防湿庫すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

防湿庫 のクチコミ掲示板

(5218件)
RSS

このページのスレッド一覧(全359スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「防湿庫」のクチコミ掲示板に
防湿庫を新規書き込み防湿庫をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

標準

湿度設定について

2017/01/02 10:48(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > ED-165CATP(B)

クチコミ投稿数:73件

設置後空の状態で起動させて、調整つまみを標準の位置にして1日放置したら40%になったので、機材をすべて収納したのですが、それからは50%から下がらなくなりました。

庫内に機材を入れたら、湿度をさらに下げる方向につまみで調整し直さないといけないのでしょうか?

書込番号:20532273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2017/01/02 10:55(1年以上前)

安定するまで、数日は様子を見た方がいいですよ。

例えば、ストラップを付けていりとか、
湿度を吸っている物があれば、安定する時間は変わりますよ。

書込番号:20532283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件

2017/01/02 11:03(1年以上前)

okiomaさん

回答ありがとうございます。
機材などの湿気がそれだけあるという解釈ですね。
もうしばらく様子を見てみます。

書込番号:20532310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4733件Goodアンサー獲得:349件

2017/01/02 11:19(1年以上前)

こんにちは。

防湿庫の扉を開けただけでもすぐに湿度が上がってしまいます。
湿度が安定するのには時間がかかります。
1日くらいは様子を見た方が良いと思います。

書込番号:20532353

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2017/01/02 16:44(1年以上前)

こんにちは^_^

扉の開閉だけで湿度が一気に60%ぐらいに跳ね上がりますよ(。-_-。)
皆さんおっしゃるようにしばらく様子を見てみてください!!50%だからとツマミを触ったら30%前半ぐらいになってたりします。
出来れば汗を吸ったストラップは外してカメラを保管した方がいいです。

書込番号:20532997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2017/01/02 16:57(1年以上前)

左より右さん

こんにちは

庫内湿度 より

設置場所 が 高温多湿 では よく ないので

周辺が 高温多湿で なければ あまり 神経質に ならなくても

いいと思います。

書込番号:20533022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2017/01/02 23:08(1年以上前)

まる・えつ 2さん
カメキューさん
J79-GEさん

回答ありがとうございます。
気長に様子を見てみます。
あと、ボディに着けたままのストラップを全部外して保管してみます。

書込番号:20533963

ナイスクチコミ!1


Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2017/01/02 23:46(1年以上前)

防湿庫は除湿器ではないので
湿度の安定に時間がかかると思いますよ。

書込番号:20534081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件

2017/01/04 11:40(1年以上前)

Greenさん

ようやく安定してきました。
確かにエアコンや除湿機とは違いますからね。
ドアをちょっと開けただけですぐに上がってしまいますね。
そのあたりの解釈不足でした。

書込番号:20537997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/01/10 22:10(1年以上前)

待てば海路の日和あり!!!

書込番号:20558081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 旧型との違いは何?

2016/11/20 16:02(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > ED-140CATP(B)

クチコミ投稿数:60件

初めての防湿庫購入をします。

前タイプのCDTは短命だったようですが、性能的に問題でもあったのでしょうか?
また、CATPになって、何が変更になっているのでしょうか?

カタログなど観てみると、
1,湿度計がデジタルからアナログに。
2,庫外コンセントが庫内に。(2口に)
3,電池式照明がコンセントタイプに。
という違いがあるのは分かりましたが、他にも変更点はありますか?

ご存じの方、教えていただけますでしょうか?

書込番号:20411388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ドライユニットの赤ランプ

2016/08/30 19:13(1年以上前)


防湿庫 > トーリ・ハン > EC-50TH

クチコミ投稿数:2件

この防湿庫を譲り受けたのですが、ドライユニットの赤ランプは、コンセントを差し込んだ時だけ点灯するのでしょうか?その後、消灯するのですが、湿度を下げる時にまた、点灯するものなのですか?

書込番号:20156836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60756件Goodアンサー獲得:16213件

2016/08/30 19:40(1年以上前)

古いモデルのマニュアルを見たのですが、
>運転ランプが数回点滅し、その後点灯して運転を始めます。(ただし、庫内の湿度が調節器の設定湿度より初めから低い場合は運転しません)
>・しばらくすると運転ランプが消えます。点灯(30〜40分湿気を排出)と消灯(3時間30分〜4時間湿気を吸収)を繰り返し、設定温度になるまで除湿します。
これに準じている気がします。

書込番号:20156916

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2016/08/30 19:51(1年以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます。
赤ランプが消えてから、5時間くらいたってもランプが点灯しなかったので、故障かと思いましたが、湿度は下がってきているので、質問させていただきました。

書込番号:20156947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 小さめを2つか、中型を1つ買うか。

2016/08/11 17:16(1年以上前)


防湿庫

クチコミ投稿数:137件

お世話様です。この度防湿庫なるものの購入を考えております。
今までは防湿ボックスを数個で管理してました。が、ちゃんと管理していたのはCanonの一眼レフ2台と
単の100mm 80mm 50mm 40mmとズームが28-75mm 18-135mm 55-250mmで、あと願望としまして100-400mmを買い足したいとは思っています。

他にはPanasonicとかフィルムとかフィルター等が少しあるくらいですが、ちゃんと管理してなかったので、見た目はカビてないけれども一緒に入れてしまうか貧乏性なので悩んでいます。
こんなことは取るに足らない悩みなのでしょうか?ご意見を伺えたら幸いです。

ちなみに予算は5万くらいです。

書込番号:20107176

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2016/08/11 17:28(1年以上前)

電源もあるので、小2つ買うより中1つかな。
ぎゅうぎゅう詰め込むことに…最終的になるかもしれませんが、購入時はゆったり収納してもスペースが余るくらいのサイズがよいと思います。
迷ったら「大きい方」です。

書込番号:20107200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2016/08/11 17:35(1年以上前)

置く場所等も含めて余裕のある物のほうがよろしいかと。

私は20年以上前に約120リットルのものを購入しましたが
機材が増えて、数年前に240リットルのものを追加しました。
レンズ、ボディ以外にもいろいろと入っていますが…

書込番号:20107217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/08/11 17:58(1年以上前)

私は小さめの複数台にしています。
理由は置き場の自由度「それぞれ別の場所に置いたり、サイドボードの上に置いたり)、頻繁に使うものと長期保管ものの区分、万が一どちらかが故障した時のリスク回避などです。ちなみに電気代などを考えれば1台の方が優位ですね。

書込番号:20107264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/08/11 18:06(1年以上前)

もしかして、カビの生えたかものパナと一緒にしても大丈夫?ってことですか。なんかパナちゃんかわいそう、、、一緒にしてあげてください。

書込番号:20107281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2016/08/11 19:02(1年以上前)

大は小を兼ねる!!!
格言です!

中型ではなく大型を買いましょう!
余裕の無い大きさでは 出し入れする際に機材同士が干渉したりします!

収納力に余裕があったと思っても気が付けば 機材が増えて余裕が無くなったとか、大きめを買わずに後悔したとか、よく聞きますので とにかく大きめを買いましょう!

大は小を兼ねる!!!
格言です!





求めてる回答になってませんが…f(^_^;

書込番号:20107420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2016/08/12 01:22(1年以上前)

設置スペースがあるのでしたら大きいほうを選びましょう。
空間の余裕があると機材の出し入れもしやすいですよ。

書込番号:20108339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2016/08/12 07:59(1年以上前)

縦長なら設置スペースが同じです、大きい物を買いましょう。
私は後悔しています。
110Lを買いましたが、160Lにしておけば良かった(>_<)

書込番号:20108632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:137件

2016/08/12 09:00(1年以上前)

おはようございますまとめてでごめんなさい。

>sakurakaraさん
ご意見ありがとうございます。迷ったら「大きい方」とはみなさん口をそろえておっしゃるので間違いないんでしょうね(^^;

>okiomaさん
お返事ありがとうござます。多分機材は後はズーム一本にフラッシュが2個くらいしか増やさないとは思いますが。
カメラ以外にも入れたいものが出てくるかもしれませんね。

>そうかもさん
ご意見ありがとうございます。
そうそう、滅多に使わない(使わなくなった)ものと、頻繁に使うものを分けるの言うのもありますよね。

>沖縄に雪が降ったさん
お返事ありがとうございます。まぁ「カビがあるかもしれないのと多分ない物を一緒に・・・」ということですね。
あんまり気にしない方が良いかもしれませんね。
#明らかにカビてるのとは同居はさせません。

>☆Mろっく☆さん
お返事ありがとうございます。大型ですか?うぅーん予算が・・・と。
余り空間があると、相方のカメラが居座りそうな気がしているんです。
ちなみに、諸般の理由で違うマントであります。

>Green。さん
ご意見ありがとうございます。

>たそがれた木漏れ日さん
ご意見ありがとうございます。
縦長は倒壊なんてのが少し気になります(借家なので壁に穴あけは出来ればしたくない)。

どこに置くかは決まっていないので縦か横かはまだ決めていませんが(多分縦)。
ズームを縦に並べたいというのはありますから、多分100Lクラスで考えていくことにします。
コンセントの数もありますしね(^^;

ご意見ありがとうございました。







書込番号:20108757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2016/08/12 10:08(1年以上前)

最低でも100リットルでしょうね!

トーリ・ハン H-110D-MII
http://s.kakaku.com/item/K0000242342/



頑張って1クラス上げると更に良いでしょう!

トーリ・ハン H-180D-MII
http://s.kakaku.com/item/K0000242344/

書込番号:20108879 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件

2016/08/12 23:02(1年以上前)

>☆Mろっく☆さん

上の110の方を考えてるんですが、価格がそれほど違わないので悩ましいところですよね。
デカいのを買うと使わない鍋とかも入れられそう。

設置はやっぱりリビングが一番温度が安定していそうですね。
2階に置こうと思いましたが、やっぱり熱いので考え中♪

書込番号:20110521

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2016/08/13 09:20(1年以上前)

上2台が80L

100Lにニコン80-400Gを立てて収納、サンヨンは高さ足りず寝かせ置き

亀レスです、
現在120L、100L、80L×2の計4台使用しています、
おすすめは120Lですね。

>あと願望としまして100-400mmを買い足したいとは思っています。
100Lですと100-400を立てて入れた場合、収納スペースが減ります(レンズを寝かせれば良いだけですが)
また、適度な隙間を作らないと湿気が抜けません(湿度が安定しない)ので、120Lクラスがコスト的にも宜しいかと思います。
自分はニコンの他、キヤノンなど30種ほどマウントを使用していますので防湿庫も複数有ったほうが便利です。
あと、100L以外の防湿庫はリサイクルショップで1台10000円程の中古品です。

書込番号:20111234 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:137件

2016/08/13 17:14(1年以上前)

>橘 屋さん
返信あございます

>おすすめは120Lですね
一人で移動するなどを考えるとこれくらいのサイズが手頃な気がします。

カメラやメディア以外でも(例えば子供の卒業証書とか)活躍はしそうですね。
とりあえず最初の一台は☆Mろっく☆さんもお勧めのトーリ・ハン H-110D-MII
をポチってみます。

ありがとうございました。

書込番号:20112053

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2016/08/13 21:38(1年以上前)

設置場所は室温が安定しているリビングが良いと思います!
私もリビングに設置してます!



ちなみに、私も H-110D-MII 使ってます( ロ_ロ)ゞ
H-110D-MII の板に『☆M6☆』的なHNでスレ建てしてますよ!

書込番号:20112691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件

2016/08/26 17:46(1年以上前)

引っ越しとPCの電源不良でnet繋げなくって。

リビングには相方の強烈な反対で床の間に設置しました。
防湿庫なるものを初めて触りましたが。鉄なんですねぇ〜。
けっこう高いものな印象でした。

私の少ない持ち物なら50gでも良かったかもしれません。
レンズを立てようとしても80gクラスでも良かったかもしれません。
しかしこれを買ったことの後悔は全くありません。

余ったスペースに買ったけどデカくて重すぎなので持て余してる鍋でも入れようかと思いましたが。
匂いが移りそうなので止めました。

>☆Mろっく☆さん
そのスレッドは拝見しました。湯気素敵ですね(^ ^v。

ではでわ。

書込番号:20145554

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2016/08/30 18:09(1年以上前)

ご購入 & 設置おめでとうございます(^_^)/

私の防湿庫も上半分にボディやレンズは収まってます!
下半分はカメラの付属品やアクセサリーを入れてます!

以前は付属品やアクセサリーが家中に点在してたのですが、今は防湿庫にまとめてあるので管理が楽です!

書込番号:20156676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

不良品でしょうか?

2016/07/22 10:15(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > ED-120CDT(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:97件

昨日、注文していたED-120CDTが届きました。
湿度コントロールを【低】にセットして、電源を入れてから13時間、湿度は50%です。
【ON】の近くまで下げてみましたが、2時間経って湿度は45%です。
他メーカーの防湿庫もありますが、これは4年使っていますが、ほぼ35%程度をキープしています。
また取り扱い説明書と、メーカー保証所等、紙ベースのものが一切入っていません。
内部のスポンジは引き出し4段に対して、3枚しか入っていませんが、これで正解でしょうか?

書込番号:20056942

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21911件Goodアンサー獲得:2986件

2016/07/22 11:10(1年以上前)

今日は平日ですし、荷姿が正常かどうかはメーカーに問い合わせたほうが良いのでは。

書込番号:20057061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:4件 ED-120CDT(B) [ブラック]のオーナーED-120CDT(B) [ブラック]の満足度5

2016/07/22 18:14(1年以上前)

>ラウースさん
こんにちわ
私も2か月ほど前にこの製品を購入しました。

>内部のスポンジは引き出し4段に対して、3枚しか入っていませんが、これで正解でしょうか?

まずこの質問に対しては、スポンジは一番上にレンズを置くための段になったものとあとは、
一段ごとに1枚と一番下の段を上げるとその下に1枚で合計レンズ用1枚、その他4枚です。

>湿度コントロールを【低】にセットして、電源を入れてから13時間、湿度は50%です。
【ON】の近くまで下げてみましたが、2時間経って湿度は45%です。

2時間ならそんなものじゃないでしょうか?私は、一番初めは何も入れないで一晩おいていたら朝
40%になっていました。レバーは2/3ぐらいのところまでです。

>また取り扱い説明書と、メーカー保証所等、紙ベースのものが一切入っていません。

しっかり説明書と一番最後のページに保証書がついていましたよ、無いようなら買ったお店に連絡しましょう。
一応私のレビューに小さいですが写真貼ってあります、その下から2段目のところに白い紙のようなものが
写ってますが、それが説明書です。(適当に放り込んだので汚くてすみません)

除湿については、もう少し様子見たほうがいいかもしれませんが、説明書等もう一度スポンジの下とか探して
無いようなら、お店に連絡ですね。

書込番号:20057958

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4733件Goodアンサー獲得:349件

2016/07/22 20:39(1年以上前)

こんばんは。

ED-120CDBを使っています。

湿度コントロールは標準に合わせて、40%台で使っています。

湿度計はばらつき(誤差)がありますので別の湿度計でも計測が良いかもしれません。

スポンジは各引き出しに1枚×4と波型レンズ用スポンジ1枚、

合計5枚付属しています。

品質保証書は取扱説明書の最後のページです。

説明書等付属品が無いのでしたらメーカーに問い合わせては如何でしょか。

書込番号:20058337

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2016/07/26 17:56(1年以上前)

>まる・えつ 2さん
>やあやあトムさん
>MA★RSさん

皆様有難うございました。
購入先に電話したところ交換の対応となりました。
湿度は、一番低く設定すると、かなり時間がかかりましたが、39%程度まで下がりました。
それを最初に電話連絡した翌日に言いまして、
「これが正常の動作なら交換はしなくても良いです」
と言いましたが、
「時間がかかりすぎるので…」
という理由で交換となりました。

波型のスポンジと、フラットなスポンジが一枚ずつ足りませんでした。
あと、やはり説明書保証書の欠品です。
本日新しいものが届きまして、つまみを最低の所に合わせ、電源入れて3時間で、65%→56%です。
これで暫く様子を見てみます。
有難うございました。

書込番号:20068540

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

防湿庫 > トーリ・ハン > H-80D-MII

クチコミ投稿数:6950件 H-80D-MIIのオーナーH-80D-MIIの満足度5

YAZAWA_CAROLです。

本日届きました。
トーリハンさんサービスで事前にCATALOGで候補品s(H-80D-MIIかH-110D-MII)を選び
先月末,現物触り,ヨドバシで購入しました。
その際,店員さんいわく,送料無料なので配送時間指定不可  でしたが
何と,朝一に届くようにトーリハンさんが指定してくださいました。
親切です。

また昨夜,ヨドバシ.COM見ましたら梅雨時なので(?)
価格が購入時より3000円くらいUPしてました。

ちなみに
 ・トレー
 ・トレー用の電源コード(先がTにできるもの)
同梱されてましたが,購入時にヨドバシさんに聞きましたら,
サービスで同梱されるとのことでした。
=>でもうれしいです。



◆適当な間隔で敷居版を取り付けました。

最初レンズは横に寝かすと考えましたが
最上段,
EF135 F2L USMが立つ間隔なので,他のも数本立てました。
1段分あれば9本くらいは置けるようなスペースです。以外に奥行きがあります。

上から2段目:
EF300 F4L IS USMとEF70-200 F4L USMを寝かしましたが
奥行きがあるので前者は楽勝で奥に向かって縦置きです。以外に奥行きがあります。

上から3段目:
やや広めにして50D+EF24-105装備,SONY HDR-PJ760V,RICHO GX100
を余裕で置けました。カメラ数台はおけますね。

際下段は引き出し付なので
区切りとしてタッパーにCF,バッテリ,充電器,
外側は430 EXストロボ,220EXストロボなどが収納でき
以外に広いでした。

約6hr経過では湿度が
室内: 67
室外: 85(電源onの時,室外は90でした)   です。

扉開けますと湿度はすぐに上がりますね。

HDV-HC1,DIGITAL KISS,銀塩BESSA-Rなどは,今もタッパで保管/除湿中です。

80D-MIIは自分の機材的には十分であります。

ちなみに皆様は,CANON EF LENS保管はレンズの灰色の袋は
外保管しますよね。

と思い,今まで使用していたプラ製のレンズケースに
まとめて保管してます。一応,乾燥剤,カビ防止剤も同梱です。


◆気になるのは,やや匂いありなのです。
気のせい?,正常動作による匂い?,
なのでしょうか?

トーリハンSUPPORT様に聞いてみようかな?

皆様のは,匂い,しますでしょうか?

また防腐剤もH-80D-MII室内に入れてもよいのでしょうか?


愚門ですが,
よろしくお願いします。

書込番号:17602087

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/06/07 18:08(1年以上前)

> また昨夜,ヨドバシ.COM見ましたら梅雨時なので(?)価格が購入時より3000円くらいUPしてました。
なるほど、市場原理ですね。

わたしは東洋リビングのものを使っていますが、臭いは最初からありませんでした。
内壁が黒で内部が見にくいのでトレーを含めて白い紙を貼っています。
ずいぶん見やすくなりますよ。

書込番号:17602110

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6950件 H-80D-MIIのオーナーH-80D-MIIの満足度5

2014/06/07 18:25(1年以上前)

てんでんこさん

はじめまして,YAZAWA_CAROLです。

確かに室内は暗く感じましたが,
白い紙を張るのはアイデアですね。

サービスにライトは同梱されてますが使いません。
室内が見えない方が奥さんも見えないので
結果オーライかもしれないです。

早々,ありがとうございました。

ps:
順調に湿度は,下がりつつあります(室内:66,室外:90)。

書込番号:17602155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/06/07 20:12(1年以上前)

YAZAWA_CAROLさん
>室内が見えない方が奥さんも見えないので
了解しました。

お互いカビを生やさないようにがんばり!?ましょう。

書込番号:17602490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6950件 H-80D-MIIのオーナーH-80D-MIIの満足度5

2014/06/07 23:13(1年以上前)

>お互いカビを生やさないようにがんばり!?ましょう。
>
はい,黴,注意です。

12hr後の湿度
室内:64
室外:85

◆防湿庫を開閉するたびに,
湿度は上昇すると本日,知りました。
⇒約5%くらいは,upしました。
こちらは,土日雨で体育祭中止になりました。

書込番号:17603196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6950件 H-80D-MIIのオーナーH-80D-MIIの満足度5

2014/06/08 13:42(1年以上前)

約24hr経過では湿度が
室内: 59
室外: 85(電源onの時,室外は90でした)   です。

現状,やや下がりが悪いですね。

初期設定Mのままです。

設定,からくしてみます。

書込番号:17604914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6950件 H-80D-MIIのオーナーH-80D-MIIの満足度5

2014/06/12 00:36(1年以上前)

室内: 52
室外: 84

に収束しました。

梅雨時はこのような感じなのでしょうか?

書込番号:17617370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6950件 H-80D-MIIのオーナーH-80D-MIIの満足度5

2014/06/15 11:35(1年以上前)

現在,
室内:45
室外:44

メモリはM(初期設定のまま)でOKですね。

1WEEKで安定します。

書込番号:17628944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6950件 H-80D-MIIのオーナーH-80D-MIIの満足度5

2014/06/21 20:56(1年以上前)

現在,運用し安定です。

110Dと悩みましたが
110Dの高さは日本式ですね,2Fの窓の高さとピタリ同じです。

収納は80Dより多めですが
印象としては今の設置状況では
部屋で圧迫感を感じますね。

奥さんに全部レンズ資産がわかり(いつの間にこんなにレンズがあるの^^;)
機材は増えそうもないです。

奥行きは以外に深く重宝しており
EF135 F2L USMクラスが1段で立てたまま保管できます。
引き出し式ではないので出し入れ時は注意です。
室内の青い絨毯のせいで(品はあります)室内が暗いのですね。
小ぶりで圧迫感もなく寝室に置いてます。

この時期でも室内湿度も安定で(50%RH未満保持),
コストパフォーマンスも含め,満足しております。
以上,報告終わりです。

書込番号:17651356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/03/17 20:46(1年以上前)

その後どうでしょうか?

書込番号:19702464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6950件 H-80D-MIIのオーナーH-80D-MIIの満足度5

2016/07/13 00:19(1年以上前)

☆ME☆さん

報告します!

現在、

室内: 53
室外: 68
で定常状態です。
室内に手を入れると、汗が引きます。
1D X+5D MARK2が眠る!

チロル@満足マン憎

書込番号:20033277

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「防湿庫」のクチコミ掲示板に
防湿庫を新規書き込み防湿庫をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング