防湿庫すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

防湿庫 のクチコミ掲示板

(1703件)
RSS

このページのスレッド一覧(全160スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「防湿庫」のクチコミ掲示板に
防湿庫を新規書き込み防湿庫をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
160

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

防湿庫内部のカビ…

2012/01/29 17:11(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > ED-80CDB

キタムラネットで33400円で購入しました。
ちょっとお聞きしたいのですが、防湿庫とはいえ、内部にカビの入ったレンズや古いカメラと一緒に入れると他のレンズ等にカビが移るなんて有るんでしょうか?
外側は勿論綺麗に拭いてあります。
一緒にしない方が良いのでしょうか?

書込番号:14083140

ナイスクチコミ!1


返信する
tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2012/01/29 17:16(1年以上前)

カビ付きは一緒にしない方が良いです。
移るという話も聞いた事があります。

外観が綺麗でも菌ですからねぇ…

書込番号:14083157

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/01/29 17:18(1年以上前)

こんにちは。シアトルよこちんずさん

>カビの入ったレンズや古いカメラと一緒に入れると他のレンズ等にカビが移るなんて
>有るんでしょうか?

微妙ですね。防湿庫に入れて保存してる限り他のレンズに黴が移ることは
無いと思いますが念の為、古いカメラは防湿庫に収納して黴の生えたレンズは
ドライBOXに乾燥剤を入れて収納すれば良いと思いますよ。

書込番号:14083168

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2012/01/29 17:24(1年以上前)

マスクでもしない限り移るでしょう。増殖は抑制されるでしょうけど。
で、移ったのが高湿度一般環境に置かれれば、増殖を始めるでしょう。

分離すべきと思います。

書込番号:14083198

ナイスクチコミ!2


Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/01/29 17:50(1年以上前)

こんにちは。

私も防湿庫内でカビはうつらないと思いますが
分けて保管されたほうがいいと思います。

書込番号:14083323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/29 20:16(1年以上前)

カビが発生したレンズは、思い切って処分したほうがいいと思います。
私は、燃えないゴミに出しました。

書込番号:14083878

ナイスクチコミ!2


LBCASTさん
クチコミ投稿数:26件

2012/02/03 10:03(1年以上前)

私はカビをできるだけ除去してフジカラーのカビ防止剤と一緒に保管していますが、今のところ他にカビが移った事はありません。が、他に保管できる所があれば別保管の方が安心です。

書込番号:14102006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

防湿庫

タイトルにもあるこの2台、http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000122720.K0000122721で購入検討者です。
庫内の容量以外に違いはあるのでしょうか?また、どちらが使いやすいなどもあれば宜しくお願いします

書込番号:14070351

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:67件

2012/01/26 14:13(1年以上前)

追記です。
2台の比較写真を見ると55cwのほうが大きく見えるのは気のせいでしょうか?

書込番号:14070361

ナイスクチコミ!0


Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/01/26 15:41(1年以上前)

こんにちは。

cd−80cwが大きいですね。

所有機材による(または機材が増える予定)と思いますがサイズ的にも余裕があったほうがいいと思いますよ。

書込番号:14070581

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/01/26 16:35(1年以上前)

こんにちは。

>>2台の比較写真を見ると55cwのほうが大きく見えるのは気のせいでしょうか?


80CWの方が高さは一緒ぐらいですが幅や奥域が若干、大きいです。一番上のトレイに、50oぐらいの単焦点レンズを付けた状態で、詰めて一眼レフカメラ4台乗せれます。55CWだと詰めて3台ぐらいです。

55CWの一番下の段は、トレイがありませんが、100円ショップで、縦長で深さのあるトレイを買ってこられて、そこにレンズを立てに入れられたら、結構、入ります。

80CWの方が、若干、よく入れることができますが、55CWも詰めたら、よく入ります。
取り出しやすさは、80CWです。


書込番号:14070729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:177件

2012/01/26 18:18(1年以上前)

こんばんは。

昨年、東洋リビングの防湿庫ED-140を購入しました。これまではドライボックスを使っていましたが、やはり湿度管理が、とても楽になりました。

初めは、ED‐120を買うつもりでしたが、大きいほうがよいというカキコをみて、140を買いました。

ところが、140でもすでにいっぱいになっています。
スレ主さんにも、お金の許す範囲で大きめを購入されることをおすすめします。

書込番号:14071013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2012/01/26 19:44(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000023960.K0000023961
↑比較表

高さは、変わりませんが
W幅とD奥行きが80の方が大きいですね。

置く場所のスペースもありますが
今後、機材が増えることを考えると大きい方が良いかも知れませんね。

書込番号:14071267

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/01/26 19:54(1年以上前)

こんばんは。やっぱり旅が一番!さん

80CWが大きいですね。収納機材に余裕を持たせたいのなら断然80CWでしょうね。
近い将来、撮影機材が増えるならば80CWを購入すべきでしょう。

書込番号:14071307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2012/01/26 22:32(1年以上前)

少々の値段の差なら、大きい方が後悔しません。

ただ、隙間にレンズを埋めたくなりますがネ(^_^)/

書込番号:14072109

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/01/26 22:53(1年以上前)

大きいのを買いましょう、大きいのを。

55型でも、ぎっしり詰め込めば、相当量の機材が入りますが、そんなことをしたら、出し入れが面倒だし、機材に傷が付く元です。

使い易いのは、2扉タイプです。
使用頻度が高い機材は上に、低い物は下に、分けて入れられます。
昔は120型でも、2扉が有りましたが、今は140型以上になってしまいました。(残念)

大きめの防湿庫の欠点は、R259☆GSーAさんが言われているように、機材の増殖です。
大きな防湿庫はカビの増殖は防げますが、機材の増殖は防げません。
むしろ、助長する傾向があります。

書込番号:14072220

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:177件

2012/01/26 23:11(1年以上前)

再度の書き込みです。

影美庵さんのおっしゃる大きな防湿庫の「機材の増殖」という欠点。

使う人間がしっかりしていたら、だいじょうぶですよ。

わたしは、昨年防湿庫を購入してから、2本しかレンズが増えてないですから…。

入れるところがなくなったからといって、追加でもうひとつ防湿庫を買ったりしませんから…。
夏のボーナスまでは…。

書込番号:14072321

ナイスクチコミ!0


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/01/26 23:39(1年以上前)

やっぱり旅が一番!さん、こんばんは。

キタムラ・ネットショップが東洋リビング防湿庫のセールを今月やっています。
80の方を買おうと思っていたのですが、キタムラのネット会員価格だと120がkakaku.com最安値より安かったので、120にしました。
80はkakaku.com最安値より少し高かったような。。。
80と120はW幅とD奥行が同じで、違いは高さだけなので設置については問題ないと思います^^

書込番号:14072466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2012/01/27 23:10(1年以上前)

皆さん、私の素朴な質問に答えていただきありがとうございます。皆さんの回答じっくり読ませてもらいましたが中でも「こーてつさん」と「pic-7さん」の回答が私の中で一番ひっかかりました
まず、こーてつさんの比較表なんですが、私は殺菌作用のある?あの、青色のある保管庫の型番で調べています。その事を書くこと忘れていましたせっかく回答していただいたのにすいません。それから、pic -7さんが書いている「値段」のことは大丈夫です。メーカーのアウトレットで買いますので…

書込番号:14076109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/01/28 01:36(1年以上前)

こんばんは。

>>私は殺菌作用のある?あの、青色のある保管庫の型番で調べています。


それは光触媒機能というらしいですが、今、売られている東洋リビングのオートクリンドライ防湿庫に付いています。防湿庫の奥を覗くと、湿気を取る装置があるのですが、その装置からLEDの青白い光が出ていて、その光で殺菌をしているそうです。詳しいことは下記のサイトに書かれています。

アウトレットでご購入ですと、昔のもので光触媒機能が付いていないのがありましたので、その点を気を付けられたらいいと思います。

http://www.toyoliving.co.jp/autocleandry/catalys.html

書込番号:14076661

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2012/02/16 15:06(1年以上前)

みなさんありがとうごさいます
余談ですがこんなのも今度発売されるみたいでこちらもいいかもしれませんねhttp://www.asahicamera.net/info/productnews/detail.php?idx=1162(アサヒカメラさんのページ)

書込番号:14161881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:177件

2012/02/16 19:10(1年以上前)

こんばんは。

アサヒカメラの記事見ました。

小さいサイズを作って需要があるのかと…?

私事ですが、安さに釣られ、ルミックスGF2ダブルレンズセットが増えてしまいました。

書込番号:14162718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/09 19:02(1年以上前)

>小さいサイズを作って需要があるのかと…?

この頃流行のカメラ女子を対象に女の子の部屋に置いても違和感のない赤や白色の小さめの商品を作ったそうです。

書込番号:14264042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2012/03/09 21:06(1年以上前)

>流行のカメラ女子を対象・・・
本体のデザインや大きさを見るとそうみたいですね。

これをもって終わりたいと思いますみなさんありがとうございました。

書込番号:14264599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

外寸と内寸について

2012/01/14 16:45(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > ED-120CDB

クチコミ投稿数:175件

これを購入しようと思うのですが、置く予定場所の幅が450mmしかありません。
メーカーのページをみると
外寸(mm):W419xH861xD399
内寸(mm):W417xH796xD344
のように表示されており、外寸と内寸の幅の差がたった2mmということになり
ます。これは信じられないのですが、どなたか実際の幅の外寸は何mmあるのか
教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:14021731

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2012/01/14 17:38(1年以上前)

鋼板製の防湿庫の場合側面は鋼板1枚だけで、入り口などに対して実際に機材を置くスペースの幅は広くなっています。なので、外寸と内寸の差が鋼板の板厚程度というのは表記として考えられます。
実際に大型カメラ店へ行って実物を見ていただければ、納得されるんじゃないでしょうか。

書込番号:14021932

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:177件

2012/01/14 17:40(1年以上前)

こんばんは。

わたしは、140のほうがあるのですが、幅寸は120も共通ですので、今、測ってきました。
42pでした。だから、41.9cmはまちがいないと思います。

が、説明書には放熱スペースを左右2cm以上取るように書かれています。
ですので、スレ主さんのところは、入るのは入るでしょうが、この条件がクリアできているかどうか。あと1cmのことですが…。

それと、どうせ、買われるのでしたら、もうひとつ大きめを買われることをおすすめします。
わたしの分(140)でも、思ったより入らなかったです。
もっとも、防湿庫を買ったために、飾るのがうれしくなって、さらにレンズを買ってしまったのも原因ですが…。

書込番号:14021945

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/01/14 19:28(1年以上前)

こんばんは。

側面は鉄板のみなので2mmで間違いないと思います。

書込番号:14022395

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2012/01/15 10:13(1年以上前)

やまだごろうさん、kurolabnekoさん、Green。 さん返信ありがとうございます。
なるほど、外寸と内寸の2mm差の意味がわかりました。
放熱スペースの問題もあるようですが置けそうです。デジ一眼2台の他クラシックカメラ6台
とレンズ群があるのでkurolabnekoさんの言われるように140を早速購入しようと思います。
クラカメはまだまだ増えそうですので。

書込番号:14024638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

取っ手について

2011/12/04 20:12(1年以上前)


防湿庫 > ハクバ > E-ドライボックス HA-75

スレ主 T-ぼんさん
クチコミ投稿数:18件

この製品の購入を考えています。
そこで使用されている方に質問なのですが・・・

この製品は東洋リビングの製品と比べると、取っ手がついてますよね。
ある方が便利だろうとは思うのですがこの取っ手、裏のビスを外すだけで取れるようになっていますでしょうか?
それともビスはなく、取れない構造になっていますでしょうか。

当方1歳ちょいの子供が居まして、私の部屋に入っては色々ひっくり返してくれます(苦笑)
きっと取っ手がついていたら、持って引っ張ったりガタガタ揺すったりすると思うんです。
鍵を掛けていれば開く事はないでしょうが、揺らして立てておいたレンズが倒れるとも限りません。
それで取り外しが利くなら、取り外して使おうかと思っています。
無理なようなら、高くても東洋リビング製を購入しようかと思います。

書込番号:13849838

ナイスクチコミ!0


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/12/05 19:45(1年以上前)

こんばんは。T-ぼんさん

僕はE-ドライボックス HA-75を使ってないので詳しくわかりませんが
取っ手は扉の後ろからネジで止めていると思いますのでドライバーで
外す事が出来ると思いますよ。

もしそれが嫌ならばE-ドライボックス HA-75より少し上の容量の
東洋リビングED-80CDBを購入されればいかがでしょうか。
これなら扉の前に取っ手もなく安心できると思いますが。

http://kakaku.com/item/K0000023961/

書込番号:13853876

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 T-ぼんさん
クチコミ投稿数:18件

2011/12/05 23:57(1年以上前)

>万雄さん

レスありがとうございます。

私もさすがに溶接ではないだろうと思っていました(製品の写真は小さくわかり辛くて・・・)が、
もしかしたらリベット等外せない構造じゃないのかと思い質問させて頂きました。
まぁ取れたら取れたで、その不細工な穴をどうするかまた考えなきゃなりませんが・・・

サイズで競合していますし、私が東洋リビングで考えていたのはまさにその製品です。
ただここの最安価格で6000円も差があると、ちょっと考えてしまいます・・・
何とか実物、もしくはそれが分かる写真を探してみます。
ありがとうございました。

書込番号:13855335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2011/12/06 22:25(1年以上前)

こんばんは。
東リビ120を使ってます。
怪獣(小さい男の子)は何をするか判りませんよネ(笑
うちも怪獣が小さい時は、トイレに入ってトイレットペーパーのクルクルが面白いのか、
よく全部出してました(*_*)
自室があるなら、穴を開けますが上部にフックを付けたらどうですか。

東リビのドアは左が上から下まで取手に成ってます。

書込番号:13859044

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 T-ぼんさん
クチコミ投稿数:18件

2011/12/10 01:24(1年以上前)

>R259☆GSーAさん

レスが遅くなり、申し訳ありません。

うちは娘ですが、ちょっと目を離すとその辺がティッシュまみれになっていたりします。
本当に小さい子は大変ですよね。

自分の部屋というか、まぁ荷物置き場みたいなものなのですが、
居間の隣の部屋なので、昼間は嫁が開けっ放しにしているんです。
なので侵入は避けられません(笑)

東洋リビングの製品は、そんな感じになっているのですね。
お写真ありがとうございます、参考になりました。
きっと開け方を覚えたら、どちらも同じなんでしょうねぇ・・・

書込番号:13872174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

波形のクッションについて

2011/12/03 14:50(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > ED-120CDB

防湿庫の買い替えをかんがえてます。

こちらの商品は、波形のクッションが一つついていると思いますがそこで質問です。
現在Canon
24-105L
70-300L
EF-s17-55を所有してます。
このレンズが波形のクッションに間を開けず、さらに干渉せずに並べられますか?
ED-55CDBの時は波を一列飛ばしでないと並ばず無駄なスペースがあったため今回は気になり質問しました。

もう一つ質問ですが、自宅の廊下に設置しても問題は無いんですかね?

以上よろしくお願いいたします。

書込番号:13844079

ナイスクチコミ!0


返信する
masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件

2011/12/03 17:13(1年以上前)

お手持ちのレンズだと従来の波型スポンジでは干渉しますが、
NEWタイプだと少し接触はしても干渉し合って溝に収まらないということはないかと思います。


「NEW波形レンズホルダー」をお持ちでないようでしたら是非お試しください^^
(今現在購入すると波型スポンジはNEWタイプが付属されているのかな?)

書込番号:13844636

ナイスクチコミ!0


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件

2011/12/03 17:34(1年以上前)

すいません、
ED-55CDBではNEW波形は使えないみたいですね><

あと「廊下…」という質問ですが、
廊下設置に関して何を懸念されているのでしょうか?

書込番号:13844737

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/12/03 18:55(1年以上前)

こんばんは。くるくるパーマ1号さん

24-105L・70-300L・EF-s17-55ですと波形のクッションに間を開けずに
並べられる筈です。
僕の場合はED-165CDBですが長めの望遠ズームレンズは波形のクッションに
間を開けずに並べられています。

あと自宅の廊下に設置しても問題はありません。



書込番号:13845101

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2011/12/04 00:04(1年以上前)

くるくるパーマさんとはレンズ構成が違いますが、手持ちレンズで試してみました。

EF-S17-55mm F2.8 IS USM :最大径 83.5
シグマ 50mm F1.4 EX DG HSM :最大径 84.5

この2本は横に並べても接触しません。
なので、くるくるパーマさんのレンズ構成のうち

EF-S17-55mm :最大径 83.5
EF24-105mm :最大径 83.5

この2本は接触しないで並べられます。
もちろんフードを取り外してあるのが前提ですが。
EF70-300mm F4-5.6L IS は最大径が89ですね。
最大径88.8の EF70-200mm F2.8L IS II が EF-S17-55mm に接触したので、
この一本だけは一列離して収納するのが無難だと思います。
本製品は波形4列なので問題ないかと。

廊下設置は防湿能力面での問題はないかと思いますが、防湿庫にずらっと並んだ
機材をソファにふんぞり返ってニヤニヤしながら眺められるという
本製品における湿度調整に次いで重要な “機能” が発揮できなくなりますよw

押し入れに隠して設置しようとしてた私が言うのもなんですが(下スレ参照)。

書込番号:13846625 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:220件

2011/12/04 00:31(1年以上前)

早々のご意見ありがとうございます。

廊下に設置の問題はなさそうですがニヤニヤできなくらるのはさみしいですなぁ。

他に置く場所がないんで仕方ないんですけどね。

もう少しご意見が聞きたいんでこのままにしときます

書込番号:13846749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:18件

2012/01/03 21:30(1年以上前)


解決済み&ちょ〜亀レスですが、

トーリ・ハンの波型レンズマットはどうですか?
http://www.dry-cabi.co.jp/product/option.html

これならLレンズでも4本無駄なく並べられます。


書込番号:13975426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:18件

2012/01/03 21:45(1年以上前)


東洋リビングの現行の波型マットはサイズが良く分からないので
もしかしたら大差ないかもません


書込番号:13975507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ193

返信65

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 嫁にナイショで…

2011/11/17 11:33(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > ED-120CDB

クチコミ投稿数:5040件

こんにちは。
ズブズブとレンズ沼に沈みこんでいってる者ですw

嫁に対し、公式にはレンズは2本しか持っていない事になってるのですが
実は3本、しかも近々4本めとなる超広角レンズを買おうと画策中。
そしてその次は超望遠も狙っております(まぁこれは当分先ですが)。

そろそろプラケースでは手狭でもあることから、防湿庫の導入を
考えているのですが、先を見越して余裕のある本機を買おうと思います。
そこで問題となるのが、冒頭にも書いた嫁の目ですw
なにせレンズ2本しか持ってない事になってるのに、3本も4本も収納した
ゴツい防湿庫が我が個室に堂々と居座っていたら、さすがに気付かれます。
なので防湿庫は取り敢えず、押し入れにて隠匿生活を送って貰おうと
思っているのですが、押し入れの中で本機を稼働させていても
防湿という機能面で支障はないものでしょうか?あるいは背面なり
機械全体から微熱を発していて、狭い押し入れ内では熱がこもるとか…?

かなり特殊な使い方になりますが、問題ないでしょうか?
皆さんの意見をお聞かせ下さい。

ちなみに嫁は今のところ、3本のレンズの見分けはついておりませんw
なので目の前で堂々と交換してますがノープロブレム。
4本めの超広角レンズも、きっと気付かないに違いない。…はずだっ!

書込番号:13776456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2011/11/17 11:58(1年以上前)

僕も嫁には内緒で1D4買いました。

同じく防湿庫の一番奥に隠しています(笑)

防湿庫からの発熱は気にした事がありません。湿度、温度に関しては部屋の温度、湿度に若干ですが左右されます。防湿庫は壁から10センチほど離して設置しています。

書込番号:13776519

Goodアンサーナイスクチコミ!5


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/11/17 12:30(1年以上前)

こんにちは。

隠し事って、あまり良くないと思います。
この際、”欲しいから買った。何か文句あるかっ!”とか、一喝されたらいかがでしょう。
(それが出来るくらいなら、ここ価格.comの板で聞く事は無いって?)

防湿庫が届いたら、とりあえずは公開している機材を、上段の1〜2段に入れ、下の2〜3段は紙か何かを貼って目隠しにしておきます。
未公開機材は、ドライボックスの中に仮置き、。

当然不審がられるでしょうから、紙の奥が空の状態時に、一度中を見せます。
言い訳は、”空の状態だと何だか寂しい。”とか適当に…。
その後に、未公開機材を入れますが、目隠しの紙は貼ったままにしておきます。
扉には鍵を掛けておくのは言うまでもありません。

クリスマスには奥様に”それなりの品”を贈っておくことが、必要になるかも知れません。





余り遅くならないうちに、白状した方が良いと思いますが・・・・・。
格安の中古品だったとか、ここでも言い訳が必要になるかも知れませんが…。

書込番号:13776633

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2011/11/17 12:41(1年以上前)

嫁に内緒はマズイのでは?なんてね・・・・

私は内緒で5台目のデジ一です、同じ格好をしているので判らないようです。
娘に一台上げたのがばれていますが、5台目とは思ってないでしょ。

知らないほうが幸せな事も有るので秘密も有りかな・・・・「怒らないから言ってごらん」この言葉ほど信用ならない言葉は無いですからね。
余計な波風を立てずに穏便に暮らしたいものです、押入れには水取剤も置いておきましょう。

書込番号:13776672

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/11/17 12:41(1年以上前)

>押し入れの中で本機を稼働させていても
環境の悪いところに防湿庫を設置しても本来の力が発揮できずにもったいないと思います。

なんにしろ、嫁さまと平和的に理解と協調をして解決するのが、気が楽ですよ。

書込番号:13776676

ナイスクチコミ!4


Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/11/17 12:53(1年以上前)

こんにちは。

現品処分で安かったから…などと
防湿庫の購入を伝えておいたほうがいいと思います。
家庭円満のために。

中身が増えるのは気づきにくいでしょうけど…(笑)

書込番号:13776718

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/11/17 14:40(1年以上前)

ボディやレンズをカビから守りたいから・・・と言う大義名文で防湿庫をまず購入すっることが
大切だと思います。
後は、ケ・セラ・セラ!

書込番号:13776989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2011/11/17 14:50(1年以上前)

防湿庫は押入れでなく部屋に置いた方が良いでしょうね、押入れだと湿気がこもりそうで。
一番問題なのは防湿庫を買ったことを如何に奥さんに納得してもらうかですね、「なんで?ケースではアカンの?」って容量オーバー(レンズを増やした)点を意識せずにズバッと突いてきますからね*_*;。
変なカミングオーバーはアレでしょうけど、「湿気対策にはこれが一番なんだ」とかなんとか旨く理由を並べて防湿庫部屋に置く作戦決行ですね^o^/。

書込番号:13777003

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5040件

2011/11/17 18:35(1年以上前)

皆さま、アドバイスありがとうございます。
耳が痛いと同時に、嫁に内緒の“同志”が多い事も心強く(?)感じましたw

t0201 さん
ありがとうございます。
どんなモノであれ、壁から少し離すのは家電の基本ですね。
発熱はほぼ無いようで安心しました。さすがは電気代1日1円ですね。

影美庵さん
ありがとうございます。
「欲しいから買った。文句あるか?!」←なんですかこの自殺行為?w
しかし「隠し事はよくない」という厳しいお叱りの後に続く、影美庵さんの
完璧かつ緻密な隠蔽計画に感服しましたw 大いに参考にさせて頂きます。

コララテさん
ありがとうございます。
ご、5台めって…。
私もボディは買い替えで2台めですが(勿論これも内緒)、上には上がいるなぁw
しかし女性ってカメラ本体が代わろうがレンズが代わろうが、気付かないですよね。
そこんとこ、ホント助かってます。今後も気付かないでくれる事を祈りましょう。
「怒らないから言ってごらん」←怒るくせに。ぜってー怒るくせにっw

Sutekina_item さん
ありがとうございます。
確かに隠し事なく、が一番気が楽ですね。
分かってはいるんです。分かってはいるんですが…ねw

Green。さん
防湿庫の存在くらいは明かしておいた方がいいですよね〜。
でも本機くらいになると結構値も張るのは見て分かりますし、どうしたもんかな〜?
階下の事務所に設置するのも考えましたが、夜は無人になるので盗難が怖くて。
なにより部屋で眺めてニヤニヤってのができませんからねw
来月“配給金”貰ってから、Green。さんの言うように格安で買ったと言おうかな。

じじかめさん
ありがとうございます。
そうですね、防湿庫はいずれにしても必須です。
あとはじじかめさんの言う通り「なるようになれ」ですね。

salomon2007 さん
ありがとうございます。
私は機械式腕時計もいくつか所有してるので、それの保管という意味でも防湿庫の
必要性は訴えられそうです。ただ問題はどう見ても数千円単位で買えそうもない
ゴツい防湿庫を買う金がどこにあったのか?と嫁に突っ込まれる危険性です。
無いはずの個人用“秘密資金”の存在を気取られると、後々やりにくくなりますのでw

皆さん、いろいろなご意見をありがとうございました。
やはり最後は「隠れてコソコソはよくない!」という結論に至っちゃいますね。
とりあえず防湿庫は来月に入ったタイミングで購入し、あとは少しずつ隙を
伺いながら、公式な機材環境と実際の機材環境を近付けていこうと思います。

書込番号:13777593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/11/17 20:40(1年以上前)

こんばんは。Masa@Kakakuさん

僕も防湿庫は部屋に置いておくほうが良いと思います。
防湿庫購入時の理由は後から色々と作ることが出来ますし押入れの中では
防湿庫本来の実力を発揮できないと思いますよ。

書込番号:13778033

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件

2011/11/18 21:40(1年以上前)

万雄さん
ありがとうございます。
そうですね。防湿庫買っておいて、その機能が発揮できないようでは本末転倒w
買った暁には、堂々と部屋に置いてガラス越しに機材を眺めてニヤニヤします。

書込番号:13782303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2011/11/18 23:35(1年以上前)

私もこれを購入しましたが、隙間だらけでレンズが埋まっていくのが楽しいです(^_^)/
遅かれ早かれバレますで、早くゲロして大ぴらにした方が気が楽です。
嘘は嘘を生み、自分が苦しくなります(*_*) 

書込番号:13783006

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5040件

2011/12/03 09:09(1年以上前)

本製品買いました!
さっそく開封して製品チェック。扉の枠とガラスの接合部にあるゴムのパッキンと
いうのでしょうか?それがちょっとはみ出て仕上げが荒かったのが残念です。
まぁ機能に支障はなさそうなのでそのまま使用していますが。
むしろこの事を逆手に取って、嫁にはその仕上げの荒い部分を見せて
「アウトレット商品だったから激安で買えたんだよ〜」と説明。
嫁はまんまと騙され…もとい、納得してましたw
非公式のレンズ一本はレンズホルダーの奥の方に入れてみたら、暗くてよく
見えないので、当面これで大丈夫そうです。
これにて一件落着!堂々と防湿庫が我が個室にふんぞり返っておりますw
質問に答えて下さった皆さん、本当にありがとうございました。

R259さん
返信遅くなって申し訳ありませんでした。
確かに隠し事は精神安定の面からもいいもんじゃありませんね。
タイミング見計らって、レンズが増えてる事はうまく伝えようかと思いますw

ところでこのスレに “解決済” ってどうやって入れるんだろう…?

書込番号:13842859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/03/15 20:58(1年以上前)

偶然、発見( ; ゜Д゜)

私も防湿庫ポチりましたm(_ _)m

書込番号:18582501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/03/15 21:04(1年以上前)

防湿庫スレを漁っていたら気になるタイトルが…(・・;)

書込番号:18582530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2015/03/15 21:15(1年以上前)

こんな時期もあったのか・・・

別人みたい。

書込番号:18582589

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/03/15 21:18(1年以上前)

((((;゚ω゚)))ガクガクブルブル

書込番号:18582605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/03/15 21:20(1年以上前)

こんな時期もあったねと〜♪

書込番号:18582616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/03/15 21:21(1年以上前)

マサモン御免なさいm(_ _)m

書込番号:18582618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件

2015/03/17 09:25(1年以上前)

|ω・´#) …お前ら。

|`ω´)ノ☆ 発掘すんじゃねぇ!
|彡 サッ

書込番号:18587439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/03/17 10:06(1年以上前)

すんません( ;´・ω・`)

書込番号:18587524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に45件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「防湿庫」のクチコミ掲示板に
防湿庫を新規書き込み防湿庫をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング