双眼鏡・単眼鏡なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > 双眼鏡・単眼鏡 > なんでも掲示板

双眼鏡・単眼鏡なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(995件)
RSS

このページのスレッド一覧(全124スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「双眼鏡・単眼鏡なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
双眼鏡・単眼鏡なんでも掲示板を新規書き込み双眼鏡・単眼鏡なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信18

お気に入りに追加

標準

単眼鏡Pleasing H8x25の開発報告

2017/04/08 20:35(1年以上前)


双眼鏡・単眼鏡

クチコミ投稿数:43件 賞月観星 

賞月観星は欧州御三家(スワロフスキー、ライカ、ツァイス)に挑戦してみる第一機。
目標: 光学性能の面で御三家に負けないぐらいの製品を作り出すこと。
商品として最大の魅力ポイント:欧州御三家の5分の一か8分の一の単価で御三家とほぼ同じような光学性能の製品ということ。

http://blog.livedoor.jp/forrest1437/archives/70378436.html

書込番号:20802069

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2017/04/08 21:30(1年以上前)

おお、博物館や美術館用に、5~6倍で瞳径は4mm以上で
最短合掌距離が45cm未満のものも作ってください!!

あんまり高額では無理ですが、1万円以下なら買います。


なお、5~6倍というのは、例えば8倍でした最短合掌距離あたりで使うと10倍前後相当になって、手ぶれが気になってじっくり観れないからです。

書込番号:20802226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件 賞月観星 

2017/04/08 21:42(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
励ましていただいて、本当にありがとうございます。これからも努力を続けます。

書込番号:20802267

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:22件

2017/04/08 22:08(1年以上前)

日本のメーカーの1万円以下の単眼鏡で防水なのは、オリンパスのMonocular iくらいでしょうか。心情的に防水の方が心強く感じるので、低価格&防水の単眼鏡に選択肢が増えるという点からも(単眼鏡は双眼鏡以上に日本ではマイナーですから)、私的には意義ありと考えます。単眼鏡はケンコーの4x13(ライト光機SeekのOEM品)しか持っていませんが、これには興味惹かれます。

書込番号:20802349

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件 賞月観星 

2017/04/08 22:31(1年以上前)

>さらまにさん
貴重なご意見を頂いて、ありがとうございました。双眼鏡愛好家皆様のニーズに応えることのできるように頑張ります。これからも、暖かく見守ってくれますように宜しくお願い致します。

書込番号:20802428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/04/09 01:54(1年以上前)

>賞月観星さん
こんばんは。

これリアルの話ですよね。
いいなぁ。
乗りますよ。

ギャラリースコープマニアです。。。。(;^_^A
彼の世界には
「士農工商バスマニア」
という言葉があるそうですが、
光学世界では
「士農工商単眼鏡」
と、いじけてました。

野外展示モノも観るので
防塵防滴はありがたいです。

それと、多少単価高くなっても
フロントキャップとリアキャップがあると嬉しいです。
案外付属してないんですよね。
今は、大判カメラ用レンズのキャップ流用です。。。。(;^_^A

マジで期待しちゃって良いんですか?

書込番号:20802926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件 賞月観星 

2017/04/09 08:13(1年以上前)

>ロケット小僧さん
ご期待されて、ありがとうございました。
このギャラリースコープは防水タイプです。対物キャップ&接眼キャップを付属しております。

書込番号:20803229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/04/09 12:42(1年以上前)

>賞月観星さん
レスありがとうございます。

完成を楽しみにしていますよ。

キャップの件、ありがたいです。
軽快さとシンプルさに逆行するかもしれませんが、
キャップには、ヒモ通し用のリングかスリットがあると嬉しいです。
紛失しないように、と欲しい方もいるかと思います。

では。

書込番号:20803776

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件 賞月観星 

2017/04/09 13:04(1年以上前)

>ロケット小僧さん

写真をクリックすると、大きく見えます。ヒモ通しようのリングがあります。

書込番号:20803825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/04/09 14:20(1年以上前)

>賞月観星さん
レスありがとうございます。

おぉ、ばっちりです。
鏡胴のシボ加工も良い感じですねぇ。

ヘリコイドはプラですか?
とげ加工のラバー?
(経年劣化あるかもしれませんが、こちらの方が好みです)(;^_^A

本当に楽しみにしています。
頑張ってくださいな。

書込番号:20803989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件 賞月観星 

2017/04/09 14:48(1年以上前)

>ロケット小僧さん
ご丁寧に励ましてくれて、ありがとうございます。
実はこの単眼鏡が二種類で開発しています。一つは外観部品はすべて金属、もう一つはラバー付きです。よければ、お好きなタイプを選んでください。合焦リング外観は彫刻加工方法で製造されたものです。高級感を大事にしたくて、頑張っています。
光学性能の面では、少し自信がありますが、その他の面で、皆さんを満足させることができるかどうか、不安な気持ちでいっぱいです。慎重に進んでいます。暖かく見守ってくださいますように宜しくお願い致します。
感謝!

書込番号:20804053

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2017/04/10 19:15(1年以上前)

リンク先を拝見しました。

この出来で6980って安いですね。

接眼部分にシリコンゴムとか付いていたら眼鏡のレンズに当たらずに済むのですが、どうでしょう?
0.5mm厚ぐらいでも十分です。

書込番号:20807059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件 賞月観星 

2017/04/10 20:41(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ご質問、ありがとうございました。
メガネを掛けたままでも使えるよう設計したものです。(見口をメガネにしっかり着ける必要がある)。接眼部分(見口コップの端)にシリコンゴムが付いています。眼鏡のレンズに直接当たれません。ご安心ください。

書込番号:20807287

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2017/04/10 22:41(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます(^^)

画像をざっと見ただけでは接眼部も金属っぽく見えたので、たぶん普通はゴム付きかと思いながら質問させていただきました。

眼鏡をかけていても安心ですね。

書込番号:20807700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件 賞月観星 

2017/04/10 23:16(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ご注目、ありがとうございます。
もうちょっと詳しい説明させていただきます。このH8x25単眼鏡の外観は二種類で開発しております。外観全部金属とゴムラバーの二種類です。
全部金属の一種類は、見口も金属で作られています。
もう一種類はゴムカバー付きです。見口は金属製ですが、その外にゴムを付いています。メガネを掛けてまま、単眼鏡を使用するお客様のために、配慮させていただきました。

書込番号:20807815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件 賞月観星 

2017/06/16 11:00(1年以上前)

サンプルの写真テストです。

書込番号:20971536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件 賞月観星 

2017/06/16 11:01(1年以上前)

どうでしょうか。

書込番号:20971539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件 賞月観星 

2017/06/16 11:03(1年以上前)

決まった外観です。

書込番号:20971542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件 賞月観星 

2017/06/16 11:05(1年以上前)

スワロフスキー CL Pocket 8x25と似てませんか。

書込番号:20971544

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

標準

双眼鏡で花見

2017/04/06 18:13(1年以上前)


双眼鏡・単眼鏡

クチコミ投稿数:43件 賞月観星 

双眼鏡でお花を鑑賞したことがありますか。離れた二つのレンズで見ることによる「浮き上がり」効果で、お花だけにピントを合わせで、背景がボケ、肉眼で直接見る以上の立体感で、かなり綺麗に見えます。だから、肉眼で近づいて見る以上に美しいと感じます。
ぜひ、試してみてもらいたいです。

書込番号:20796832

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:43件 賞月観星 

2017/04/06 18:17(1年以上前)

写真をクリックすると、大きく見えます。
ご覧になってみてください。双眼鏡の面白さの一つですね。

書込番号:20796841

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件 賞月観星 

2017/04/06 18:20(1年以上前)

どうでしょうか。肉眼で直接見るよりは美しく見えるでしょう。

書込番号:20796850

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件 賞月観星 

2017/04/06 18:24(1年以上前)

皆さんは双眼鏡を持って、花見に行きませんか。

書込番号:20796866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件 賞月観星 

2017/04/06 18:27(1年以上前)

以上の写真はPleasing ED 6.5x32で撮りました。

http://blog.livedoor.jp/forrest1437/archives/67965554.html

双眼鏡って、良いですね。

書込番号:20796876

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2017/04/06 20:05(1年以上前)

若い女性が少ない場所ならおもしろそう…o(^o^)o
若い女性が多い場所なら心労がこたえそう…(T-T)(T-T)(T-T)

書込番号:20797097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件 賞月観星 

2017/04/06 20:34(1年以上前)

>松永弾正さん
確かに、私たち双眼鏡愛好家は少数派ですね。寂しいです。気をつけないと、変人と見られて、困ります。

書込番号:20797169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2017/04/06 21:30(1年以上前)

ビクセンのアルティマ8×56が気に入っていて、今でも星空散歩の友達にしています。
双眼鏡って、独特の楽しさがありますよねo(^o^)o

書込番号:20797354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2017/04/07 07:04(1年以上前)

花見には持っていかないです・・・・・・周囲の人が不快に感じるかもしれないので。

書込番号:20798126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

双眼鏡倍率の簡単測り方法

2017/03/28 13:15(1年以上前)


双眼鏡・単眼鏡

クチコミ投稿数:43件 賞月観星 

たれでも、簡単に計れます。もちろん、厳密的ではありません。大体の倍率が分かれるほどのやり方です。
ご紹介させていただきます。

http://blog.livedoor.jp/forrest1437/archives/70148210.html

楽しくやってみてはいかがでしょうか。宜しくお願い致します。

書込番号:20773671

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2017/03/28 13:35(1年以上前)

Vixen MULTI MONOCULAR 6x16で確認。
16mmと4mmでした。倍率は4倍の計算になりますが、6倍の製品です。
誤差が大きすぎる気がします。

書込番号:20773713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件 賞月観星 

2017/03/28 14:36(1年以上前)

>ガラスの目さん
早くご試験、ありがとうございました。
人間の目、或いは、カメラレンズは双眼鏡(単眼鏡)の接眼レンズに近く突けば突くほど、瞳径は大きく見えます。
ちょっと良い、手元にはVixen H6x16単眼鏡があります。写真は下手ですみません。写真をクリックすると、大きく見えるはずです。ご参考ください。瞳径は2.6mmだと読むと、倍率は6.1倍になります。
カメラは単眼鏡を25cmか30cm離れて撮った写真です。

書込番号:20773812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:22件

2017/03/28 19:42(1年以上前)

上側がミザールBK-1042D、下段がPleasing HD8x32WP。

こんにちは。ちょうど良さそうな話題が出ていましたので、便乗させて頂きます。

画像はミザールのBK-1042DとPleasing HD8x32WPです。BK-1042Dは名前の通り10x42の双眼鏡なので、ひとみ径は4.2mmに、Pleasing HD8x32WPのひとみ径は4mmになるはずなのですが、明らかにBK-1042の方がひとみ径が小さかったりします(画像が下手でスミマセン)。

定規で測るのは難しいのですが、ひとみ径は恐らく3〜3.5mmの間くらいの大きさでしょうか(ひとみの形がレモン型に歪なこともあり、余計に難しい)。Avantar 10x32 ED DHと大差ないくらいの大きさしかありません。対物レンズの大きさも定規で測ってみましたが40mm以上はありそうな感じですし、覗いた感じでは10倍という倍率も間違いなさそうです(仮にひとみ径を3.5mmとした場合、42÷3.5=12倍になりますが、12倍の拡大率には思えませんでした)。

BK-1042Dは今年発売された新機種で、クチコミ情報とかは全く見つかりません。メーカーの仕様によれば、ひとみ径は4.2mmではなく3.45mmなのだそうです。ページを確認して唖然としましたが、こういうことってあるんですね。10x42なのに、ひとみ径が3.5mm弱というのは、普通であれば詐欺スペックになりますが、ミザールは正しい値を公開していますので詐欺とは言えないとは思います。
http://www.mizar.co.jp/product/view/365

他のスペックにも嘘はないようで、一応、対物の外面にはマルチコートらしき緑色のコーティングがありますし、メガネだと少し厳しい感じなのでアイレリーフも正しい数値のようです。ひとみ径が小さなことにビックリしましたが、メーカーがそれをちゃんと公表していることにもビックです。倍率も対物レンズの口径も正しいのであれば、遮光環?か何かで有効径を絞っているのでしょうか?(何のため?)。

恐らく中国メーカーの製品に、自社のプレートを貼り付けただけの安易なOEM品だろうと思い、Webで情報を漁ったところ、いくつかそれっぽい機種を見つけました。下記URLは、そのうちの1つのものなのですが、対物から覗き込むと、この画像のような感じで、内側に白い円型部分がハッキリと反射します(ノンコートっぽい白い反射)。これが実際の有効径であれば、計算が合いそうな気もしますが。

http://g03.s.alicdn.com/kf/HTB1nf0MOpXXXXX9XFXXq6xXFXXXp/201450294/HTB1nf0MOpXXXXX9XFXXq6xXFXXXp.jpg

Amazonを覗いてみると、国内メーカー以外の怪しげな双眼鏡がたくさん並んでいますが、国内メーカーの製品であっても、こういう機種があるのか〜と、大いに勉強になった次第です。

書込番号:20774429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件 賞月観星 

2017/03/28 22:27(1年以上前)

>さらまにさん
貴重な情報を提供してくれて、ありがとうございました。
そもそも、瞳径という数字をわざと商品概要に提出必要はないではないかなぁ〜と思いますね。10x42の場合、瞳径は42/10=4.2mmとなります。小学生でもできる計算なのに。
対物径42mm、瞳径3.45mmなら、倍率は10倍ではなく、12倍ですね。(42/3.45=12.1)

書込番号:20775009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:22件

2017/03/29 20:52(1年以上前)

>賞月観星さん

BK-1042Dに関しては12倍ということはないです。12倍の双眼鏡(ケンコーの旧アバンター12x50DH。現行のultraVIEW EX 12x50DHと仕様&外装とも同じもの)とも比べてみましたが、明らかに旧アバンター12x50DHの方が拡大されて大きく見えます。従って、3.45×10=34.5mm程度しか、対物の有効径がないと私は考えます。ミザールの他の双眼鏡は、普通に仕様上の対物有効径÷倍率=ひとみ径になっていますので、この中途半端なひとみ径には、何かしら意図があると思います。

商品概要にひとみ径は必要ないのでは?については、代表的な仕様であれば覚えてしまっていますので、私的にも無くて構わないですが、やはりビギナーの人にはあった方が良さそうな気はします(計算する手間が省けますし)。また、コンサート向け双眼鏡の情報を検索すると、明るさは○○以上必要などの話を見掛けますので、ひとみ径とか明るさなどの仕様を当てにしている人は、意外にいるのかもしれません。

私的に商品概要に書いて欲しいのは、眼幅調整範囲と視度調整範囲、無限遠への余裕なのですが、眼幅調整範囲はともかく、後者2つは書いてないメーカーが多くて、現物確認が出来ない、通販頼みの地方ユーザーとしては厳しいです。無限遠への余裕は海外メーカーでも書いてないところが多いような気もしますね。

海外メーカーの双眼鏡はほとんど持っていないのですが、PULSAR Expert VM 8x40(何とMADE IN BELARUS!)は、メーカーサイトでダウンロードできるマニュアルに「Focusing range of the center focus mechanism, diopter」と「Focusing range of the right eyepiece, diopter」の記載があり助かりました。あれがなかったら手を出さなかったかもしれません(PLEASINGも明記してくださいましてありがとうございました。おかげさまで安心して買えました)。

何か脱線してしまってスミマセン。

書込番号:20777383

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

双眼鏡の立体感

2017/03/27 08:17(1年以上前)


双眼鏡・単眼鏡

クチコミ投稿数:43件 賞月観星 

双眼鏡の最大の魅力は「立体感」にありという言葉を聞いたことがありませんか。
確かにそうですね。最大かどうかは別にして、立体感は双眼鏡の魅力の一つとして、ファンの皆さんに認められているのは間違いないでしょう。

そもそも、立体感って何でしょうか。
例えば、机の上にコップが一つあるとします。私たちは手を伸せば簡単にコップを取って、水を飲むことができます。これはあのコップが私たちの両眼で見れば立体的な存在であるからです。立体感の第一前提条件は両眼にあることが分かります。単眼鏡で物を見るとき、立体感を味わうことはできません。

http://blog.livedoor.jp/forrest1437/archives/70152975.html

やっぱりポロは立体感最高!っというような発言を聞いたことがありますが、これは本当ですか。

書込番号:20770482

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2017/03/27 08:58(1年以上前)

賞月観星さん おはようございます。

これかな?
やっぱりポロは立体感最高! 7×35
http://review.kakaku.com/review/10910510102/ReviewCD=841050/

平面上の画像は二次元。
両目で見た視界は三次元。奥域が分かります。

むかーし、百貨店の屋上から100円入れて遠くを眺めたときに、立体感を感じた記憶があります。
手持ちの双眼鏡は普及品なので肉眼よりマシだけど、、

大和型戦艦の艦橋に搭載された15m測距義
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12127929467

左右のレンズ距離が 大きいほど 効果もあるのでしょう。

書込番号:20770549

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/03/27 09:22(1年以上前)

>双眼鏡の最大の魅力は「立体感」にありという言葉を聞いたことがありませんか。

カメラのレンズに「空気感」というものがありますがそれみたいなものですか?私は双眼鏡にこそ空気感を感じます。双眼鏡を覗いてると陽炎が揺らいでいるあれです。

書込番号:20770587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件 賞月観星 

2017/03/27 09:24(1年以上前)

BRD様、
ご丁寧にありがとうございました。
確かにそうですね、私もいろいろ考えました。

まとめて言いますと、
@見る距離は近ければ近いほど
A倍率は高ければ高いほど
B両対物レンズの幅は広ければ広いほど
C被観察物は大きければ大きいほど
立体感は強く得られます。

http://blog.livedoor.jp/forrest1437/archives/70152975.html

良ければ、上のブログにご参考お願い致します。

書込番号:20770595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件 賞月観星 

2017/03/27 10:10(1年以上前)

>JTB48さん
確かにそうです。特に温度変化の激しい天候とか、夏の地面が焼けているときとか、像はヨレヨレですね。

書込番号:20770661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2017/03/27 11:14(1年以上前)

大きいのは超高級ブランド??? MG Ambassador 7x50を、他に小さいのをいくつか、たまに眺めます。
天気がよいと東京大田区の二階屋からマンションの合間に秩父連峰が見えます。

若い頃、最初に覗いた時に、手を出して隣の柿を取ろうとした --- くらいに立体感を感じました。

書込番号:20770758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件 賞月観星 

2017/03/27 13:08(1年以上前)

>うさらネットさん
手を出して隣の柿を取ろうっと、いい思い出ですね。近距離で双眼鏡を物見るのはどれぐらい面白いか、皆さんに知ってもらいたいなぁ〜。

書込番号:20771004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

双眼鏡修理室

2017/03/13 13:18(1年以上前)


双眼鏡・単眼鏡

クチコミ投稿数:43件 賞月観星 

始めまして、賞月観星です。
双眼鏡が大好きです。

googleで賞月観星 Livedoor blogを入れば、捜査できると思います。双眼鏡の話なら、なんでもいい、聞かせてくださいませんか。

書込番号:20734927

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2017/03/13 18:56(1年以上前)

kakaku.comのような掲示板は、【情報共有】が要になっているように思います。

その情報共有が要の掲示板を使って、個人のHPに誘導することはどうかな?と思いますし、
宣伝の扱いになるとkakaku.com利用の規約違反になりますので、ご注意ください。

と書きましたが、
注意ばかりではどうかとも思いますので、
下記の「双眼鏡・単眼鏡すべての掲示板」を見て気になるスレがあれば書き込んでみてはいかがでしょうか?
http://s.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=1091/


ちなみに、
ブログに書かれている社訓の「仲間」「協力」「感謝」が気に止まりました。

個人的にはヒトの感情において、特に「感謝」は非常に重要なものと思っております。


ちみなみに、私のハンドルネーム「ありがとう、世界」は、多くの日本人の感覚としては胡散臭い連想をさせる場合もあるのですが、
2011年3/11の大惨事に起因しております。

書込番号:20735529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:22件

2017/03/13 21:24(1年以上前)

ケンコー Avanta 10x32ED DHr、Pleasing HR6.5x32ED、Pleasing HD8x32WP

Pleasing HR6.5x32EDとPleasing HD8x32WP持ってます。Pleasingシリーズのレンズ反射色はスタンダードなマルチコートの色(分かりやすい緑色ではなく青色っぽいというか。素人目には格好良く見えます)ではないように思うのですが、これは何か意味があるのでしょうか?(反射色の画像を撮ろうと思いましたが、レンズの反射面って撮るの難しいですね。一眼じゃないと無理なのかも)。

あと詐欺緑色コーティングと普通の緑色のマルチコートを見分ける方法は、反射の強さ以外にはないのでしょうか?。以前、購入したケンコーの廉価な逆ポロで、仕様ではマルチコートなのですが、これの8x21の対物レンズの反射がとても明るく強い反射の緑色なのです(同シリーズの10x21は普通の緑色のマルチコートでした)。一応、MADE IN JAPANの製品で詐欺仕様ではないと思うのですが、本物の詐欺緑色コーティングはこれより強い反射なのか?と、詐欺緑色コーティングとの話を目にして疑問に思った次第です(まだ本物の詐欺緑色コーティングは見たことがありません)。
http://www.kenko-tokina.co.jp/discontinued/binoculars/ultraview/4961607102510.html

書込番号:20735987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2017/03/14 00:04(1年以上前)

>賞月観星さん

http://blog.livedoor.jp/forrest1437/

数時間かけて拝見しました。

もちろん、数時間程度では消化しきれない濃密さがありますので、
個別の双眼鏡については流し読み程度ですが、
それでもなかなか有意義な時間を過ごせたと思います。

賞月観星さんの姿勢に、日本のバブル経済崩壊前の「品質に対するこだわり」を見て、何とも懐かしい感じになり、
逆に【100円ショップ効果※後述】が浸透する日本の状況が何とも(^^;


※100円ショップ効果:私的な用語です。
安価でほどほどに使えればそれでいい、パフォーマンス自体はあまり気にしない、というか、お金などをかけて追求しない→上級どころか中級品自体が売れにくくなる、そんな現象を表現しています。

書込番号:20736646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件 賞月観星 

2017/03/14 09:45(1年以上前)

>ありがとう、世界さん 

ご丁寧に返事をいただき、ありがとうございました。利用の規約についてのご指導も感謝します。これからはぜひ注意しながら、書き込めますようにします。
私のお爺さんもお父さんも、日本語が分かるので、「仲間」「協力」「感謝」という社訓ができるわけですね。
さらに、長いご時間をかけ、私のブログをご閲覧してくださいまして、誠にありがとうございました。
双眼鏡が大好きなので、業界に言いたいことはたくさんあります。これからもどうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:20737228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件 賞月観星 

2017/03/14 10:10(1年以上前)

>さらまにさん
Pleasing HR6.5x32EDとPleasing HD8x32WPを両方お持ちですか。ご信頼に感謝の意を申し上げます。

詐欺緑色コーティングと普通の緑色のマルチコートを見分ける方法には、経験は必要かもしれませんね。悪い製品を良い製品を比べる経験です。いつか本当に出会ったら、分かってくれるではないかと思いますね。
例として挙げたあの逆ポロM8x21ですが、信頼のできる工場で作った双眼鏡なので、詐欺緑色コーティングを使用する可能性はまずないと思います。しかし、その双眼鏡は厳密に言えば、MADE IN JAPANではありません。中国製だと思います。
本物の詐欺緑色コーティングは私も何回ぐらいしか見たことがありません。特に、近年ではだんだん消えていくような感じています。昔は特に欧米向けの安い双眼鏡や単眼鏡には使われましたね。

書込番号:20737283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:22件

2017/03/14 20:02(1年以上前)

ウルトラビュー8x21、日本製です

Pleasingのレンズコート。撮った中では一番まともな一枚。

>賞月観星さん
ケンコーの逆ポロのウルトラビュー8x21と10x21は、日本に流通している分については、恐らく全てMADE IN JAPANだと思います。ケンコーの廉価&小型機としては、最後の日本製双眼鏡かもしれません。製造を中国としたリニューアル版(カラーをパステル調に一新)もカタログに載ったことがあるのですが、結局、日本では発売されないまま、逆ポロウルトラビュー8x21、10x21は販売終了となりました。

が、販売終了後も一部、販路の限定商品?として、生き残っていたりします。今もヨドバシなどで売られているのですが、ウルトラビュー8X21-S、10x21-Sという感じで、型番の後ろに-Sが入り、また価格が大幅にアップしています。-S版も手に入れてみたのですが、製品自体はこれまでのものと同じ(MADE IN JAPANのプレート入り)。違いはパッケージの-S表記と、付属のレンズクロスだけのようです。

仰られる通り、この価格帯の双眼鏡は、既に日本では作られていないでしょうから、結局、昔、作った在庫分が、未だに売れ残っているのだと思います。私はデザインだけなら、逆ポロの中では、この機種が一等好きで、赤、緑、白、青の全色、購入してしまいました。

あと詐欺緑色コートについてのご回答、ありがとうございました。近年消えつつあるとのことでしたら、本物の詐欺緑色コートに出合う機会は、私には巡ってこないかも知れませんね。私は基本的には廉価な機種ばかり買っているのですが、買うのは日本のメーカーのものがほとんどですから。詐欺に合わないことは喜ばしいことなのですが、ちょっと残念な気もします(怖い物見たさ)。

書込番号:20738636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

双眼鏡・単眼鏡

【旧→新】見掛け視界の相関グラフ、換算

【新→旧】見掛けの相関グラフ、換算

【実視界(視野)】と【倍率】の関係は何ら変わりませんが、
特に広視界タイプほど見掛け視界の「新規格による計算値」は【数値が小さく】なっています。

それによる誤解などあったりしますので、参考までに相関をグラフ化してみました。



ただし、旧規格計算で同じ値の見掛け視界になる計算であっても、
新規格での計算値は細かいところが微妙に変わります。

グラフ表示ではそういうところまで見えませんし、
実際はそこまで気にしなくていいのでしょう。


また、
グラフ内の近似値の関数は二次方程式に抑えているので一般的な範囲を超えると誤差が大きくなりますが、
常用の範囲であれば実用レベルの精度かと。

※この掲示板が望遠鏡と双眼鏡の共同板かと思っていて、双眼鏡では論外の倍率まで計算しておりました。

書込番号:20647435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29226件

2017/02/11 00:34(1年以上前)

現(新)・旧見掛け視界→実視界

現(新)⇔旧見掛け視界換算例※換算値付き

(ついでに)
以下に関わる例も補足します。

>旧規格計算で同じ値の見掛け視界になる計算であっても、
>新規格での計算値は細かいところが微妙に変わります。

なお、このレスの添付画像の2つめには、各見掛け別の換算値を付けていますので、
これを使えば算数の範囲で概算できます。
(関数電卓レベルではなく通常の電卓レベルです)

書込番号:20647504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「双眼鏡・単眼鏡なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
双眼鏡・単眼鏡なんでも掲示板を新規書き込み双眼鏡・単眼鏡なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング