このページのスレッド一覧(全146スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2007年4月13日 22:05 | |
| 0 | 8 | 2007年4月4日 15:05 | |
| 0 | 1 | 2007年3月25日 09:17 | |
| 0 | 5 | 2007年3月21日 10:42 | |
| 3 | 2 | 2007年3月20日 19:15 | |
| 2 | 8 | 2007年2月22日 16:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カメラのキタムラにて¥12,800でした。
展示品ですので、外装に傷等ありましたが、使っていれば傷はつくので割り切って購入。
写真で見る以上に大きいですね。当方、NIKON D50とPENTAX *istDS2
(両方とも標準ズームレンズ装着)と交換レンズ2本(NIKON用)を入れていますが、あとレンズ2本は入りそうです(レンズの購入資金がないのですが・・・)。
標準の湿度計は多少の誤差こそあるものの、問題なく湿度を維持しております。GWを過ぎれば気候的に夏までほとんどカメラ使えませんのでいい買い物ができたと思っています。
0点
3月30日購入しました。
1日そのまま通電、そのあとカメラ・ビデオカメラ
・レンズなど入れてみました。まだ余裕。
それにしても、かなり大きいですね。
重量12キログラムで、移動するには一人では重い。
しかし、このくらいでないと、地震の時にはかえって
心配かもしれないですね。
いまの時期に購入しての評価をくだすには、すこうし
無理ですね。
部屋の湿度が40%前後ですから、防湿庫の最適庫内
湿度と、ほぼ同じ。
庫内にいれても、入れなくても、関係なし。いわば、
安心料みたいなモノなのかもしれません
梅雨時になれば、有難味がわくのでしょう。
0点
ご購入おめでとうございます。
>重量12キログラムで、移動するには一人では重い。
そんなに軽くないはずですが・・・
書込番号:6192029
0点
じじかめさん。
ご指摘通り、そんなに軽くないですよね。
28Kgのあやまりです。訂正いたします。
申し訳ありませんでした。
書込番号:6192043
0点
私もED-101SSがサイズ的にちょうどいいのですが、21kgもあるので
ぎっくり腰になりそうで、81SS(12kg)にしようかと迷っています。
書込番号:6192095
0点
皆さんこんにちは(^^
>長谷川東伯さん
ご購入おめでとうございます。
梅雨には威力を発揮してくれると思いますよ(^^
私はED−81SS使用しておりますがなかなか快適です。(^^
>じじかめさん
ぎっくり腰になられたら困りますので無理にはお勧めできませんが、
ED−81SSは結構小さいですよ(^^;;
私は、買ってから101SSにしとけば良かったと後悔しました。
書込番号:6192231
0点
じじかめさん、
購入を考えられていたのですか。
わたしは、心配性なのかもしれません。
考えているモノより、一回り大きなモノを、つい
買ってしまうのです。
正解だったり、しまったと、思うことも。
失敗したと、思うことの方が多いですけどね。
「一喜十憂」解るような気がいたします。
わたしなんか、4か月弱の初心者ですから、
百憂・千憂・・・のくちですけど、含蓄のある
ブログタイトルだと思います。きれいで風格のある
写真、早くそのようなのを撮れるように頑張りたいと
思います。
こぶ白鳥さん、
そうですね、梅雨時でしょうね。防湿庫の出番は。
それまでに、腕を磨いておきましょう。
白鳥をずっと撮り続けておられるようですが、根気の
いることでしょう。でも、白鳥って他の鳥類と違って
趣があっていいですよね。よほど澄んだ空気のところ
でないと、あれだけの清澄感のある写真は撮れないで
しょう。きれいな写真ありがとうございました。
書込番号:6192414
0点
>長谷川東伯さん
お褒め頂きありがとうございます。(^^
ブログ拝見しました。朝日・夕日のお写真綺麗ですね^^
瀬戸内海の風景も趣がありますね。
白鳥はのろまなんで結構撮るのは楽なんですが、最近自宅近くに
ジョウビタキのオスとメスが来てまして、撮ろうと思ってるんですが
小さい鳥は難しいです。^^;
書込番号:6192648
0点
こぶ白鳥さん
近所の遊園地へさくらを撮りにいってましたので、
遅くなってしまいました。結局夜桜になってしまい
ました。夜の撮影、したこと無いので、右往左往の
連続でした。
それに、きょうは満月の日。
デジカメ買って、満月の日をずーっと狙っていたの
ですが、その機会が無く、予報ではきょうも曇り、
とのことであきらめていました。
念願かなって、やっと撮ることが出来ました。
さきほど、その状況をブログに書き込んだところで
した。
ところで、こぶ白鳥さん、
「最近自宅近くにジョウビタキのオスとメスが来てま
して、撮ろうと思ってるんですが・・・」とのことで
すが、写されたら是非みたいと思います。公開してく
ださい。
では、おやすみなさい。
書込番号:6194430
0点
>長谷川東伯さん
>ところで、こぶ白鳥さん、
>「最近自宅近くにジョウビタキのオスとメスが来てま
>して、撮ろうと思ってるんですが・・・」とのことで
>すが、写されたら是非みたいと思います。公開してく
>ださい。
なかなかタイミングがうまくいかなくて、「あ!いた!」
という時はカメラ持ってなくて、カメラ持ってるときは
何時までたっても現れないし、難しいもんですね^^;
運よく撮れましたらUPしたいと思います(^^
書込番号:6196095
0点
今晩は 本日ED−81SS届きました。
クチコミの皆さんの意見を参考に、メーカーは棚が引き出せる東洋リビングに決め、どの大きさにしようか悩みました。
私の現状はK10D1台とレンズはシグマの170-500mmを頂点に6本ですから40SSでも十分入ります。将来的には@カメラ1台とレンズ4本位増えるかなと行ったところです。
候補としては、この81SSと101SSになりました。皆さん迷ったら大きめがいいですよとのアドバイスが多いので、101SSに傾いていたのですが、カタログではイメージ湧かないので、実際に見に行ってきました。分かったことは101のトールボーイスタイルはあまり好みに合わなかったことと、40SSから151SSまで防湿装置は同じ物だということです。
扉の開け閉めで湿度が上がってから、正常な湿度まで戻るのにあまり時間がかかっても困りますので、手頃な大きさの81SSを購入しました。
今日は雨が降っていたせいか湿度は高目でした。梱包開封時、67%。電源投入1時間半で40%。カメラ・レンズを入れて50%に上がりましたが、30分後に35%まで下がりました。現在赤ランプ消灯して36%位のところを湿度計は指しています。
庫内はまだ半分近く空いているので将来的にも不安が無く満足です。
これから購入予定の方への参考になれば幸いです。
0点
>ピノキッスさん
こんにちは(^^
ED−81SSご購入おめでとうございます。
私もED−81SS使ってます。
結構サイズ選びは悩みますよねー。
ま、一杯になれば買い足せばいいだけのことなんでしょうが。(^^;
やっぱり、防湿庫あると機材を安心して収められますよね。
安心してまかせられる入れ物があるのはほんといいですよね。(^^
書込番号:6157494
0点
いろいろ迷った結果これに決めました
高さもいい感じで、コンセントが付いてるので上に充電器お置いて使いやすいです。
引き出し式になってるので、奥に入れた物も取り出しやすく、なかなか良く考えられてますね。
やはり防湿庫に入れてることで、かなり安心感があり、また中身も見えてるのでショウケースのようでいい感じです。
0点
防湿庫に、入れると安心ですね。
>中身も見えてるのでショウケースのようでいい感じです。
ほんとですね、私も欲しくなりました。
書込番号:6136819
0点
>さすらいのローンレンジャーさん
こんにちは(^^
防湿庫ご購入おめでとうございます。(^^)/~~~
私はED−81SS使ってますが、101SSにすれば良かった
と後悔の日々です。
121SSだと当分増設の心配しなくて良さそうですね(^^;)
最近、防湿庫の扉が「沼の入り口」ということが分かってきました(^^;
書込番号:6137414
0点
ニコン富士太朗さんこんばんは
>防湿庫、入れると安心ですね
精神的にかなり違いますね、安心お買ったと言うような感じです(^−^)
お一つどうですか(^^)
こぶ白鳥さんこんばんは
>121SSだと当分増設の心配しなくて良さそうですね
う〜んこの隙間お埋めたい・・あっ・・・沼の扉お開いてしまった /(*_*;A
自分も最初どれにするかまよってて101SSと思ってたんですが、一回り大きいのにきめました。
書込番号:6138029
0点
さすらいのローンレンジャーさん、おはようございます。
ED-121SS、ご購入おめでとうございます。
同型機を使っていますが、このクラスが高さ他、一般家庭内での使用には最適ですね。
機能も安定しており庫内湿度40%でピタリ!!、防湿庫だけはカメラ好きの方には必需品・・常識ですよね!!、安心、安心。
書込番号:6140370
0点
八王子TAXIさんこんにちは
自分の住んでるところのカメラ店では、実機なかったので、カタログだけで決めたので、来るまでドキドキ、が実際来た時、ちょうどいい感じ。
うちも40%で安定してます、メーター見てると、守られてるなと思います、あとうちの場わい子供が小さいので、鍵が付いてるのも、安心です(^−^)
書込番号:6141036
0点
防湿庫 > ハクバ > E-ドライボックス W100
ついに買っちゃいました。防湿庫W100です。以前、「安すぎません?」の書き込みありましたが、答えは、日本製ではありません。単純にこれが理由だと思います。外観の塗りは申し分ないです。
ただし、棚板が、専用ではないみたいです。
まあ、それでも、値段と安さと見た目は高級家具(ちょっと褒めすぎ)なみですから、良い買い物でした。
1点
こんにちは(^^
防湿庫ご購入おめでとうございます
この防湿庫は「ウッド調」なんですね(^^
家具みたいな感じで部屋に違和感無く溶け込めそうで良さそうですね
私は東洋リビングですが、金庫みたいな感じでこれはこれで気に入ってます
書込番号:6137738
1点
こぶ白鳥さん、こんばんわ。
防湿庫というものの重要性をあまり感じていなかったため、今頃になって購入に至りました(笑)。これから、ちょくちょく登場しますが、今後ともよろしくお願いします。
書込番号:6138421
1点
昨年11月にドライボックス生活に幕を閉じED-81SSを購入しましたが(当時は本機2台&レンズ4本)・・・・清水の舞台から飛び降りるつもりで購入した1本のLレンズ(EF70−200F2.8L)の描写の虜になってしまい気付いたら本機3台&レンズ12本の貧乏生活に突入する羽目になってしまいました。
現在、ED-81SSは満杯状態でカメラの取出しにもちょっと難がある状態でしたので、思い切ってこの機種を発注してしまいました。今週中に納品される模様です(^。^)
本当はもう一つ小さなED-121SSでも良いかなと思ったのですが、大は小を兼ねますし、前轍で自分の物欲の読みの甘さ(笑)がありましたのでこちらに決めました。
当分は借金もありますのでレンズは増殖しないと思いますが、レンズ沼はいたるところにあります用心が必要ですね(笑)これからもこの板を参考にさせていただきます。
2点
こんにちは。
>大は小を兼ねますし
立派な防湿庫ですし、まだ余裕ありそうですね。
オーロラ、素晴らしいですよ
アラスカまで行かれて羨ましいです。
書込番号:6021869
0点
ニコン富士太郎さん
こんばんわ。早速にコメントをいただき誠にありがとうございます。
>まだ余裕ありそうですね。
そうですね(笑)まだ設置されていないので実感が湧きませんが、空きスペースがあると満たしたくなるのが人情かも知れませんからちょっとだけ自分が心配です。(笑)
>オーロラ、素晴らしいですよ
お褒めいただきありがとうございます。寒さとの戦いでしたが、とても良い経験になりました。
書込番号:6022383
0点
バスプロさん 購入おめでとうございます。
2台目の防湿庫ですか羨ましい、私も皆さんのアドバイスを参考に購入するなら一つ大きめのこれと決めています。
しかしながら現在は未だドライボックス生活です。
欲しい物が次々と現れてなかなか購入できませんが梅雨時までには何とか、、、そうそう夏のボーナスでと考えております。
書込番号:6022863
0点
Cafe Tomさん!こんにちは。
>私も皆さんのアドバイスを参考に購入するなら一つ大きめのこれと決めています。
はい!私も最初からこのページと出会っていれば回り道することがなかったと思います。なんせ最初に参考にしたのがED51SSのページだったもんで、「ED81SS」大丈夫だろう!」としか考えていませんでした。
>梅雨時までには何とか、、、
そうですね。私も防湿庫を入れて初めての夏を今年迎えますので、効果の程が非常に楽しみであります。
また宜しくお願いいたします。
書込番号:6025676
0点
バスプロさん こんにちは^^)
ED−151SS追加ご購入おめでとうございます。(^^)
と言っていいのか、カメラやレンズと違ってご愁傷様(失礼)
と言っていいのか悩みますね。変なこと言ってごめんなさいm(_)m
私もED−81SS使ってます。^^)V
実は、買ってしまって明日には届くという日になって、後悔しました。
やっぱり、ED−101SSにすれば良かったと。。。(;;)
私の場合、まだレンズ4本とボディ1台なので現時点で余裕ありますが、
もうすぐあと2本レンズを買いたいとおもってます。
それでもまだ余裕ですが、防湿庫を見るたびに、この先の悪夢?
が頭の中をよぎります。(++)
これから防湿庫を検討される方は、これかなと思った1サイズ大きい
ものがお勧めですよね。(但し、空いたスペースが我慢ならない
性格の人には、一回り小さいサイズですかね。)
書込番号:6029794
0点
こぶ白鳥さん。おはようございます。
>カメラやレンズと違ってご愁傷様(失礼)
と言っていいのか悩みますね。
仰る通りです。ED81SSも「邪魔にならないサイズ」とは決しては言えませんから。(←何とか小机の上に置き体裁は保っておりますが…)
>やっぱり、ED−101SSにすれば良かったと。。。(;;)
私は趣味で野鳥を良く撮影するのですが、EF300F4LISとかにエクステンダーを付けますと、保管の際などは棚をほぼ一段位使ってしまうんですね。そんな点からも大きなモノを選んでおけば間違いないと感じております。
>防湿庫を見るたびに、この先の悪夢?が頭の中をよぎります。(++)
確かに!私もレンズ沼の深いところにいる状態です。将来的には野鳥用にゴーヨンがロクヨンで打ち止めと考えておりますが、行き着くまでに沢山寄り道しそうです(笑)
書込番号:6032838
0点
バスプロさん どうもです^^)
>EF300F4LISとかにエクステンダーを付けますと、保管の際などは棚をほぼ一段位使ってしまうんですね。
良いレンズお持ちですね。羨ましいです。(^^)
私はニコンですが、どちらも同じように望遠の明るいレンズは高い
ですが、評判だとやっぱり高いだけのことはあるみたいですね。
>確かに!私もレンズ沼の深いところにいる状態です。将来的には野鳥用にゴーヨンがロクヨンで打ち止めと考えておりますが、行き着くまでに沢山寄り道しそうです(笑)
ゴーヨン、ロクヨンですか、防湿庫に入らないでしょう。^^;;
余計な心配でしたね。
過去のご発言を拝見しましたが、5Dをお持ちなんですね^^
今後とも宜しくお願いします。^^)/~~~
あっ!レンズ沼でまたお会いしましょうという意味ではありませんから。(^^;;
書込番号:6033403
0点
こぶ白鳥さん!こんにちは。
>評判だとやっぱり高いだけのことはあるみたいですね。
単焦点レンズは特に描写力が良いようですね。私の場合、距離が足りずエクステンダー1.4X(2Xも持っていますが、画質減衰が激しく使えません。)などを使っておりますが、レンズ性能には満足をしています。
>ゴーヨン、ロクヨンですか、防湿庫に入らないでしょう。^^;;
そうですね(笑)買えた時には別にボックスが一つ必要になりそうです(^^;
>5Dをお持ちなんですね^^今後とも宜しくお願いします。^^)/~~~
先日、野鳥用に30D(1.6倍機)も購入してしまいました。家の中では肩身が狭くなりつつあります(笑)
今後とも宜しくお願いいたします。
書込番号:6033722
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
防湿庫
(最近5年以内の発売・登録)


