このページのスレッド一覧(全146スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 0 | 2018年12月14日 23:47 | |
| 3 | 0 | 2018年7月22日 12:15 | |
| 47 | 12 | 2017年8月26日 16:19 | |
| 3 | 1 | 2017年4月17日 11:28 | |
| 5 | 5 | 2016年12月10日 09:01 | |
| 1059 | 200 | 2016年9月24日 07:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
防湿庫 > トーリ・ハン > ドライ・キャビ PH-110
この度、念願の防湿庫を手に入れました。固定棚板式の安定感に魅力を感じたので、トーリハン一択でしたが、容量をどうするか迷っていました。D5とKissDN、NIKON1の3台なので、80Lでも良かったんですが、そのうち機材が増殖した時でも対応できるよう、少し大きめをチョイスしました。
見た目も高級感があり、庫内LEDを点けると、とても綺麗な空間が見えてきます。頑丈そうなので長く使用できそうな感じです。気になる除湿能力は、現在冬の為、あまり実感できませんが、諸先輩方の感想を聞くと問題ないようなので、大丈夫でしょう。
現在は、除湿必要ではない物も入った状態ですが、徐々に機材も増やしていきたくなってしまいますね。
5点
防湿庫 > ハクバ > E-ドライボックス KED-60 [ブラック]
Amazon プライムデーのセールで購入
レンズ専用防カビ材2袋パックとカメラ ザ・フトン付きで、¥18,999(税込)でした
ちょっと大きいかなとか思いましたが、
所有機材 キヤノン Eos80D、18−135USM、70−200F2.8IS2、10−22USM、スピードライトEX−600RT
その他備品とHDD3台いれたら結構いっぱいになりました
乾燥具合は、最初フル稼働させたら一晩で30%以下になったので、その後は中ぐらいにしたら、30%強ぐらいになりました
いままで使いっぱなしでカメラもレンズもそこいらに放置状態だったので、防カビ目的というより、きちんと片づけられる収納ケースとしての役割が大きいですが、とりあえず安く購入できてよかったなぁって感じです(笑)
3点
防湿庫 > 東洋リビング > ED-80CATP(B)
東洋リビングのアウトレットモールで購入しました。
\28,000.-での購入です。
長年使ってきたED-40CDがかなり前から手狭で
少し大きなものを買おうとは考えてはいたのですけれど・・・
特に最近機材の取り出しが面倒になって来たため
真剣に探し始めました。
ただ例によって予算がない・・・
Amazonであれば2.5万円程度出せば無いことも無いのですが
聞いたことのないメーカーだったりで・・・
Amazonのページを見ながら『やっぱ東洋リビングとかだと
もう1万円必要かな』なんと考えていました。
そんなことで、たまに覘いている東洋リビングのアウトレットモールに
行ってみますとあるじゃないですか!
C級品 ED-80CATP(B) 2.8万円ていうのが!
そんな経緯で購入になりました。
やっぱりいいものですね、広々として・・・
C級品となっていた角当りについては、防湿の機能には全く問題ありませんし、
また正面からは全然見えません。
最初は『どこが・・・』と探さないと判らなかったくらいです。
これでやっと EF500 F4L の横置きが出来るようになりました。
機材もそれぞれ楽に取り出しが出来る!
以上、アウトレットってお得ですね・・・って話でした。
14点
ご購入おめでとうございます( ̄^ ̄)ゞ
僕もアウトレットではないのですが、先日キタムラの展示処分品をゲット出来て満足しています。
大砲は持っていないですがそこそこ機材があるので早々にいっぱいになっちゃいそうですけど(笑)
書込番号:21131905 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
入らない機材は私が引き取りますよ\(^o^)/
つうか、おめでとうございます\(^o^)/
書込番号:21131966 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
防湿庫のご購入おめでとうございます(^-^)v
80リットルでゴーヨンが横に置けるのか!!
自分のは120リットルでガラガラ・・・・・
あっ、大砲は買えませんが!!(笑)
書込番号:21132333 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ぽん太くんパパさん
☆松下 ルミ子☆さん
カメキューさん
『おめでとう』コールありがとうございます!
ぽん太くんパパさん
実は自分もよく店頭で在庫品・中古品なんかを見ていたのですけれど
出てくる数が余りにも少なく、メーカー直送で無いので別途送料が係ったりで
購入を諦めたことが何度かあります。
☆松下 ルミ子☆さん
>入らない機材は私が引き取りますよ\(^o^)/
お気遣いありがとうございます!
でも問題ありません。
前の防湿事と合わせ、容量が一挙に三倍
これで心置きなくレンズ購入に励むことが出来ます!
カメキューさん
>あっ、大砲は買えませんが!!
えっ?
サンニッパって大砲じゃないの?
書込番号:21133446
3点
変なのにかまってたら出遅れました。。。
ご購入おめでとうございます♪
っていうか、今まで40リットルに全部入っていたことが驚きかも(^^;)
ところでゴーヨンのフードはどこいっちゃったんですか?
書込番号:21133549
5点
>hotmanさん
購入おめでとうございます。
お古は引き取りますよ(笑
書込番号:21133636
2点
mirurun.comさん
たおたおvさん
ありがとうございます。
mirurun.comさん
ゴーヨンのフードはカメラバックに入れたままですね。
前の防湿庫だとつけたまま格納すると無理があったので
帰宅後は外していましたので・・・
今度はつけたままでもいけるかな?
結構かさばるんですよね、フードだけでも・・・
たおたおvさん
お古の方は、既に家内が食品用に狙っているようです。
知らない間に入っているかもしれません(^^;
書込番号:21134677
1点
>hotmanさん
いい買い物をしましたね。
私も数年前にキタムラで購入した東洋リビングの80Lのものを使用しています。
ゴーヨンが横置きできるとはびっくりです。
今年はお見合いラッシュで、県外によく行くため交通費もかかり、カメラまで
お金が回ってませんが、久しぶりに何か機材を購入したいですね。
書込番号:21137437
2点
>hotmanさん
防湿庫に詳しくないのですが、
私もつられて先程Amazonで防湿庫ポチってしまいました。
「アイポー」ってメーカー?の小型の物で、15,400円なり。
今使っている防湿BOXよりは良いかなと思いまして^^@
でわでわ
書込番号:21137557
1点
婚活七転八起さん
ありがとうございます。
自分でもかなりお買い得だったと考えています。
なにせこの防湿庫が、税込・総量込で\28,000.-これはお買い得ですよね。
>ゴーヨンが横置きできるとはびっくりです。
そう、これがポイントになりました。
ゴーヨンが横置き出来る事が購入の条件だったので・・・
たおたおvさん
防湿個のご購入おめでとうございます!
>「アイポー」ってメーカー?の小型の物で、15,400円なり。
自分も何度もそのあたりのページを見ていました。
おそらく、東洋リビングのアウトレット品が見つからなかったら
アマゾンで購入したかも知れません。
書込番号:21138545
3点
>hotmanさん
AmazonさんのHPで選んだ機種は配送トラブルでキャンセル扱いに。
怪しいブランドは駄目ですね・・・今回の件でよくわかりました。
東洋リビングのアウトレットモールからオートドライの防湿庫を購入しました。
価格は16000円でした。
中が広いので当面はこれで持ちそうです^^;
書込番号:21141616
1点
アウトレット品の防湿庫、今日届きました。
新品とどう違うのかわからないC級品でした。
早速収納してみました。
下段のトレイもアウトレット品です。
結果、下段に7D2と70Dが並べて入りました。
7D2には70-300II USMつけっぱなしですが余裕があります。
70D には18-135 USM にフードつけっぱなしです。
上段には小物類とレンズを余裕で収納。
やっぱり、ちゃんとしたメーカーの品はいいですね^^
書込番号:21146860
0点
防湿庫 > IDEX > D-strage DS-134M [マットブラック]
ちょうど今日で、DS-134Mを導入して1週間経ちましたので、コメントを。
このDS-134Mは、弟分のDS-63MやDS-103Mと違って防湿ユニットが、上下に各1ユニット、つまり2ユニット搭載です。
ちょうど、DS63Mを2台買ったと思ってください。
扉を開けても、上下が分離しているので 湿度の変化が最小限で抑えられます。
次のレスで書きますが、ペルチェ式なので湿度の回復が早いです。
扉を開けてカメラを取り出すと、40%表示が47〜48%に下がりますが、
元の40%に戻るのに2〜3分で戻り、40〜41%を絶えず保っているので、
心理的にもいいですね。
次のレスに続く・・・・・
1点
ご存知の方もおられると思いますが、防湿の方式に 乾燥剤方式とペルチェ式に分かれます。
乾燥剤方式は、(東洋リビングやト―リ・ハン・ハクバなどが採用)特殊な乾燥剤を電子式に吸湿3時間30分、排気30分など
に分けて除湿する方法です。
長所として、ユニット自体が単純で壊れにくいなど、部品代で安くできそうですね。 それに光触媒などの付加価値をプラス。
消費電力が少ない。 メ−カ−によると1日1円などと言われています。
短所として、吸湿3時間30分、排気30分などのサイクルを繰り返すため、
排気中にカメラを取り出すと、最高30分は、除湿しませんね。
ペルチェ式は、(IDEXなど台湾、中国メ-カ−が採用)ペルチェ素子に電流を通すと、A面が冷やされ、B面が暑くなる性質を、
利用して湿気を水滴にし、蒸発させるように、防湿庫に採用されています。
長所としては、電流でON/OFFするため、 素早い除湿と細やかな温度管理が可能となっています。
防湿庫としては、ペルチェ式の方が優れています。
短所 乾燥剤方式の保証期間が、ほとんど5年、ハクバだけは、3年に比べて、
ペルチェ式は、ほとんど3年となっています。
このことから、ペルチェ式は、乾燥剤方式に比べて寿命が短い可能性が高いですね。
それと乾燥剤方式に比べて少し消費量が多いです。
当たり前ですが、乾燥剤方式が、4時間に30分だけ起動するのに対して、
ペルチェ式は、絶えず休まず動いて電流を消費しています。
ワットチェッカ−で調べますと、89時間38分で0.47kwh消費しています。
1kwh20円として(昼の16時間は、23円、夜間の8時間は13円)
1時間約0.1円、24時間で2.4円、365日で876円
乾燥剤方式の約2.4倍かかっていますね。
ただDS-134Mは、ユニット2台使ってこれですから。
ただ業務の世界では、ワインセラ−などは、ペルチェ式が使われているそうです。
ちなみに東洋リビングの防湿庫などは、20年近く使っている方もいるそうです。
何故私が、このDS-134Sを買ったのかというと、電気畑の人間として当然純電気式のペルチェ方式を選んだのです。
追加、 防湿庫は、、130Lありますが目いっぱい詰め込んで(写真の通り)まだ一眼レフが、2台、ミラ−レスが2台、
レンズが12本、入れずにいます。
これは実は、確信犯なのですが、 全部が130Lにとても入れないとわかっていました。
最初は、東洋リビングの240L,、もしくは ト―リ・ハンの200Lを考えていましたが、
異なる方式の防湿庫も面白いなあ・・・ などと思いました。
もう1台東洋リビングの120もしくは、ト―リ・ハンの110と迷っている最中です。
今日明日にでも、注文する予定です。
書込番号:20824238
2点
防湿庫 > 東洋リビング > ED-120CATP(B)
写真を初めて30年、初めは東洋リビング2段タイプの(79L)湿度ケースを買いました。
その後、故障により6年前に今回とほぼ同寸法(116L)を購入。
今回で3台目となります。
前回の湿度ケースは壊れたわけではなく、レンズ、ボディーを入れる場所が無くなってきたからです。
結局ケース2台を並べて置いています。
初めからワイドケース購入しておけば良かった!
ビデオ機3台が場所を取っています。
サンニッパ、双眼鏡、デジイチボディー4台、ミラーレス3台、レンズ10本以上。
もうこれ以上レンズとボディーを増やさない様にしないとケース4台目に突入してしまいそう!(笑)
書込番号:20464340 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>titan2916さん
どんどん増えても、防湿庫10台位までは、許容範囲では
無いでしょうか?
強気でいきましょう。
書込番号:20464353
1点
防湿庫は最初から大き目をってのがセオリーですねw
書込番号:20464871
0点
4台使用していますが入りきらないです。
ボディ、レンズ共150台以上ありますf(^_^;)
防湿庫内、棚一段でボディ10台は収納出来ますし、レンズも重ねればもっと増やせます。
収納方法を再考しては如何ですか?
書込番号:20465168 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
大は小を兼ねる!!!
格言です!
書込番号:20466865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さん、ナイスな書き込みありがとうございます。
カメラ、レンズを多数持つ以上は湿度ケースは必要不可欠な物だと思います。
カビが出てからでは泣くに泣けませんもの。(笑)
くれぐれもカメラ、レンズの保管には注意をしてください。
書込番号:20470132 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
防湿庫 > トーリ・ハン > H-110D-MII
格言です!!!
約1年前に買いました( ロ_ロ)ゞ
少々大きめを買いましたので、まだまだ余裕があります(^o^ゞ
当初予定してなかったMFT機 LUMIX GF7/GX8 の2台が増えましたが問題ありません(o^-')b !
大は小を兼ねる!!! 格言です!!!
雨ニモマケズ 風ニモマケズ 物欲ニモマケズ…
無駄な物は増やさないように頑張ってますp(^-^)q
でも、まだまだまだ欲しい物が…( ;´・ω・`)
防湿庫に入れたい物リスト
・RICOH WG-M2
http://s.kakaku.com/item/J0000018447/
・スピードライト 430EX III-RT
http://s.kakaku.com/item/K0000792966/
・LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035
http://s.kakaku.com/item/K0000378040/
・カメラストラップ カシェ・バルジ
http://acru-shop.net/shopdetail/000000000005/strap/page1/recommend/
防湿庫には入れないけど…
・DOMKE F-3X
http://s.kakaku.com/item/K0000116872/
・DOMKE F-2 バックパック
http://amazon.jp/dp/B00D8UP6UI/
物欲は止まりませんが…
雨ニモマケズ 風ニモマケズ 物欲ニモマケズ…
頑張ります(>_<)
書込番号:19710459 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
大は小を兼ねる=沼への入口(^^)d
書込番号:19710481 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
(・ω・)ノ 今日は3番目o(^-^o)(o^-^)o
私は最初に小さな防湿庫を買いましたが、防湿庫の大きさに関わらず
色々な物が増えました(。>д<)
書込番号:19710522
6点
>☆ME☆さん
一瞬、温度がと思いました!(笑)
書込番号:19710537
6点
( ̄ー ̄)
書込番号:19710572 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
(^o^ゝ 皆さん おはようニャン
書込番号:19710595 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
★ Jennifer Chen 様
大は小を兼ねる!!!
防湿庫は沼への入口!!!
格言です( ロ_ロ)ゞ
★ mirurun.com 様
隙間を埋めて!!!
隙間を埋めて!!!
隙間を埋めて!!!
そんな囁き声が聞こえませんか?
我が家の防湿庫は無言なので安心です( ロ_ロ)ゞ
★ fttikedaz2 様
銅メダルおめでとうございます\(^o^)/
大きさに関わらず防湿庫を買う人は『色々と買うぞ!!!』と思っているのかもしれませんね…( ;´・ω・`)
思ってなくても潜在意識があるのでしょう…( ;´・ω・`)
書込番号:19710651 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
★ おかめ@桓武平氏 様
安心してください、
湿度ですよ♪
★ R259☆GSーA 様
V( ̄ー ̄)V
★ スーパーホー 様
おはようニャン(ФωФ)
書込番号:19710667 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
☆ME☆さん こんにちは
> スピードライト 430EX III-RT
フラッシュは入れなくてもいいような、、、
書込番号:19710726
5点
ひな人形が飾ってないですね(*’▽’)
書込番号:19710750 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
レッドカーペット敷かなきゃ(^^;
書込番号:19710847 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
★ 沖縄に雪が降った 様
ミニ三脚や充電器等も防湿庫に入ってますf(^_^;
カメラ関係の機材は防湿庫にまとめて置くと あちこち色々と探さなくて良いので機材管理も楽になりました(^o^ゞ
★ ビンボー怒りの脱出 様
我が家には雛人形はありませんし、防湿庫の上は色々と何かが置いてあります(^^;;
とりあえず置いて そのまま…( ;´・ω・`)
結果 ガラクタが沢山置いてあります(^^;;
書込番号:19710853 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>☆ME☆さん
ウチのも無言ですので大丈夫です( ̄^ ̄)ゞ
一番の敵は自分の中のもう一人の自分と、縁側の皆様の悪魔の囁きですσ(^_^;)
青カッコいいですよね♪
私もお気に入りです( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:19710898 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>☆ME☆さん
>大は小を兼ねる!!! 格言です!!!
YE━━━━━━ d(゚∀゚)b ━━━━━━S!!
私の場合は東洋リビングの80Lですが26年の暮れに増設しました。
短期間でここまで機材を増やすつもりは無かったので80Lを買ったのですが
27年度〜現在までに以下の機材が増え、現在は満杯状態です。
・NOCTICRON 42.5mm/F1.2
・OM-D E-M1(BCL-1580)
・12mm F2.0
・LUMIX DMC-GX7C-S( 20mm/F1.7U)
・Air A01(PZ 14-42mm)
・7-14mm Pro F2.8
・60mm F2.8 Macro
・ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3
トーリ・ハンか、東洋リビングかで現在思案中ですが悩ましいところです。
・30年の実績があり光触媒(防カビ)の東洋リビングか
・スチール棚のトーリ・ハンか
拙宅での防湿庫履歴
1台目1982-2016年(34年目) TOYO LIVING 型番不明100L
2台目1987-2016年(29年目) TOYO LIVING EM103型100L
3台目2014-2016年(2年目) TOYO LIVING ED-80CW
>無駄な物は増やさないように頑張ってますp(^-^)q
( ^ω^)
書込番号:19710953
6点
防湿庫・・・も、良いなぁ♪
書込番号:19711044 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
こんにちは。
お気に入りのものを大事に大切に保管なさっているんですね♪
4枚目のコーヒー写真、湯気がばっちり収まってますね!
(;^ω^) スマホのカメラではなかなか写真に納められないので、いつもガックシきてます。
書込番号:19711107 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
★ mirurun.com 様
青オソロですね♪
無言ですか!?
よく耳をすまして聞いてください\(^o^)/
ガラガラはイヤ、隙間を埋めて!!!
ガラガラはイヤ、隙間を埋めて!!!
ガラガラはイヤ、隙間を埋めて!!!
と連呼しているはずp(^-^)q
一番の強敵は縁側の連中ですね…( ;´・ω・`)
★ Junk files 様
ずいぶん一気に増えましたね…( ; ゜Д゜)
4台目は、200リットルクラスをオススメします(^^;;
大は小を兼ねる!!!
大きすぎて困った!!!…って事は聞かないです(o^-')b !
大きいから機材が増えた!!!…っては聞きますが(^^;;
書込番号:19711156 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
★ ポォフクッ♪ 様
>防湿庫・・・も、良いなぁ♪
良い…ではないです!!!
必須です!!!
連休中に買うことをオススメします(^o^ゞ
★ Tio Plato 様
初期費用はかかりますが、湿気やホコリ、子供のイタズラから守ってくるれ心強いアイテムです( ロ_ロ)ゞ
中身の金額はそれなりに高額です(^-^)/
もっともっと高額な機材をお持ちの人もいます!
豚スレの人々です(^^;;
コーヒー湯気は何枚か撮った中で良いのを貼りました(^o^ゞ
スマホのカメラでは なかなか上手く写真撮れないと思います…
豚スレで質問すると色々とアドバイスが来ますよ(o^-')b !
書込番号:19711184 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>豚スレで質問すると色々とアドバイスが来ますよ(o^-')b !
http://s.kakaku.com/item/K0000852017/?lid=sp_history_item
http://s.kakaku.com/item/K0000226444/?lid=sp_history_item
書込番号:19711234 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
防湿庫
(最近5年以内の発売・登録)

























