拡大鏡を使っているほどです。
ですので、なるべく視界が明るくて広くて、はっきり見えて、
使い方の簡単な機種を教えていただけませんか。
価格も、頻繁に使うものではないので、
あまり高くないほうが助かります。
よろしくお願いします。
0点

ぜ〜んぜん詳しくありませんが・・・。
ご用途からすると、そんなに高級品でなくてもいいと思います。
対物レンズ径が25mmくらいの7〜8倍程度のものが適当かと・・・。
http://kakaku.com/item/10910710146/
http://kakaku.com/item/10910710154/
http://kakaku.com/item/10910710548/
一般的には、視界を広げると対物レンズ径が大きくなりボディも大きくなって来ると思います。
http://kakaku.com/item/10910710138/
因みに私は、25mm径の9〜22倍のズーム双眼鏡と、20mmの8倍双眼鏡を持っていますが、格好だけで非常に見にくいです。^^;
書込番号:7921591
1点

花とオジさん様
ご助言ありがとうございます。
母は最初倍率の大きいものを欲しがっていたのですが、
アドバイスを読んで聞かせますと、
8倍のものでもいいようだと納得したようです。
実際にお店に行って、重さや扱い方を確認してから、
購入することになりました。
なにを基準に選べばいいか、まったくわからなかったので、
とても助かりました。
夏にはコンサートに行く予定ですので、
ついでに借りられるので、私もラッキーです。
ありがとうございました。
また、ご縁がありましたら、よろしくお願いします。
書込番号:7928842
0点



皆様、こんにちは。
題名の通りの双眼鏡を検討しています。
スポーツ観戦 : 野球、ラグビー(神宮球場、秩父宮)、400mmで写真もとります。
野鳥観察 : デジ一眼スコ、デジスコ、400mmで写真もとります。
現在は”Vixenの8x20”を使っています(10年以上昔のモデル、1万円以上はしたような?)。この双眼鏡の見える性能レベルで問題は無いのですが、どうしても我慢できないのが、眼鏡をかけてると蹴られるので一々眼鏡を外せねばなりません。これまでは我慢してきましたが限界に近づいてきました => それだけ双眼鏡の出番が増えてきたという状況です。
求める点
・上記の通りです。野鳥系はスポッティングスコープやらデジ一の運搬で荷物が嵩張るため、コンパクトな製品を望みます。もし、双眼鏡に嵌ったら上位機種に手を伸ばそうと思ってるレベルです。現時点では双眼鏡は補佐役。でもたまには双眼鏡だけで出かけます。
候補機種
1.コーワ BD25-8GR(8×25DCF)
2.ニコン スポーツスターEX 8×25D CF
3.ニコン 8x20HG L DCF
=>現在の”Vixenの8x20”は150g程度なので、それに近いものが良いかな?
使用中のスポッティングスコープがkowa(TSN-884)で気に入ってます。故に候補としては高いのですが、双眼鏡についてはフィールドでは殆どの方がNikon。気になります。Kowaはちょっと重めなのも気になります。Nikonの場合、上記2.3では劇的な違いがあるのかな?対物レンズが小口径なので大口径以上に結構差が出るのかな?価格差からの想像です。
最終的には実物を見て決めますが、皆様からアドバイス頂ければ幸いです。
sanjose
0点

眼鏡ならハイアイポイントじゃないと蹴られますよ。(アイレリーフ:15mm以上)
あと、ニコンの高いのは作りは良いですね。安いのとは格段です。
(ただしその必要性は実物を見て確認が必要)
書込番号:7874932
0点

tarmoさん
レス有難う御座います。
>眼鏡ならハイアイポイントじゃないと蹴られますよ。(アイレリーフ:15mm以上)
全くもって了解です。
今、スコープは、32mmのアイレリーフ使ってまして凄く目に優しいです。
ここまでとは言いませんが、余裕のアイレリーフが欲しいです。
>あと、ニコンの高いのは作りは良いですね。安いのとは格段です。
(ただしその必要性は実物を見て確認が必要)
やっぱり天下のNikonでしょうか。購入するなら”3.ニコン 8x20HG L DCF”が、長い目でみれば良いのでしょうね。
結局、以下のいづれかですね。価格は2倍ほど異なるようです。
1.コーワ BD25-8GR(8×25DCF)
3.ニコン 8x20HG L DCF
何か”Kowa”になりそうな感じ。
明日には購入すると思います。遅くとも明後日?
ご意見、情報等宜しくお願いします。
sanjose
書込番号:7875013
0点

コーワの25mmは良くわかりませんが、ニコンHGLの口径20mmと30mmの出来は良いです。
ただし、口径20mmの方はライカの同じ口径の物と比べるといま一つです。
結局、見比べて見やすさ、覗きやすさを体感して選択するしかないと思います。
それと、ナイターの野球観戦で20mm程度の口径だと暗く感じるかもしれません。
日中だけなら良いですが、ナイターだったら、口径40mmくらいで瞳径の大きい
ものを選択した方が満足度が高いと思います。
書込番号:7875686
0点

あきよしおさん
レス有難う御座います。
やはり、ドイツ系の出来は良いのですね?
ライカ、ツァイスも視野に入れときます。価格的には更に痛いですが、長い目で見るとです。
現時点、夜間に使用する予定は有りません(学生スポーツと鳥なんで)。
ただ、嵌れば大口径を別途改めて購入を考えていますが、双眼鏡はコンパクトで出来の良いものを手に入れたく思ってます。
sanjose
書込番号:7876876
0点

自己レス、失礼します。
シェーバーのクリーナーが無くなり、先ほど淀橋カメラへ行ったついでにポケット双眼鏡を見てきました。
ライカ、ツァイスはガラス越しにも関わらず、恐ろしいまでの”オーラ”を放っていました。
Kowaは独特の地味さ(鳥見には良いのかも)、Nikonはそれなりで、ビクセン、ペンタックスはガラスの中には入れて貰えない状況。スワロフスキーに至っては双眼鏡というより”宝飾品”のいでたちでした。双眼鏡もカメラに負けず劣らずの茨の道のようですね。初めて真面目に双眼鏡を見てしまいました。
尚、私の場合、眼鏡の形状のせいか蹴られます。接眼部を縮めたりラバーを折っても駄目です。なんで今のままでも良いかなー状態になってしまいました。
sanjose
書込番号:7877709
0点

更に自己レス失礼します。
先ほど、淀橋カメラ館で”ポチッ”と行ってきました。
”ライカTRINOVID :8x20BCAブラック”です。
ビクセンとペンタックスはごめんなさいです(選択範疇外)。
ツァイス、Nikon、Kowaとの比べました。Kowa以外は8x20です、kowaは8x25。
眼鏡かけてバッチリなのはこれだけ。ツァイスへの期待は大きくも残念でした。ただクラシックという低価格モデルだったので上位機種だと遜色無いというか勝ったかも知れません。
画像の良さ(暗いところの小さい文字の看板)、ライカが一番。時点がツァイス、そしてNikon(HGです)、Kowaでしょうか。価格の順になりました、健全ですね。
今、自宅から観察したところ”Vixenの8x20”では何も見えなかったのに、こちらでは雨滴が鮮明に見えます。凄いなー、価格の差とはいえ。
Kowaが残念だった。眼鏡着用並びに裸眼でもイマイチ。884のユーザなんで嘘はつきません。
やっぱりKowaはスポッティングスコープのメーカなのかな(こちらは素晴らしい)?
鳥見が楽しみです。
sanjose
書込番号:7878591
0点

sanjoseさん
良い買い物をされたようで、良かったですね。
結局、双眼鏡の場合、用途に合っていて、自分の目で見て一番良い物を購入する
のが良い買い方のようです。
ライカ、ツァイス、スワロフスキーの双眼鏡は高価ですが、値段なりの満足を与えてくれる
商品で、デジカメのようにすぐに古くなることはないです。大切に使えば、中古市場でも
高く売れるので長い目で見ると損はないと思います。
書込番号:7884310
0点

亀レス失礼します。
私もバードウォッチングを目的として、ポケットタイプの双眼鏡の購入を検討してみました。候補はスワロフスキーPocket Models 8x20B、ライカ(ウィルド)TRINOVID 8x20BCA、ツァイスVictory Compact 8x20BT*です。いずれも店頭で見え方、操作性を確かめてみました。見え方は甲乙つけがたく、色調については好みの問題かと思われました。
操作性でツァイスが他と異なっていたのは折りたたむポイントの数です。ツァイスは一個所で折りたたむようになっていますが、他は左右二個所で折り曲げるようになっていて、私の好みとは多少異なっていました。価格もツァイスがやや安価であったためツァイスを選択しました。
なお上記選択に関しては私が仕事で毎日ツァイスの顕微鏡を覗いていることが影響しているかもしれません(^^;
書込番号:8282733
0点



両親の結婚XX周年のお祝いに,双眼鏡をプレゼントしてあげたいと思っています.用途は,主に観劇(室内),またにアウトドア(ハイキングや軽い登山時に使う)のようです.私自身は双眼鏡を持っておらず,使うことがないため,どのようなものを選択したらよいかが分かりません.両親に確認したところ,希望は
・小型で軽いもの
・倍率は5〜7倍程度
・明るめのもの
とのことです.恐らく,これは優先度の高いものから書いているのだと思います.お薦めの双眼鏡を教えていただけませんでしょうか.よろしくお願いします.
記念のお祝いですので,とりあえず,予算は問いません.
0点

小型で軽い5〜7倍の双眼鏡は需要があると思うのですが、実際には選択できる機種があまりありません。残念ながら、双眼鏡は口径の小さいと暗くなる傾向があるので、小型・軽量を選択するときは、このことを念頭におきます。
5倍機ならビクセンのフラット HF5X17(175g)が軽く、像質も比較的良いですが、視度調整がないので、左右の視力が異なる人は避けた方が良いです。ニコンの 5×15D(200g)は価格が高いですが、像質は良好です。
6倍ならニコンの「ミクロン」6×15(130g)かビクセン「フォレスタ」HR 6×32(450g・防水)ですが、私は所有していないので使用感は分かりません。6.5倍なら、ペンタックスPapilio 6.5×21(290g)があり、私は良いと思います。
7倍はニコンの7x15Dやミクロン7x15、ビクセンHF7x15がありますが、口径が小さいのでやや暗くなります。多少の重さを我慢でき、明るさを絶対に重視するならカールツァイスFL7x42(740g・防水)は、見やすく解像力抜群で本当に素晴らしいものです。
8倍でも良いなら、ライカウルトラビット8x20BL(245g)の評判が良いようです。
書込番号:7663085
1点

予算を問われないのであれば、Nikon 5x15D CFかミクロン 6x15 CFでしょうかね。
倍率は低い方が、より明るくなります。
ダハとポロでは外観がかなり違うので、カタログを見せて選んでもらった方が良いかもしれません。
アウトドアにはやはり口径20mm以上が、別途欲しいところで、
ビクセン ニューアペックス HR 8x24が、小型軽量ではお薦めです。
書込番号:7673878
1点

あきよしおさん,Daydream Believerさん,詳しくご回答いただき,ありがとうございました.お二人から薦めていただいたものを中心に,検討させていただきます.結構,博物館や美術館も好きなので,あきよしおさんも良いと書かれている"PENTAX Papilio 6.5×21"も気になっています.他のものと比べると,この焦点距離は別次元のようですね.
書込番号:7674515
0点



スポーツスターEX 10x25D CFを購入したのですが、
どうやらこの双眼鏡、レンズ(大きい口径の方)にカバーがついていませんでした。
以前アクションWを買ったときは両方ついていたのに(泣)
いつかレンズを傷つけそうなのでカバーが欲しいなって思っているのですが、
この双眼鏡にマッチするカバーってあるんでしょうか?
(どこのメーカーでもいいんですが・・・)
1点



ド素人な質問かもしれませんが、ズーム双眼鏡というのは実用的に
如何なものなのでしょうか?
量販店で発見したのですが、単純に30倍ズームというのをみて
心惹かれてしまいました。使用用途としてはスポーツ観戦やコンサ
ートで表情などが確認できれば良いと思っております。
心惹かれた双眼鏡:「ビクセン MZ10」
どなたかお詳しい方が居られましたら、アドバイスをお願いします。
0点

とりあえずこういうところで基本的な知識を習得した方が後悔が少ない製品選択ができると思う。
http://www.ave.nikon.co.jp/bi_j/howto_binoculars/index.htm
むやみやたらに高倍率を選んでも意味ないですよ、ということで。
書込番号:6953331
0点

倍率が10倍〜30倍までズームできるので、3倍ズームですね。
手持ちで使うなら、7倍〜せいぜい20倍程度が限度かと思います。
書込番号:6953465
0点

tarmoさんが紹介している様なページを読むと実視界、見かけ視界、アイレリーフ、ひとみ径等の用語説明があります。ズーム双眼鏡はズームでないものよりも視界が狭く、また高倍率になると手ぶれします。店頭で一瞬試す程度なら20倍位でも使えそうな気がしてしまいますが、実際に1分、2分と保持しようとすると10倍がやっと、という所だと思います。7倍から10倍程度でズームでない双眼鏡、できればニコンやペンタックス等の製品を置いてある店が近くにあれば、それを覗いてみてはいかがでしょうか。ズームじゃないものの良さが分かると思います。MZ10は口径が21mmですが、できればもっと大きめの方が良いのではないかと思います。用途にもよりますが。
書込番号:6953648
1点

初ニアさん こんにちは。 ズームではありませんが10倍と30倍を持ってます。
手持ちの場合30倍では何かで固定しないと揺れて見にくいです。
口径が同じなら倍率高いほど暗くなります、、、昼間はあまり感じませんが星を見ると顕著でした。
大きく見たい、、、為には三脚付きでより高倍率が欲しくなり望遠鏡に行き着きますね。
https://www2.vixen-m.jp/marketingshop//webshop/binocular/compact_z/czmz10_30_21.jsp
書込番号:6953657
0点

皆様!ご親切にアドバイスして頂きまして有難うございました。
少し感動しました。30倍ズームは手ブレが激しく視界も狭い
様ですね。恐らくスポーツ観戦には向かないと思いました。
ズームではない双眼鏡をお店で試して店員さんと相談してから
購入したいと思います。
書込番号:6955555
0点

スポーツ観戦なら8倍前後で、明るく視野の広いものがいいと思います。
書込番号:6955716
0点



当方、一応、なんちゃってバーダーのはしくれです。
双眼鏡(600g強)は5年以上前に購入し、使ってきましたが、
購入時に付属のストラップがわりとぼろぼろになってきたので
新しい物を購入しようかと思っています。
主に、フィールドをウロウロし、たまに藪こぎをするので
短くできて(鎖骨のすぐ下くらい)丈夫なものが欲しいのですが..
量販店にはそれこそ星の数ほどの(大げさ?)製品があるでしょうけど、
探すのが大変です。お勧めのモノって何かありますでしょうか?
0点

ニコンのスリムストラップ。2000円弱くらい。
数年前にニコンが出していたプロストとほぼ同じ素材で身体に馴染みます。
下げてよし、手に巻いてよしでニコン以外のカメラでも重さ1キロ以下のものにはこればかり付けています。
書込番号:6736119
0点

えるまー35さん、返信ありがとうございます。
(過疎スレの双眼鏡板でこんなに早くレスが頂けるとは思いませんでした)
カメラ用のストラップですね、参考にします。
まずは実物に触らねば..
どうもありがとうございます。
書込番号:6737382
0点

購入済かと思いますが…
私はOP/TECH USAのパッド付きストラップがおすすめです。
各社の純正品もいろいろ見ましたが、こちらが一押しです。
以前は一眼レフ用に純正の太目のストラップを使用していたのですが、こちらに変えてから首周りの負担感が激減しました。
フィールドでは長時間動き回ることが多いので、その効果は否が応にも実感されると思います。
身長170cmの私が利用して最短で肋骨の一番下あたりですが、私は(一眼レフでも双眼鏡でも)この位置がベストです。
パッドの耐久性も抜群だと思います。使用頻度や方法にも左右されると思いますが、購入後10年経過してもロゴが剥げただけで利用には全く問題ありません。
今更ツッこむのも、なんですが…
機材を鎖骨あたりにする場合、ストラップを首に通すとき大変じゃないですか?
私の頭蓋骨が(無意味に)デカいだけかもしれませんが…
書込番号:7228402
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
双眼鏡・単眼鏡
(最近5年以内の発売・登録)





