防湿庫すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

防湿庫 のクチコミ掲示板

(1703件)
RSS

このページのスレッド一覧(全160スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「防湿庫」のクチコミ掲示板に
防湿庫を新規書き込み防湿庫をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
160

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 庫内の湿度について

2009/08/11 17:55(1年以上前)


防湿庫 > トーリ・ハン > T-33-DD2

スレ主 Vitamin555さん
クチコミ投稿数:10件

購入時の設定Mにすると庫内の湿度が下がりすぎてしまいます。
40〜50%が良いと取説に書いてあり、購入時設定のままで良いのか悪いのかわかりません。
みなさんは、ダイヤルの位置をどこにされてますか?

書込番号:9984024

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/11 20:36(1年以上前)

保管する機材の料にもよりますが、ダイヤルは中間でいいと思います。

書込番号:9984623

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/08/11 20:50(1年以上前)

こんばんは。

>みなさんは、ダイヤルの位置をどこにされてますか?

中間です。
それで湿度は40%弱で落ち着いています。

つーか、目盛りはあくまでも目安で自分の考えにあった湿度になるようにダイヤルを動かせば良いだけでしょう。
その為にも湿度計が付いている訳だし、ダイヤルをどれくらい動かすとどれくらい湿度が下がるかを見るための目盛りと考えた方が良いですよ。

書込番号:9984706

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

みなさまの湿度って

2009/07/17 22:40(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > ED-82CDA

スレ主 空線さん
クチコミ投稿数:95件

こんばんわ。
先週末に購入し、火曜日の夕方ごろから使用してます。

早速本題なのですが、皆様のED-82CDAって、
湿度はどの程度なのでしょうか。

拙宅のED-82CDAは、付属の湿度計で44%。
ハクバのアナログ湿度計(ビックカメラで1200円程度のもの)で49%です。
ちなみに湿度コントロールダイヤルは、
標準の色づけがされたちょうど中央付近にあわせてます。

利用を開始してからちょうど丸3日が経過したのですが、このようなものでしょうか。
湿度計は44%をさしたまま、運転を休止してします(通電ランプが消灯)。
先ほど標準のなかの低湿度に合わせたところ、通電ランプが点灯しました。
もうちょっと様子を見てみようかと思います。

さっきあけた時に湿度が48%に上昇しまして、5分ほどたった今でも48%ですね。
みなさまの経験とか湿度を教えていただけると助かります。

よろしくお願いします。

書込番号:9869307

ナイスクチコミ!2


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/07/17 23:10(1年以上前)

こんばんは。

湿度計測は、正しい値を計測することは温度計測と違って、簡単なことではありません。
数千円レベルの湿度計の精度は、それなりのものです。

私も最初の防湿庫の時は、表示湿度が気になりました。
精度が±2%と表示されている湿度計(\2000〜\3000)を、2台(別メーカー製)購入し、ほぼ同じ位置に入れ比較しました。
確か10%以上の差があったと思います。(結果的には、1台は不良品でしたが…。)

そこで、湿度計測に関し、色々調べました。
正確な値(公的証明に使えるレベル)を得るには、それなりの装置(数十万円〜数百万円)を、それなりの人(エンジニア・専門担当者)が使って、初めて得られるものの様です。

それ以後、表示湿度にはこだわらなくなりました。
2台目以後の防湿庫は、メーカーが設定した状態のまま使っています。
ただ、ガラス扉の外部に、別の湿度計を取り付け、内外の湿度を時々チェックしています。

現在は、『家庭用標準温度湿度計』として、下記の物を使っていますが、差があっても気にしなくなりました。
http://at1.tactnet.co.jp/empex/dldata/EX5022_low.pdf

今なら、こちらを買うかもしれません。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-00696/

前述した、±2%の湿度計、その中の1台は、最初は良かったですが、1年後には、70〜80%程度で、動かなくなりました。

防湿庫に付いている湿度計なら、±5%の誤差はあると思います。

書込番号:9869470

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/07/17 23:46(1年以上前)

空線さん、こんばんは。

私は、ED-52CDAを使っています。
湿度計は付属の物だけしか使ってません。

影美庵さんの言われるよううに付属の湿度計の精度は高くないかもしれませんが、カメラ用なら この程度で大丈夫です。

私の設定は中央付近より少し強めで、30%ぐらいです。(梅雨時なので取り出し後の湿度回復を早めるために強めの設定にしてます。)
今、扉を開けたら49%に上昇しました。
5分後で40%です。

10分後でも湿度が変わらないようでしたら設定を強めに変更されてみても良いかもしれないですね。

CDAシリーズは、42CDA〜152CDAまで同じ除湿ユニットを搭載しているため小型の製品程、湿度回復は早いです。(メーカーに直接確認しました)
カメラやレンズ用の湿度でしたら、30〜50%ぐらいの間で良いと思います。

ただ、そんなに神経質になる必要はありませんので大丈夫ですよ。
そうでないと旅行に持って行けませんね。

書込番号:9869684

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 空線さん
クチコミ投稿数:95件

2009/07/18 05:29(1年以上前)

影美庵さん、タン塩天レンズさん ご回答ありがとうございます。

まず自己レスですが、
> 先ほど標準のなかの低湿度に合わせたところ、通電ランプが点灯しました。

あれから7時間程度経ちまして、湿度は41%に減少しました。
通電ランプは消えております。
なお、ハクバの湿度計は46%を指してます。
どうやら2つの湿度計には5%程度の差がありそうです。


> 影美庵さん

湿度計の奥深さを感じました。
湿度計自体に不満があるわけではないので、標準と1200円、
気が向いたらもう一個ぐらいで運用してみようかと思います。
流石にご教授いただいた製品は購入できそうにないです・・・。

小さいころ、温度計と、濡れた布を巻きつけた温度計の差を比較して
湿度を計測したような思い出があります。
あの装置を、水を使用することなく、さらにこれだけ小型化されてますんで、
誤差はあって当たり前なんでしょうかね。


> タン塩天レンズさん
> 私の設定は中央付近より少し強めで、30%ぐらいです

うちのものとは10%強異なりますが、湿度計の誤差の範囲なのか気になります。
拙宅のは標準(低湿度)で、前述の通り41%で休んでます。

とは言っても、カメラの保管について、ベストな湿度が保てれば、
要件は満たされているわけで、現状問題なしって考えもできるんですよね。
おっしゃるとおり、旅行なんかに持ち出すことができなくなりますもんね。

・・・ただ、相対的に見た場合、オラのものは力が弱いような気がして・・・。

書込番号:9870524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/18 10:50(1年以上前)

トーリハンのHD-80Bを使って約45%に合わせていますが、今現在の庫内湿度は55%、
庫外湿度が72%の表示になっています。
部屋の温湿度計(百均で購入)では、温度27度、湿度70%になっています。
庫内湿度はもう少し低いほうがいいと思いますが、調整するほどでもないと思っています。

書込番号:9871278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/07/18 11:36(1年以上前)

>相対的に見た場合、オラのものは力が弱いような気がして・・・

空線さんの湿度計が実際より高めの数値を示していて、私のが実際より低めの数値を示していたら、本当の湿度は同じぐらいかもしれないです。

部屋の湿度や防湿庫の外側後部の空気が通る量で除湿スピードは変わりますので、同じ防湿庫でも部屋の状況により差が出ます。

書込番号:9871476

ナイスクチコミ!1


スレ主 空線さん
クチコミ投稿数:95件

2009/07/24 21:22(1年以上前)

> じじかめさん

返信ありがとうございます。
庫内の湿度計が55%表示で、これまでカビにやられたとかの実績がなければ、
おらはしばらくというか、このままの運用でもんだいないですね。


> タン塩天レンズさん

影美庵さんがおっしゃるとおり、誤差の大きいものであれば、
案外絶対値は同じかもしれないんですよね。

あれから4日ほど経ちましたでしょうか、現在39%です。
湿度の数パーセントにこだわらず、カメラの腕を磨くことに専念します。


みなさまありがとうございました。

書込番号:9902013

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ保管棚の位置

2009/07/21 23:12(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > ED-140CDB

クチコミ投稿数:12件 ED-140CDBのオーナーED-140CDBの満足度5

この機種を本日ビックカメラにて購入。キタムラネットショップより一万円高く購入してしまい、少しショックです。さて質問ですが標題の通り、レンズの保管位置ですが、ユニット部分に近い位置で保管した方がよいのでしょうか?あまり神経質にならなくてよいのでしょうか?初歩的な質問ですみませんが教えて頂きたく質問しました。よろしくお願いします。

書込番号:9888603

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 フォト蔵 

2009/07/21 23:37(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

梅雨時に購入されてカビ対策には万全ですね。

>レンズの保管位置ですが、ユニット部分に近い位置で保管した方がよいのでしょうか?
あまり気にされる必要は無いかと考えます。
それよりも、既にカビが付着した機材を保管させない方が良いかと考えます。
過去スレで繁殖する恐れがあると言った記述を見たことがあります。

書込番号:9888797

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 ED-140CDBのオーナーED-140CDBの満足度5

2009/07/21 23:52(1年以上前)

ベジタンVさん早速のご返信誠にありがとうございます。商品が届くまで、どの棚にどれ並べて…と考えていた時、ふと疑問に感じておりました。神経質になりすぎないよう楽しんで参ります!カビの繁殖力はすごいんですね!住んでる所が京都でもとりわけ湿度の高いエリアなんでこれからも、その点は気をつけて参ります。ありがとうございましたm(__)m

書込番号:9888906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/22 10:47(1年以上前)

私は、トーリハンのHD-80Bですが、棚が四段の内一番下は小物BOX(フィルター等)、
下から二段目にレンズ、上二段にカメラを入れています。

書込番号:9890298

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 ED-140CDBのオーナーED-140CDBの満足度5

2009/07/22 12:12(1年以上前)

じじかめさん返信ありがとうございます。じじかめさんの書き込みを拝見させて頂きいつも勉強させて頂いております。レンズの保管棚の位置は、いろいろ考えましたが私も下から二段目にしようと思いました。一番下にはコンデジを数台、上から二段目まではレンズつけっぱなしでカメラを置きます。防湿庫は大きめにして本当によかったと思います。まだ現物は届きませんが…待ち通しい限りです。これから週末は朝からカメラをもって出かけ、夜はニヤニヤしながら防湿庫を眺めるようになりそうですp(^^)q嫁さんに叱られそうですが…m(__)m

書込番号:9890552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

湿度について

2009/07/18 17:39(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > ED-140CDB

スレ主 N’zさん
クチコミ投稿数:104件

昨日、ようやく待ちに待ったED-140CDB 届きました^^
で、湿度のコントロールを標準に合わせ朝起きたら44%になっていたのでカメラやレンズ等しまうのに約数分あけたら一気に70%こえました(汗)
数時間たった今現在、63%なのですがこのまま機材を入れといて大丈夫なのでしょうか?微妙に、コントロール部分かわかりにくいのでどこら辺にあわせたらよいのかわかりません・・・低湿度側にあわせておけば大丈夫なのでしょうか?ちなみに、onの連続運転という表示がありますがどういった機能なのでしょうか?

書込番号:9872764

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/07/18 18:56(1年以上前)

N’zさん、こんばんは。

購入おめでとうございます。

設定は真ん中ぐらいで良いと思います。
連続運転は試した事がありませんが、カメラやレンズではなく、かなり低湿度で保管する物を入れる時か、絞った雑巾で拭き掃除の後ぐらいですかね。(^^;

付属の湿度計は精度が低いので(カメラやレンズでは問題ないレベルです)あまり神経質にならなくて大丈夫です。

書込番号:9873035

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 N’zさん
クチコミ投稿数:104件

2009/07/18 19:17(1年以上前)

タン塩天レンズさん,こんにちは^^

返信、ありがとうございます♪標準に設定して様子みて使っていこうと思います。朝、一度に物を入れすぎたせいかなかなか湿度下がらないのでちょっと心配になりました。紙類、入れたのがまずったのか・・・湿気吸ってそうですし。

書込番号:9873120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/18 19:42(1年以上前)

そんなに急には下がりませんので、とりあえず一晩様子をみてもいいのではないでしょうか?

書込番号:9873200

ナイスクチコミ!1


スレ主 N’zさん
クチコミ投稿数:104件

2009/07/18 20:12(1年以上前)

じじかめさん、返信有難うございます(^^)
今朝は、しっかり下がっていたのでもう一晩様子みてみます。現在、60%です。

書込番号:9873302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 フォト蔵 

2009/07/18 21:53(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

>湿度のコントロールを標準に合わせ朝起きたら44%になっていたのでカメラやレンズ等しまうのに約数分あけたら一気に70%こえました(汗)
私も撮影から帰宅後、機材を片付けたら60%を超えてしまいました。(部屋の湿度は59%)
明日の朝には40%前後に下がっていると思いますよ〜♪
ちなみに、ツマミは真ん中で問題ないと思います。
私のは100Lサイズなので、庫内が大きい分、下がり方が遅いかも知れませんが...

書込番号:9873778

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 N’zさん
クチコミ投稿数:104件

2009/07/18 22:02(1年以上前)

ベジタンVさん,こんにちは(^∀^)/
お返事、ありがとうございます☆☆☆とても、参考になります〜^^やはり、大きいぶん時間はかかるのですね・・・えぇっと、今の湿度はっと・・・53%!だいぶ、下がってきました♪60%こえてた時は、機材だしてたのですがそろそろしまおう^^

書込番号:9873826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/18 23:10(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

私も購入後1ヶ月程経ちます。
初めは42%位が最小湿度でしたが、1週間程で38%〜44%の間で安定しました。
しかし、一度扉を開けカメラを取り出し閉めると
室内湿度60%で56%位に上がってしまいます。
1時間30分で今47%です。
明日の朝には38%位になっています。
私の場合、自動調整のメモリは最小になっています。

上段の鉄板むき出しはどうもなので…。
直接クッションではせっかくの通気穴が塞がってしまうので
トレーとレンズクッションは買い足しました。

あまり開け閉めしないよう外から眺めて我慢しています(^∀^)ゲラ

書込番号:9874213

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 N’zさん
クチコミ投稿数:104件

2009/07/18 23:34(1年以上前)

はやぶさ.comさん、こんばんは(^o^)

上段の鉄板むき出しはどうもなので…。
直接クッションではせっかくの通気穴が塞がってしまうので
トレーとレンズクッションは買い足しました。

自分は、今その鉄板むき出しの場所にカメラ2台そおぉぉっと置いてます(笑)革製の長いストラップつけてるんですが、しまう時気を使います(~_~;)

書込番号:9874370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

購入しました。

2009/06/20 21:32(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > ED-140CDB

クチコミ投稿数:47件

今日届きました。質問ですがこの機種は上段2段 下段3段ですが
上段の2番目は床部分が金属のままですがこれで問題ないのでしょうか。

ほかの置く所はスポンジが敷いてありますが上から2番目だけは
金属むき出しなのでちょっときになって書き込みました。

デジイチなど、直におくと傷つきそうで心配です。

書込番号:9730859

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 フォト蔵 

2009/06/20 23:25(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

>上段の2番目は床部分が金属のままですがこれで問題ないのでしょうか。
カタログを見ても、ボディとレンズが直接置かれてますよね。
装着可能であれば、棚を追加購入されると良いかも知れません。

書込番号:9731620

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/21 16:08(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
心配ならプチプチのついたビニールシートを敷いておけばいいのではないでしょうか?

書込番号:9734892

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2009/06/21 16:56(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。
棚をもう一段買おうと思っています
それでどうも湿度の下がりが悪い
(52パーセント以下になりません、低湿度設定です)
ので購入したお店に相談しましたら初期不良の可能性が高いそうで
新品と交換という形になりそうです。

いぜんもそのようなケースがあったらしく部屋のある2階まで一人で運んだのですがプチがっかりです。ヽ(´Д`;)ノアゥア...

とくに扉を開けてからの湿度の下がり方が尋常なほど遅いので(5時間ほどかかります)

ネット通販とかだったら対応も心配でしたが、いつもひいきにしてる
キタムラカメラでしたので、よかったです。

後日交換したらまたコメントさせていただきます。^^

書込番号:9735132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/06/25 20:50(1年以上前)

こんばんは。
低湿度に設定していても湿度が下がらないのはおかしいですね。交換して正解だと思います。
私のはED120CDBですが、購入してから電源入れても、なかなか下がらなかったですね。30%台に下がるのに確か1〜2日かかりました。

書込番号:9756763

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

乾電池は何に使うのですか?

2009/06/06 17:45(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > ED-140CDB

スレ主 dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件

現在使用中のトーリハンの防湿庫の湿度が55%以下に下がらなくなったことと、カメラ、レンズその他で一杯になってきたので、この機種か120タイプの追加購入を考えています。
ところで付属品に単3乾電池があるのですが、一体何に使うのでしょうか?

http://www.toyoliving.co.jp/individual/siyo2.pdf

くだらない質問でで申し訳ありませんがよろしくお願いします。

書込番号:9660410

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2009/06/06 17:55(1年以上前)

温湿度計の電源かな。

書込番号:9660444

Goodアンサーナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/06/06 19:00(1年以上前)

G4 800MHzさんも言われていますが、デジタル温湿度計の電源でしょう。

アナログ温湿度計は電源不要ですが、デジタルでは電気が無いと動きません。
この程度の電源なら、光触媒用電源からもらっても良いと思いますが、湿度計の設置場所が、扉ということもあり、消費電源も少ないでしょうから、乾電池駆動にしたのではないでしょうか?

書込番号:9660691

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/06 20:11(1年以上前)

少なくとも保障期間を過ぎたら壊れるようなタイマーには使われてないと思います。

書込番号:9660930

ナイスクチコミ!0


スレ主 dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件

2009/06/06 21:24(1年以上前)

なるほど、この機種は扉にデジタル温度計がついていましたね。納得です。どうもありがとうございました。

書込番号:9661312

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「防湿庫」のクチコミ掲示板に
防湿庫を新規書き込み防湿庫をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング