このページのスレッド一覧(全95スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 23 | 15 | 2015年11月10日 02:31 | |
| 6 | 6 | 2015年6月16日 00:02 | |
| 6 | 6 | 2015年6月7日 22:49 | |
| 3 | 5 | 2016年3月17日 20:51 | |
| 44 | 36 | 2016年12月7日 00:09 | |
| 6 | 6 | 2014年1月1日 12:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
防湿庫 > 東洋リビング > ED-165CDT(B) [ブラック]
仕事が忙しく、機材たちをソファーやテーブルに置いたままでした。やっと土曜日にamazonさんから届きます。これで安心して保管出来ますが、一夏で(半年位)カビに侵されるのでしょうか?ちょっと心配です。
書込番号:19271551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Ahsokaさん
はじめまして(*^o^*)
防湿庫の購入おめでとうございます( ´ ▽ ` )ノ
自分は120リットルのを使ってます!!
機材を入れて空いたスペースを見るとよからぬ妄想が膨らみますので気をつけ下さい。(笑)
普段からレンズをまんべんなく使っていたら半年ぐらいならカビの心配ないと思いますよ(≧∇≦)
書込番号:19271804 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>半年ぐらいならカビの心配ないと思いますよ
もう20年以上棚の中に入れて保管してますが何も問題ありません。
ただ電池はカメラの中で小電流が流れてカメラに不具合が生ずるものがありますから電池の管理は必要です。
書込番号:19272483
1点
>カメキュー様
>ディロング様
返信ありがとうございます。カビなど心配無いですね。
電池の件は了解致しました。気を付けたいと思います。
これでやっと機材達が快適に成りました。20キロ以上有るので設置が大変でしたが無事終了。初購入なかなか高級感があり満足。
でも、一眼レフ4台、Canonレンズ、NIKONレンズ達でパンパンです(汗)
『もう購入は控えるように…』と思いました(笑)
書込番号:19277975 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Ahsokaさん、防湿庫購入おめでとうございます、
>一眼レフ4台、Canonレンズ、NIKONレンズ達でパンパンです(汗)
いえいえ、まだまだ入りますよ(^_^)v
そして、防湿庫も増えます(~▽~@)♪♪♪
書込番号:19279192 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
チョッピリ小さいようですね…( ;´・ω・`)
もう1台買いましょう(^-^)/
書込番号:19300853 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
http://kakaku.com/item/K0000242346/
トーリ・ハン(TOLIHAN) > H-205WD-MII 2台目に最適です、早急に買いましょう^^;
防湿庫は余裕をもって機材を置くことが重要ですw
書込番号:19300879
3点
http://s.kakaku.com/item/K0000777545/
東洋リビング ED-240CDW
東洋リビングで揃えるのも良いと思います!
書込番号:19300888 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ME様
>たそがれた木漏れ日様
早速のレスありがとうございます。
ご紹介の防湿庫ですが、幸運にも置く場所が無いです。
実は、EOS学園講師の薦めで『PowerShot G5 X』(かわいい(^-^)/)と『PIXUS PRO-10S』(デカッ!重ッ!)も
同時購入してしまいましたので(汗)
あとは、Canon L単35mデブゥで打ち止めにします。
今の所、欲しいものも、必要も無いですから…
>萌えドラ様から三脚のご指導が有ったら機材購入は
それで終わりにして、これからは撮影とプリントです!
(キッパリ)
書込番号:19301156 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
おはようございますm(_ _)m
プリンターもPro機ですね(o^-')b !
大きなプリンターでも、防湿庫の上に置けば大丈夫です\(^_^)/
書込番号:19301394 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ME様
防湿庫の上に乗るようなプリンタではないです。
20kgも有りますから。
ハンズで合板とキャスターを購入、デスクの下に滑り込ませています。やはり使い辛いので今の所ですが…
EOS学園で実習の後日、DPPを使い潤沢にA4プリントしていてとても気に入りました。教室では気にならないけど、自宅に届いてその大きさや重さにビックリ!
書込番号:19301985 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは(^-^)/
私は染料の100Sが欲しいです(^o^ゞ
縦型の防湿庫には難しいでしょうが、横型なら何とか置けるでしょうf(^_^;
でも、前後にチョッピリはみ出しそうですね…( ;´・ω・`)
Pro機ですし仕上がりがメッチャ良いのでしょうね(o^-')b !
羨ましいです(>_<)
でも、インク代もメッチャかかりそうですが…( ;´・ω・`)
書込番号:19302617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
防湿庫を購入されたんですね。おめでとうございます。
予言・・・・その後、防湿庫の追加購入されるでしょう〜
書込番号:19302698
3点
写真(カメラ)を始めてン十年、このかた…防湿庫の類いを買ったことがないです(汗)
私の友人・知人をみても9割以上は所有してないかも(^_^;)
かわりによくあるオフィス用のガラス戸の書類棚を機材収納にしてる人は自分を含め多数いますね。
引き戸だから出し入れの際も、ガバッとガラス扉いちいち開けなくてすむし楽ですよ。
※お店の陳列棚みたいな感じですね。
戸が重なるとこにスポンジ付きテープで適当な目張りをしといて、換気するときは両側の戸を真ん中あたりすれば良いし、湿気が気になるシーズンの時だけ乾燥剤等を入れてます(充電式や押し入れ用のヤツ)
何十年もこれで済ませてきてカビもクモリも無いけど…
まぁ貧乏くさいわなぁ(苦笑)
書込番号:19304066
1点
>萌えドラ様
お久しぶりです。こんなスレでご意見を頂けるとは
思いもしませんでした。
やはりそうなんですか!
メーカーさんから強迫観念を植え付けられているのですよね。「カビが生えたら元には戻りません!一生後悔しますよ!」的な…
ヨドバシさんやビックさんが、商品を防湿庫から恭しく出しているのを見たことないですものね。
レンズはどういう状態の時、カビ等に犯されるのでしょう?それぞれ状況は違うでしょうが
雨中の撮影後、梅雨の時期。
しっかり手入れ乾燥させて綺麗に棚に並べても、もしもの事があったらと心配になり陳列棚が欲しくなる。
と、いうことですねぇ。
別に買える買えないではなく、経験値の無さでしょう。なるほど、気休めの安心料と割り切ります。
別件ですが…
三脚と35L単か28の件を、宜しくお願い致します。
書込番号:19304146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
防湿庫 > トーリ・ハン > H-180D-MII
今まではドライボックスを買い足していましたが、「手軽な湿度管理」と「収納時の見栄え」のために購入を決意しました。
事前にメーカーサイトで寸法を調べ、それに見合ったレンズマットやLEDライトを複数購入。また、本体購入直後に取り付けて移動をスムーズにするべく、純正キャスターも先に注文しました。ここまでの準備に二ヶ月。
そして本体を注文。事前の計画通り、玄関先で本体を受け取ってから箱から出さずにそのまま横倒しにして底面を露出、キャスターを取り付けてから再度立て直して開封し、収納物の配置を決めていきます。
最初の段階でかなりイメージ通りにはなったのですが、ややLEDライトが暗く感じたので倍に増やし、また湿度管理の信頼度を上げるために標準装備のデジタル湿度計の他にアナログの湿度計を庫内・外に追加しました(単にアナログ計器が好きなだけです・笑)。
2点
湿度計って個体差が大きいんですよね。
おいらの防湿庫も内と外でつけてます。
同じ値を指してたものを2個買いました。
書込番号:18865990
0点
10年ぐらい前、部屋にフローリングしたばかりでしたので、運ぶのが心配で80Lクラスにしましたが小さ杉でした。
25Kg程度なら、ダンボ−ルを下にして引っ張って移動できると思います。
書込番号:18866070
0点
羨ましい〜
照明なんて付けたら、かみさんにどやされます。
書込番号:18866852 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
綺麗に収納されてますね(o^-')b !
書込番号:18866943 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ワッキー片桐さん、こんにちは
H-110D-MIIを使っていてまだスカスカですが、 H-180D-MIIを買っておけば良かったと後悔中です。
自宅が狭いので床面積が同じで容量が大きいって良いですよね。
すごく綺麗に収納されていて照明欲しいな。
書込番号:18867021
1点
コメントありがとうございます!
あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
私の湿度計は購入した時期も種類も何もかも違うので数を増やして誤差を補ってます。
特に記載はしていませんでしたが、インテリアグッズの温湿気圧計と余ったナカバヤシ製のドライボックスから拝借した湿度計も入れています。
じじかめさん
お恥ずかしながら実は未だに置き場所が決定していなくて…。そんな訳でいつでも動かせるようキャスターを最初に取り付けました。
橘 屋さん
同じ明るさで自作するなら開発費もランニングコストももっと安くできて家計に響かないアピールもできる筈なんですけどね…。
私のは単四電池30本使用してるのでどんな弁解をしてもどやされます(※相手がいればの話)
☆M6☆さん
ありがとうございます!
偶然(本当に偶然)内装を考えていた時期に店頭用の展示台やアクリルプレートがヤフオクで見つかったため色々落札した結果、使わずor使えずムダになってしまった物も多数あります。
たそがれた木漏れ日さん
私も最初は110Dを購入する予定だったのですが(実際、飾り付けを考えなければ110Dでもスペースに十分余裕があった筈)、110D購入予算に1万上乗せするだけで180Dが買えると知り、現在に至ります。
なお、このシリーズは同型を上に載せるための固定金具も販売されていますから、110Dの上に60Dや80Dを上に載せる事で同じような構成にはできます(電気代は増設する毎に増えますが除湿効率は上がる…?)
書込番号:18875685
0点
7Dmark2とEF 70-200 F2.8L IS IIを購入機会に防湿庫も!!と思いコチラの商品をカメラのキタムラで購入しました。
注文してから4日ほどで届きました!!
電源を入れてから約1日ぐらいで庫内湿度が38%に落ち着きました。
扉を開けるたびに60%まで上がりますが直ぐに設定湿度に下がりだしてくれます。
音も全然しないので嬉しい限りです。
まだまだ、機材が少ないですが毎日眺めてニャニャしてます(笑)
書込番号:18846073 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ご購入おめでとうございます。暗号はやめましょう!
書込番号:18847990
0点
じじかめさん
コメントありがとうございます。
絵文字が暗号になってしまったんねすね(汗)
これからは気をつけます。^_^
書込番号:18848015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ドラえもんのポケットなので、
沼には気をつけてくださいヽ(^o^)丿
書込番号:18849679
0点
ご購入おめでとうございます\(^_^)/
カビの増殖は防げますが、カメラ・レンズの増殖には逆効果なので気を付けてください\(^_^)/
私の防湿庫でもレンズ増殖中です\(^_^)/
ボチボチと…ですが…( ;´・ω・`)
書込番号:18849816 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
R259☆GSーAさん
コメントありがとうございます。
最近、沼にも色々とある事が分かってきました(笑)
書込番号:18849913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
☆M6☆さん
コメントありがとうございます。
カメラとレンズの増殖ですか!!気をつけますがスカスカの防湿庫を見てると新たな妄想が....(笑)
書込番号:18849931 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ご購入おめでとうございます。すぐに一杯になって、もっと大きいのが欲しくなると思います。
書込番号:17769525
0点
直ぐ120Lにしておけば…
そう思うようになります。
書込番号:17769876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
大は小を兼ねる!!!
ですね…( ;´・ω・`)
書込番号:19094694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
大は小を兼ね過ぎて沼にハマルっ!!!
ですね…( ;´・ω・`)
書込番号:19095932
0点
大は小を兼ねる!!!
ですね…( ;´・ω・`)
書込番号:19702498 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんばんわ,大人毛ないYAZAWA_CAROLです。
明日,健診後にヨドバシに注文に行きます
(その後,深大寺植物公園でGX100撮影←関係ないでした)。
ヨドバシSUPPORTさんに確認しましたら
net予約でなくとも本製品は郵送料無料でした(←うっかり,net記載ありました)。
実は,東洋リビングと悩みました(←実は,防湿庫=東洋でしたが,kakaku.comで知りました,お便利です)。
ともに触媒方式(←最近覚えました!),
価格と容量サイズ(L)や3段棚ケースタイプでH-80D-MII を選択しました。
一番下の段にストロボ,バッテリ他,入りそうですね。
東洋さんに,この価格/このサイズで3段棚はないみたいなのです。
TOLIHANサイトでマニュアルでサイズなど調査しましたが
以外に奥行きもあるのでEF300 F4L IS USMも縦に入りそうですね。
TOLIHANのSUPPORTさんも親切な回答があり,CATALOGもすぐに郵送していただけました。感謝。
明日が,楽しみです。
使用経験を後日,載せます。
他の方の板でごめんなさいですが
ライトがあるとこんなに多いの〜レンズは売りなさい,学費にします!
とか言われないので好都合です。 ←既に言われてました。
カメラ,ビデオは個別にタッパ乾燥剤入りで保管しております。
心配心配の梅雨に備えたいのです。
ところで以下全部入りますかね?
・COOLPIX S02 [ピンク]
・RICHO GX100
・CANON関連
EOS30D,EOS50D,初代黒EOS DEGITAL KISS
EF135 F2L USM
EF35 F1.4L USM
EF70-200 F4L USM
EF17-40 F4L USM
EF24-105 F4L IS USM
EF300 F4L IS USM
15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE
(今見ましたらサイトが変わりましたね,http://www.sigma-photo.co.jp/lens/wide/15_28/#/gallery)
スピードライト 430EX ,220EX
1.5X CANON以外
50D用バッテリー
・コシナ BESSA-R,ULTORON F1.7 35mm
・SONY関連
HDV-HC1(銀),HDR-CX590V[シルバー],HDR-PJ760V
ACC-TCV7A
ps:
本サイトで写真搭載していただいたみな様へ
upload写真でimageつかめまして,非常に参考になりました。
感謝します。
0点
まだ間に合います、120Lクラスにするべきです。
書込番号:17571964 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
H-110D-MII ですね
縦サイズのみ異なりますね。
価格変わらないですし
保険的にも大きい方がよいですかね。
CATALOG/サイト見ました。
再考します,
ありがとうございました。
書込番号:17572077
0点
橘 屋さんに一票。絶対後悔すると思います。
書込番号:17572299 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
私も約7年前に80リッタークラスを購入しましたが、すぐに一杯になり後悔しました。
書込番号:17572446
2点
返信ありがとうございます、
容量は目安です空間も容量に含まれます、
80Lですとボディ、レンズを重ね置きすれば入ると思いますが、取り出しが大変です(経験済み)
ビデオが曲者で意外とスペースを取ります。
自分も防湿庫にパズルの様にいれてますが…出し入れは大変、120Lを4台位追加購入したいです。
書込番号:17572629 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆様
ありがとうございました。
本日,午後,新宿ヨドバシで現物を見ました。
D110は上下2段でコンセプトは良いですが
いまいち除湿効果がなんとも言えない,感じを受けました。
東洋の50CAC?も見ましたが2段の棚はいかがかな状態でした。
案として古いカメラはそのままタッパー(防かび剤+防除湿剤)でいいかな〜と考えました。
30D,KISSはタッパーのままです。
しかし,SONY HDV-HC1は出動態勢も整っており結果,
ビデオSONY関連の
HDV-HC1(銀),HDR-CX590V[シルバー],HDR-PJ760V+ACC-TCV7Aは楽に1段ですよね。
最下段はCF,バッテリー一式,充電器で間に合い,むしろスペース空きます。
長玉以外は1+2段目でレンズは立ててもよいし,残り1段でカメラ+ビデオは入ります。
80DでもOKでは?
書込番号:17574357
0点
タッパー併用ならそれでよいでしょう。
私は、わざわざ防湿庫まで用意するのなら、全部防湿庫で保管できるように、余裕のあるのを買います。
書込番号:17576247
3点
住宅事情より
狭い部屋なのです。
うー,主婦と生活? ではなく趣味と生活!
ヨドバシでは購入すると,
室内ライト+プラ製のカゴがおまけでつくそうでした。
書込番号:17577064
0点
私、只今アマゾンに発注しました。明日には届けられる予定です。
実は東洋リビングの3段タイプ(60L)を5年間使用していますが、さすがに所持カメラ・レンズが多くなって溢れています。;;
今回、120以上のタイプで入れ替えも考えたのですが、除湿器1つよりも、個別にある方が良いと考え、耐震を考慮した上で、重ねることにしました。
この機種にしたのは、デジタル表示と容量・価格で決めました。^^
書込番号:17580587
0点
ピノキッスさん
はじめまして,YAZAWA_CAROLです。
H-110D-IIをご購入ですか?
やはりそれくらい必要でしょうか?
書込番号:17580597
0点
今晩は、YAZAWA CAROLさん
いえいえ、H-80D-MII です。これと大体同じ幅と奥行の60Lを縦に置く予定です。
品物を見ずにこの機種を発注しましたが、1つ見落としがありました。;;・・・棚が引き出し式では無いのですね。現在所持しているのが、東洋のものなので、引き出し式は当然のように誤解していました。;;
大きさは皆さんがおしゃっているように、現在の機材+αを考慮して購入した方が良いと思います。
書込番号:17583186
1点
こんばんわ
結構機材,御持ちなのですね。
除湿効果から見ますと
2個の防湿庫の方が効果が高いような気がしております。
新宿ヨドバシで現物見ましたが,
引き出しは確かに便利です。
しかしながら引き出しの分だけ,
印象として室(横幅?)が狭くなりますね。
自分的には特にはこだわりはなかったですが,
広い方がいいかな〜,とりあえず,一式入ればなーでした。
価格も御値ごろでした。
書込番号:17583238
0点
もう届きました。^^
セットしましたので、簡単な感想等
造りは良いと思います。しかし鋼板の厚さは東洋の方が厚くがっちりしています。また懸案であった棚の固定ですが、トーリは一番下だけが引き出し式ですがストッパーが無いため不安です。
使い勝手はやはり全段引き出し式の東洋の方が数段上です。奥にあるカメラ・レンズを出す場合、固定だと前の方から出さないといけませんが、引き出し式は棚を引き出せばすぐ出せますので。
以上、簡単ですが第一印象を書かせていただきました。
尚、湿度の下がりかたですが、表示が両者とも合っているとして、トーリーの方がかなり早いと感じています。
書込番号:17584639
1点
ピノキッスさん
届いたのですね!!
写真拝見しました。
2段構えですね。
かなりの機材と見ました。
2段構えは,湿度下がるのが速いのでは?
自分はヨドバシで実物見て
80Dでよいかなという印象でした。
今週土曜日に届く予定です。
狭い我が家ですが,場所は確保しました。
季節的にもレンズ保管,心配です。
写真,ありがとうございました。
書込番号:17586693
2点
防湿庫は床占有面積が同じなので、基本120lスタートだと思う。
貯蔵庫なら滅多に出し入れしないから、ギリギリでも良いが、レンズ、ボディはとっかえひっかえ出し入れするので見た目以上に天地に余裕が必要。
後、上下での防湿効果の差を気にしてる様だけど、湿度管理なんて最初だけだよ。
慣れてくると梅雨時か長雨の時位しか気にしなくなる。
書込番号:17595059
0点
>防湿庫は床占有面積が同じなので、基本120lスタートだと思う。
御意(^o^ゞ
書込番号:18267467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
容量 足りてますか?
書込番号:19702451 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
今更ですが、
@1D Xを購入して容量は不足気味です。
A新レンズ購入時に速やかに奥に、箱ごと隠せませんです。
Bレンズは出し入れがあり、高さに余裕がほしいですね。
でした。110Lが良かったかな、、
何か倒れそうな気もしたし
そこまでは不要と感じてました。。。
どなたかの言われた、後悔先に立たず
でした。
書込番号:19920364
1点
大は小を兼ねる!!!
格言です!
前にこれを連呼(書き込み)してたら、うるさい…と言われました…( ;´・ω・`)
でも、大きめを買わずに後悔している人が少なからずいるのでめげずに書き続けます( ロ_ロ)ゞ
書込番号:19920666 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
YAZAWA_CAROLさんに うるさい と言われた訳ではありません…f(^_^;
誤解を招くような書き方をして申し訳ありません…m(_ _)m
書込番号:19921531 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私は☆ME☆さんの格言で大きいのを買いました♪
全く後悔していません(^-^)/
ただし物欲も大きくなりますσ(^_^;)
書込番号:19921550 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
大は小を兼ねる!!!
格言です!
後悔する人を少なくするのが私の目的です(^o^ゞ
ここにも一人いるようですねp(^-^)q
書込番号:19921699 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>大は小を兼ねる!!!
>格言です!
大きくても1台では足りないのが現実です・・・(>.<)y-~
書込番号:19921768 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
橘 屋さん は超特殊な人です…( ;´・ω・`)
書込番号:19921871 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
1D X購入し、レンズ1本購入し
ご指導通りに感じました。
大は小を兼ねる!!!
格言ですね。
書込番号:20079096
1点
YAZAWA_CAROLさん、こんばんは
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000242342_K0000242344&pd_ctg=1095
私のように機材が少ないのに、H-110D-MIIを購入したのですがH-180D-MIIにしておけばと後悔しています。
意外とストロボなど周辺機材に場所がとられますし、コンデジFZ1000とかごちゃこちゃしてきました。
床面積が同じなら大は小を兼ねるの格言が耳に痛いです。
橘 屋さんのように防湿庫を複数置く場所も無いし・・・
書込番号:20079242
1点
たそがれた木漏れ日さん、こんばんは
層なのです。
ストロボは意外に場所食いますね。
1D X購入して、ケース内の高さ調整して
結構キツキツになりました。
部屋狭いし、追加の防湿庫は無理ですね。
レンズ、売却しようかな?
書込番号:20079302
1点
私は大きいのを買っておいたので、ちっちゃいのを残したままでマウント追加。
直ちに白いのが2本になりましたが楽勝です♪
まだまだ入りそうですが、財布が追いついてきません…>_<…
物欲に勝つことが出来るのは金欠であることがわかりました(ToT)/~~~
書込番号:20079504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>物欲に勝つことが出来るのは金欠であることがわかりました(ToT)/~~~
>
正解です!!
書込番号:20080329
0点
私も悶々と物欲が沸いてきますが、財布や通帳の中身を見ると一気に物欲が消え去ります…(^-^ゞ
書込番号:20085006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
☆ME☆さん
こんばんは、自分は守銭奴にお召し上げでした。50はあるはず、、、
64GB CF 輸入版 SANDISK買ったからいいかな、3798円也也ーー
1D Xのこと、今頃言い出しましてね、、、 <=私事でした。
書込番号:20085976
0点
80Lではかなり厳しいと思いますよ。
橘 屋さんがおっしゃるように120Lが良いと思いますね。
(本当はその上の物をお勧めしたいのですが)
書込番号:20086110
0点
確かに現在 1D Xがはびこり
80Lではかなり厳しいでした。
うーー
書込番号:20086170
0点
相当遅い迷惑なレスですが、
大は小を兼ねる!!!
でした。
1DX/EF100-400 LIS USM 2が大きすぎ!満員御礼
書込番号:20460967
0点
防湿庫 > ハクバ > E-ドライボックス HA-75
大掃除をきっかけにカメラ機材の整理をしようと思い防湿庫を購入しました。
容量はこれ以上カメラ機材を増やさぬように程よい大きさのハクバHA-75にしました。
収納機材は以下です。
・α77+縦グリ
・α700+縦グリ
・16-50
・16-80Z(本体付)
・70-300G
・100-2.8
・85-1.4Z
・85-2.8
・35-1.8
・ミノルタ35-70
・フラッシュ43AM
・アングルファインダー
・リモートコマンダー
・RX100M2
・バッテリー他小物類
これでちょうど良い感じです。
今の時季は部屋の湿度が45〜52なのでほとんど動作しませんので夏に使用感をあらためて見てみます。
ただ過去のレビューにもありましたが、付属の湿度計の精度はどうなのでしょうか?
他のものと比較しても約10%位低いです。
それでも機材整理と鑑賞含め良い買い物でした。
書込番号:17019697 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは
ご購入おめでとうございます。
防湿庫内保管は、レンズもカメラ付属レンズもキャップを外した方が効果あると聞いています。
書込番号:17019737
1点
ご購入おめでとうございます。
>容量はこれ以上カメラ機材を増やさぬように程よい大きさ
わたしも最初購入した時には、スレ主さんと同じ考えでした・・・
今では2台目の防湿庫があります。(あ〜れ不思議だな。)
機材が増殖しないよう、お気を付けてください。(笑
書込番号:17019848
2点
ご購入おめでとうございます。私も約5年前に80リットルクラスの防湿庫を買いましたが、
今ではもう少し大きいのを買えばよかったと思っています。
書込番号:17020790
1点
皆様ありがとうございます。
里いも様
レンズキャップは外しての保管がよいのですか?
でもそうするとレンズフィルターも外さなければならない理屈になりませんか?
ようは密閉が駄目なのでしょうから。
他の方はどう保管しているのでしょうか?
書込番号:17021030
0点
あけましておめでとうございます。
私もそのまま保管しています。
書込番号:17022521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
防湿庫
(最近5年以内の発売・登録)











