天体望遠鏡すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

天体望遠鏡 のクチコミ掲示板

(2434件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「天体望遠鏡」のクチコミ掲示板に
天体望遠鏡を新規書き込み天体望遠鏡をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

雑誌掲載

2012/02/03 13:01(1年以上前)


天体望遠鏡 > ケンコー > SKY WALKER SW-VI PC

スレ主 BestGearさん
クチコミ投稿数:16件

週刊アスキーに掲載されていたのでクチコミ見てみたのですが
これはまたひどい叩かれようですね…w
小さい頃月や太陽みてすげーなーって思ったのも随分と前の話ですが
また見たくなったので、他のレビューなんかも観て検討してみようかと思います

書込番号:14102543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

良し悪しの判断も微妙やね

2011/01/17 21:05(1年以上前)


天体望遠鏡 > ケンコー > SKY WALKER SW-II PC

クチコミ投稿数:12件

暗視双眼鏡を探してたら、たまたま見つけちゃった。
(天文用は中古車が買えるよ。マジ4〜50万しやがる)
ま、実売1万円そこそこで「何を期待するの?」が正直なとこで(^^;;
一過性でなければ、例えば「天文ガイド」など専門誌でも眺めるのが普通かも。
(昔そうやって金貯めて、ビクセン買ったのが懐かしい)

賛否が極端なレスもあったんで、オイラもついでに触った感想など。
マンンションの上の方が「パソコンとの接続教えて〜」と来た時に
いじくった時の感想など...。
(流星群見たかったらしいよ。素人は怖いね、いきなり買っちゃうってとこが)

一見して「・・・(絶句)」。約1万と値段聞いて「・・・(金持ち)」。
そしてデジアイピース(?)30万画素と見て「・・・(webカメラ?)」。
三脚みてカメラ用じゃんと思いつつも、セットアップしていざView!
「おぉ、月はそれなりに見れるじゃん」。しかし、中央に持って来れない。
理由は、ブレルブレル。風がなくてもブレが酷い。
いや、Kenkoさんだってまともなもんもあるわさ。
(少なくとも一眼レフのフィルタ類は今でもKenko使ってるよ)
でもさ、わざわざ「評判落とす様なもんを、ラインアップせんでも」。

そこの子供さんも、ノートPCに写った月の画像見て喜んでた(^^ (微笑ましい)
はいはい。そうですね。月あたりじゃ、ン秒で視角(画面)から消えて行きますわ。
何回、調整したか(^^;;;;

でもね、アイピース。H20は単に天空覗いてるならそれなり。見えなくはない。
肉眼じゃ見えない倍率で覗いてンですから。(シャープさはないよ、もちろん)
子供だましでも、天体望遠鏡を買ったって満足感があれば否定はしない。
でもね、SR4なんざ「なんですか」ねぇ、あれは。おまけにもならない。

個人的に反射オーナーだけど、チョイ見には屈折使うんで嫌いではない。
むしろ冬場の鏡筒揺らぎや、寒風のブレのバランサ調整考えればサブは必須。
一本あると、それはそれは便利なものなんですけどね。
でもなぁ、玩具レベルなんだよねぇ。(まだマシなもんがあるってレスもあるな)
これで、星空ウォッチングすら嫌いになってしまったんでは悲しいね。

当たりハズレもだけど、価格体なりの見え方でも仕方ないので「それなりの」
安定した製品が出て来るなら否定はしない。
むしろ、ちゃんとした「入門用」「小学生向け」って謳っていいと思う。
安かろう悪かろう、「だって中国製じゃん」で終わるのが寂しいよね。
「***流星群が極大。ピークでは1時間に5〜60個は期待できる」なんて
マスコミが煽ってもさ、一過性で翌日からは押し入れじゃね。

エコエコ騒ぐけど、キレイな夜の空を取り戻そうはどこ行っちゃったんだろうね。
むしろ、夜は不要な電気を消すとかそういう方向に目を向けたり考えたりする
ひとつのツールになり得るなら、否定はしない製品なんだろうけどね。
値段を付けるなら...わかんね。貰っても困るし、買わないぁ、きっと。

「くっそ〜、ちゃんといい奴買ってみるぞ〜」って奮起するユーザが多い事に期待!

書込番号:12523893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

他の鏡筒は?

2010/09/01 11:45(1年以上前)


天体望遠鏡 > ビクセン > VMC110L-SXC

クチコミ投稿数:119件

VMC−110の出来はともかくとして、卓上赤道儀とコンパクトな鏡筒の組み合わせという発想は良いと思います。

以前はA80SS鏡筒の組み合わせもあったのですが、鏡筒が生産終了となったため無くなりました。最近ED70SS鏡筒が発売されたようですが、それと組み合わせれば面白いと思います。

書込番号:11845134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 あっ。木星だ!犬の散歩やめた。

2010/08/24 13:41(1年以上前)


天体望遠鏡 > ビクセン

スレ主 Cravitさん
クチコミ投稿数:2件

わけありで毎日午前3時に犬のお散歩。ところが家を出て空を見上げると木星。プレアデス南低くオリオン もう血が騒ぎ犬より星でお散歩中止ED103Sの出番!空の条件が良く100倍位で模様がよく見え感動の日々。犬はガッカリ?ついでに木星にお願い。ED103Sに感謝。でも、いつかタカハシ望遠鏡でお前の模様を見せてくれ…これから秋の夜長で観測が楽しい季節ですね。皆さんも風邪などひかず観測楽しんで下さい

書込番号:11805857

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

80mmオートスター屈折式学習用天体望遠鏡

2010/08/12 17:14(1年以上前)


天体望遠鏡

スレ主 jjmさん
クチコミ投稿数:4029件

自分が持っているわけではありませんが....
本日ペルセウス座流星群の件から脱線して除いた
某サイトで 恐るべしトイザらスの記事で見ました。
確かにスペックを見ると3万以下で日本製、自動追尾付き
以外にも良く見えるそうです。
底辺を広げる上ではいいような気がします。

(しっかりしたものは高いのはわかりますが 下記の口コミでも
ビクセンあたりでも5万位でちゃんとしてないのも
あるようなので..VMCxxx こういうのもありかなと思ったしだいで..)

書込番号:11753123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 EDアポで見て。

2010/08/08 13:45(1年以上前)


天体望遠鏡 > ビクセン

スレ主 Cravitさん
クチコミ投稿数:2件

口径20pの反射に大期待し見てガッカリ<ゆらゆら ふらふら>天文雑誌の評判が良かったED103Sを購入見てビックリ!100倍で火星の模様などが鋭く見え感動。軽く光軸もずれません是非…

書込番号:11734885

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:4件

2010/08/20 02:21(1年以上前)

>Cravitさん
 この時期火星はかなり見え方が小さく、100倍程度ではオレンジ色の小円
 程度にしか見えないのですが、感動的な像をご覧になれたとの事。
 当方とある天文台(50cm口径)で観察しておりますがそれでもなかなか
 期待通りの観測が出来ない事が多いです。 ご存知かもしれませんが、
 火星は2年半毎に観測好期が訪れますが、今は距離が遠く、とても
 小さくしか見えないのが残念なところ。 シーズンインされたら是非
 もう一度素晴らしい像をお楽しみください。

  なお、反射式も20cm程度になると筒先が開放されているものでも
 30分程度の温度順応は欠かせません。 よく外気に慣らしてからお楽しみに
 なるとよろしいかと思います。 

 ED103Sは予算がゆるせば非常にシャープに観察できるよい望遠鏡です。
 焦点距離は比較的短いのですがEDレンズである事がよく効いており
 200倍以上の高倍率でもシーイング(大気のゆらぎ)がおちついた日ならば
 相当に爽快な像が楽しめますね。 もし予算がゆるすならばタカハシの
 TSA102など恐ろしいほどの精鋭像です。 高いのがネックですが、
 これは本当に覗いてハッとするような凄い映像を楽しめます。
 チャンスがありましたら一度覗いてみてください。

書込番号:11785952

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「天体望遠鏡」のクチコミ掲示板に
天体望遠鏡を新規書き込み天体望遠鏡をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング