このページのスレッド一覧(全160スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 11 | 2015年2月8日 22:47 | |
| 8 | 4 | 2015年1月24日 16:51 | |
| 483 | 133 | 2022年3月5日 08:21 | |
| 10 | 16 | 2016年2月29日 23:06 | |
| 16 | 9 | 2014年10月15日 10:18 | |
| 2 | 4 | 2014年10月2日 02:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
こんばんは。
去年の三月に初めての一眼レフを購入した初心者です。
一年足らずの間に既に手持ちのレンズは4本に増殖。
どうせ必要になるならば早いうちにと、防湿庫の購入を考えるようになりました。
とにかく予算と設置場所の許す限りの大きいサイズの物をと、このED-120CDBの購入を検討しています。
しかしながら一番気になっているのが、その重さです。
重量20kg、しかも取っ手もキャスターもないこの防湿庫を女性が一人で動かせるものなのかどうか、かなり不安を抱えてます。
この防湿庫を使ってらっしゃる女性の方、一人で動かせましたか?
そこのところを是非知りたいです。
よろしくお願いします。
1点
無理かもしれない。
が
防湿庫を頼む際、
家までと
別料金の玄関までがあるので
玄関から室内までが平坦であれば
引きずれば動かせると思う。
集合住宅だと
本当にロビーまでだったので
玄関上がるところまでは
確実に配送を頼んだ方が良いですよ。
自分(男)は4台防湿庫が在りますが
25、140までは階段で運んだが
140で懲りたので
145、165は玄関まで入れてもらった。
書込番号:18403398
![]()
0点
実際は軽いです、
動かせます、子供の18kgのほうが重いです…
書込番号:18403642 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんは。
うちの嫁も動かせますので大丈夫だと思いますよ。
書込番号:18403649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
はじめまして。
私も使用していますが、段ボールに包まれた状態で送ってくると思います。
運送会社の人が運びやすいように、ナイロン製のヒモが周囲を囲っています。
そのヒモを持てば、一般的な力や握力があれば女性でも大丈夫だと思います。
この防湿庫は便利ですよ。
書込番号:18403742 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
おはようございます。
同じ防湿庫を使っています。
ダンボールの中に入っている状態で、家の中の設置場所まで運びました。
階段は嫁と二人で運びました。
平らな所でしたら、梱包されているビニール紐を持って運べば、女性1人で運べます。
書込番号:18403790
1点
(・。・) 傾けるでしょ 右 左 と
歩く様に動かせば小学生の女の子でも動きます
フローリングならバスタオルを畳んで
段ボールの切れっぱをタオルの上に置いて
傾けて隙間が開いたら下に敷いて
傾けてタオルに重心を乗せて
そのまま引けば35kgの体重でも動きます
階段の場合は 友達 近所の人 素直に呼んだ方が早いです
運送屋さんに千円札をチラつかせるのもアリかもw
書込番号:18403863
![]()
0点
段ボールを下にひいて引っ張れば動かせると思います。
書込番号:18404438
0点
段ボールに入った状態で、設置場所まで引きずっていけば
大丈夫だと思います。
書込番号:18405167
0点
皆さん、レスありがとうございます。
今日、新宿のヨドバシに行って実物を見てきました。
店員さんの見ていない時を狙って(笑)両手で動かしてみましたが、持ち上げるのではなく、押して動かすくらいなら一人でも大丈夫そうでした。
> アットホームペンギンさん
メーカー直送だとホントに家までとなるわけですね。
集合住宅ですが、エレベーターがあるので万が一ロビー受け渡しになっても引き摺ることが出来れば大丈夫だと思います。
> 橘 屋さん
実物を見てきましたが、おっしゃるとおり予想よりは重く感じませんでしたね。
> Green。さん
奥様が大丈夫ならワタシでも動かせそうですね。
> 阿波のオヤジさん
はじめまして。この防湿庫を使ってらっしゃるのですね。
いろいろ比較して見たのですが、これが一番使い勝手が良さそうなので動かせればこれにしたいと思っています。
> まる・えつ 2さん
こんにちは。
マンションの12階ですが、エレベータがあるので階段はパスできます。
問題は外廊下と玄関との段差、それと玄関と框との段差ですね。
でも傾けて段差に乗せれば大丈夫かなと思っています。
> が〜たんさん
はい、右・左と歩くように…ですね。
どうしても無理だと思ったら運送屋さんに袖の下(笑)もアリと。
> じじかめさん
なるほど段ボールの上を滑らせるわけですね。
> R259☆GSーAさん
確かに設置場所まで引き摺って行ってそれから解体すればなんとかなりそうですね。
この防湿庫にキャスターを取り付けることは出来ないのかと思い、メーカーに問い合わせてみました。
オプションのキャスターはワイドタイプ専用で縦長タイプに取り付けることはできないそうです。
ワイドタイプは四つの脚全てがアジャスター仕様になっていて、固定用金具(ナット)が溶接されているため、キャスターを差し込むだけでいいが、縦長タイプは前脚のみがアジャスター仕様で後ろ脚はゴム台になっていて固定金具(ナット)が溶接されていないからというのが理由でした。
またメーカー側としては安全面から縦長タイプにキャスターを取り付けることは推奨できないとのことでした。
しかしながらそれを承知の上で、購入者自身で後ろ脚のゴム台を取り外し、ナットを差し込んでスパナで締め付け、キャスターを固定するということなら、メーカー直送でワイドタイプ専用キャスターに後ろ足用のナット2本を追加して郵送してくれるとのことでした。
(ちなみに市販品にはナットは付属していません)
キャスターが付いていた方が床掃除が楽なので申し込もうと思っています。
皆さんの参考になれば幸いです。
皆さんレス本当にありがとうございました。
書込番号:18405653
2点
私もこのED-120CDBを購入しようと検討しています
重さ20Kgを手で持って2階まで運べるか心配していますが
何とか運べそうですね
キャスターが無いのでこの防湿庫の底面積の板を
用意してその板にキャスターを取り付けて防湿庫を
乗せようと思います
地震の際はキャスターが有ると揺れに対して
キャスター付き板が防湿庫ごと動きますので
転倒することを免れそうです
書込番号:18440495
0点
本日無事に製品が届きました。
ちなみにメーカー直送ではなく、ヨドバシの在庫を当日出荷してもらったので、運送屋さんは何も言わなくても玄関の上まで上げてくれました。
段ボールには一カ所、取っ手代わりの窪みが付いていて、そこを持って引っ張ったら一人でも楽に動かせました。
設置場所まで引き摺って行って、ゆっくり横に倒してキャスターを取り付けたら、後はもう自由自在(笑)でした。
これで安心して風邪対策の加湿器をフル回転させられます(^^)
今の庫内はスッカスカ状態ですが、これが少しずつ増殖して行くんでしょうか。
そう思うとちょっとコワイものがあります(^_^;)
> seabassangさん
私の場合はフローリングの床を引き摺って行くだけでしたので大丈夫でしたが、お一人でコレを担いで階段を上がられるのはちょっとキツイような気がします。
私はワイド専用のキャスターを固定ナット付でメーカーから送ってもらいましたが、やはりキャスターがあると便利です(^^)
書込番号:18455173
1点
防湿庫 > ハクバ > E-ドライボックス HA-105MK2
一番右へ回すと連続運転のようですが、その位置でPL不点灯でかすかな運転音もしないと言うことでしょうか。
なお、当方は黙っても室内湿度30%で-----。
書込番号:18400946
2点
こんにちは。
電源がつかないとのことなので、コードの断線かドライユニットの不具合でしょうか?
また防湿庫は除湿ではなく防湿ですので、湿度の安定には時間がかかりますよ。
書込番号:18401536 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
少し扉を開けておいてから、ためしてみては?
書込番号:18401798
![]()
2点
防湿庫 > トーリ・ハン > H-110D-MII
一年前に一眼レフデビューして今生後7ヶ月の娘を撮影しています。
今の機材は、Canon eos 6D と レンズが EF24-70F4Lis と EF35F2is の2本だけなので、今はリビングの片隅に置いてます。
来年4月から娘が保育園に通うので発表会等の撮影にEF70-200F2.8LisUを買う予定です。
その時に一緒に防湿庫も買おうと考えてます。
今、所有している機材類
・ボディ Canon eos 6D
・レンズ EF24-70F4Lis、EF35F2is
・コンデジ(ネオ一眼) 1台
・ビデオカメラ 1台
・カメラ等の充電器
・リモコン、レリーズ
・SDカード10枚程度
今後増えそうな機材
・EF70-200F2.8LisU
・並単(EF85 or EF100等)数本!?
・×1.4テレコン
・ストロボ(600EX-RT or 430EX II)
・EF100-400LU or 80D(APS-C機)wズームレンズキット
増やしたいけど増えそうにない機材
・EF85F1.2LU
・Canon eos M2トリプルレンズキット
娘の撮影のみで風景撮影はほぼしてないので、娘の成長に合わせてレンズを増やしていく予定です。
娘が小学校に通うようになったら400oクラスのレンズも考えてますが、予算の都合でAPS-C機のWズームレンズキットを購入するかもしれません。
400oより長いレンズは買わないと思ってます…。予定は未定です…。
この機種を選んだのは、湿度表示がデジタル、
ブルーの棚がカッコイイと思いましたし、上下で扉が分かれていて機材の出し入れの際に庫内の湿度を上がりにくいのが良いと思いました。
もし、この防湿庫で小さい場合は トーリ・ハン H-180D-MII を考えてます。
http://s.kakaku.com/item/K0000242344/
収納量や使い勝手、その他のオススメ防湿庫(とオススメ理由)、その他なんでもアドバイスお待ちしておりますm(_ _)m
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
書込番号:18278455 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
☆M6☆さん
> 娘が小学校に通うようになったら400oクラスのレンズも考えてます
当然、ヨンニッパですよね。
飛行機、新幹線、野鳥などの撮影にも使えますね。
書込番号:18278526
5点
おかめ@桓武平氏様
>>>娘が小学校に通うようになったら400oクラスのレンズも考えてます
>当然、ヨンニッパですよね。
当然、ヨンニッパなど買いませんf(^_^; 買えません(>_<)
買っても、EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMです(>_<)
http://s.kakaku.com/item/K0000713956/
もしくは、APS-C機のWズームレンズキットの EF-S55-250mm F4-5.6 IS II です(>_<)
http://s.kakaku.com/item/K0000271169/
書込番号:18278558 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
私がこれを選んだのは
上下二枚扉と中の棚板が金属製なこと。
他社の同等品では棚板がプラスチック製だったので
店頭で触ってみて決めました
レンズなど乗せた棚ごと引き出す事は出来ません。
他社製同等品の多くもそうですが除湿のメカは1台なので
上段下段で密閉はされてません
ご使用中の機材や今後の見込み機材
スッキリ余裕をもって納まると思います
100-400や70-200は
棚奥の隙間を塞がずガラスにも触れず
ピッタリの奥行です
サンニッパクラスが横にして納まるかは解りませんが・・・
後の後々追加のレンズやカメラが入らなくなったら
充電器等入れる必要の無いものを使用中のドライBOX等有れば
そちらに納めれば良いのでは?
除湿メカの能力というか精度というか
他のユーザーさんのと比べばらつきが有るように購入当時気になりましたが
確実に安定した除湿性能が有るようなので
今では庫内の安定した数値と庫外の変動する数値をチラ見しています
一つだけこれに注文したい、有ったらいいと思うのは
棚板の下フチや内フレームの角にゴム系の塗装か布張りが欲しい
たとえば三段のうち2段目の物を取り出す時
上の段の下フチに当たったり・・・・
棚が引き出し式だと良いのでしょうが・・・
書込番号:18278600
![]()
4点
☆M6☆さん
なかなか良い選択ですね。
70-200is2に×1.4Vを購入されるので、APS-Cは無理にWズームでなくても・・・。
我が家の、55-250STMは防湿庫にて冬眠状態です。
私は、防湿庫の横に、4段ぐらいの引き出しタイプのラックを使ってます。
それに、充電器やリモコン、クリーニングキットなどを入れてます。
あとはフードも入れてますが、意外とかさばります。
楽しみがあって良いですね。
後は、お出かけ用のバッグですね♪
書込番号:18278608
6点
☆M6☆さん
お米を入れるタッパ見たいな大きさでも良さそうに思います。
乾燥剤も忘れずに!
書込番号:18278615
4点
☆M6☆さん
北海道など外気と内気の温度差が激しいと、防湿庫の管理が面倒かも知れませんね。
書込番号:18278641
4点
☆M6☆さん
なかなか良い洗濯ですねヾ(。・Θ・。)シャコシャコ
早くM子買いませう♪
書込番号:18278651
4点
現時点では、バッチリです!
ただ、防湿庫は時と共に縮んでいくみたいです。
もっと大きい物を。
そのうちレンズと防湿庫が細胞分裂しそうですが(笑)
それから、防湿庫にお菓子を入れられない様お気を付け下さいませ。
ウチは嫁にやられてます( ̄□||||!!
書込番号:18278905 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
456やシグマ50-500、タムロン150-600、EF70-200F2.8L なども横にして入ります。
もっと大きいのがある場合は下段の棚を外せば良いんではないですかね。
(持ってないので試せませんけど)
けっこう入りますよ。
書込番号:18278939
4点
kandoku840様
アドバイスありがとうございますm(_ _)m
棚板が金属製なのは安心感がありますね。
今後増えるであろう機材も余裕を納まる事、安定した除湿性能、聞いて安心しました。
棚が引き出せない事、上下の空間がつながっている事は把握しております。
問題点は機材出し入れの際の棚との干渉ですね。もし、気になったらクッション材等を貼り付けよう思います。
書込番号:18278983 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
jycm様
アドバイスありがとうございますm(_ _)m
70-200is2×1.4Vで短いと感じた時に、どうするか改めて考えます。
理想は100-400ですね(*^^*)
部屋が狭いのでラック等を置くのは難しいと思ってます。置けなくは無いでしょうが…。
カメラ関係のアクセ類は防湿庫に保管すれば管理も楽だと考えてますので、更に大きいモノを買うか考えてみます。
お出かけ用のバッグバッグも欲しいですね…。
お出かけ用のM子2トリプルレンズキットも欲しいです〜(>_<)
書込番号:18279001 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
おかめ@桓武平氏様
アドバイスありがとうございますm(_ _)m
大きめのタッパで保管もアリですが、ズボラな私には管理が出来ません…。
乾燥に強いと聞いて買った観葉植物を枯らした事があります…f(^_^; しかも2回も…(>_<)
>北海道など外気と内気の温度差が激しいと、防湿庫の管理が面倒かも知れませんね。
私は福井県在住なのですが2月だと外気は-10℃になる事もあります。
防湿庫の設置場所はリビングを考えてますが、リビングが狭いのでもしかすると廊下に設定されるかもしれません…。
書込番号:18279018 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
★ さくら印様
アドバイスありがとうございますm(_ _)m
M子2トリプルレンズキットは購入申請が通りません(>_<)
とりあえず、M子2のカタログとキャッシュバックキャンペーンの申込書貰ってきましたp(^-^)q
ついでに、年末ジャンボ宝くじ追加購入しました\(^_^)/
★ baikinman@E39様
アドバイスありがとうございますm(_ _)m
縮まない防湿庫を紹介して下さい(>_<)
レンズも防湿庫も細胞分裂しないように気を付けます(^_^;)
>それから、防湿庫にお菓子を入れられない様お気を付け下さいませ。
>ウチは嫁にやられてます( ̄□||||!!
すでに言われてます…f(^_^;
娘の靴下入れて乾燥させよう…と(>_<)
気を付けます(>_<)
★ 春菊天様
アドバイスありがとうございますm(_ _)m
456、50-500、150-600等は買わない予定なので大丈夫だと思ってます。
EF70-200F2.8L が横で入るのは助かりますね。
棚は外せるか確認して報告しますね(*^^*)
報告だけで外さないと思いますが…。
書込番号:18279046 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
棚は外れた状態で納品されますよ。
金具で自分の好きな位置に設置可能です。
不良品の可能性もないとはいえないので、
設置後電源を入れて、2〜3日で必要な設定湿度に下がるかを確認してから
梱包材を処分するようにしたほうが良いですよ。
書込番号:18279242
4点
収納量は十分だと思います。
自分の防湿庫は120Lを使用してます。
1DXにレンズが16-35F4 24-70F2.8 70-200F2.8 85F1.2 50 F1.2 100マクロF2.8 EF24-105F4
EF1.4X Speed Lite430 Speed Lite270 1DX用リモコン 等を入れてますが、まだ余裕が有ります。
コンデジ等は別の防湿庫に入れています。
書込番号:18279548
4点
とりあえず収納できると思いますが、場所に余裕があれば大きいほうがいいのではないでしょうか。
私は80Lクラスを購入して後悔しました。
書込番号:18279896
5点
★ 春菊天様
アドバイスありがとうございますm(_ _)m
2〜3日ほどは様子を見て不良で無いことを確認してから箱等を処分するようにします。
★ スノーチャン様
アドバイスありがとうございますm(_ _)m
1DXに大量のレンズが収納出来ているようですね。
収納量に関しては大丈夫ですね。
★ baikinman@E39様
アドバイスありがとうございますm(_ _)m
大砲が鎮座してますね。
それでも、隙間にはまだまだお菓子入りそうですね(*^^*)
★ じじかめ様
アドバイスありがとうございますm(_ _)m
防湿庫をリサーチしていて、じじかめさんの書き込みは何度か見てます。
設置場所には余裕が無いので上に延ばすしかないです。
後悔しないように大きめを考えます。
書込番号:18280369 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
東リビ120(1枚ドア)とハクバ105(トーリハンのOEM?)を使ってます。
2枚ドアは湿度が下がり難く便利かもしれませんが、
真ん中に仕切りが有るので、ココに棚が置くことになり、棚の設定度が限られると思います。
328なら寝かせられすが、それ以上の大砲は立てる事になるので、この仕切りが邪魔になります。
メイン東リビ、余り使わない物はハクバに入れてます。
M6さんは100−400Uまでの様なので、仕切りを気にせず欲しいのを購入するのが良いでしょう!
良い洗濯を ヾ(。・Θ・。)シャコシャコ !!
書込番号:18280508
5点
僕は東洋リビングのLD120を使っています。
http://kakaku.com/item/K0000677380/
お考えのモデルは分かりませんが、東洋リビングの設置面積が変わらないので、
増設する際にスマートに設置出来ます。
収納量はこれで満足していますが、3台設置してマウント毎やアクセサリー類
等を別々に収納しています。
書込番号:18280571
5点
★ R259☆GSーA様
アドバイスありがとうございますm(_ _)m
上下に小さい防湿庫を重ねたような感じで大きなレンズを収納するには向いてないのですね。
私は大砲は買わない予定なので大丈夫です。
でも、ニーニーにはチョット興味あるのですが買えません。万が一に買ったとしても収納できるとの事で安心です(*^^*)
良い洗濯をします\(^_^)/
★ t0201様
アドバイスありがとうございますm(_ _)m
マウント毎に保管で3台ですか(・・;)
私は1マウントの予定なので1台で済みそうですね。
書込番号:18280727 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
☆M6☆さん
遅ればせながら。
この防湿庫を使ってます。
一番良いのは、棚がスチール製で頑丈なところです。
70-200 f2.8L や 100-400L2 などを置くのにも不安がありませんよ。
書込番号:18289023
4点
私もはじめは、一台のカメラの予定でした。
何故かMを入れて4台のカメラが隠れてます。
レンズもキットからだいぶ増えました。
早く購入されて、増殖させましょう♪
書込番号:18289198 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
充分収納でき、インテリア性も高いと思います。
また、子供の悪戯防止にも有効です。
自分のはリサイクル店で購入したのでインテリア性はゼロですがね…
書込番号:18289250 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
★ ハヤブサKING
アドバイスありがとうございますm(_ _)m
使用している方から、棚が頑丈…と聞けて安心します。東洋リビングの棚でも大丈夫なのでしょうが、スチール製だと安心感が違いますね。
★ jycm様
誘惑ありがとうございますm(_ _)m
でも、誘惑に惑わされずに頑張りますp(^-^)q
私は隠し事は出来ないです(^_^;)
顔に出るのでスグにバレます(;´Д⊂)
と言いつつも、M子2トリプルレンズキット欲しい欲しい欲しい〜(>_<)
書込番号:18289269 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
橘 屋様
アドバイスありがとうございますm(_ _)m
カメラ、レンズ等を綺麗にレイアウトすると見映え良いですね(*^^*)
余裕のある大きさの防湿庫を買ってショーケースのように使いたいです(*^^*)
書込番号:18289663 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
今日、用事でキタムラの近くまで行ったのでチラッと覗いてきました(^-^)/
そのキタムラには 展示品は東洋リビングしか置いてないのですが大きさの確認をしてきました。
展示品は4種類
・ED-41CAC ⇒ 明らかに小さい!!!
・ED-55CAC ⇒ チョット不安!?
・ED-80CDB ⇒ これでも大丈夫かなぁ!?
・ED-120CDB ⇒ これなら大丈夫!!!
…といった感じでした。
やはり皆様のオススメ通り100gクラスを買いたいと思いました。
引き続きアドバイス募集します。
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
書込番号:18290414 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
☆M6☆さん
私も購入時は、ED-120CDBと比較検討しました。
カタログスペック上の容量は、
・H-110D-MII 107L
・ED-120CDB 118L
ですが、ED-120CDBは、棚が引き出し式のため、棚の端まで物を置くことができません。
H-110D-MIIは、スライド出来ない分、棚の端まで物を置くことができるため、実際の収納量は遜色ないと思います。
ED-120CDBで容量的に十分と感じられたのであれば、H-110D-MIIでよろしいかと思いますよ。
また、ショーケース的に使いたいのであれば、H-110D-MIIのブルーのベルベット調の棚は機材が映えて美しいと思います。
書込番号:18291847
![]()
4点
現行の東洋リビングの棚はプラ製になり段差があるので収納量は減ります。
古いのはスチール製でフラットなので隅まで使用できたのですが…
一段の収納台数は新(プラ製)はデジ一眼レフ8台、旧(スチール製)10台…フイルム一眼レフなら12台、
レンズは基本的に立てて保管、80-400G VR、80-200/2.8D、ペンタ67300/5.6など、ニコンのサンヨンは横置き(僅かに立たず…)
引き出し式の強度が解らないので不安。内装は工夫すれば何でも出来ます(自分は目立っと困る)
購入して引き立つのはトーリハン、白レンズが加われば更に引き立つと思います。
書込番号:18292039 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
ハヤブサKING様
アドバイスありがとうございますm(_ _)m
トーリ・ハン H-110D-MII は容量がチョット少ないですが、107Lもあれば大丈夫だと思ってますp(^-^)q
それにブルーの棚が気に入りました(*^^*)
ショーケースを飾る機材を増やしたくなるかもしれないので不安ですね…f(^_^;
書込番号:18293116 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
橘 屋様
アドバイスありがとうございますm(_ _)m
東洋リビングの棚は引き出し式で便利な反面収納量が減るのですね。
一段の収納台数が新旧で2台も違うと大きいですね(・・;)
それにしても、大量の機材ですね…(; ゚ ロ゚)
羨ましい…(>_<)
私は機材チョットしか持ってないので、チョット寂しいですが飾るように収納したいと思います。
白レンズも早く欲しいです(*^^*)
書込番号:18293162 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
M子2トリプルレンズキット欲しい欲しい欲しい〜(>_<)
書込番号:18294202 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
回答者の皆様アドバイスありがとうございましたm(_ _)m
次に買うレンズ(EF70-200F2.8LisU)と一緒に防湿庫も買う予定なので、まだまだ先になりますが トーリ・ハン H-110D-MII にしようと思いますm(_ _)m
書込番号:18299013 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
☆M6☆さん
> 次に買うレンズ(EF70-200F2.8LisU)と一緒に防湿庫も買う予定なので、まだまだ先になりますが トーリ・ハン H-110D-MII にしようと思いますm(_ _)m
あれっ、ご自宅を防湿庫にされる??
福井県に近いヨド梅田・京都ですと、「ナナニッパ」当日持ち帰り可能かと
書込番号:18299320
4点
おかめ@桓武平氏様
先週末に行ってきたカメラのキタムラ 福井バイパス南店にも EF70-200F2.8LisU が展示してありました(^-^)/
7DMarkUも展示してありました(^-^)/
でも、EF70-200F2.8LisU は まだまだ買いませんf(^_^;
書込番号:18299424 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
★H-110D-MII \41,769〜
棚数 5
内容量 107 L
消費電力 1.82 W
幅x高さx奥行き(外寸) 40x91.8x38.4 cm
幅x高さx奥行き(内寸) 39.8x83.8x32 cm
重量 16 kg
★H-180D-MII \52,088〜
棚数 7
内容量 157 L
消費電力 3.6 W
幅x高さx奥行き(外寸) 40x131.5x38.1 cm
幅x高さx奥行き(内寸) 39.8x123.5x32 cm
重量 25 kg
書込番号:18566596 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
☆M6☆さんこんばんは
H-110D-MIIを買ったのですが、H-180D-MIIにしておけばよかったかなと少し後悔。
床面積は同じなのに。。。
書込番号:18568692
5点
たそがれた木漏れ日様
こんばんは!
>H-110D-MIIを買ったのですが、H-180D-MIIにしておけばよかったかなと少し後悔。
>床面積は同じなのに。。。
どうしてですか?
カメラ、レンズ大量に持っているのですか?
私も H-110D-MII を買おうかと思ったのですが、もっと大きいのが良いのかも!?…とか思い、H-180D-MII と比較していたところです…(^_^;)
書込番号:18568756 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
☆M6☆さん、こんばんは
>どうしてですか?
カメラ、レンズ大量に持っているのですか?
カメラはD750・α7S・V3・KISS コンデジ3台 統一性がない。。。
周辺機器フラッシュ3台・レンズ6本・充電器・・・
カメラにレンズ付けたままだと以外に置けないですよね、FX機一段に2台 詰めると取りづらいですし
欲しいレンズが多数、予算がないですけどw
まだ余裕がありますが、防湿庫二台にしたくないのです(部屋が狭いので)
書込番号:18568824
6点
カメラ4台、コンデジ3台、フラッシュ3台、レンズ6本 ですか…
結構持ってますね!
私の所有機材は…
・ボディ Canon eos 6D
・レンズ EF24-70F4Lis、EF35F2is
・コンデジ(ネオ一眼) 1台
・ビデオカメラ 1台
・カメラ等の充電器
・リモコン、レリーズ
・SDカード10枚程度
今後増えそうな機材
・EF70-200F2.8LisU
・並単(EF85 or EF100等)数本!?
・×1.4テレコン
・ストロボ(600EX-RT or 430EX II)
・EF100-400LU(5年後!?)←予定は未定
こんな感じなので、H-110D-MIIで大丈夫かなぁ〜と思っているのですが、ギュウギュウ詰めにして使うと出し入れしにくいと思っているので余裕の容量が希望です!
私も防湿庫二台はNGです(^_^;)
同じく部屋が狭いです(^_^;)
書込番号:18568873 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
たそがれた木漏れ日様
おはようございます\(^_^)/
色々と悩みましたが、H-110D-MIIをポチッちゃいました(^-^)/
私の場合、H-180D-MIIは大きすぎると思います! 多分…
書込番号:18575882 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
購入おめでとうございます、
これでインテリアとしてもバッチシですね。
今年に入りボディ8台、レンズ6本増え防湿ケース(防湿庫以外に4つ有りますが)にも入りきりません。
中古の防湿庫が見つかると良いのですが・・・・
書込番号:18575950 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
橘 屋様
ありがとうございます(^-^)/
今は機材が少ないので綺麗にディスプレイしたいと思います!
>今年に入りボディ8台、レンズ6本増え防湿ケース(防湿庫以外に4つ有りますが)にも入りきりません。
>中古の防湿庫が見つかると良いのですが・・・・
ますます増殖してますね…( ; ゜Д゜)
部屋ごと防湿庫にするのが良いと思います…(^_^;)
書込番号:18575974 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
つ、つ、ついにポチッたかぁ〜♪
おめでとうございます。
次は70-200L2ですねぇ。
早く隙間を埋めましょう。
いろいろ隠せるよ♪
書込番号:18575988 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
jycm様
おはようございます!
もとい、YM爺さん
改めて、おはようございます\(^_^)/
実は3月1日にキタムーで発注してます(^_^;)
今日、70-200L2デビューです\(^_^)/
4月2日に入園式があるので買いましたp(^-^)q
書込番号:18576052 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
なんと!!!
70-200L2もゲットしていたとは!!!
おめでとうございます!!!!!
さらに、ご子息の入園式!!!
さらにさらに、おめでとうございます!!!!!
さあさあ、次は何があるのかな・・・
こうなったら、M3行っちゃう!
書込番号:18576080
5点
ありがとうございます\(^_^)/
次はカメラバッグですかね…
とりあえず、70-200L2の大きさを実感してから何を買うか検討に入ります(^_^;)
それとも、ストロボか…!?
6Dは高感度に強いと言えども やっぱりISO3200くらいまでにしたいと思うのが実感です(^_^;)
M3は購入申請が通りません(^^;;
チョット前に何気に聞いてみたのですが即脚下(^^;;
書込番号:18576143 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
おめでとうございます
次はフラッシュをお勧めいたします。
レンズ沼に嵌まらないよう注意してください(笑)
書込番号:18576458 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
たそがれた木漏れ日様
ありがとうございます\(^_^)/
フラッシュ欲しいです(>_<)
レンズ沼に嵌まりたいですが、財政難なので無理です(^^;;
書込番号:18576557 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
既出かも知れませんが、
床の設置面積に余裕があれば、
観音開きタイプの横長が、
将来大砲級のレンズを購入したり、
長めのレンズを、付けまま収納できます。
設置面積が、広くなりますが、
高さが低いので、
広い上面も、それなりに有効活用できます。
書込番号:18582429
4点
1641091様
アドバイスありがとうございますm(_ _)m
我が家は狭いので、設置面積に余裕が無いです…f(^_^;
なので、横長タイプは難しいです(^_^;)
多分、 大砲級のレンズを購入する事はないと思います…(^_^;) 多分…f(^_^; 予定は未定ですが…f(^_^;
もう、ポチッてしまいましたし、私の機材なら H-110D-MII で全く問題ないと考えております(^o^ゞ
書込番号:18582480 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こっちはバッサリだねぇ〜( ;´・ω・`)
書込番号:19278286 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
機材増えました…
所有機材
・ボディ Canon eos 6D
・レンズ EF16-35F4Lis、EF24-70F4Lis、
EF70-200F2.8LisU、EF35F2is
・ボディ Panasonic LUMIX GF7、GX8
・レンズ 7-14、14-140、
12-32、35-100、BCL-0980
・コンデジ 2台
・ビデオカメラ 1台
・カメラ等の充電器
・ミニ三脚、リモコン、レリーズ
・SDカード10枚程度
今後増えそうな機材
・並単(EF85 or EF100等)数本!?
・×1.4テレコン
・ストロボ(600EX-RT or 430EX V-RT)
・EF100-400LU(5年後!?)←予定は未定
書込番号:19483615 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
↑↑↑
チョッピリ狭くなってきました…( ;´・ω・`)
書込番号:19483616 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
まだまだ入ります!(^_^)ィェ〜ィ V
書込番号:19483749 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
おはようございますm(_ _)m
下の部屋はチョッピリ空いてますね(^-^)/
書込番号:19483833 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
湿度がチョッピリ低いので湿度調整のダイヤルを『高』の方に回しました( ロ_ロ)ゞ
これで しばらく様子見ます( ロ_ロ)ゞ
書込番号:19498590 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
適度な湿度って どのくらいなの?
http://diji1.ehoh.net/contents/bousitu1.html
30〜50%
http://www.oishi-ele.co.jp/
45〜55%
書込番号:19498928 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
順調に増えてます( ロ_ロ)ゞ
書込番号:19675041 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
36%は、乾燥し過ぎでは?45%前後が、良いのでは。目安の湿度計の誤差を考慮して!
でした。
書込番号:19675355
5点
防湿子か
かわいいな。
化粧ボックスに湿気ートール6個で代用中
25lから35lで過ごしてた。
カピカピ。
といってる場合でない
尚3個に減らした模様。40%〜50%に可変
しかし
温湿度計は、3年校正されてない模様。
剥がれないといいな。
\55.000か
書込番号:19682735
5点
化粧ボックスでの管理は色々と大変でしょうね…( ;´・ω・`)
私はいきなり防湿庫を買ってしまったので本当の大変さを分かってないのですが…( ;´・ω・`)
防湿庫は初期投資は大きいですが、ランニングコストは少ないし色々と楽になると思います(^o^ゞ
書込番号:19682797 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
まだまだ欲しい〜(>_<)
防湿庫に入れたい物リスト
・RICOH WG-M2
http://s.kakaku.com/item/J0000018447/
・スピードライト 430EX III-RT
http://s.kakaku.com/item/K0000792966/
・LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035
http://s.kakaku.com/item/K0000378040/
防湿庫には入れないけど…
・DOMKE F-3X
http://s.kakaku.com/item/K0000116872/
書込番号:19709159 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>☆M6☆さん
ポケットに入る防水なビデオカメラ欲しいですよね。
パナソニックの古い防水ビデオカメラならあります。
少しだけお風呂で子ども撮ったことがあります。
レンズ内が曇って1週間は曇ったもままだったけど・・
書込番号:19709667
5点
防湿庫が微妙に狭くなった気が、整理整頓しないと><
書込番号:19709712
5点
先日古レンズを購入、タムロンSP80-200/2.8(30A)
このレンズが入らない(>_<)
現在でも二段三段重ね置き、必殺斜め置き?にして何とか押し込む(^^ゞ
防湿ケースも4箱あるけど使い辛いんだよね・・・
レンズ一本出すのに回りのレンズ5〜6本出さないと取り出せない、もう1台欲しいよ〜
書込番号:19710117 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
★ 子どもと散歩 様
ケンコー DSC880DW
http://s.kakaku.com/item/K0000535771/
これ持ってます(^o^ゞ
でも、動画の画質がメッチャ悪くて、静止画も画質悪いですが…( ;´・ω・`)
これで、お風呂で動画撮った事ありますが、露出が追い付かなくて真っ暗な動画になりました(^^;;
センサーが1/2.3なので仕方ないのですが、もっと高画質なカメラ(兼ビデオカメラ)が欲しいです(>_<)
★ たそがれた木漏れ日 様
整理整頓するより防湿庫投入が吉です( ロ_ロ)ゞ
★ 橘 屋 様
またまたまたレンズ買ったのですね…( ;´・ω・`)
良い物でしたか?
次に買うなら新製品のトーリ・ハン H-320WD がオススメです!!!
http://s.kakaku.com/item/K0000855939/
てか、防湿庫を買うより、防湿部屋にした方が良いですね(o^-')b !
書込番号:19710293 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
☆M6☆さん おはようございます、
防湿庫は中古品1.2万円位で探してます(急いでないので)
また、冷蔵庫に電源を入れず除湿剤で利用することも模索してます、
古い冷蔵庫は捨て値ですから・・・
タムロンSP 80-200mm f2.8
https://www.tamron.co.jp/data/a2-lens/30a.htm
多少チリの混入が見られるけど30年程前のレンズにしては綺麗なほうだと思う、
最近は玉数も少なくなりあまり出回りません、30年前で143000と高値(実販価格は安いけどね)、余裕が出来たら清掃に出したいレンズ。
所有アダプトールでキヤノンFD、ニコン、ペンタM42,K、フジカ、コニカ、オリンパスOM、ミノルタ、ヤシコン、トプコン、更にデジイチにも使い回しが出来るから超〜便利(^_^)v
書込番号:19710701 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
★ 橘 屋 様
おはようございますm(_ _)m
冷蔵庫…良いですね(o^-')b !
気密性も高いでしょうし、古い冷蔵庫なら激安ですね(o^-')b !
タムロンSP 80-200mm f2.8
色々と使い回しが出来るなら良いですね(*^^*)
アダプター良いですね(o^-')b !
http://amazon.jp/dp/B01AK42NWS/
私もKIPONアダプター EF-MFT AF が欲しいとか思ってましたが、安くは無いですし機材の相性もあるので慎重に検討したいと考え直しましたf(^_^;
書込番号:19710797 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
熱帯魚を飼育しています
水温は 26〜27℃
水槽用ヒーター は もちろんのこと
夏場は 高水温に ならないように 水槽用クーラーを設置しています
よく 水槽用クーラー が 高額なので 小型冷蔵庫に ホースを 入れて 水を循環させる 方法を 試す人が いますが 水温調整が 難しく 結局 水槽用クーラーを購入
という ことが よく あります
箱に 除湿剤 とか ドライボックス云々
ドライキャビなどの 防湿庫 を 使用した方が 面倒くさくなく
管理も 楽々、電気代も わずか
人は 少ない出費で なんとか したい 気持ちが ありますが
遠回り
書込番号:19710841 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
私も熱帯魚を飼った経験はあります(^o^ゞ
ピーターは必須ですね(o^-')b !
夏場は小型のファンで水面に風を当ててて気化熱を利用してましたが、最終的には水槽用クーラー投入しましたf(^_^;
防湿庫…初期投資は必要ですが、後は電気代もメッチャ安いですし、色々と安心出来るので良いですね(o^-')b !
後は、大は小を兼ねる!!!
これに要注意ですね(^^;;
書込番号:19710885 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
大は小を兼ねる
注意点
部屋の入り口より 大きく 部屋に 入らない 家具、テレビ など
書込番号:19711008 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
大きなテレビ…欲しいです(>_<)
書込番号:19711119 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016977/SortID=20209932/ImageID=2584658/
オーディオテクニカ AT9945CM 搬入しました( ロ_ロ)ゞ
http://s.kakaku.com/item/K0000589587/
書込番号:20232251 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
後付バリバリ(´・Θ・`)・Θ・`)Θ・`)ジェットストリームショボーン
書込番号:20233033
5点
運動会、発表会にしか使わないので良いのです(^_^ゞ
書込番号:20233051 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
御意ッす( ロ_ロ)ゞ
書込番号:20233130 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
35mm/F1.4
200mm/F2.0
400mm/F2.8
欲しいッす(>_<)
この防湿庫に入るかなぁ〜!?( ;´・ω・`)
書込番号:20319254 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
http://kakaku.com/item/K0000855939/spec/#tab
H-320WD
大は小を兼ねる、一つより二つ・・・
買い増しですね、私は置くスペースがありませんが><
書込番号:20320363
5点
チョッピリ大きすぎ…( ; ゜Д゜)
次に買うなら…
http://s.kakaku.com/item/K0000242344/
http://s.kakaku.com/item/K0000242346/
どちらかですね…(^_^)/
書込番号:20320393 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
そう言えば、きりんさん搬入してます!
書込番号:20372245 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
防湿庫は縮む…!!!
カメラバッグも縮む…!?
昨日、週末に出かけるのにカメラバッグの機材レイアウトを考えようと カメラバッグを出してきたら カメラバッグが小さくなってました…( ; ゜Д゜)
カメラバッグも縮むのですね…( ;´・ω・`)
書込番号:20403942 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
この防湿庫も小さくなりました…( ;´・ω・`)
書込番号:21353000 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>今、所有している機材類
>
>・ボディ Canon eos 6D
>・レンズ EF24-70F4Lis、EF35F2is
>・コンデジ(ネオ一眼) 1台
>・ビデオカメラ 1台
>・カメラ等の充電器
>・リモコン、レリーズ
>・SDカード10枚程度
>
>今後増えそうな機材
>・EF70-200F2.8LisU
>・並単(EF85 or EF100等)数本!?
>・×1.4テレコン
>・ストロボ(600EX-RT or 430EX II)
>・EF100-400LU or 80D(APS-C機)wズームレンズキット
>
>
>増やしたいけど増えそうにない機材
>・EF85F1.2LU
>・Canon eos M2トリプルレンズキット
約4年前は謙虚でした…( ;´・ω・`)
書込番号:22405586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
http://s.kakaku.com/camera/singlefocus_lens/itemlist.aspx?pdf_ma=14&pdf_se=6&pdf_pr=-300000
書込番号:22405610 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
追伸:えちぜんカニクレーン。。。( ̄m ̄〃)
書込番号:22405723
1点
|
|
|、∧
|Д゚ 機材チョッピリ増えてます…
⊂)
|/
|
書込番号:22405731 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
|
|
|、∧
|Д゚ つうか、
⊂) 新たにスレ建てしようかと思います…
|/
|
書込番号:22405738 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
機材 順調に増えてます(*`・ω・)ゞ
M子ではなくてルミ子にはなってますが…
後はルミ子用パンケーキが欲しいなぁ〜( ;´・ω・`)
書込番号:22406167 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000401906_K0000700442&pd_ctg=V069
書込番号:22406286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
|
|
|、∧
|Д゚ ジー
⊂)
|/
|
書込番号:22406381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
むんむんむー(。・`з・)ノ
書込番号:22406458 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
つうか防湿庫って高くなってない?
書込番号:22406502 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
高くなってるし、新シリーズはアナログ表示になってる…( ;´・ω・`)
書込番号:22406509 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
高いよねぇ…
オイラの155って53Kくらいだったもん(´-ω-`)
で、2台目ご購入?
書込番号:22406517 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
買えない…( ;´・ω・`)
箱が増えたのはバレバレだし、箱を増やして何するの?ってなりますから…( ;´・ω・`)
でも、欲しいなぁ〜って思う( ;´・ω・`)
書込番号:22406532 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私はこれを38,000でした…
書込番号:22406689 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
|
|
|、∧
|Д゚ 機材収集も終盤です!
⊂) これ1台で頑張ります!!!
|/
|
書込番号:22406903 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
雪が降って湿度が上がると機材が心配…
やはり2台目買いましょう(・∀・)
書込番号:22422411 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
要らね(゚Д゚)ノ⌒・
書込番号:22422421 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ちぇ…(´-ω-`)
書込番号:22422456 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
間違いなく火種になるので…( ;´・ω・`)
書込番号:22422475 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私の場合、防湿庫に保管しなくてよい機材(充電器等)まで入れてしまっているので、それらを別保管すれば収納量的には問題ないと思ってます!
私は嵩張る大砲系は持ってませんし 所有しているレンズも少ないので 今の1台で頑張ります(*`・ω・)ゞ
書込番号:22422898 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
んじゃ早く整理してデブゥの置き場確保してあげてください(・∀・)
書込番号:22422929 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
|
|
|、∧
|Д゚ デブゥ置き場確保ッす!!!
⊂)
|/
|
書込番号:22423604 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
確保できた?
ぢゃ早く買え( ̄▽ ̄)
書込番号:22435872 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
|
|
|、∧
|Д゚ 御意ッす!!!
⊂)
|/
|
書込番号:22435916 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
|
|
|、∧
|Д゚ つうか、85mmについては結論出てます!!!
⊂) 遠くない将来にスレ建てします!
|/
|
書込番号:22436935 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
|
|
|、∧
|ω・` 85デブ買います・・・・・
⊂)
|/
|
書込番号:22436937
3点
|
|
|、∧
|Д゚ 85デブ買いました・・・・・
⊂)
|/
|
書込番号:24032728 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>生後7ヶ月の娘を撮影しています。
>娘が小学校に通うようになったら400oクラスのレンズも考えてますが、
生後7ヶ月だった娘さんも、まもなく小学1年生。
400oクラスのレンズは・・・
\(^_^)/
書込番号:24034169
1点
|
|
|、∧
|Д゚ 100-400Uで我慢です・・・
⊂) ホントは428とか欲しいですが・・・
|/
|
書込番号:24034227 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
|
|
|、∧
|Д゚ レンズ沼は渡りきりました!
⊂)
|/
|
書込番号:24632965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
|
|
|、∧
|Д゚ おめでとう!
⊂)
|/
|
書込番号:24632987
1点
|
|
|、∧
|Д゚ あざーす
⊂)
|/
|
書込番号:24633008 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは,YAZAWA_CAROLです。
H-80D-MII
+
ハクバ HAKUBA KMC-33S [キングドライ 強力乾燥剤]
+
フジカラー FUJICOLOR カビ防止剤 でレンズを保管しております。
実は恥ずかしながら,購入経緯としてEF135 F2L USMとEF400 F4L IS USM に
黴らしきを発見して慌てて,今年梅雨入り前に買いました。
最近気になり上記レンズを観察したところ,
1本は黴らしきものが消えてなくなり,
もう一本は黴が縮小?しておりました。
このようなことは,
現在の保管条件でありうるのでしょうか?
不思議です。
0点
カビは、枯れたとしても繊維が残ります。(樹木が枯れたところで幹は残りますよね)
ただ、湿気が抜けると、縮むかもしれません。
カビキラーの類は、死んだカビ繊維の色を抜くことによって、目立たなくしてるだけですね。
書込番号:18265643
![]()
2点
早々ありがとうございます。
SCへ持参,掃除した方がよいですかね。
書込番号:18271525
1点
YAZAWA_CAROLさん こんばんは
レンズ内のゴミの場合 レンズの動きで中の空気が移動すると同時に 動く場合がありますので 消えたのではなく 移動した可能性がありますし 小さくなったのも ゴミの一部が移動した可能性があります。
カビの場合は コーティングに入り込む為 移動しませんが 今回の場合移動したように見えますので ゴミだと思いますので 撮影に影響ないようでしたら そのままでも問題ないように思います。
でも 気になるのでしたら 気になりながら使うより メーカーで点検してもらった方が安心して使えますので 点検してもらった方がいいかもしれません。
書込番号:18271611
![]()
2点
もとラボマン 2さま
こんばんは
帰宅しました。
> カビの場合は コーティングに入り込む為 移動しませんが
>今回の場合移動したように見えますので ゴミだと思いますので
>撮影に影響ないようでしたら
>そのままでも問題ないように思います。
>
最初見たときSHOCKでした、あらら、状態でした。
それで非常にこわくなり本機をヨドバシで買い
保管してました。
シャ―レ上の白いコロニーに見えたと記憶してます。
はつかしながら母に借金して最初に EF300 F4L IS USMを買いました。
黴が生えたとき、母の両目も悪くなり手術しました。
何かの前ぶれがったんだなーとバカ息子(自分)は思いました。
絶対手放さないお気に入りのEF135 F2L USMは、
まだコロニー?がいます。それも黒いのです。
青空撮影しても、絵には影響なしでした。
EF300 F4L IS USMは本当にその黴らしきが消えました。唖然です。
ごみ何だろうか? いまだ不思議です。
もすこし、経過観察します。
飛び火しますかね?
書込番号:18274504
1点
経過観察どうですか?
また報告よろしくお願いいたしますm(_ _)m
書込番号:18290421 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>また報告よろしくお願いいたしますm(_ _)m
>
もう少し経ちましたら書き込みます。
to 皆様
ありがとうございました。
書込番号:18290453
0点
皆様」
こんばんは,YAZAWA_CAROLです。
あれから半年が過ぎ,
経過観察結果をご報告します。
@EF300 F4L IS USM:嘆いた曇りがすべて消え去りました。
AEF70-200 F4L USM:嘆いた曇りがすべて消え去りました。
BEF135 F2L USM
⇒黒い粒?コロニー?が数点残存中であり,
H-80D-MIIに入れて∩小ビニールに入れその中に防黴剤を入れて措置中。
一番,嘆きます。
Bは更に今後観察し,経過報告します。
以上です。
書込番号:18380612
0点
@A消えて良かったですね。
Bは要観察ですね…。
早く消えると良いですね…。
書込番号:18384608
0点
FYI
報告3です。
EF135 F2L USMはまだ数個,黒い点(黴?コロニー?)が点在していました。
H-80D-MII防湿庫内でチャック付きビニール+防かび剤 で保管開始しました。
更に様子追跡します。
取り急ぎ
PS:
本命れんずがーーーーー
書込番号:18453169
0点
本命レンズはメーカーで掃除してもらったほうがいいと思う、
かなり進行してそう。
書込番号:18564977
1点
ご指導,ありがとうございます。
青空撮影しましたが,撮影には被害はないです。
進行は停止中と想定してます。
2,3個,ありますがだんだん白くなり薄くなってます。でもいます。
今年の7月で防湿庫が約1年目ですので
SC整備に出すかもしれないです。
プロCマンに聞いた話では
中のレンズを交換返却が怖いですね。
ありますからね、、、
最初の出荷の状態がBESTと聞きました。
も少し,静観します。
失礼します。
書込番号:18565810
1点
>最初の出荷の状態がBESTと聞きました。
分解清掃にならないように、転ばぬ先の杖…必要ですね(^_^;)
私も そろそろ考えます(>_<)
書込番号:18566522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>消えた!!
>
すいません,全部消えたのではなく
やや芯みたいな固体?塊?は2個,います。小さいのがです。
ヨドバシさんは1年間有効と言われましたが,前回交換より7カ月経過しました。
=>そろそろ防黴剤を交換でしょうか?
皆様は,交換間隔は何ヶ月くらいですか?
書込番号:19108242
0点
2015.10 経過報告
こんばんは,YAZAWA_CAROLです。
導入して15カ月ですがさすが防湿庫ですね。
黴が疑わしい
・EF70-200 F4L USM
・EF300 F4L IS USM
は,根っこなど何も残存してません。
すかしてみても透明化ではないでした。
一方,お気に入りEF135 F2L USMは残念ながら,3個残ってます。
大中小です。
気になるのがなんか,透明で細い糸みたいなのが1本,レンズの外周?壁?にあります。
黴の茎,なのでしょうね。
確かにどなたか言われたように防黴剤は透明化させているのですね。
蛍光灯で角度を変えてみると,大中小が認識できます。
取り急ぎ
PS:H-80D-MII は寝室でも無音でした。安心。意外に温度表示部分が明るいです。
書込番号:19259261
0点
防湿庫格言!!!
・転ばぬ先の杖
・後悔先に立たず
・大は小を兼ねる
書込番号:19644866 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
裏からコンセントが2本出ていまして電源をとるのに差し込むプラグの付いているものと、
差し込まれる方(プラグのないほう)があるんですが、
このプラグのない差し込まれるほうのやつは一体何なんでしょうか?
説明書にも何も書いていなかったので何のためにあるのか意味が分からないのですが…
何かを繋ぐのでしょうか?
1点
ふつうに考えると、そこから電気を取るのに使うはずです。逆だと感電しますから。
でも、具体的にどういう器具を接続するのかわかりません。
あるいは、防湿箱によって差込み口の数が減らないようにしているのかも?
書込番号:18053207
1点
この防湿庫を5庫くらい購入すると、親切設計に感動するでしょう。
書込番号:18053244
![]()
4点
検索サイトなんかだと、コンセント搭載って項目で
選べたりしますよ(*^▽^*)
トーリ・ハンだと
http://www.dry-cabi.co.jp/product/drycabi.html
トップコンセント、トレー付き
(電池・携帯電話の充電に便利)
って書いてます。
好きに使って良いのでは(;^ω^)
書込番号:18053317
![]()
2点
つまり防湿庫で塞がれる一つのコンセント
その代わりに
防湿庫から差込口を一つ設けております。
防湿庫の複数連結も良し
充電用でもよし
まあ
親切設計ということです。
書込番号:18053341
![]()
3点
ハイヤニ・スペインさん こんにちは
オーディオラックに よく付いている 多目的コンセントと同じようなものだと思いますよ。
書込番号:18053357
0点
いわゆるサービスコンセントと称するものです。場合によって、負荷電流を制限している事があります。
書込番号:18053763
1点
防湿古をもう一個買って欲しいので、その時に使えるようにつけているのだと思います。
書込番号:18054067
2点
気にすることでも無いのかもしれませんが教えてください。
先日製品が届き、設置しました!!
扉の開け閉めする時に無音出なく、扉の関節部分?!といいますかそこ辺りからキュッというような音がします。
お持ちの方みなさんしますか?
ゆっくり開くとしないのですが、まあまあの速さであけるとなります。
湿度もキープしてくれてるので動作問題は、無いのですが気になって、、、
教えてください。
書込番号:18003366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
開閉部の音ですね。
3台共東洋リビングの物を使っていますが、その様な音は鳴りません。
機能には支障はないのでそまま使っても問題はないです。
気になるなら、CRC等の潤滑剤を使ってみると改善されます。
念のため、カメラを取り出してからして下さい。
使用後なじます為に何度か開閉を繰り返して下さい。
書込番号:18003404
![]()
1点
こんにちは
ドアのヒンジ(ちょうつがい)の音かと思います。
金属同士のこすれる音ですので、CRC5-56などの潤滑剤が300円程度で売られていますので、ドアを開けて内側から振りかけてください。
書込番号:18003425
0点
うちのも90度近く開けたあたりでキュッキュッといった音がします。
特に不具合はなさそうなのでそのまま使用しています。
書込番号:18003670 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お返事ありがとうございます。
購入品がハズレだったのでしょうか、、
とりあえず問題は、なさそうなのでこのまま使うことにします^_^
酷く気になるようになったら、CRCなどぶっかけてみたい思います。
書込番号:18004232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
防湿庫
(最近5年以内の発売・登録)






















