防湿庫すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

防湿庫 のクチコミ掲示板

(5218件)
RSS

このページのスレッド一覧(全359スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「防湿庫」のクチコミ掲示板に
防湿庫を新規書き込み防湿庫をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

どの辺で40%ぐらいになりますか?

2013/06/18 19:07(1年以上前)


防湿庫 > ハクバ > E-ドライボックス HA-33

スレ主 gallantさん
クチコミ投稿数:488件

買ってちょっと電源を入れています。
今60%ぐらいです。
カメラを入れるので、40%ぐらいがいいのかと思うのですが、
つまみはどの辺に合わせれば良いのでしょうか?
今のところ、標準から動かしていません。

書込番号:16268282

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/18 19:42(1年以上前)

明日の朝。40〜50%になっていれば問題ないと思います。

書込番号:16268408

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/18 19:58(1年以上前)

60%はまだ高めですが、そのままの状態で明日になれば適正範囲内の湿度に落ち着いてくるのではと思います

書込番号:16268460

Goodアンサーナイスクチコミ!0


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2013/06/18 20:22(1年以上前)

こんばんは

時間がたてば40パーセントぐらいに落ち着くと思います。

今の時期はとくにですが機材の出し入れで開けたりしてたら
直ぐに70パーセントぐらいに上がってしまいますし・・・

一度設定(40パーセント)したら後は防湿庫任せで良いと思いますよ。

書込番号:16268557

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/06/18 20:36(1年以上前)

説明書手順で60%なんですか? 動作しているのでしょうか?

何も入れずに連続動作で湿度が下がるのか?確認してください。

標準位置では無く、連続から戻しながら半日放置を繰り返して様子見てください。

書込番号:16268632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2013/06/18 20:45(1年以上前)

ハクバ105を使ってます。
24時間様子を見てください。
40%台になると思います(´∀`)

書込番号:16268669

ナイスクチコミ!0


スレ主 gallantさん
クチコミ投稿数:488件

2013/06/18 21:31(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます
今見たら45%ぐらいに位置しています。
これで安心しました。お騒がせしてすいませんでした。

書込番号:16268931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 ドライユニットについて

2013/06/16 09:06(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > ED-41WA

スレ主 Experiasxさん
クチコミ投稿数:199件

この度、ED-41WAを購入しましたが、電源をいれ湿度が下がり始めますと裏側のドライユニットが手で触れないほどではありませんが、かなり熱くなります。これは正常なのでしょうか?
ちなみに設定湿度まで湿度が下がりますとドライユニットは冷たくなります、また庫内ランプも消えます。
何分にも防湿庫、初心者ですので質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:16258938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/06/16 09:24(1年以上前)

湿度が設定湿度がになるとランプは消えるのは正常でしょう。

ちなみに湿度は設定しても上下しますが、これも気にしなくて良いと思います。

書込番号:16258987

ナイスクチコミ!1


スレ主 Experiasxさん
クチコミ投稿数:199件

2013/06/16 09:31(1年以上前)

t0201さん返信有り難うございます。
私自身も異常ではないと思っていますが、ドライユニットが、こんなに温度が上がるのかな?と思っています。

書込番号:16259008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件 ED-41WAのオーナーED-41WAの満足度4

2013/06/16 10:03(1年以上前)

乾燥材に吸着した水分を庫外に蒸発させるために加熱しているみたいですよ。

http://www.toyoliving.co.jp/autocleandry/dehumidify.html

私も同社製の防湿庫を複数台所有していますが、作動中(ランプ点灯中)の除湿ユニットは熱くなります。きちんと湿度が制御されていれば、気にする必要はないとおもいます。

手で触れないほど熱くなるのなら別ですけど。

書込番号:16259141

ナイスクチコミ!1


スレ主 Experiasxさん
クチコミ投稿数:199件

2013/06/16 10:19(1年以上前)

you naさん返信有り難うございます。
やはりドライユニットは熱くなるのですね。
複数台、使ってらっしゃるなんて凄いですね。

書込番号:16259194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Experiasxさん
クチコミ投稿数:199件

2013/06/17 08:26(1年以上前)

おはようございます。
設定湿度まで湿度が下がり、庫内湿度がしばらくして上がりますが、何%くらい庫内湿度が上がると再始動(ドライユニットに電源がはいる) するのでしょうか?

書込番号:16263015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Experiasxさん
クチコミ投稿数:199件

2013/06/21 12:16(1年以上前)

ドライユニットですが、販売店と東洋リビングに話たところ、ユニットを変えるとの事でした。
1日で販売店にユニットが届きましたので、さっそく取り替えたところ、ユニットの温度が熱くなるようなことはなく庫内湿度が下がりました。
初期不良だったようです。

書込番号:16278456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Experiasxさん
クチコミ投稿数:199件

2013/06/24 10:39(1年以上前)

皆様、おはようございます。
防湿庫についてですが、過去の掲示板とかも拝見しましたが、何%くらいの保管湿度が最適ですか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:16289942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2013/06/25 23:15(1年以上前)

ググればすぐ出てくると思うけど40%位でいいんじゃないの?

書込番号:16295680

ナイスクチコミ!1


スレ主 Experiasxさん
クチコミ投稿数:199件

2013/06/26 08:18(1年以上前)

3/2がお気に入りさん おはようございます。
返信有り難うございます。

私も40%くらいかなと思っていました。
防湿庫は一度、扉をあけると湿度計、けっこう上がりますね。安定するのに数時間かかりますね。

書込番号:16296546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Experiasxさん
クチコミ投稿数:199件

2013/06/26 08:23(1年以上前)

35/2がお気に入りさん、お名前を間違え申し訳ありませんでした。

書込番号:16296557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ED-25CACとの比較は?

2013/06/08 22:22(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > ED-41WA

スレ主 ysdysmさん
クチコミ投稿数:5件

メーカホームページで確認したのですが、「ED-25CAC」との違いがよくわかりません。

こちら側が安価で新しく人気があるようですが、機能的にかわらない物でしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:16230592

ナイスクチコミ!3


返信する
Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/08 23:11(1年以上前)

こんばんは。

こちらの容量は41Lで ED-25CA Cは24Lになります。
ED-25CA Cは光触媒で脱臭効果もあるみたいですね。

本来の防湿の機能としては同等だと思いますので
サイズの大きいこちらの防湿庫がいいと思いますよ。

書込番号:16230867 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/09 00:52(1年以上前)

こんばんは

大きさが違います
防湿庫買うと知らない間にレンズとか増殖しますが、24LのED-25CAではすぐに一杯になると思います
41LのED-41WAの方が良いかと思います。
それに人気商品ですしね

書込番号:16231341

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/06/09 07:54(1年以上前)

http://www.toyoliving.co.jp/autocleandry/pdf/autocleadry_spec.pdf

内寸法が違うでしょ。

ケースの番号が容量に相当するので目安にしてください。

書込番号:16231858

ナイスクチコミ!1


Experiasxさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/12 10:20(1年以上前)

スレ主さん、皆さん、こんにちは。
私自身は防湿庫のことは、あまりよく分かりませんが、ドライボックスに疲れ、今、納品待ちです。
納品されたら、またレビュー致します。

書込番号:16243176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Experiasxさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/15 08:25(1年以上前)

昨日、防湿庫を購入しました。
ドライボックスより楽ですね。スレ主さんの答えになっていないかもしれませんが、この防湿庫で充分だと思います。
波形レンズホルダーは3連です。その他にスポンジシートが一枚ついています。
特筆すべき点は41Lということで思っていたより大きかったです。
私自身はボディーとレンズ4本ですが、まだ、色々保管できると思います。
ちなみに¥19,000でした。

書込番号:16254434 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

昨日の夕方使用開始

2013/06/08 09:30(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > ED-165CDB

クチコミ投稿数:510件

昨日の夕方1800に使用開始しました。今朝デジタルメーターで確認したら 前からあるデジタルメーターで外置き計測室内湿度50% 防湿の中は47%でした大体1日から2日で湿度が落ち着くとありますが大体何%くらいになりますか?

書込番号:16228172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/08 09:45(1年以上前)

こんにちは

湿度は上がりすぎは良くないですが下がりすぎも良くないです
40%前後がよいと思いますが
東洋リビングのHPによるとカメラなどは40〜50%の範囲内が最適と書かれています

>保管最適湿度例
http://www.toyoliving.co.jp/autocleandry/voice.html

また、あまり神経質になることはありませんが湿度が下がりすぎて困った時は扉を開けて調節するしかないです

書込番号:16228224

ナイスクチコミ!0


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/06/08 11:40(1年以上前)

アナログです(^^)普段は見てないです(^^)

こんにちは。

ハクバの防湿庫ですがだいたい40〜50%の間をキープしてます。

現在47%ならおそらくその前後でキープすると思います。

書込番号:16228576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:510件

2013/06/08 12:04(1年以上前)

フランク様DF様ありがとうございます。だいたい40から50ですね! 正常動作と判断します。ありがとうございました

書込番号:16228657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/06/08 12:07(1年以上前)

基本的に40度を目安にしていますが、そこまで正確に湿度を保ってくれない無いですが、カメラやレンズの保管場所にある程度湿度管理を出来る物と思っています。

120ですが、3台使用していますが、湿度表示はバラバラですね。

書込番号:16228672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/08 16:55(1年以上前)

購入当初は気になりますが、47%なら大丈夫だと思います。

書込番号:16229515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/06/08 21:02(1年以上前)

外置きの湿度計をケース内に半日程度放置して、表示値の差がどの程度あるのか?ぐらいは確認した方が良いかも?

40%前後目安。

数日で落ち着くと書いてあっても、どれだけの量を入れ込むかで時間は変わりますよ。

それと、内外の湿度計に差があっても、面倒だから、ケース内湿度を目安に調整した方が良いかと思います。

書込番号:16230250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 高湿時の庫内湿度の低下について

2013/05/31 10:18(1年以上前)


防湿庫 > トーリ・ハン > H-110D-MII

スレ主 mojamax3さん
クチコミ投稿数:9件

こんにちは。
3日前から本製品を使用しています。防湿庫の使用は始めてです。
中板等を設置した後、ダイヤルのM位置を確認して、電源投入しまさた。
湿度計の初期値は庫内外とも82よりスタート。24時間放置で庫内55、ダイヤルをL位置に変更し12時間放置で、庫内49。他の湿度計との誤差は5%位高いです。
こんなものでしょうか?
メーカーに一応相談してみましたが、一度電源を脱いて、20分程度放置後、電源投入して、様子をみてくださいとの事でした。

書込番号:16198354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60776件Goodアンサー獲得:16231件

2013/05/31 10:48(1年以上前)

高精度温湿度計の誤差もこのホームページでは±3%と書かれています。
普通の湿度計、防湿系のの湿度計でしたら高精度とは思われませんので、5%の違いが発生することは有り得ると思います。

防湿庫の湿度計の誤差
>デジタル式:20〜90%RH精度±5%RH 
http://www.dry-cabi.co.jp/pdf/36.pdf

温度計・湿度計Q&A
http://www.empex.co.jp/support/thfaq/thfaq.htm

書込番号:16198434

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2013/05/31 11:10(1年以上前)

そもそも湿度計って誤差が大きいですから数%の差は当たり前です。
数千円レベルになってくると少し精度が上がります。

正確かどうか調べるなら乾湿球計を手に入れて、実際に並べて測定されたら良いと思います。。

書込番号:16198492

ナイスクチコミ!1


Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/05/31 11:13(1年以上前)

こんにちは。

防湿庫も上段と下段で湿度の数値が違ったりしますので
そのあたりもチェックされたほうがいいと思いますよ。
他の湿度計と併用して使われると安心だと思います。

書込番号:16198499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mojamax3さん
クチコミ投稿数:9件

2013/05/31 12:42(1年以上前)

皆さん、ご返信有難うございます。
スレの立て方が悪かったようです。
湿度計の誤差は理解してますので気にしていません。
現在、上段、下段に湿度計を設置して様子みていますが、ダイヤルL位置にして2日程たちますが、どの湿度計も40%に近くになりません。外気70%位だと安定するまでさらに日数が必要でしょうか?

書込番号:16198706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/05/31 12:45(1年以上前)

返信ありがとうございます。

厳密に確認したわけではありませんが外の湿度が高いときは
開閉で多くの湿気が入り込みますので安定するまで時間がかかりそうな気がします。

書込番号:16198718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/05/31 18:32(1年以上前)

外気湿度計も内部湿度計も。ケース内、ケース外でどの程度の目盛位置の差が出るのか見ておいた方が良いです。

扉に設置された湿度計は取り外せないでしょうから,扉を開けた状態で確認するしかないです。

中に置いた物、量で安定するまで、時間が変わります。

開ける時間で湿度も上がりますし、閉じた後で除湿機能が動作する事も無いと思います。

上下2段扉ですから、例えば、除湿機のある下段を比較的出し入れする機会のある機材にして、上の段は、滅多に触らない機材にした方が良いかもしれません。 毎日、出し入れするような機材でしたら、室内の風通しの良い所に置いた方が良いかもしれません。

書込番号:16199573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6954件Goodアンサー獲得:130件

2014/06/07 13:38(1年以上前)

H-80D-IIタイプです。
まず湿度測定値の誤差は,ございます。

初期値:90%
2hr後 :77%

H-110D-MIIの構造より湿度の下がりは,
遅いのではないかと推測しております。

スレ主様の24hr後での湿度の下がり方は,やや遅いです。

書込番号:17601314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

防湿庫の置き場所

2013/05/29 12:30(1年以上前)


防湿庫

スレ主 まんBOOさん
クチコミ投稿数:76件

機材が増えてきたこともあって、初めて防湿庫の購入を考えております。

みなさんは、どんな場所に設置されてますか?
寝室は埃がでやすいからNGでしょうか?


あと、愛知県名古屋市近辺で、防湿庫の展示販売をしているSHOPを
ご存じの方はみえませんでしょうか?
できれば、「東洋リビング ED-165CDB」の現物がみてみたいのですが・・・

宜しくお願い致します。

書込番号:16190723

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2013/05/29 13:05(1年以上前)

まんBOOさん こんにちは

防湿庫自体が気密性高いので ドア開けるときほこりが出てなければ大丈夫だと思います。 
それよりも除湿庫は中の湿度調整するものですので 
回りが湿気多くドアを開けると 中に湿気入り込みそうな場所や空気の流れが悪い場所は やめた方が良いと思います。

書込番号:16190841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:101件

2013/05/29 13:07(1年以上前)

東洋リビングED-165CDBがあったかどうかは知りませんが、名古屋駅前のビックカメラや栄のトップカメラには展示品がそこそこありますよ。

また、置き場所については私はPC部屋兼おもちゃ部屋に置いていますが、寝室でも問題ないと思います。

書込番号:16190852

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/05/29 13:51(1年以上前)

こんにちは。

寝室でも問題ないと思いますよ。
エアコンのある部屋だと開閉しても湿度が大きく増えることはないと思います。

書込番号:16190963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/29 13:55(1年以上前)

こんにちは

置く場所はそれほど神経使わなくても良いかと思いますが、直接日の当たる場所は避けた方が無難ですし、湿気のある場所に設置すると電気代は余計にかかるかもしれません
寝室に置いたりした場合、ドアを開ける時はホコリが舞っている時は避けた方がいいと思います

書込番号:16190968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/05/29 17:30(1年以上前)

こんにちは。

設置場所は、防湿庫から湿気を含んだ空気が排出されるので、空気の流れのあるところでしたら大丈夫です。例えば押し入れ等はよくないです。

防湿庫の内部は、空気のゆっくりの流れはありますが、それは外の空気を取り入れてのものではなく、外の埃が内部に入るものはないです。

空気の流れがあり、直射日光が当たらなく、防湿庫の内部の温度が上昇するような場所でなければ大丈夫だと思います。


ビックカメラ名古屋駅西店、名古屋地区で、カメラ用品売り場は大きい方ですので、防湿庫は展示されているかと思います。大阪や京都のビックカメラでも同じ規模の店舗で、防湿庫の展示はあります。

http://www.biccamera.co.jp/shoplist/nagoya_nishi.html

書込番号:16191530

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/05/29 19:48(1年以上前)

家の中で涼しい所、湿度が低い所。日の当らない所。・・・が理想になるのかな? 埃は多いよりは、少ない方が面倒では無いと思います。

展示はお店に問い合わせる以外無いと思います。

小型の物は良く見かけるけど、120サイズ以上になると・・・大きめのカメラ店でも限られます。



書込番号:16191948

Goodアンサーナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2013/05/29 19:50(1年以上前)

私の家は狭いので、どこに置くか…など考える余裕はなく、置ける所に置いています。
結果的に、ベッドサイドに120型と80型の2段重ね、PC机脇に150型の3台です。
(120型の扉、特に下扉は前に置いてある品をどかさないと開けられません。)

手が届きやすく、扉を開け閉めしやすい所なら、余り気にすることは無いと思いますが…。

書込番号:16191958

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/05/29 22:06(1年以上前)

僕は直射日光が当たらない場所に、東洋リビング120を3台並べて置いています。

あまり大きなサイズよりもそこそこのサイズをお持ちになる方が良いと思います。

そこまでシビアにならなくても良いと思いますが、開閉を頻繁に行うとあまり意味が無いと思うからです。

書込番号:16192623

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「防湿庫」のクチコミ掲示板に
防湿庫を新規書き込み防湿庫をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング