このページのスレッド一覧(全44スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 0 | 2015年9月21日 09:00 | |
| 3 | 0 | 2015年9月12日 05:28 | |
| 1 | 0 | 2014年3月21日 07:46 | |
| 5 | 0 | 2013年1月23日 10:47 | |
| 3 | 3 | 2013年1月3日 09:51 | |
| 3 | 0 | 2012年9月30日 09:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
天体望遠鏡 > BORG > BORG50FL金環日食撮影セット 6252
晴れた、黄金色の瀬戸の夕景を撮影のため、
高縄山頂(986mH)に登り撮影ポイントへ!。
* BORG71FL +Ken KF-2xRC(400/800mm F8/16)]
Fuji X-T10 1200mm 相当。
3点
天体望遠鏡 > BORG > BORG50FL金環日食撮影セット 6252
松山城と夕日 (9/11) の撮影は、
強烈な夕日で、カメラが受け付けません!、
2段テレコンの夕日のゴーストが松山城天守閣に懸り!!、
おまけに、飛行機も入った撮影できました!!!。
* BORG50FL +TC-16Ax2 (400/640/1024:1536mm) F20.
Fuji X-T10.(設定は、フィルムシミュレーション::スタンダード。
D-Ren::400%、 ISO:::800、 (カットあり)。
3点
天体望遠鏡 > BORG > ミニボーグ45EDII SWセット 0147
曇り空の晴れ間の月を撮影してみました!。
(BORG50FL 太陽面撮影セット【6252】改造)
+ニコンTC-301テレコンで、1200mm F16 相当の
撮影ですが、パンフォーカス撮影によく!お気に入りです。
*BORG50FL ”の掲示板がありません!45ED”に!。
1点
天体望遠鏡 > BORG > ミニボーグ71FL 6071
BORG71FL”2本目は、SONY A57にて!、
夕日や月のパンフォーカス撮影・ドアップ撮影を目的に
考察したセットにし、Nikon 50mm F1.4 改造(レンズなし)の
絞りや対物絞りを利用しています・・・。
ソニーA57「全画素超解像ズーム」は、使えます・・・、
また、光学ファインダー機よりもTLM機はミラーショックの無い
シャッターの心地よさ、使いよさをがあって・・・お気に入り。
[400mm F5.6]+Tc-16A改造+SONY-A57,∴960mm F9 Zx1.4=1344mm Zx2=1920mm .
My-ブログに試写画像は、あります。
http://blogs.yahoo.co.jp/ikeaadd/MYBLOG/yblog.html
5点
天体望遠鏡 > BORG > BORG77EDII SWIIセットDX
BORGで夕日の撮影”レビュー投稿から2.7年、
ふじS5ProやニコンD800やペンタK−01等々に
セットアップして、試写してきましたが、
カメラのいやな、逆光撮影には「切れがよく!階調が豊かな!」
綺麗なお気に入り絵の撮影が出来ませんでしたが、
BORG+a57の撮影画像は、お気に入りで
朝日や夕日のドアップ撮影に!最適・・・・。
*BORG77ED2+GRx1.4+SONY-a57+D400
(714mm F9.3 ・・・x1.5=1071mm)
* Myブログ:http://blogs.yahoo.co.jp/ikeaadd/53604741.html
2点
新年早々、面白い画像を拝見させていただきました。
これ、月だとどうなるンでしょうか?
パンフォーカスで撮れると、クレーターと鉄塔がクッキリ見えて、面白いかも。
あと、夕日をフォローしていて、鳥が遮ってくれるとか、なんかいろいろ楽しめそう。
ありがとうございました。
今年も良い撮影をお楽しみください
書込番号:15554320
0点
JO-AKKUNさん、コメントありがとう御座います。
はい、月やその他のいままで、上手く撮影できない、
被写体も撮影を楽しめそうです・・・。
*参考画像:高縄山頂の十五夜
書込番号:15554832
1点
お正月の日の出!の撮影は、前回と違い!白飛び無く、
6km先の無線塔の手すりまでも!切れがよく!階調がとても豊かで!
綺麗な絵の撮影が出来ています・・・。(2倍にカット)
参考情報:http://blogs.yahoo.co.jp/ikeaadd/MYBLOG/yblog.html
書込番号:15563104
0点
天体望遠鏡 > BORG > ミニボーグ71FL 6071
ミニボーグ71FL+Nikon D800”に、[TC-16A]テレコン改造を
加えて、使っていますが、DXでは960mm F9"相当で、
ニコン指定のF8”以上のF9でも、AFは十分に使えお気に入り。
また、「変倍(2.5倍) アングルファインダー(\5580)」は、
ニコンD800の「接眼補助レンズ DK-17C」の目当てゴムを外し、
「取り付けネジ」を1.5回転緩めると、「アングルファインダー」付属の
「for EOS(B)」アダプターが、セットできました。
本アングルファインダーは、アダプターは取替えると
D7000やペンタK-5等にも供用できます。
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
天体望遠鏡
(最近5年以内の発売・登録)

























