天体望遠鏡すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

天体望遠鏡 のクチコミ掲示板

(2434件)
RSS

このページのスレッド一覧(全100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「天体望遠鏡」のクチコミ掲示板に
天体望遠鏡を新規書き込み天体望遠鏡をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

BORG90FL 新しいセット 07/12

2022/07/12 08:45(1年以上前)


天体望遠鏡 > BORG > BORG90FL天体鏡筒セットCR 6390

スレ主 ekeekeさん
クチコミ投稿数:658件 瀬戸のだるま夕日 

2022/07/10 M-11A

07/12 土手内港⇒小鹿島a

07/12 土手内港⇒玉理寒戸島a

BORG90FL セットB

BORG90FL+KF-2xRC +OLY OM-1+VA-1"は新しいセット!、
撮影画像がお気に入りなので!、絵をUPします。
 「20022/07/10 M-11撮影」したらいい画が撮影できUPします。

書込番号:24831334

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ19

返信3

お気に入りに追加

標準

月面撮影

2016/12/11 09:41(1年以上前)


天体望遠鏡 > ケンコー > NEWスカイエクスプローラー SE120 鏡筒

スレ主 41nenさん
クチコミ投稿数:13件

12月10日に月面を撮影しました。

短焦点アクロマートとしてはそれなりの写りでしょうか。

三倍テレプラス+パナソニックG7

画像処理:Registax 6 、トリミング

書込番号:20473374

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/12/11 10:06(1年以上前)

かなりシャープに写ってますね。

シャープネスは十分ですが少し白トビしているのが気になります。

画像処理で少しホワイト側だけ下げてみてはいかがでしょうか?

M4/3でこれだけ撮れるのですから立派なモノです。

書込番号:20473428

ナイスクチコミ!1


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2016/12/11 22:31(1年以上前)

255に達しているピクセルは130個しかなっかたけどね。
ガンマの問題?

書込番号:20475509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2021/11/26 07:12(1年以上前)

ユーチューブの動画で「あぷらなーと」さんが光害フィルターのQBPUを使えば色収差を除ける。SE120では確認済みだそうです。ということでSE120買っちゃいました。

書込番号:24463821

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

だるま夕日撮影に! 10・12

2021/10/12 16:09(1年以上前)


天体望遠鏡 > BORG > BORG77EDII SWIIセットDX

スレ主 ekeekeさん
クチコミ投稿数:658件 BORG77EDII SWIIセットDXのオーナーBORG77EDII SWIIセットDXの満足度5 瀬戸のだるま夕日 

大月山の電波塔 A

BORG77ED2 セット

だるま夕日撮影に!、ここ数年はFLレンズで撮影していますが、
「EDレンズは色のりがいい・・・と」コメントがあって試写を始めてました!、
 切れのいい絵がお気に入りです。 「 大月山の電波塔・7km」

書込番号:24392166

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

はじめて望遠鏡をかいました。

2021/09/18 12:20(1年以上前)


天体望遠鏡 > Sky-Watcher > スタークエスト P114N

クチコミ投稿数:1件

全くの素人です。
星のことは
何も知りません。
東京でほとんど星は見えません。
月をみましたがクレーターがハッキリ見えて感動します。
明るい星もみてみました。
星の周りに5個の衛星もみえました。
多分、木星??
木星も明る過ぎるので
ただの白い球にみえます。
木星の模様をみるにはどうすれば良いのでしょうか??
接眼レンズを他社の高いのに変えると
よりよく見えるのでしょうか??
他社のレンズとの互換性はあるのでしょうか??
レンズの大きささえ合えば使える??
素人なのでわからない事だらけですが
月を見るだけでも感動します。

書込番号:24348766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4448件Goodアンサー獲得:346件

2021/09/18 12:25(1年以上前)

>木星の模様をみるにはどうすれば良いのでしょうか??
見えません。
土星の輪っかなら見えます。でもリングの数は分かりません。
楽しんでください。
(^o^)

書込番号:24348775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:45件

2021/09/18 14:48(1年以上前)

>まっこい12さん

焦点距離4mmの接眼レンズ(31.7mm径)にすれば、より大きく見ることはできるでしょう。

書込番号:24349035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:45件

2021/09/18 18:49(1年以上前)

>まっこい12さん

眩しいときは接眼レンズにNDフィルターを付けるとよいかも。

書込番号:24349530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4697件Goodアンサー獲得:413件 フォト蔵 

2021/09/24 02:39(1年以上前)

こんばんは。スタークエストP114N は持ってませんが・・・

ビクセン 倍率による見え方
https://www.vixen.co.jp/howto/

木星の縞模様は80倍程度からとのこと。
焦点距離6oほどのアイピース(接眼レンズ)で80倍ちょっとが得られることになりますが・・・


Sky-Watcher スタークエストP114N
https://www.skywatcher.jp/product/astronomical_telescope_set/starquest_series.html

日本向けのWebページでしょうか。
「彗星や天の川に散らばる星雲や星団を低倍率で観測するのに最適です。」
とあることから、木星や月面の細部はどうなんでしょうね。


昔々の体験からは、望遠鏡に目が慣れるまでは、ちゃんとは見えないみたいな。
もちろん月面のクレーターみたいなのは、ちょい見でもそれなりに見えるとは思いますが、
木星の縞模様みたいな淡い模様は、
望遠鏡の性能ぎりぎりならなおさら。

しばらくは、天気の良い日は毎日30分ほどでも目を慣らしてはとも思います、
余計なお世話かも。


<余談>

木星の縞模様、写真に写るだけなら実焦点距離126mm・F5.6のレンズ、計算上の口径22.5oでも写ります。
ちょっとした技はいりますが。

書込番号:24359210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4697件Goodアンサー獲得:413件 フォト蔵 

2021/09/24 03:06(1年以上前)

<追伸>

<余談>に写真へのリンクを忘れちゃいました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095293/SortID=11247209/ImageID=739292/

書込番号:24359221

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信11

お気に入りに追加

標準

屈折が好き

2020/03/14 05:24(1年以上前)


天体望遠鏡 > ビクセン > SD103S鏡筒

右が103。左がケンコー120

国際宇宙ステーション。103で撮影。

SD103Sで色々と遊んでます。
vc200Lもありますが、
自分は、やはり屈折が好きだなぁと
つくづく思います。
この103を主軸として125か130ミリの
2枚アポが追加したいです。
今回ダブル砲で国際宇宙ステーションを
狙っていましたが、雲が出てきて玉砕。
30分前までは薄曇りだったのに。残念。

103の屈折でもISS結構写ります。

書込番号:23283145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2020/03/14 07:50(1年以上前)

おおおお。

書込番号:23283240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2020/03/14 09:00(1年以上前)

凄いですね(^^)

ワンショットでしょうか、
多数撮影の画像処理の結果でしょうか?

口径103mmですが、公称の分解能は1.13秒角ですので、撮影距離の約36.5万分の1になりますから、
約400km上空であれば、分解能≒1.1mとはいえ、大気などによる影響を考慮すると、
やはり凄いなと思います(^^)

書込番号:23283362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2093件 SD103S鏡筒のオーナーSD103S鏡筒の満足度4

2020/03/14 10:29(1年以上前)

>momono hanaさん

ええええ(^^)
今日は曇りで撮れずでしたので、
国際宇宙ステーションの画像は過去の蔵出しですが、
撮るの楽しいです。

書込番号:23283525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2093件 SD103S鏡筒のオーナーSD103S鏡筒の満足度4

2020/03/14 11:16(1年以上前)

103で撮影。これは太陽光パドルがほとんど写らず(笑)

>ありがとう、世界さん

ワンショットです。ステライメージで合成しようと
したことはありますが、上手く行きませんでした。

分解能1.13は充分なのですが、直焦点撮影では
焦点距離800ミリなので、いかんせんホントに
小さくしか写りません。したがいまして
パワーメイトと言ういわゆるテレコンを付けてます。

おっしゃる通り大気の影響が画質にモロに
反映されますので、よっぽど良いシーイングで
太陽とISSと撮影地の位置関係とお天気が良くないと
(これら全て運ですw)太陽光パドルまで綺麗に
撮れませんね(^◇^;)

書込番号:23283611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2020/03/15 14:35(1年以上前)

ワンショットですか、更に驚きです(^^;

書込番号:23286088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2093件 SD103S鏡筒のオーナーSD103S鏡筒の満足度4

2020/03/21 12:13(1年以上前)

2020.03.20の国際宇宙ステーションです。
ケンコーSE120Lで撮影。アクロマートでも
それなりに撮れますねぇ。
ビクセン103Sのほうがもちろん良いのですが、
17ミリの口径がレンズの差を埋めてるのかも。

書込番号:23296758

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2093件 SD103S鏡筒のオーナーSD103S鏡筒の満足度4

2020/03/21 19:39(1年以上前)

すみません、“17ミリの差”ですね。
103ミリアポと120ミリアクロで
ISSの撮影なら口径の差でレンズの差を
埋められてるのかな?ってことです。

書込番号:23297595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2093件 SD103S鏡筒のオーナーSD103S鏡筒の満足度4

2020/04/25 07:52(1年以上前)

150SED

今日は国際宇宙ステーションのパスが良かったから
15センチのアポ屈折で撮影。
んー、3万のケンコーと比べても
そんなに変わらず。かなりケンコー120Lが
お買い得って感じですね…まさかです。
シーイングなど違うから一概には言えませんが。

書込番号:23358725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2093件 SD103S鏡筒のオーナーSD103S鏡筒の満足度4

2020/06/06 07:04(1年以上前)

民間の新型宇宙船クルードラゴンが
撮れました。

書込番号:23450394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2093件 SD103S鏡筒のオーナーSD103S鏡筒の満足度4

2020/08/07 08:31(1年以上前)

やっと梅雨が明けました。
今年の梅雨は約2か月ほぼ星が見えず。

これは15センチの屈折での土星です。

書込番号:23583882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2093件 SD103S鏡筒のオーナーSD103S鏡筒の満足度4

2021/05/17 07:34(1年以上前)

屈折で撮影

久しぶりに投稿…
クルードラゴン、きぼうの船外実験プラットフォームなども
ハッキリ分かります。

書込番号:24139899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

風早のだるま夕日 12・05

2020/12/05 21:19(1年以上前)


天体望遠鏡 > BORG > BORG90FL天体鏡筒セットCR 6390

スレ主 ekeekeさん
クチコミ投稿数:658件 瀬戸のだるま夕日 

風早のだるま夕日 12・05-72

今夕にだるま夕日は、雲も無くて綺麗!!!、
「太陽の黒点」も確認出来てお気に入り、
ピントが、前の航路浮き灯に合っている。

書込番号:23831493

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2020/12/06 22:29(1年以上前)

E-M1Mk2

素晴らしいですね!
ボーグかぁ…

書込番号:23833991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「天体望遠鏡」のクチコミ掲示板に
天体望遠鏡を新規書き込み天体望遠鏡をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング