このページのスレッド一覧(全359スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 7 | 2014年5月21日 22:36 | |
| 0 | 5 | 2014年5月11日 17:41 | |
| 2 | 2 | 2014年5月3日 14:51 | |
| 6 | 14 | 2014年4月30日 13:08 | |
| 3 | 1 | 2014年4月9日 22:46 | |
| 12 | 7 | 2014年4月4日 21:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
K-5を購入後、あまり気にせず防湿庫を買っていなかったのですが最近購入検討しています。(今更ですが^_^;)
・K-5&18-135
・Tokina 100-300mm
・SIGMA 8-16mm
あとは増えても単焦点位です。
大きいのは要らない、値段が安い、家具の棚にスッポリ納めたい
以上の事から楽天やアマゾンで売っている
21Lor25Lの物(無名メーカーの7000円〜1万以下の安物)にしようと思ってます。
レビューを見る限りなレンズと収まりそうなので。。
防湿庫については無知なのですが
25L程度の防湿庫の電気代はどのくらいですか?
また24時間つけっぱなしになるわけですが音などはしますか??
書込番号:17528887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
80Lクラスを使ってますが、電気代は殆ど気にしなくていいと思いますし
音も殆ど聞こえません。(夜も)
書込番号:17529785
1点
正直その機材数なら食品タッパーで十分です、
ホームセンターでタッパーが1000円位、
キタムラ等て除湿剤が500円位です。
購入するなら120Lクラスが容量と価格のバランスで一番使い勝手が良く、安いです。
私も防湿庫、防湿ケース、食品タッパー
を使用してます(マウント別に保管する為に)
別段問題は有りません。
書込番号:17529800 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
僕はボディ2台
レンズ8本所有ですが、防湿庫は使っていません。
防湿庫購入を検討したこともありますが、滅多に使わない機材が多数あるような状態になるまで不要と判断しました。
普通の引き出しに、一応カメラ用のビッグサイズ乾燥剤をいれていますが、今までカビはありません。
自宅環境によりますが、湿気の少ない場所を避ければ大丈夫だと思いますよ。
書込番号:17530246 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ドライボックスが、お手頃ですよ。
自分は、サンニッパやヨンニッパもありますが、ドライボックスで、事足ります。
ボデイも、数台ありますが、問題無いです。
書込番号:17530278
0点
東洋リビングED-120CDBを現在3台使っています。
将来的な事を考慮するなら、こちらをお勧めします。きっちりと40%を維持しませんが、
防湿庫は管理をする上でもメリットを感じます。
部屋の模様替えをして、置く場所を作れば良いと思います。
書込番号:17531168
0点
皆さん回答ありがとうございます
ドライボックスでも十分との事ですが、乾燥剤を交換したりすることを考えると
防湿庫が良いと思いました。
サイズについては自分がカメラ関係の物をしまっている棚にスッポリ入るので
小さいサイズを考えています。
そこに入る分には嫁にも文句言われなそうですし・・・(笑)
皆さんがお持ちの東洋リビング等のメーカー品じゃないので
騒音とかがどうなのかな?と思い質問した次第です
書込番号:17531709
0点
東リビとハクバの物を使ってますが、
レビューが悪く無ければ、その価格なら良いのではないですか(^^)/
書込番号:17541903
0点
今回こちらの防湿庫を購入しました。
引き出しタイプはとても使いやすいです。
一つ質問ですが、この棚に敷いているマット(スポンジ)には裏表はあるのでしょうか?
特に取扱説明書にも記載がないので気にせず使用しているのですが・・・
もしご存知の方がいればよろしくお願い申し上げます。
書込番号:17501325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
見た目に違いがなければ気にしなくていい。
書込番号:17501364
![]()
0点
単品でも購入出来ますよ。
平らな物、レンズ用の物も。
書込番号:17501592
0点
みなさん、ご回答ありがとうございます。
特に裏表を気にすることはなさそうですね。
これから梅雨の季節ですし、大活躍してもらおうと思います。
書込番号:17504493
0点
現在上記の防湿庫を15センチ間隔で3台利用しています。
保管庫の容量がマックス状態で1台購入しようと思いますが、
設置の際に間隔を空けず設置しても問題ないでしょうか?
ご存知の方宜しくお願いします。
1点
これ3台で足りない!
凄い資産家というか、資材家というか。
冷蔵庫じゃありませんから、側面はくっつけて大丈夫です。
背面は5cmくらいはあけましょう。
書込番号:17475477 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
opaqueさん こんにちは
アドバイスありがとうございます。
複数マウントと嫁のカメラも入っています。
現状は少し窮屈なので、追加を検討しています。
書込番号:17476142
0点
新しく防湿庫を買おうと思っていて、色々物色し、東洋リビングの80か120にしようかと考えていたところ、去年に引き続き今年のCP+の東洋リビングのブースに新モデル?の固定型のLEDライトのついた物が展示されていたとの情報を得て、現行モデルの購入を躊躇しております
現行モデルは2009の3月発売だったので、今年の3月あたりの発表を待っていたのですが、4月になっても音沙汰ありません
梅雨まえには購入したいだけなので、急いではいないのですが、現在カメラやレンズの置き場にこまっていて、仮に年内の発売がないようなら、早めに買ってしまおうかとも考えてます
なにか情報お持ちの方いらっしゃいませんか?
書込番号:17422319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
メーカーに電話!
書込番号:17422327 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは
東洋リビングの120を使ってます、数年なりますが快調に40%前後をキープしています。
新型がLEDつきとのことですが、防湿の基本的性能は変わりないかと思います。
梅雨前には値上がりも考えられますので早目の購入がよろしいかと。
書込番号:17422328
0点
こんにちは
私もフィルム時代から使っていて、問題無しです。
メーカーのカタログには有りますね。
http://www.toyoliving.co.jp/autocleandry/product_002.html
書込番号:17422386
2点
お返事ありがとうございます
メーカーに電話とのことですが、こんな私的なことで電話していいものか悩みます
メールでも送ってみようかと思います
旧モデルでも基本性能に差がないことはわかってます
そして、長期間使用可能なのも踏まえた上だからこそ、固定式?の庫内灯があった方が、長く使って行く上で便利かと思い、悩んでいるのです
書込番号:17422406 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
メーカーのホームページにお問い合わせのフォームが有ります。
書込番号:17422538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
直近で買った120にLEDが別口で入っていましたよ。
確かに値段が変わらないならあっても邪魔にはなりませんが、暗闇の中で出し入れするので特に必要か?と言われば、僕にはあまり関係ないです。
80も120設置面のサイズは変わらないので120の購入をお勧めします。
納期が気になるならヨドバシ等に確認するか、予約出来るなら予約した方が良いですよ。
書込番号:17422595
1点
内側の壁面に白い紙を貼ったら、すんごく見やすくなります。
LEDのことはあまり気にせず速く買うのが吉かと。
書込番号:17422616
0点
メーカーのホームページに実物?の写真あったので貼ります
現行モデルに付属されている磁石式とは違い、庫内全体が照らされるようです
http://www.toyoliving.co.jp/camera/back_1403.html
なんか明るすぎる気もします・・・
書込番号:17422685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
安く買えるのなら、現行機種でいいと思います。
書込番号:17422699
0点
20年以上120Lを使用してます、自分は普通ので十分です、
見やすくすると機材が増えているのがバレるので…
でんでんこさんの白い紙を内側に貼るのは良いアイデアですね、我が家でも取り入れます(カミサン不在日に…)
書込番号:17422849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主さん メーカー画像ありがとう。
これは明るくて便利ですね、早速LEDつけます。
書込番号:17423901
0点
>白い紙を内側に貼るのは良いアイデアですね、
ガラス戸の内側に車用のフィルムを貼って、外から見えにくくするとか・・・
書込番号:17425346
0点
私は他社の防湿庫ですが、車用のテープLEDを貼りつけました。(AC-DCアダプターは必要ですが・・・)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000242342/#17465428
書込番号:17465452
0点
1D4+70-200/2.8Uで縦に入ります。
書込番号:17397377
![]()
3点
防湿庫 > トーリ・ハン > H-115WD-MII
昨日商品が届いて設置し終わったのですが
何%に設定したらいいのか悩んでいます。
今は INが44% OUTが53%になっています。
カメラは5〜6台とレンズ4〜5本を入れる予定でいます。
状況によって違うのは承知しているのですが、
初めての除湿庫で悩んでいます。
どなたか教えていただけないでしょうか?
2点
概ね、40〜50パーセントで問題有りません(^^)/
書込番号:17376636
![]()
3点
こんにちは
防湿庫使ってますが、湿度60−65%以内なら問題ないみたいです。
今の時期は不要なくらいですが、これからの梅雨時の90%にもなるときが要注意です。
一旦入れておけば、気にすることはありません。
書込番号:17376642
![]()
1点
早速の返信、本当にありがとうございます。
そうなんですね なんか安心しました。
R259*GS-4さん、里いもさん 助かりました
書込番号:17376711
2点
またお知恵をお借りする時があると思いますが
よろしくお願いいたします。
書込番号:17376738
1点
約7年前に買った当時は気にしていましたが、緑の範囲内なら
気にしなくていいと思います。
書込番号:17378079
1点
こんばんは、じじかめさん、ありがとうございます。
今は、IN45%でOUT50%です。こんな事を気にしなく
なるんですね。
と言うか今日は、空いてる空間をカメラで、一杯に
したいと、イケない自分がジワジワと***
何年か振りのカメラ買いたい病みたいです。
先ずは会社、作業場、車のカメラをみんな集めてみます。
書込番号:17380052
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
防湿庫
(最近5年以内の発売・登録)




