
このページのスレッド一覧(全100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2013年1月3日 09:51 |
![]() ![]() |
11 | 5 | 2017年8月10日 20:46 |
![]() |
7 | 1 | 2012年10月31日 18:26 |
![]() |
3 | 0 | 2012年9月30日 09:18 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2012年10月6日 17:25 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2012年6月23日 20:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


天体望遠鏡 > BORG > BORG77EDII SWIIセットDX
BORGで夕日の撮影”レビュー投稿から2.7年、
ふじS5ProやニコンD800やペンタK−01等々に
セットアップして、試写してきましたが、
カメラのいやな、逆光撮影には「切れがよく!階調が豊かな!」
綺麗なお気に入り絵の撮影が出来ませんでしたが、
BORG+a57の撮影画像は、お気に入りで
朝日や夕日のドアップ撮影に!最適・・・・。
*BORG77ED2+GRx1.4+SONY-a57+D400
(714mm F9.3 ・・・x1.5=1071mm)
* Myブログ:http://blogs.yahoo.co.jp/ikeaadd/53604741.html
2点

新年早々、面白い画像を拝見させていただきました。
これ、月だとどうなるンでしょうか?
パンフォーカスで撮れると、クレーターと鉄塔がクッキリ見えて、面白いかも。
あと、夕日をフォローしていて、鳥が遮ってくれるとか、なんかいろいろ楽しめそう。
ありがとうございました。
今年も良い撮影をお楽しみください
書込番号:15554320
0点

JO-AKKUNさん、コメントありがとう御座います。
はい、月やその他のいままで、上手く撮影できない、
被写体も撮影を楽しめそうです・・・。
*参考画像:高縄山頂の十五夜
書込番号:15554832
1点

お正月の日の出!の撮影は、前回と違い!白飛び無く、
6km先の無線塔の手すりまでも!切れがよく!階調がとても豊かで!
綺麗な絵の撮影が出来ています・・・。(2倍にカット)
参考情報:http://blogs.yahoo.co.jp/ikeaadd/MYBLOG/yblog.html
書込番号:15563104
0点



天体望遠鏡 > ビクセン > SXP-R200SS
はじめまして還暦ヤングマンのamesyouです。
さんざん検討して初めて買った望遠鏡がSXP-R200SS。4ヶ月程経過し最近ようやく極軸合わせ、自動導入が出来るようになり時間が経つのも忘れ夢中で楽しんでいます。
12月2日来たばかりのCanon60Daで月が出ていましたが撮って見ました
バルブはリモコンが無いので手で押さえ時間は
声でカウント約45秒位??。
オリオン星雲の赤味が写ってのを見てビックリ感動、嬉しいかったので投稿させて頂きました。
書込番号:15443807 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

本格的に揃えられましたね〜(^。^)
でもさすがに800ミリ35秒露出を手で押さえてでは無理がありましたね(^○^)
撮影開始前に明るい星を入れてライブビュー拡大で出来るだけ星が点像になるように合わせておき、そのあと対象を入れて露出をバルブではなくマニュアルで30秒にし、セルフタイマーを使って撮ればもっと鮮明に写ると思います(^^ゞ
この鏡筒は眼視もですが、F4と明るく星雲撮影に威力を発揮するとても良いものです。
そのためには長時間露出のためのオートガイドが出来た方がより多くの対象が撮れるなど、まだまだ先は長いですが、まずはたくさん撮られて使いこなし、楽しんで下さい(^。^)
書込番号:15443849
3点

takuron.nさんご教授頂きありがとうございます。自動シャッターという手もあったんですね。早速次回試してみたいと思います。
当方近くに仲間もなく一人悶々とやっております。
今後とも宜しくお願いします。
書込番号:15443907 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

amesyouさん 良く取れていると思いましたがベテランのtakuron.nさんによれば改良の余地ありとか 難しいでしょうが素晴らしい写真を掲載して下さい。まってます。
天体写真には憧れますね。
書込番号:15445787
1点

ディロングさんこんには。
知識の無い初心者がカメラを付けて撮って見たらこの程度撮れるたと思い投稿しまた。
一歩を踏み出したばかりですが暫くはtakuron.nさんから教えて頂いたポイントを実践しながら撮影。その後皆さんから力を借りながら画像加工、機材のレベルアップをしていきたいと思います。
書込番号:15449413 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕も還暦ヤングマンです。同じ機種を3〜4前に買いましたが、まだ、箱から出していません。貴方より初心者です。今年中には観測、撮影したいです。その時は宜しくお願いします。
書込番号:21107497
0点



天体望遠鏡 > ビクセン > ミニポルタ A70Lf
天体望遠鏡は全くの初心者ですが、月を撮影してみました。
直焦撮影、ボディはE-M5です。
1秒間隔で撮影した15枚程度をRegiStaxでスタックし、Waveletフィルターで
シャープネスとノイズリダクションを施しています。
3日間とも良く晴れていて、条件は良かったと思います。
三日月〜上弦の月くらいまではクレーターがハッキリしていて、
ピント合わせはそれほど難しくはありませんでした。
A70Lfは入門用の望遠鏡ですが、月であれば満足できる画質で
見られるようです。
3点




天体望遠鏡 > BORG > ミニボーグ71FL 6071
ミニボーグ71FL+Nikon D800”に、[TC-16A]テレコン改造を
加えて、使っていますが、DXでは960mm F9"相当で、
ニコン指定のF8”以上のF9でも、AFは十分に使えお気に入り。
また、「変倍(2.5倍) アングルファインダー(\5580)」は、
ニコンD800の「接眼補助レンズ DK-17C」の目当てゴムを外し、
「取り付けネジ」を1.5回転緩めると、「アングルファインダー」付属の
「for EOS(B)」アダプターが、セットできました。
本アングルファインダーは、アダプターは取替えると
D7000やペンタK-5等にも供用できます。
3点



天体望遠鏡 > BORG > BORG101ED SWIIセットDX
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
BORG101ED+Nikon D800+TC-16A" セット(L-1229mm F10) |
ヒップサポート+ぶれどめの”全体 |
液晶ビューファインダー ×2.8 フード NOZOKImeV3”取り付け。 |
BORG101ED+D800+TC-16A"等倍撮影。 |
前回は、PENTAX K-01 とセットで、試写しましたが。
今回は、ニコンD800をセットアップしました!、
TC-16A改造は、D800の「ライブビュー撮影・コントラストAF」は
レンズのF値”に関係なく、被写体のコントラストに依存するようですが、
暗くても、よく合います(F32で試写)。(TTL位相差検出方式AFはF8まで)
また、バッテリーはよく消耗しますが!、「液晶ビューファインダー ×2.8 フード」
NOZOKImeV3”の取り付け穴を加工し、使っています。
(BORG101ED +Nikon TC-16A" +Nikon D800 (DX-1560mm F10)
http://blogs.yahoo.co.jp/ikeaadd/53019214.html
2点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
Bo101ED+Nikon D800+TC-16A"+AC3"セット |
D800, DK-17C ゴムを外し |
DK-17C ゴムを外し、+「for EOS(B)」アダプター |
アングルファインダー取り付け |
BORG101にD800をセット!、しましたが!。
ファインダーを覗いて!AFは、AC3レンズを追加し、
セットアップすると、1200mmF8相当になりAFも、
いい塩梅に動きますが、お月さん撮影等には、
「変倍(2.5倍) アングルファインダー(\5580)」を買って、
ニコンD800の「接眼補助レンズ DK-17C」の目当てゴムを外し、
「取り付けネジ」を1.5回転緩めると、「アングルファインダー」付属の
「for EOS(B)」アダプターが、セットできました、お気に入りです。
("ESO"アダプターのカメラ側の四隅を削除すると、ねじ込みができきる!)
本アングルファインダーは、アダプターは取替えると
D7000やペンタK-5等にも供用できます。
書込番号:15168895
1点



天体望遠鏡 > BORG > ミニボーグ45EDII 6045
デジボーグ45EDII望遠レンズセットを、
夕景を撮影する為にMyチューニング!しました。
*(325"x0.677=220mm, x1.=374mm x1.7= 561mm F8.3 相当)
野鳥撮影には、短い!ですが、逆光の夕景も
綺麗で切れのいい絵を撮影できます・・・。
夕日のグラデーションは、「カスタムイメージの「ナチュラル」がよく」
切れのいい綺麗な絵を撮影できます。(メーカーにコメントをもらいました)
*参考に「組み立て全体略図」画像をUPします。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
天体望遠鏡
(最近5年以内の発売・登録)





