天体望遠鏡すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

天体望遠鏡 のクチコミ掲示板

(2434件)
RSS

このページのスレッド一覧(全247スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「天体望遠鏡」のクチコミ掲示板に
天体望遠鏡を新規書き込み天体望遠鏡をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

天体望遠鏡 > ビクセン > ポルタII A80Mf

クチコミ投稿数:9件

質問お願い致します。
A80Mf で月を見ると、ピント調整しても写真のように2重?に見えてくっきりと見られません…
原因や解決策など、もっとくっきりと見える方法はあるのでしょうか?

書込番号:19965657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2016/06/18 08:20(1年以上前)

ゆっきー193さん  お早うございます。   接眼レンゾを取り替えても 同様ですか?
http://www.vixen.co.jp/at/spec/porta2.htm#a

書込番号:19965673

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2016/06/18 08:32(1年以上前)

おはようございます。返信ありがとうございます。
はい、これは付属の20oでの写真ですが、他に購入した他社の6oの接眼レンズでも同様でした。
ムーングラスを使用しても変わりませんでした。

書込番号:19965697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2016/06/18 08:44(1年以上前)

失礼しました。先程の内容訂正です。
これらは接眼レンズを使用せずに一眼レフを取り付けて撮った写真です。
実際の見えかたとしても同様で、付属のレンズでも他社のレンズでもこのような感じで見えます。

書込番号:19965727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2016/06/18 10:05(1年以上前)

普通、対物レンズは2種類のガラスを組み合せたアクロマートレンズ使われますので、
ひょっとすると貼り合わせ面に剥離が生じた可能性。修理になりますね。購入が直近なら返品・交換です。

書込番号:19965895

ナイスクチコミ!3


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2016/06/18 10:21(1年以上前)

ユーザーではありません。
対物レンズは ご自分で鏡筒に取り付けられたのですか?
 傾いて付いたのかな〜

書込番号:19965922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2016/06/18 10:28(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
こないだ購入したばかりで…
一度、購入店に問い合わせしてみたいと思います!

書込番号:19965948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2016/06/18 10:30(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
対物レンズは元々付いていたもので、当方では何も触っていません。
やはり、対物レンズの不調だとしたら不良品なのかもしれないですね…

書込番号:19965952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2016/06/18 10:44(1年以上前)

了解。  今夜は晴れ。  火星やお月さまを観たいですね。

( 簡単にバラせるなら 見てみられますか?   触ると保証切れるかな? )

書込番号:19965984

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:218件

2016/06/18 10:57(1年以上前)

フードを外して対物レンズの表面を見て、
何か異常を感じませんか?

書込番号:19966012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2016/06/18 11:32(1年以上前)

ほんとに、梅雨時でなかなか晴れないので貴重な晴天ですよね!
今日のぞいてみても、ぼや〜っと見えるんでしょうけど…それでも貴重な晴れ!のぞきます!!

書込番号:19966089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2016/06/18 11:33(1年以上前)

フードが外れることを今知りました!!
外してみましたけど、見た目、特にレンズに異常は感じられません…

書込番号:19966092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:218件

2016/06/18 12:03(1年以上前)

鏡筒の中に何か透明なものが入っているとかは?

書込番号:19966149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2016/06/18 13:01(1年以上前)

今出先なので、帰ったら確かめてみます!
でも、鏡筒の中と言うことは、対物レンズの中ですよね!のぞいてみます!!

書込番号:19966268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2016/06/20 08:03(1年以上前)

販売店に見てもらうのが一番との結論になり、お願いすることになりました。
皆様、お知恵をありがとうございました。

書込番号:19971226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

赤道儀モードの際の音について

2016/06/11 07:09(1年以上前)


天体望遠鏡 > ミード > ETX-90

クチコミ投稿数:6件

ETX-90を購入しました。
赤道儀モードにするとピコピコ音が鳴り続けています。
これは普通なのでしょうか。
さほど大きな音ではないのですが、気になります。

お持ちの方、ご教示ください。

書込番号:19946541

ナイスクチコミ!0


返信する
jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2016/06/11 15:10(1年以上前)

その機種ではありませんし
メーカーも違いますが
追尾モード時は ピコピコ音がします。
(取説に記載されていました)
多分仕様だと思います。

書込番号:19947474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2016/06/11 20:40(1年以上前)

>jjmさん
ありがとうございます。

やはりそうですか。

初めての製品だったのでこういうものかわかりませんでした。
不安なく使えそうです。

書込番号:19948342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者向けのモデルはどれでしょう?

2016/06/10 10:45(1年以上前)


天体望遠鏡

おはようございます。

今を去ること40年くらい前、スターウォーズや宇宙戦艦ヤマトで宇宙熱が盛り上がってたときに、サンタクロースに天体望遠鏡をお願いしたのですが、サンタクロースは予算不足だったのか顕微鏡が送られてきました(笑)

今度は自分自身がサンタクロースになって自分宛に買いたいのですが、どんな奴がいいでしようか?
まだ、やりたいことも曖昧なのですが月のクレーターや星団とか見てみたいです。片田舎なのでわりと星は見えます。
一眼カメラとかで撮影もしてみたいのですが、どういった製品が無難なのでしょうか?

予算は取り敢えず5〜10万くらいです。長く使えるものがいいです。

書込番号:19944459

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2016/06/10 10:59(1年以上前)

>予算は取り敢えず5〜10万くらいです。長く使えるものがいいです。

メーカーなら高橋製作所で決まりです。私も高校の時に同級生からこのメーカーを紹介されたのですが値段を見て買えませんでした。今ならおやじ買いも出来るんですけど子供の手前買えそうにないです。
http://www.takahashijapan.com/ct-news/news_topics/news_fc-76dcu.html

予算に応じて選べば良いかと?

書込番号:19944480

Goodアンサーナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/06/10 11:55(1年以上前)

ひょっとすると天体望遠鏡ではなくコンデジでもよろしいのでは・・・・P900 \(◎o◎)/!

書込番号:19944560

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:22件

2016/06/10 18:08(1年以上前)

@目で見たいのであれば、取り敢えずデカイ奴!
シュミカセやドブソニアンなどの反射式で、アイピースと合わせて予算の許す範囲でデカイ奴が良いかと。
口径の暴力とも言いますが、周辺の収差を厭わないのであれば大きい方がよいかと思います。
三脚やケースの予算もお忘れ無く。

A写真前提だと、P900+ポタ赤が面白いかと。
自分も天体望遠鏡持ってなかったら欲しいくらいです。

B双眼鏡も良いです。両眼で見てると星空に飛び出したような気分になれます。
三脚か一脚と合わせて使うことをオススメします。
ってか、手持ちはブレてしまって楽しさ半減です。

書込番号:19945195 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1903件

2016/06/10 22:59(1年以上前)

レスありがとうございます。

P900ってすごいコンデジですね。コンデジとは言いがたいサイズのようですが、、、、
価格もリーズナブルですね。
でも作例を見ると天体写真は月が限界のように思いました。月なら自分の持ってるデジイチでも撮れそうに思います。

ここはやはり見ることを重視して天体望遠鏡で考えてみたいと思います。
やはりポイントとしては口径なんですね。カメラのレンズと同様、周辺への影響はあるでしょうが、大口径の威力というのは大有りなんですね。

他のサイトでもチラチラ出てくる赤道儀も視野に入れて考えて見ます。


書込番号:19945974

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2016/06/11 16:41(1年以上前)

ピントが甘いのは液晶でピント調節したから

木星 トリミングのみ

オモチャともいえますが
自動導入付きの望遠鏡はどうでしょうか?

理由は赤道儀だと北極星が見えない場所だと
難しいから・・・

オモチャと言われる 
(ケンコーのジャンクで1.5万位で購入)
ケンコーの経緯台の方の9cmのカセグレンと
NIKON1でもこの位は撮れます 
肉眼なら更に良く見えますよ。

書込番号:19947655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

アイピースの追加購入

2016/06/10 09:44(1年以上前)


天体望遠鏡 > ビクセン > ポルタII A80Mf

スレ主 takato0516さん
クチコミ投稿数:222件

購入しました、しっかりしてて土星の輪も見えて感動したのですがやはり付属のアイピースでは物足りなさを感じています
そこで追加で購入しようと思い探しているのですが種類や値段も様々で混乱しています、超初心者で惑星観察や星雲などやりたいことは様々なのですが10mmと30mmあたりを考えているのですがどうでしょうか?
もしざっくり1万円以下の物を2個買い足すとしたら何がいいでしょうか?アドバイスをお願いします。

書込番号:19944370

ナイスクチコミ!1


返信する
M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2016/06/10 16:28(1年以上前)

10mmと30mmの追加という選択は良いと思いますよ。
付属のアイピースの間を埋めて月が丁度収まる位の視界になる10mmと、
暗くて導入しずらい対象を、案内用の星を辿りながら導入するのに広い視界を得られる30mm。
といった感じでしょうか。

とりあえず、同じシリーズでアイピースは揃えておくと、アイピースを交換した時に
ピント合わせをし直す量が少なくて、自動追尾のできない経緯台の場合、良いですよ。
なので、ビクセンのNPLシリーズの10mmと30mmで良いのではないでしょうか。

予算を大幅にオーバーしますが、同じビクセンのSSW5mmを使うと、
NPL10mmとほぼ同じ視界を倍の大きさで見る事ができるので、迫力があります。
まぁ、道楽気味の世界ですけどね(笑)

書込番号:19945056

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

アイピースについて

2016/05/14 11:37(1年以上前)


天体望遠鏡 > ビクセン > ポルタII R130Sf

スレ主 ken1116さん
クチコミ投稿数:3件

この1ヶ月以内にポルタUR130の購入を考えてます。惑星や星雲星団を見たくて、観望のみの使用で考えてます。ビクセンさん企画の観望会(渋谷プラネタリウム屋上ではポルタUA80mf使用)に行ったり、販売店での情報収集(本機とA80mf、ケンコー、セレストロンなどを比較)をして、こちらを選択しました。
そこで質問ですが、アイピースは低倍率と中倍率が付属されてますが、アイレリーフが短いモノ、見掛け視界が狭いモノとあり、使い勝手がどんなモノか分かりません。上記渋谷での観望会ではアイレリーフ3mmで観望した所睫毛が付くほどでした。
皆様はこれらは良しとされているのか、後々アイピースを買い足されるのか、また低中高倍率と分けた際は何を買えば快適な観望が出来るのかを教えて下さい。
私は眼鏡を着用してますが、観望時は外してます。
観望する場所は都内の大きな都立公園、若しくは群馬・山梨・静岡・長野に遠征も考えてます。
長文になりましたが、皆様からの御教示をお願い致します。

書込番号:19873975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/05/16 10:35(1年以上前)

ken1116さん
この方のブログが参考になると思いますよ

天体望遠鏡を購入 Vixen ポルタU R130Sf(初心者です)
http://i-kurashi.net/2012/06/1227/

天体望遠鏡 Vixen ポルタU R130Sf 【実践編】土星を鑑賞
http://i-kurashi.net/2012/06/1265/

Posts Tagged ‘Vixen ポルタU R130Sfレビュー’
http://i-kurashi.net/tag/vixen-%e3%83%9d%e3%83%ab%e3%82%bf%e2%85%a1-r130sf%e3%83%ac%e3%83%93%e3%83%a5%e3%83%bc/

書込番号:19879381

ナイスクチコミ!1


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2016/05/16 15:49(1年以上前)

惑星や小型の星団を見るのにビクセンの製品の中で選ぶとすると、

・睫毛が当たる事が気にならなければNPLシリーズ。
・気になるならSLV(NLV)シリーズ。

が適当だと思います。

他に、

・月を迫力ある視界で見たいとなるとSSW(又はLVW)シリーズ。
・惑星を極めたいならHRシリーズ。(見分ける眼力次第ですが…)

基本的に淡い物が多い広がりのある星雲は低めの倍率を出すためには
NPLかSLVになりますが、焦点距離が長くなると自動的にアイレリーフも長くなるので
NPLで十分ですが、視界を広くするためにLVWを選ぶというのもあります。

アイレリーフの長いアイピースは睫毛が当たらない以外に、冬場に曇りにくいという事もありますね。
逆にデメリットとしては、覗く位置がずれるとブラックアウトしてしまうので、覗きやすいけど
覗きにくい面もあるという…
ブラックアウトし難い設計のアイピースというのもあるようですけど、使った事はないので省略。

書込番号:19880036

ナイスクチコミ!3


スレ主 ken1116さん
クチコミ投稿数:3件

2016/05/16 16:07(1年以上前)

有難うございます。
私もこの方のブログ拝見してました。
皆さんも拝見されてたんですね。この系統のブログが少ないからか、検索するとヒットしますね。
他にも参考になるますブログがありましたら、宜しくお願い致します。

書込番号:19880083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken1116さん
クチコミ投稿数:3件

2016/05/16 16:16(1年以上前)

詳細なご説明を有難うございます。
アイピースも色々と使用状況(観測対象)により、換える必要がありそうですね。少ない小遣いから毎月コツコツと買い足して行きそうです(笑)

書込番号:19880097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

対象物の揺れについて

2016/05/13 12:53(1年以上前)


天体望遠鏡 > ビクセン > ポルタII A80Mf

先日ポルタII A80Mfを購入したのですが、月や星を見ていると、像が小刻みにゆれてしまいます。
三脚が安定しないのでしょうか?
同じような症状の方いらっしゃいませんか?

一戸建ての三階部分で見ています。特に地震や風も強くないのですが。

よろしくお願いします。

書込番号:19871511

ナイスクチコミ!0


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/05/13 13:28(1年以上前)

この手の天体望遠鏡のネックは三脚 \(◎o◎)/!

天体望遠鏡・三脚強化で検索すればいろいろ対策が見つかると思います、頑張ってください。

書込番号:19871602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2016/05/13 14:29(1年以上前)

杜甫甫さん

返信ありがとうございます。
そのままでは、あまり使い物にならないということですかね。
像がグラグラ揺れているので、とても写真はとれないです。

ありがとうございます。

書込番号:19871678

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:22件

2016/05/13 22:25(1年以上前)

シーイングというのですが、上空の風が強いと揺らいで見えます。
肉眼で空を見て星がまたたいているのであれば、望遠鏡で拡大すると少し揺らぐかと。

後、意外と地面は揺れます。
電車やトラックが100m離れたところを通っても揺れるので、ご注意ください。

書込番号:19872806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「天体望遠鏡」のクチコミ掲示板に
天体望遠鏡を新規書き込み天体望遠鏡をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング