防湿庫すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

防湿庫 のクチコミ掲示板

(5218件)
RSS

このページのスレッド一覧(全359スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「防湿庫」のクチコミ掲示板に
防湿庫を新規書き込み防湿庫をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

購入しました。

2009/06/20 21:32(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > ED-140CDB

クチコミ投稿数:47件

今日届きました。質問ですがこの機種は上段2段 下段3段ですが
上段の2番目は床部分が金属のままですがこれで問題ないのでしょうか。

ほかの置く所はスポンジが敷いてありますが上から2番目だけは
金属むき出しなのでちょっときになって書き込みました。

デジイチなど、直におくと傷つきそうで心配です。

書込番号:9730859

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 フォト蔵 

2009/06/20 23:25(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

>上段の2番目は床部分が金属のままですがこれで問題ないのでしょうか。
カタログを見ても、ボディとレンズが直接置かれてますよね。
装着可能であれば、棚を追加購入されると良いかも知れません。

書込番号:9731620

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/21 16:08(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
心配ならプチプチのついたビニールシートを敷いておけばいいのではないでしょうか?

書込番号:9734892

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2009/06/21 16:56(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。
棚をもう一段買おうと思っています
それでどうも湿度の下がりが悪い
(52パーセント以下になりません、低湿度設定です)
ので購入したお店に相談しましたら初期不良の可能性が高いそうで
新品と交換という形になりそうです。

いぜんもそのようなケースがあったらしく部屋のある2階まで一人で運んだのですがプチがっかりです。ヽ(´Д`;)ノアゥア...

とくに扉を開けてからの湿度の下がり方が尋常なほど遅いので(5時間ほどかかります)

ネット通販とかだったら対応も心配でしたが、いつもひいきにしてる
キタムラカメラでしたので、よかったです。

後日交換したらまたコメントさせていただきます。^^

書込番号:9735132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/06/25 20:50(1年以上前)

こんばんは。
低湿度に設定していても湿度が下がらないのはおかしいですね。交換して正解だと思います。
私のはED120CDBですが、購入してから電源入れても、なかなか下がらなかったですね。30%台に下がるのに確か1〜2日かかりました。

書込番号:9756763

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

乾電池は何に使うのですか?

2009/06/06 17:45(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > ED-140CDB

スレ主 dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件

現在使用中のトーリハンの防湿庫の湿度が55%以下に下がらなくなったことと、カメラ、レンズその他で一杯になってきたので、この機種か120タイプの追加購入を考えています。
ところで付属品に単3乾電池があるのですが、一体何に使うのでしょうか?

http://www.toyoliving.co.jp/individual/siyo2.pdf

くだらない質問でで申し訳ありませんがよろしくお願いします。

書込番号:9660410

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2009/06/06 17:55(1年以上前)

温湿度計の電源かな。

書込番号:9660444

Goodアンサーナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/06/06 19:00(1年以上前)

G4 800MHzさんも言われていますが、デジタル温湿度計の電源でしょう。

アナログ温湿度計は電源不要ですが、デジタルでは電気が無いと動きません。
この程度の電源なら、光触媒用電源からもらっても良いと思いますが、湿度計の設置場所が、扉ということもあり、消費電源も少ないでしょうから、乾電池駆動にしたのではないでしょうか?

書込番号:9660691

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/06 20:11(1年以上前)

少なくとも保障期間を過ぎたら壊れるようなタイマーには使われてないと思います。

書込番号:9660930

ナイスクチコミ!0


スレ主 dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件

2009/06/06 21:24(1年以上前)

なるほど、この機種は扉にデジタル温度計がついていましたね。納得です。どうもありがとうございました。

書込番号:9661312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

防湿庫 > 東洋リビング > ED-120CDB

みなさま、こんにちは。
いつも参考にさせていただいておりおります。
4PODランカスターSリミテッドです。

■今回は、ズバリ、防湿庫の買い時タイミングについて、
 皆様のご意見をお伺いしたく、スレ立てします。

 最近、我が家ではデジ一ブームもあり、
 防湿庫の購入を検討しています。
 下記観点で、最適なものを購入したいと考えています。
  ・安い           ・・・実は最優先
  ・でも、高機能(欲張り)・・・その次優先
  ・KISS-Fボディ+18-55ISレンズが入る
  ・α700ボディ+70-300G、50mmF1.4単、DT18-250入る
  ・αマウントのレンズで、大きい系が微妙に増えそうw
   だからと言って、サンニッパはないです。w
 
 今後の拡張性を考えて、できれば2階建てではなく、
 3階建てを考えておりますが、予算4万弱とした場合、
 どれが良いでしょうか。最近では、調湿できるものも
 あると聞いていますが良くわかっていません。
 カメラとレンズの保護を最優先としたいです。

 トーリ・ハン社、東洋リビング社、ハクバ社の存在は
 知っていますが、選定で決定打が打てず、皆様のご意見を重視し、
 日本の長雨に向けて、購入に走りたいと考えております。
 買い時、セールのタイミングなど、アドバイスいただけたら
 幸いでございます。

 ※秘密基地的使用も重視です。w

書込番号:9591589

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 フォト蔵 

2009/05/23 18:24(1年以上前)

4PODランカスターSリミテッドさん こんばんは。

私の場合、ボディ1台とレンズ7本の時点で、このサイズを買いました。
その後、ボディが1台、レンズが2本と増えていますが、まだまだ余裕です。
今後、機材が増えることを考えたら、この位のサイズが良いでしょう。

買い時は、毎年モデルチェンジする4月前後だと思います。
メーカーサイトのアウトレットを狙う手も有りますね♪

>※秘密基地的使用も重視です。w
奥にしまえば気づかれないでしょう(^^)

書込番号:9591736

Goodアンサーナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/05/23 18:58(1年以上前)

>日本の長雨に向けて、購入に走りたいと考えております。

ほとんどの方が梅雨時を心配されますが、現代の住宅事情は冷暖房と気密性が高まり、通年カビの発生時期です。
真冬でもガンガン暖房し、空気が乾燥するからと言って、加湿器を使うご家庭も多いと思います。
朝、窓が結露していると言うことは、湿度が100%以上になり、水蒸気から水滴になったと言うことです。(部屋の中央部と窓辺では気温が違い、飽和水蒸気量も違います。)

従って、欲しいと思った時、カメラやレンズを購入した時が買い時と言えます。

ここ、価格.comの板では、東洋リビング製が多いようですね。
トーリハン製やハクバ製は余り聞きません。
私の3台は皆、東洋リビング製ですが、最初の1台がたまたま東洋リビング製だったと言うだけで、それ以上の理由はありません。(2台目は、1台目が良かったからという理由、3台目も同様)

以前の勤務先ではトーリハン製のドライキャビが、ズラーと並んでいました。
中には騒音測定用のマイクロホンや排ガス測定用の濾紙が入っていて、カメラは普通のガラス戸付きのキャビネットでした。

>できれば2階建てではなく、3階建てを考えておりますが、予算4万弱とした場合、どれが良いでしょうか。

2階建てとか3階建てとは何を意味するのでしょう?
棚の段数でしょうか? 扉の数でしょうか? 3扉は知りませんが…。

購入に当たっては、可能な限り大きめで、2扉式が使い易いです。
上部は使用頻度の高いもの、下部はそれ以外のものと分けておけば、上部の扉を開けても、下部への影響は少なくなります。

書込番号:9591870

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件

2009/05/23 19:28(1年以上前)

>2階建てではなく、3階建て
私は、80L+100Lの2階建てですが今でも地震の心配が高いです。

>・KISS-Fボディ+18-55ISレンズが入る
>・α700ボディ+70-300G、50mmF1.4単、DT18-250入る
>・αマウントのレンズで、大きい系が微妙に増えそうw
>だからと言って、サンニッパはないです。w
まあ、増加数次第ですが私もボディが20台とレンズが60本程度(スタック状態ですが…)入っていますので120L以上なら通常は大丈夫かと思います。

予算とスペースと山の神のご機嫌の良い範囲でなるべく大きいのが望ましいと思います♪

トーリハンの電子式は、寒冷地だと機能不全になるとメーカーが発表していますのでお気を付け下さい。

書込番号:9592006

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/23 19:29(1年以上前)

安く買いたいのなら、メーカーのアウトレットがいいと思います。

https://www.toyoliving.co.jp/shopping/tkxcgi/shop/shop_index.cgi

書込番号:9592010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2009/05/24 07:20(1年以上前)

 
みなさま、早速の返信ありがとうございます。
私の言い方が悪く、3階建ては中の仕切りを
イメージしていました。(縦型の3段)
ごめんなさい…。

かなり詳細なお話をいただき、購入に向けて
一歩前進です。

■ベジタンVさん

 ⇒容量、参考になります。
  現状の私の機材ではかなり余裕そうです。
  4月にモデルチェンジ時期というのと、
  奥にしまう(笑)、ですね、了解しました!
  メーカーサイトのアウトレットという発想
  はありませんでした。参考になります。。


■影美庵さん

 ⇒かなり詳細に、ありがとうございます。
  確かにおっしゃるとおりで、夏も冬も
  ないのですよね。最近の木造住宅でさえ、
  高気密・高断熱を売りにしています。
  複層ガラス窓でも曇っちゃいますからね。
  そう考えると、確かに今が買い時ですね。
  東洋リビングが圧倒的に多いのかな、とい
  うイメージが強く、他はどうかなと思って
  いました。
  確かに、2扉式だと、他空間の湿度には
  あまり影響を与えないですね。全く意識
  していなかったので、射抜かれました。。


■しんす'79さん

 ⇒まず、お持ちの機材数に圧倒され…。
  と考えると、十分過ぎる容量なのですね。
  写真アルバムなんかも入れるといい感じで
  保管できそうですね。
  そうなんです、まずどこにおくのか区画の
  申請から始まり、設置工事許可申請、棚割
  り申請ですね(大笑)。
  できるだけ大きいという欲張りな状態です。
  自動調湿、だめですか。
  旧津久井郡民で、最近はそうでもないもの
  の、冬は家を空けると結構冷えるので、
  ちょっと考えてしまいますね。やはり、
  アナログ強し、でしょうか。。


■じじかめさん

 ⇒早速行ってみました。まさにセール中
  ですね!
  ベジタンVさんからもいただきましたが、
  メーカーのアウトレットという発想が
  まったくなかったので、参考になります。



     みなさま、ありがとうございました。
     4PODランカスターSリミテッド
  

書込番号:9594595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2009/06/01 19:37(1年以上前)

みなさま

4PODランカスターSリミテッドです。
こんばんわ。

みなさまのアドバイスを元に、本日発注かけました。

モノは東洋リビングなのですが、サイズは直前まで
カミさんと相当悩みました。
本当はこの120CDBがほしかったのですが、リビング
に置くとアクセントにできるという点を重視し、小
型のものにしました。
なるべく大きいものをとアドバイスいただきました
し、しかも自分から3段を希望していましたが、最
終的には小さいものにしました。
(55だとちょっと大きく涙をのんで42に…)

私の知り合いがリビングに防湿庫を置いていて、
部屋のアクセントになっていました。それがどうし
ても忘れられず、リビングに置くには圧迫感のない
42を選択しました。
(確かに小さいかも知れないですが、そのときはそ
 の時ですね。。)

以降、ED-42CDAのスレに書き込みします。
よろしくお願いいたします。

これで、湿度大国対策は何とかなりそうですね!
過信しすぎず、防カビ剤も導入してカメラを大切に
します。。

書込番号:9636717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

カメラやレンズのケ−ス

2009/05/17 06:29(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > ED-120CDB

スレ主 藤四朗さん
クチコミ投稿数:72件

防湿庫メ−カ−のカタログを見ますとカメラやレンズをケ−スに入れないでむき出しのまま防湿庫に入れる画像が見えます、私はケ−スに入れて保管しておりましたが今度新たにED-120CDBを注文いたしました、今後の保管方法はむき出しのほうが良いのでしょうか?

書込番号:9555829

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/17 06:41(1年以上前)

どちらがいいのか判りませんが、カメラにはレンズをつけたままレンズキャップも着けて
保管してますし、カメラケースは防湿庫には入れてません。

書込番号:9555846

ナイスクチコミ!0


スレ主 藤四朗さん
クチコミ投稿数:72件

2009/05/17 06:44(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます、今後はケ−スを除いてむき出しのまま保管致します。

書込番号:9555849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/18 12:18(1年以上前)

藤四朗さん、こんにちは。

ご購入おめでとうございます。
私もカメラやレンズをケースに入れたまま防湿庫に入れていません。
カメラとレンズのみですね。
眺める楽しみ方も出来ますし良いですよ。(うちは奥様に中を眺められない様に、バスタオルで前を覆っています…)

書込番号:9563159

ナイスクチコミ!2


スレ主 藤四朗さん
クチコミ投稿数:72件

2009/05/18 13:43(1年以上前)

ジュラルミン大公さん、私も防湿庫内一部に腕時計や貴金属を入れており裏側に車の目隠しに使うビニ−ルを貼り付け中が見えないようにして鍵かけております、もちろんへそくりもその中です、、(*^_^*)

書込番号:9563493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/19 06:48(1年以上前)

藤四朗さん、おはようございます。

>私も防湿庫内一部に腕時計や貴金属を入れており裏側に車の目隠しに使うビニ−ルを貼り付け中が見えないようにして鍵かけております、もちろんへそくりもその中です、、(*^_^*)

いや〜、本格的ですね〜(笑)、やはり鍵が付いているっていうのが隠れ蓑にしてしまう安心感を生んでしまいますね、私も妻に見つかるとややこしかったり、ヤバイ物は多少入れちゃってしまってます。

書込番号:9567684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

防湿庫

スレ主 tomomanさん
クチコミ投稿数:97件

最近東洋リビングのED82CDAという防湿庫を購入しました。
本日購入して初めて雨がふったのですが、防湿庫内の湿度も少し上がってしまいました。
勿論途中で開けたりはしていません。雨とはいえまだまだ梅雨時や大雨時のように高い湿度ではないのに、5%程あがってしまいました。初めての防湿庫なのでわからないのですが、こんなもんなのでしょうか?

書込番号:9552944

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/05/16 19:05(1年以上前)

こんなもんでしょう。
ただし完全密封はできていないということはわかりますね。
どこかに隙間があるんでしょう。

書込番号:9552974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/05/16 19:14(1年以上前)

防湿庫は持っていませんが…

湿度を下げるシステムの部分が、間接的に外気と接触しているせいかもしれませんね。
正常に作動していれば、多少の変動はあっても危険なほど上がらないのでは??と思います。

書込番号:9553006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/05/16 19:54(1年以上前)

温度の変化によっても湿度は変わります。(相対湿度だから)
防湿庫に日が当ったりすると簡単に10%くらい下がりますよ。
もちろん完全気密の防湿庫はありませんので、運転が止まれば徐々に室内の湿度に近づきます。

書込番号:9553173

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/16 21:35(1年以上前)

防湿庫以外にも、室内に湿度計をつけておくと参考になると思います。

書込番号:9553756

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomomanさん
クチコミ投稿数:97件

2009/05/17 06:17(1年以上前)

皆様ご回答大変ありがとうございます。多少は変動はあるのですね。あまりにも変わりすぎるようなら一度メーカーに問い合わせてみようと思います。本当にありがとうございました。

書込番号:9555816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

20095月13日届きました

2009/05/16 10:44(1年以上前)


防湿庫 > トーリ・ハン > HD-110B

クチコミ投稿数:7件

10年位前にコニカミノルタ、フイルム一眼を持っていましたが、

無知のせいもありカビのオンパレード!

当分カメラのことは、忘れていましたが、価格コムのニコンの書き込みを見ているうちに、

カメラが欲しくなりD90、D40、70-300VR、シグマ70−300、18-105VR、18−55、モロモロ昨年

12月から購入しついに防湿庫まで。

調整がよく分からず使っています。

庫内30、庫外44、位です。たぶんこれ位でいいのかな?

説明書は40〜55%が適湿となっているのですが、30%だと不都合があるのかな?

大きさは私にとっては、十分満足な大きさだと思います。

書込番号:9550990

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/05/16 11:19(1年以上前)

チョコ&テリーさん、こんにちは。

購入おめでとうございます。

庫内湿度ですが、私は30〜50%程になるようにしています。
神経質になる必要はなく、数%ずれても問題ありません。
ちなみに防湿庫に付属している湿度計も、そんなに精度の高い物では ありませんので、そのぐらいで良いという事だと思います。

*カビの発生したレンズとカビていないレンズは一緒に置かない方が良いですよ。

書込番号:9551101

Goodアンサーナイスクチコミ!3


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/05/16 11:53(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
110サイズなら かなり収納できますね。

書込番号:9551243

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/16 17:25(1年以上前)

庫外が低いですね? 
大阪は小雨ですが、庫外は55%近くあります。
私は40-45%ぐらいに設定しています。(HD-80Bですが)

書込番号:9552491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/05/16 21:02(1年以上前)

タン塩レンズさん
返信ありがとうございます。返事が遅くなりすいません。今日は、私の町では、バラ祭りがあり楽しんでいました。

*カビの発生したレンズとカビていないレンズは一緒に置かない方が良いですよ。

これがよく分からないのです。老眼な上、遠くも見え辛く先日D90、とD40のファインダー内にゴミ?カビ? よく分からないのですがメーカーに点検に出し見てもらいました、今はゴミは、見えませんが90の方は左下にまだ小さい点が見えます。(まあ満足です)
ニコンのメーカーは価格コムの書き込みの通り満足なメーカーです。

Vallvillさん
書き込みありがとうございます。

想像していたより大きく満足しております。まだ P・C もやっと使っているしだいで、

書き込みも時間がかかります、これからもよろしくお願いいたします。


じじかめさん

返信ありがとうございます、私は最初キャノンを買おうと思っていました。

ニコンの書き込みに、じじかめさんの適格な返信を沢山見てニコン党に入れてもらおうと決

心したしだいです。それとニコンの書き込みをしている人は丁寧に返答をしてくれている方

が多く感じられました。それと防湿庫の大きさも書き込みを参考にさせていただきました。

これからも参考にさせていただきますのでよろしくお願いいたします。

書込番号:9553546

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「防湿庫」のクチコミ掲示板に
防湿庫を新規書き込み防湿庫をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング