天体望遠鏡すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

天体望遠鏡 のクチコミ掲示板

(1028件)
RSS

このページのスレッド一覧(全115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「天体望遠鏡」のクチコミ掲示板に
天体望遠鏡を新規書き込み天体望遠鏡をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
115

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

アイピース選びについて

2010/10/09 21:42(1年以上前)


天体望遠鏡 > ケンコー > SKY EXPLORER II SE 200N CR

クチコミ投稿数:42件

こんばんわ、

この鏡筒をドブ架台にて使用していますが、現在もともと付属のアイピースでのみたのしんでいます。

そこで別途アイピースを購入しようと思うのですがなるべく低倍率の広視野のものが希望です。すばる星団の全体像が見える位のオススメのアイピースはあるでしょうか?値段は1万円まででお願いします。

書込番号:12035032

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/28 10:33(1年以上前)

おはようございます。
200mmF5でプレアデス全景というのは1.25インチアイピースではかなり厳しいですよね。
もうリサーチがお済かもしれませんが、笠井のSWA-20か、少々予算オーバーですが
WV-24あたりが最大視野ではないでしょうか?

それよりも、この鏡筒にドブ架台とは・・耳軸をどうやってつけられたのか興味津々です。
よろしければお教えいただけると嬉しいです^^。

書込番号:12288401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/28 10:46(1年以上前)

すみません、1万円以下ということでアメリカンサイズしか浮かびませんでしたが
2インチで1万円以下といえばマゼラン 広視野アイピース WA32が有ります。
周辺は甘くなりますが、ご予算以内で考えるとこれが妥当かもしれませんね。

書込番号:12288449

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2010/11/29 10:55(1年以上前)

はこぶね.さん

こんにちは、実はすでに買いました!
広視野アイピース WA32です。7,700円で10%Pでした。

まだ実際に覗いてはいませんが計算上2度少しになるのですばるがぎりぎり収まるかどうかですね。 

耳軸はホームセンターで買った水道管のエンドキャップを利用しました。鏡筒バンドに最初からネジ山が切ってあるので特段苦労することなくできました。廃材を利用しつつ総額3万円で完成です!

書込番号:12293961

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/29 22:47(1年以上前)

メシえださん、こんばんは。

あ・・やっぱりちょっと遅かったですね^^;
やっぱり選択肢はWA32でしたね^^。

自作されたドブ架台、素晴らしいです。簡単ながら必要充分な機能を果たしてくれそうですね。望遠鏡の要素として、「機動性」というのが実は一番大切なものなのではないかと思います。
これなら、重い赤道儀を担がずとも、山に出掛けて、さっと出して観測を始められそうです。
素晴らしいアイデアですね。私もちょっと真似させていただこうかな・・・^^;

鏡筒に貼られた綺麗なシールもいいですね。愛されてますね>SE200N^^

書込番号:12297086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2010/12/04 23:00(1年以上前)

はこぶねさん

こんばんは、誉めて頂きありがとうございます。見た感じはいいのですが、手持ち部材メインで作ったので高度軸はまあまあなのですが水平軸の動きがぎこちなく改良の余地ありです。

サイズだけは車に立ててそのまま積めるよう小さ目に作りましたので満足してますが。。

書込番号:12321011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

SE250の重量に耐えうる架台

2010/09/26 21:23(1年以上前)


天体望遠鏡 > ケンコー > SKY EXPLORER II SE 200N CR

クチコミ投稿数:11件

SE200は7.5kgですがSE250になると14kgあるようですが、
SE250を支えることができる架台で安価なものはありますか?
NEW KDS マウントくらいですか?

書込番号:11974154

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:89件

2010/09/26 22:21(1年以上前)

>NEW KDS マウントくらいですか?

無理でしょう。最低でも鏡筒重量と同じくらいの重さのある架台でないと。

同社製 EQ6赤道儀

http://www.kenko-tokina.co.jp/optics/tele-scope/sky-explorer/145371.html

それか ビクセン製 

http://www.vixen.co.jp/at/spec/atlux.htm


タカハシ製なら EM200より上かな

http://www.takahashijapan.com/products.html

経緯台なら 三脚と鏡筒バンドどうするか? ですが。

http://www.kasai-trading.jp/aok-ayo.htm

書込番号:11974530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2010/09/27 00:51(1年以上前)

丁寧な回答ありがとうございます。
高価な架台はすぐ手が出せないので、
安価に固定をする方法はないでしょうか。

書込番号:11975375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:89件

2010/09/27 20:19(1年以上前)

赤道儀購入までのつなぎにと言う事でしょうか。

では、ドブソニアン風のフリーストップ架台を、木材で自作とかではいかがでしょう。


http://www.kkohki.com/products/WD25.html

http://www.kasai-trading.jp/ginji.htm

こんな感じのを、って 手間を考えるとあまり差額が無いかな。




書込番号:11978252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 いいショップを探しています。

2010/09/19 18:04(1年以上前)


天体望遠鏡 > ビクセン > ポルタII A80Mf

クチコミ投稿数:162件

天体観測は、全くの素人です。
皆さんの口コミを参考にこちらのポルタUA80Mfを購入しようかな?と思っています。

私は、兵庫県と大阪府の境付近に在住していますが、どなたか望遠鏡を購入するのに
良いショップをご存知ないでしょうか?

関西圏の方は、どちらで購入されていますか。

書込番号:11935013

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/22 17:29(1年以上前)

関西の方から返信がないようなので、元関西人、現在関東在住の私でよければ。
ただ、関西時代には天体ショップ足を運んだことがないので、参考になるかどうか……

よく聞くのは、ネイチャーショップKYOEI大阪 ではないでしょうか。
http://www.kyoei-osaka.jp/
私はここの東京店で、オリジナル商品の、ポルタの架台用のクイックレリーズを購入しました。DSの星空ナビもここで買いました。

 ただ、買う機種がA80Mfに決まっているなら、本体は、梅田のヨドバシカメラで購入してもいいと思います。ポイント込みの値段になるので、支払い金額は若干高めですが、ポイントでフレキシブルハンドル等を購入されるといいと思います。
 ネットの最安店でもいいんじゃないでしょうか。

 アイピースなどは、もちろん専門店がいいですが、ビクセンはカスタマーサポートがしっかりしているので(私はポルタ2経緯台を初期不良で交換してもらいました)、なにか不備があった場合は、販売店よりビクセンと直接話をしたほうがいいと思っています。

 私は、この機種を買って2ヶ月でどっぷりとはまってしまい、中古でSX赤道儀を買ってしまいました。

 ぜひ購入して、星の世界にはまってください。

書込番号:11951433

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2010/09/22 21:49(1年以上前)

絶対優勝 タイガースさん 返事ありがとうございます。

>ネイチャーショップKYOEI大阪
梅田ですね、ヨドバシカメラと一緒に見に行きます。

私は全くの素人なので、望遠鏡以外何が必要か、よくわかっていません。

>DSの星空ナビ
便利そうですね、しらべてみます。

今週末にでも、現物を見てから購入しようと思っています。

書込番号:11952690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/27 00:19(1年以上前)

私も関西であればKYOEI大阪をお勧めします。
 幾度も利用しておりますが偏りのないお客の好みを考えたチョイスを手助けしてくれます。なにより初心者のみならず、ハイアマチュアの方まで相手にできる内容をもっていますので長く使える販売店だと思います。 他にはスターベース名古屋も一見無愛想に思える事もありますがとても真面目です。しばらく利用するとかなり顧客の事を親身に考えていてくれることに気づくような対応で私は好印象を持っています。 基本的に長く使えるものをチョイスするような考え方で選ぶのを助けてくれます。同じくスターベース東京も真面目です。タカハシショールームという位置付けですが他社製品もユーザーに合わせて考えてくれます。 関東圏なら私イチオシです。 他に平日しかやっていない事と、ビクセンのみになりますが、ビクセン工場の敷地内にあるビクセンマーケティングは同社製品を狙うならお勧め。 実機の殆どを見ることができるのと、自社製品に対してもかなり正直な意見を聞くことができます。 いずれの場合にも決して知ったかぶりをせず、自分の好みを率直に伝えていけば気前良くアドバイスしてくれるはずです。  

しばらく利用するとちょっと注意が要るかな、、と感じる販売店もちらほらありますが、最初にある程度ニュートラルな考え方の販売店でなれていけばいろいろなお店をご自身の狙いに応じて利用できるようになると思います。^^

書込番号:11975231

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2010/10/01 23:42(1年以上前)

ミジンコハンターさん

お返事遅くなりすいません。

やはり経験者の方は、関西ではKYOEI大阪をすすめますね。
実は、子供の運動会等で忙しくまだ現物をみていません。

少し時間に余裕がある時に、KYOEI大阪に行ってみます。

書込番号:11997831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

天体望遠鏡 > ケンコー > SKY EXPLORER SE 66 ED

クチコミ投稿数:54件

SE 66 EDを使って直焦撮影しようと考えているのですが、この鏡筒とカメラ(Canon EOS)
を接続しようとした場合、どのようなアダプターが必要でしょうか。

ビクセンのTリングとかそのままつくのでしょうか。

書込番号:11919020

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 SKY EXPLORER SE 66 EDのオーナーSKY EXPLORER SE 66 EDの満足度5

2010/10/29 15:06(1年以上前)

トミーテックが展開するBORGのアダプターを使えは、ビクセンやケンコーのTリングが使用できます。
望遠鏡ショップの協栄産業などで手に入れることができます。

書込番号:12132066

ナイスクチコミ!0


JMLzさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/30 10:13(1年以上前)

「シュミカセ用Tアダプター」付ければTマウントになるからビクセンのTリング使えるよ。
今検索したらオクに出てたよ残り1日しかなかったけど。新品ならスタークラウドで売ってる。

書込番号:12136295

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2010/10/30 11:31(1年以上前)

あめけんさん、JMLzさんありがとうございました。

早速購入してみたいと思います。

書込番号:12136636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 コレは何でしょうか?どうでしょうか?

2010/09/06 10:42(1年以上前)


天体望遠鏡 > ビクセン > ポルタII A80Mf

クチコミ投稿数:62件

こんにちは♪

カメラの方は多少経験がありますが、天体望遠鏡に関しては全くのド素人です。

さて、ポルタUA80Mfを「星の観望」&「月などを撮る交換レンズ」として購入を考えていたところ知り合いの知り合い(友達の友達(^_^;))が添付画像の天体望遠鏡を…
「昔買ったモノが家で邪魔になっているので差し上げます」
と言ってくださっているようなのです。

非常にありがたい話なので
「貰うだけ貰っておいたら?」
とのご意見もあるとは思いますが、もし機材に不具合があるにしても使いこなせないにしても判断する知識が無いので新しいものなのか時代遅れの物なのかも判別できません…
やはり常識的なそれ相応の「お礼」もしなければならないでしょうしタダの物は結構気遣いします…。
※例えばカメラのことが分からない人に「ニコンのF2フォトミックが家で邪魔になっているのだけどいる?」と言っているようなもの…チョット違うか(^_^;)


その方が知人に送った携帯メール添付画像ですが
「コレってどうでしょう?」
というズレた質問しか出来ないことをお許し頂くと共に、ご意見お聞かせください。

書込番号:11868402

ナイスクチコミ!0


返信する
jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2010/09/09 03:19(1年以上前)

wantaro2005さん

>「昔買ったモノが家で邪魔になっているので差し上げます」
とおっしゃっておられるのですから
とりあえず 1万位の手土産で 手をうってはいかがですか

保管状態によってはレンズのカビや赤道儀の動きが
渋くなっている可能性がありますので 
メンテは考えておいた方がいいかもしれませんね。

書込番号:11881948

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2010/09/10 00:27(1年以上前)

FL80S

赤道儀?

コレは何するもの?

jjm 様

コメントありがとうございます♪

結論から申し上げます…。

今、手元に「GP」(メーカーはビクセンです)と書いてある台の上に「FL80S」という望遠鏡が乗っているものがあります…。

>1万位の手土産で…
とりあえずビール1ケースで…(^_^;)

かなり古いような感じがしますが、昼間に景色を見ると「綺麗に逆さまに」見えました♪

使用方法など全く分かりませんがネットや書籍でボチボチ知識を得ていこうと思います。
ついでに頂いた付属品に関しても???です…。(コレはナニ?状態です(~_~))

(既述の状況から、もしお勧めのサイトや書名がありましたらご教授くださればありがたいです)

ポルタUA80Mfのスレなのにズレてきましたね…。

ありがとうございました。

※投稿した後で、確かに「男性50歳以上」ですが、いくらなんでも…もっと若いよ!って思ったので「変更」しました☆

書込番号:11886243

ナイスクチコミ!1


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2010/09/10 04:00(1年以上前)

よかったですね 
>今、手元に「GP」(メーカーはビクセンです)
グレートポラリスかな 良い品です。 友人の友人に感謝ですね。
ビクセンの赤道儀は経緯台としても使えたと思うので
自由度があっていいと思います。

書込番号:11886687

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動導入って、どの位役立ちますか?

2010/08/27 00:15(1年以上前)


天体望遠鏡 > ビクセン > スカイポッド VMC110L

クチコミ投稿数:22件

この製品の購入を考えております。
近くに同じ品物を使っている方がおりませんので、
すでに仕様されている方にお教え頂けると助かります。
心配に思っている事が幾つか有ります。

@ 自動導入の制度は、どの位でしょうか?
A 操作画面が小さいので、画面で入れたい星がすぐに見つかりますか?
B 画面は見やすいですか?
C お勧めの星を紹介してくれる機能は付いてますか?

カタログでは判断できなく、やはり仕様している方々出ないと分からないと思います。
もし、この製品より自動導入のお勧めな製品が有りましたらお教え下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:11818718

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:11件

2010/08/30 11:42(1年以上前)

スカイポッドではありませんが、GPD2でSTARBOOK typeSを使用しています。コントローラーが同じなので、導入の精度も同じくらいではないかと思います。

1について
導入の精度はそこそこ高いです。ただし、セッティングの際にアライメントをしっかりしてやる必要があります。明るい星をまず望遠鏡で見つけて、その位置をコンピュータに覚えさせます(自力でやらなければなりません)。コレを3箇所(できるだけ離れた星)やると、自動導入の精度がでるようになります。低倍率のアイピースを使えば、大体は視野内に入る感じです。今の時期は夏の大三角や木星など、明るい星が多いのでアライメントは楽です。

2について
画面は拡大・縮小ができて、望遠鏡の動きも連動します。拡大・縮小の作業に慣れればスムーズに導入できるかと思います。

3について
見やすいか見にくいかといえば、見にくいです。でも実用上は困らない、そんな程度です。液晶のバックライトが明るすぎて、せっかく目が暗闇に慣れたのに液晶見るたびに元に戻り・・・。減光用のシールを貼った方がいいですね。

4について
おすすめの星、というような機能はありませんが、有名な天体などは名前から探すことが出来ます。

手軽さではこのスカイポッドは良い機種かもしれませんが、基本が経緯台なので時間と共に視野が回転してしまいますので、一眼レフなどを接続して写真を撮ったりすることは出来ません。その点は留意して下さい。

同じ卓上モデルでも、SXCならば後々発展させることができますし、コントローラーも大きくて液晶も見やすいです。単価はすごく高いですが・・・

書込番号:11835505

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22件

2010/08/31 10:05(1年以上前)

tagosakuMk-2さん情報ありがとうございました。
購入前で悩んでいた事が解決出来て、とても役立ちました。
写真撮影には向かないことや、拡張性の事、
全然考えていなかった情報で、とてもありがたい限りです。
最終的には、拡張性を取って、SXCを購入することに決めました。
(かなり高いですけど・・・)
使っている方でしか分からない情報をありがとうございました。



書込番号:11840056

ナイスクチコミ!0


Galakutaさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/05 14:09(1年以上前)

GP2でSBSを使っています。
アライメントをきちっとやっていれば、対象の天体を低倍率の視野内に入れるくらいのことはしてくれます。
ただし、ど真ん中ではなく、あくまでも視野内のどこかです。

SBSを使った場合、微動ハンドルが取り付けられないようなので、すべてSBSを通して動かす必要があります。セッティングはめんどうだし、電池も食います。クランプをゆるめれば手動でも動かせますが、めんどうです。

SBSの操作性はかなり悪いです。
画面上のボタン表示が横なのに対し、実際のコントローラーは縦です。
ボタンはファミコンのよりもさらにゆるゆるスカスカなもので、耐久性に不安を覚えます。
ファームウェアにバグがあり、時々導入やアライメントに失敗します。ネット経由でアップデートできる機能はついているのですが、アップデートはめったに行われず、最新のものでもやっぱりバグリます。

自動導入というコンセプト自体は悪くないし、セッティングができた後は便利ですが、使い勝手やランニングコストなどの点で、万人に勧められるかどうかには疑問が残ります。

書込番号:11864291

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「天体望遠鏡」のクチコミ掲示板に
天体望遠鏡を新規書き込み天体望遠鏡をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング