天体望遠鏡すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

天体望遠鏡 のクチコミ掲示板

(2434件)
RSS

このページのスレッド一覧(全445スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「天体望遠鏡」のクチコミ掲示板に
天体望遠鏡を新規書き込み天体望遠鏡をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初めての望遠鏡で、おすすめは何ですか?

2018/09/16 15:56(1年以上前)


天体望遠鏡 > ビクセン > ポルタII A80Mf

スレ主 taro.38さん
クチコミ投稿数:183件

散々同じような質問が出た後でまた質問で申し訳ありません。
ちょっと長くなりますが、良ければお付き合いください。

今年の火星大接近や、先ほどのペルセウス座流星群を肉眼で見て、
昔からの憧れだった天体観察用の望遠鏡を買おうと思いました。

用途は全くの初心者ですので、月のクレーターや木製、土星の輪は見たいと思っています。
でも、きっとそういうのが見えたらもっと見たくなるだろうなという思いはあります。
子供たちも天体に興味を持ってくれればいいと思っていますので、
見るときは子供たちにも見せたいと考えています。

当初予算は2万円程度で考えていましたが、やはり価格に見合った機能になるという感じがするので、
値段もお手頃で、口コミ評価も高く売れ筋である当機種を買えば問題ないのかなと考えました。
昨日某大手量販店で望遠鏡の説明をしてもらおうと見に行きましたが、
残念ながら店員さんが詳しくない人だったようで、知ったかぶりをして答えられてしまった感じがあります。
(土星の輪を見たいと言ったら、当機種よりは10万を超えるED80sfの方がよく見えると言われました。)

大まかなスペックはED80sfも変わらない(店員さんの言い方だと倍率が変わるような言い方だった)という認識ですが、
明らかにED80sfが初心者使用にも優れているなら、頑張ってここまでの値段を出してもいいとは思っています。

スコープテックもアフターサービスは良さそうで、お店のサイトを見ていたら、
ポルタUでありながらスコープテックでもあるSTL80A-Lを見つけました。

現在
・ポルタUA80Mf
・ポルタUED80sf
・ポルタUSTL80A-L で悩んでいますが、一番のお勧めはどれですか?

写真撮影は本気では考えていませんが、土星くらいなら撮りたくなるかもしれない程度です。

書込番号:22113653

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/09/16 17:49(1年以上前)

ラプトル50や60では駄目ですか?
予算的には抑えられます。
微動雲台はありませんが。

書込番号:22113920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2018/09/16 18:22(1年以上前)

僕も参考にさせていただきます。
昔は…初めての天体望遠鏡として、ニュートン式反射望遠鏡のビクセンのスーパーポラリスR100Lで観てましたね( *´艸`)

子どもと一緒に星空観望したいので、参考にさせていただきます。

書込番号:22114015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/09/17 02:11(1年以上前)

>taro.38さん

>写真撮影は本気では考えていませんが、土星くらいなら撮りたくなるかもしれない程度です。

であれば、ポルタUSTL80A-Lは良くわからないですが、ポルタUA80Mfで十分だと思います。
因みに、ポルタUED80sfは青色の滲みが少ないので、ポルタUA80Mfより綺麗に惑星が撮影出来ますが、青色の滲みは、完全には誤魔化せないと思いますが、現像で何とか誤魔化すようにすれば良いと思います。
それと、ポルタUA80Mfは焦点距離が長いので、極端に短いアイピースを使用しなくても倍率を稼げるので、アイレリーフも長くなり、惑星の観望が楽にできると思います。
ただし、焦点距離が長いと低倍率にする為に高価なアイピースが必要になるのが短所です。
取りあえず、低予算でポルタUA80Mfを購入して使いこなしてからその先を考えれば良いのではないでしょうか。
私は子供のころにビクセンの6cmの屈折望遠鏡で天体観測を始めましたが、昔は空が暗かったことも有り、星雲から惑星まで良く眺めてそれなりに楽しかったっです。
それを考えると、8cmも口径が有れば、十分楽しめると思います。
尚、私が口径約9cmのEDレンズの天体望遠鏡で撮影した画像をアップしましたので、参考にして下さい。

書込番号:22115126

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2018/09/17 08:25(1年以上前)

天文家の友人が初心者にしていたアドバイスです。

「まず赤道義を買え。」

まあ、こいつは極端な奴でしたけど、真理はついているかと。

土星の輪も見たいとなると、追っかけないと視野から飛んで逃げてしまいますからね。
欲しい分解能のレンズ、機材が載るものを奢っておきましょう。
分解能と見えるものの目安は、ビクセンのカタログにも書いてあったと思います。

私はビクセンポラリエに小型カメラを載せて写真を撮ったりします。
ポラリエに望遠鏡を載せるのは難しいですけど、これだけでも2万円優に超えちゃいますね。

書込番号:22115436

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/09/17 10:34(1年以上前)

>taro.38さん

私は小学校3年から天体観測を始めましたが、初心者は経緯台ぜんぜん大丈夫ですよ(笑)
因みに、赤道義はあればいいのは間違いないですが、極軸の設定をするのが面倒で、最近地球温暖化で雲が多くなって来ているため、極軸を設定しているあいだに目標の天体が雲に隠れるなんてこと良く起きてしまいますよ。

書込番号:22115751

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 taro.38さん
クチコミ投稿数:183件

2018/09/27 14:00(1年以上前)

昨日、詳しい方とお話をする機会がりました。

ポルタUSTL80A-L のことはあまり情報がなかったので、

ポルタUA80MfとポルタUED80sfについて、経緯台と赤道儀について聞けました。
まず、2機種の違いはレンズの違いで、正直7万円の価格差を実感できなかったので、
必然的に機種に関してはA80Mfになりました。

赤道儀に関しては、写真をしっかりとりたいのでなければそんなに必要はなく、
逆に赤道儀を買うなら数十万円のしっかりしたものを買わないと意味がないと教わりました。
予算的に10万は出せても50万は出せないのでこれも最初から買う種類ではないと思いやめました。
(そして重く、基本的には持ち運ぶものではなく備え付けて使うタイプというのもニーズには不一致。)

まだ購入には至っていませんが、近々この機種を買おうと思います。
本体そのもの、架台と鏡体それぞれのキャリーバック、月を見るためのフィルター、
土星と木星それぞれに適したレンズ(とりあえず火星はまだいいかなと)、
全て買うとなんだかんだで本体の倍くらい費用が掛かるというのも分り、
分からないことが聞けて非常に有意義でした。

>量子の風 さん
自分はEDレンズの違いが判らなかったです。
土星がそうやって写真に撮れるなら撮りたくなりますね。
仰っていただいた通り、まずはこの機種を使いこなしてから次を考えようと思います。

>モモくっきい さん
赤道儀はまだ敷居が高いと感じましたので、今後の課題とさせていただきます。

書込番号:22141247

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ケンコーのジャンクショップで半額以下

2018/08/29 22:38(1年以上前)


天体望遠鏡 > ミード > AZM-90

クチコミ投稿数:34件

【ショップ名】
ケンコートキナー・オンラインショップ・アウトレット

【価格】
税・送料込み 11,945円

【確認日時】
2018年8月31日正午までの特価のようです。

【その他・コメント】
本体キズ有り・化粧箱無とかいろいろと商品見出しに書いてありますが、他の様々な当該ショップ・ジャンク品の評価・評判では殆どキズはなく良品との報告が多いので、ポチってしまいました。ジャンク品は1点販売かと思っていたら、私の契約成立後もまだ売っていますので、在庫はかなりあるのでしょう。ミードの反射+赤道儀・EQM-127を所有しており、写真でマウントが同じようなので、軽くて簡易なこの商品の経緯台の活用にも期待しています。到着したら商品状態を追記したいと思います。

書込番号:22068438

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:34件

2018/08/30 12:53(1年以上前)

【届いたので自己レスです。】
開梱・組立・作動チェックの結果です。
・梱包は純正の化粧箱が付いており、それを段ボール箱に入れての発送でした。従って「箱付き」です。
・キズは全くありません。アウトレット品で販売できるほど綺麗な状態です。これは嬉しい!「キズ無」です。
・付属品も新品同様のものが全てそろっています。「付属品付」です。
・組立も問題なし。作動チェックもOK。光軸のズレやレンズの汚れも皆無です。

以上から商品タイトルからジャンクとして残ったのは「保証無」だけです。取説の保証書欄は大きくバッテンが
付いてます。オークションで保証の切れた未開封品を落札した感じですかね。価格は新品の半額以下なので
大満足です。重たい赤道儀に乗ってるEQM-127の鏡胴も載せ替え可能でした。

書込番号:22069616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 拡大撮影はどのようにして撮影しますか?

2018/08/28 18:46(1年以上前)


天体望遠鏡 > セレストロン > NexStar 8SE

スレ主 sugahideさん
クチコミ投稿数:52件

惑星を撮影したくて、購入しました。Nikon デジタル一眼レフカメラ D610で撮影を試みました。初めにCELESTRON T-アダプター SC用 CE93633-A で直照撮影をしましたが、あまりに小さく、惑星には適していません。セレストロン 8-24mm 1.25 ズームアイピース にカメラを装着して撮影してみました。カメラを装着したまま、倍率を変えれるので、撮影はとても簡単ですが、まだ十分に拡大はできませんでした。Vixen 接眼レンズ NPL4mmにVixen 天体望遠鏡/撮影用アクセサリー カメラアダプター 拡大撮影カメラアダプター 39361-9 を強引に取り付けて撮影してみました。これで拡大撮影は満足できるのですが、撮影がとても大変です。まず、カメラのライブビューには全く映らない為、ファインダーを覗いて星を探さなければなりません。一眼レフでなければ出来ないと思います。スコープがライトを使っていて見えやすいのですが、それだけでは接眼レンズの視野には入ってきません。何とか視野に入ってもピント合わせがまた大変で、いろんな状態で撮ってみてピントが合っているかどうかを再生して確かめなければなりません。本当はどうやって撮影するのか分かりませんが、何とか撮影した火星、木星、土星を載せてみます。どんな撮影方法があるのでしょうか?もっと上級者用のカメラならライブビューでもみえるのでしょうか?いろいろと教えてください。

書込番号:22065482

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/08/28 21:00(1年以上前)

>sugahideさん

カタディオトリップ方式の天体望遠鏡はコントラストが低くてピントの山を掴みにくいので、経緯台での撮影は比重に困難だと思いますね。
私がネットを調べた限り、カタディオトリップ方式の天体望遠鏡の場合は、高精度の自動追尾装置を備えた赤道義を使用し、バローレンズとセンサーピッチが狭い惑星カメラを使って惑星の像を強拡大し、大量の画像を撮影してコンポジット合成して力づくで良質な画像をえるというのが常套手段ではないかと思います。
因みに、私がBorg89EDとNVL25mmとG8を使って拡大撮影で撮影した画像をアップしましたが、経緯台を使う場合は、撮影枚数を稼ぐためにイメージサークルを広くする必要がある為、屈折式の方が断然有利だと思います。
尚、私は貧乏なので気合で天体の導入を行っていますが、普通はファインダーを使えば問題は無いでしょう。

書込番号:22065793

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sugahideさん
クチコミ投稿数:52件

2018/08/28 23:16(1年以上前)

>量子の風さん
いつも綺麗な写真と詳しい説明をありがとうございます。予算の都合上、火星の大接近に間に合わすには屈折式望遠鏡と赤道義を買う余裕がなく、今回の望遠鏡になりました。惑星カメラとはCMOSカラーカメラでしょうか?望遠鏡の選択に問題があるようですが、バローレンズを試してみようかなと思います。また、新しいチャレンジしたら、コメントをよろしくお願いいたします。

書込番号:22066288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/08/28 23:33(1年以上前)

>sugahideさん

こちらの望遠鏡の光学系に性能を引き出せば、私が撮影した土星の画像を遙かに超える画像を得られると思いますので、取りあえず惑星カメラとバローレンズでチャレンジして見てください。
尚、こちらの望遠鏡は自動追尾で回転しない様に、
https://www.stargaze.co.jp/order3/NexstarSE/EquatrialSeries.JPG
というようには出来なかったですかね。

書込番号:22066337

ナイスクチコミ!1


スレ主 sugahideさん
クチコミ投稿数:52件

2018/08/28 23:40(1年以上前)

>量子の風さん
またまた、ありがとうございました。頑張ってみます。写真のようなものは初めてみました。付属品にはなかったので、調べてみます。

書込番号:22066345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/08/29 00:14(1年以上前)

>sugahideさん

機種が違うと画像のような事は出来ないと思いますので注意してください。
尚、思い出しましたが、経緯台で追尾して画像が回転しても、短時間であればそれ程影響が出ないかもしれないですし、Registax6であれば画像の回転の影響もある程度は補正してくれるかもしれないので、いろいろと調べて頑張って見てください。

書込番号:22066410

ナイスクチコミ!1


スレ主 sugahideさん
クチコミ投稿数:52件

2018/08/29 23:14(1年以上前)

>量子の風さん
いつも細かく説明していただきありがとうございます。少しずつやってみます。

書込番号:22068555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

8/24-26は「胎内の星祭」だそうです

2018/08/19 19:59(1年以上前)


天体望遠鏡

クチコミ投稿数:4692件

私はまだ行った事が無いので、詳しい内容は分かりませんが、内容は
http://www.tainai.jp/2018/index.html
をご覧ください。
※かなり縦長のURLページですので、URLページの下の方までご覧ください。

書込番号:22043021

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:18件

2018/08/19 21:26(1年以上前)

出店風景

ディープスカイエリア 晴れれば満天の星空

地元です。と言っても車で1時間弱ですが。
4年連続参加しています。

4年連続雨と曇りばかりでしたが、年々晴れ間の覗く時間が減っています(涙)
今年も台風が来ており影響がありそうです。

ですが、晴れなくてもお買い物は楽しめます。
メーカーや販売店のブースにはデモ機が並び、専門店へ出向かないと触れない実物を見ることができます。
掘り出し物を狙うのなら金曜日からの参戦が吉です。
午後3時頃店開きとなりますので、それまでに会場入りしましょう。


私は腰も参加の予定ですが、テントを張っても寝る時には自宅に帰るかもしれません(苦笑)
天気予報によると今年も昨年同様猛烈に蒸し暑くなりそうです(涙)

書込番号:22043267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件

2018/08/19 22:10(1年以上前)

>nekodaisukiさん

コメントと画像ありがとうございました。
私も実は会場から車で1時間半前後の場所に住んでいますが、掘り出し物を狙って金曜日に早めに行く予定です。
因みに、運が良ければ土曜の夜は台風が過ぎ去ってくれて晴れる可能性が有ると思いますが、お金が無いので金曜日だけ行く予定です。

書込番号:22043402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:18件

2018/08/19 22:51(1年以上前)

>量子の風さん

私もお金持ちではないので、金曜日の夕方とかは危険です(笑)
でも入場料は有りませんし、テントを張れば宿泊費もかかりません。

金曜日の昼過ぎに事務局が開設されますが、そこで受付をすると整理券がもらえます。
この整理券が土曜日の抽選会の抽選番号になります。
できれば土曜日も来られると抽選会をはじめとしたイベントをより楽しめると思います。

テントを張る場合は、金曜日のお昼頃までに行かないと駐車スペースがテントサイト脇に確保できなくなります。
その場合、会場に至る道路上に駐車できますが、テントサイトまで歩いて数分から10数分要することになります。
日帰りだと、胎内スキー場の駐車場に停めてシャトルバス利用になると思います。

気になる天候ですが、おっしゃる通り土曜日に台風一過の晴れをちょっぴり期待しています。
今年は月の巡りが悪く満月に近いため、晴れても天の川は望めませんが、
曇りや雨では何も見えませんので、満月でも晴れて欲しいですね。

今年で5年めですが、いい加減晴れの星まつりを体験してみたいです(笑)

書込番号:22043519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件

2018/08/19 23:24(1年以上前)

>nekodaisukiさん

アドバイス大変有難うございました。
兎も角、金曜日は早めに行って、土曜日はどうするかについては、その後で考えようと思います。
因みに、月齢的には良くないですが、晴れれば火星や土星を見せてもらえるのではないかと思います。

書込番号:22043599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

ケンコーアウトレットジャンクコーナー

2018/08/17 22:24(1年以上前)


天体望遠鏡 > ケンコー > Sky Explorer SE-AT100N

スレ主 HIROSASさん
クチコミ投稿数:72件

ケンコーアウトレットジャンクコーナーで本製品が会員10%割引で税込み送料込み9720円で購入しました。
【ジャンク】 (太)KENKO ケンコー天体 望遠鏡 スカイエクスプローラー SE-AT100N 【アリミゾキズ大】【架台汚】と記載が有りましたが全くキズ等もなく新品状態でした。

書込番号:22038917

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

三脚ケース

2018/07/28 07:07(1年以上前)


天体望遠鏡 > ケンコー > スカイエクスプローラー SE-GT102M

クチコミ投稿数:3件

三脚の収納ケースとして、Kenko天体望遠鏡ケースSEB-01が使えないかKenkoに問い合わせたところ、適合しないとのこと。やはり架台部が大きすぎるようです。このためヨドバシカメラに出かけて、実機SE-GT102Mの三脚に適合する三脚ケースを探してもらったところ、Manfrotto MB MBAG80N (税込\6,020)がぴったりだったので購入しました。本当にぴったりなので満足しています。

書込番号:21992792

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2018/07/28 10:17(1年以上前)

>ヨドバシカメラに出かけて、--- 適合する三脚ケースを探してもらったところ、---

淀殿、対応が良いですね。

書込番号:21993137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/07/29 13:10(1年以上前)

>うさらネットさん
そうなんです、ヨドバシは丁寧な対応でよかったです。
横浜店にてカメラ三脚コーナー担当の方に実機組み合わせを頼んだら、同フロア内の天体望遠鏡コーナーに三脚ケース候補を持ち込み、SE-GT102M展示品の三脚を入れた時にファスナーがきちんと閉まるところまで確認させてもらいました。

当方、お盆帰省をする際に天体観測をしたいと思っており、飛行機利用の際に三脚ケースを預け入れ手荷物にして、鏡筒を機内持込みにするつもりで探しました。
三脚ケースは隙間があると使いにくいので、ぴったり品を見つけてもらってよかったです。

書込番号:21995841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2018/08/04 22:14(1年以上前)

前述のように三脚収納は決まったのですが、鏡筒と架台を別々に収納するキャリングケースも選ぶことにしました。よくある一眼レフレンズ用ケースを使う方法があるのですが、高価なのでやめました。

ふだんは家に置くときの収納に使うだけですので、飛行機移動時に鏡筒だけを機内持込手荷物にすると割りきり、工具収納ケースに入れることにしました。
  三共コーポレーションのDTQ-L-BK DTトレジャーボックスL
    https://www.monotaro.com/p/2216/9692/
  (参考: ホームセンターオリンピックで \1480/個)

ケース自身にはクッション性はほとんど無いので、鏡筒を梱包プチプチで巻いてからケースに入れて使っています。なお一個同じケースを買って、架台を入れています。

書込番号:22008786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2018/08/04 22:44(1年以上前)

DTC-L-BKの商品説明です。

DTC-L-BKの商品説明です。

書込番号:22008843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2019/08/29 17:54(1年以上前)

久しぶりに偶然見ましたが、適合する三脚ケースの情報、欲しかったんです。有り難うございました。
ちなみに鏡筒は、アイリスオーヤマのCDケース、AM-34CDがオーダーしたみたいにピッタリです。
(勿論ファインダーは外しますが)
薄いですがラバーも貼ってあり、格納後接眼部を少し繰り出してやれば固定できます。

書込番号:22887129

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「天体望遠鏡」のクチコミ掲示板に
天体望遠鏡を新規書き込み天体望遠鏡をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング