防湿庫すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

防湿庫 のクチコミ掲示板

(1703件)
RSS

このページのスレッド一覧(全160スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「防湿庫」のクチコミ掲示板に
防湿庫を新規書き込み防湿庫をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
160

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 湿度制御精度の寿命について

2016/05/01 23:17(1年以上前)


防湿庫 > トーリ・ハン > H-110D-MII

クチコミ投稿数:1291件

湿度表示が
+−10%みたいですが
(65-45-25)
大きいと思います。
それ故
湿度制御を司る
湿度測定機器の精度を保証できる期間がわからない為
買い替え(又は校正)のサイクルがわかりません。
これが狂えば防湿庫として終わりと思います
どうか教えて下さい。

なお防湿庫使用条件はカタログで歌われてるような室内条件とします。

書込番号:19837296

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1800件Goodアンサー獲得:91件

2016/05/02 01:06(1年以上前)

こんばんわ。

意味が少しわからないのですが+-10%ってどういう
意味でしょうか?

多分同じ湿度計を搭載したモデルを使ってますが
数字は1%単位で変化してます。

書込番号:19837563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2016/05/02 03:44(1年以上前)

何度も読み返しましたが、私も意味がわかりません

まず、メーカーのQ&Aには湿度計の誤差は±5〜7%とありました。
http://www.dry-cabi.co.jp/faq.html

まぁ、それは置いておいて
仮に誤差が±10%だったとして、その時の湿度が50%だった場合、45〜55の数値で表示される場合があるということですよね
70%なら、63〜77ですよね

防湿庫のドアを閉めて数時間経っても数値が変わらなければ故障を疑えばいいだけで、それの目安として湿度計がついてるわけであって

それに、仮に故障したとしてその期間でカビが大増殖するわけでもありません
心配なら湿度計をもう一つ入れときゃいいだけじゃないですか?

書込番号:19837645 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21911件Goodアンサー獲得:2986件

2016/05/02 06:43(1年以上前)

>仮に誤差が±10%だったとして、その時の湿度が50%だった場合

単純に±10%なら、湿度が50%なら40%〜60%では。
表示してる値に対して%を掛ける必要はないかと。

温度計の20度で±10度なら、10度〜30度
時計の30秒の±10秒なら、20秒から40秒ですし。

http://www.syouhisya.or.jp/test/kirame52.pdf

書込番号:19837789

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2016/05/02 06:59(1年以上前)

寿命ね・・・
気になるのであれば別途湿度計を買っておけば済むこと。
違いますか?

メーカーは違いますが
アナログのもので30年近く使っていますが、
まったく問題なし。

書込番号:19837812

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/05/02 07:48(1年以上前)

別の湿度計を入れて防湿庫の湿度計の精度を見れば良いと思います(^-^)/

それで防湿庫の湿度計が狂ってきたなら別の湿度計を基に湿度調整すれば良いと思います(^-^)/

書込番号:19837873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2016/05/02 08:10(1年以上前)

外気湿度により変動します、
買い替えの必要は無いでしょ(4台、20数年使用)、
除湿する部品が壊れたら除湿材を入れておけば使えるよね。

安値で市販されている防湿庫に其処まで精度を求めないでね(^_^ゞ

書込番号:19837923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2016/05/02 08:23(1年以上前)

続けます。

>+−10%みたいですが
(65-45-25)

この数字の出どころおよび
65-45-25の意味が理解できませんが


取説より

http://www.dry-cabi.co.jp/new_02.pdf

H-110D-MUの精度は
±5%RH(於)温度25℃、湿度60%RHとなっていますね。

ですので上記の設置環境から
表示が50%なら実際の湿度は45〜55%の範囲になっているということかと。

私も±5%の数字を表示値に掛けるものではないかと思いますが・・・


湿度計の表示に対し、それほど神経を使う必要はないかと思います。
大まかな数字を把握していればよいかと。





書込番号:19837942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2842件Goodアンサー獲得:171件

2016/05/02 09:00(1年以上前)

防湿庫って、安心の為に買う物だと思うんです。
メーカーの宣伝もそんな感じだし。

なので、安心の根拠として測定装置の寿命も示してほしいなと思います。
使う人が湿度計を別途用意して注意しながら使えと言うのが答えだと、ちと寂しいですね。

書込番号:19838011

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/05/02 13:00(1年以上前)

湿度計に関しては2〜3日に1回は点検してください…との取説に書いてありますね…( ;´・ω・`)

メーカーとしては湿度計は狂いやすいとの見解なのでしょうか!?

書込番号:19838517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2016/05/02 15:03(1年以上前)

>安心の根拠として測定装置の寿命も示してほしいなと思います。
>使う人が湿度計を別途用意して注意しながら使えと言うのが答えだと、ちと寂しいですね。


寿命を示すって難しいのでは?
直ぐに壊れるものもあれば・・・
スレ主さんのように気になる方は、
別途用意しておいて比較すれば何らかの判断が付くかと


寂しいとかではなく
ネオパン400さんなら、歯欠く.comさんの状況でどう対処します?





書込番号:19838719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/02 15:28(1年以上前)

>湿度制御を司る
>湿度測定機器の精度を保証できる期間がわからない


湿度調整は湿度調整器とICタイマー制御回路で行われているので

デジタルの湿度測定機器は湿度制御自体には何の関係も有りません。


付いている湿度計はあくまで目安と考え、精度が不安なら

別売りのデジタルかアナログの湿度計を一緒に入れて置くのも良いかも


同じ湿度計でも精度のバラツキは有るし、アナログかデジタルかでも誤差は有るので

そんなに神経質に湿度計を見る必要はないと思います。


拙宅の防湿庫導入歴

1台目1982-2016年(34年目) TOYO LIVING 型番不明100L(アナログ湿度計)

2台目1987-2016年(29年目) TOYO LIVING EM103型100L(デジタル湿度計)

3台目2014-2016年(2年目) TOYO LIVING ED-80CW (デジタル湿度計)

30年経っても現役です。


カタログを見ると

http://www.dry-cabi.co.jp/catalog/images/pdf/c_201601.pdf

●湿度調整器付き
●ICタイマー制御回路

庫内の湿気は特殊乾燥剤(半永久的交換不要)に吸収され、ICタイマーポジスター、
形状記憶合金の働きで自動的に庫外へ蒸気として排出され、これを繰り返し庫内の
湿度を徐々に下げ湿度コントローラで、庫内の湿度の下がり過ぎを調整します。

無償保証期間5年

と有りました。


書込番号:19838754

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2842件Goodアンサー獲得:171件

2016/05/02 15:52(1年以上前)

okiomaさん

直接の答えになっていませんが実を言うと、以前レンズを入れるのに防湿庫買わなきゃと思って調べた事が有って、結果として買うのを止めた事が有るのです。
具体的な根拠がある訳では無いのですが、仕組みを見てなんかかえって不安になったからです。
メーカー保障っても箱本体についてで、中に入れた物については使う側の責任でしょうし。

だからスレ主さんの心配にも同感です。

それで代わりにタッパーウェアみたいなのを買って来て乾燥剤入れて使っています。
価格comでこういう根拠のない事はあんまり書くべきでは無いし、長年防湿庫を愛用されている方には悪いんですけど・・・

書込番号:19838794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/02 16:29(1年以上前)

>ネオパン400さん

>それで代わりにタッパーウェアみたいなのを買って来て乾燥剤入れて使っています。
>価格comでこういう根拠のない事はあんまり書くべきでは無いし、長年防湿庫を愛用されている方には悪いんですけど・・・


これはネオパン400さんの価値観ですから、何の問題もないです。

書込番号:19838857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1291件

2016/05/02 19:25(1年以上前)

皆さん、ご教授、
ありがとうございます。

「LEDが綺麗みたいだな」
と思った時、
「表示が違ってくれば使えないな」
とふと思いました。

表示精度と湿度制御精度が
悪くなれば、誤差が大きくなり
管理が難しくなると思い、
寿命と対策をお聞きしたかった次第です。

何となくですが
・10年以上の寿命。

・表示LEDは数値での動きで
 状態管理を主に確認する為の表示。

・状態数値の誤差が知りたければ
  もう一台湿度計を設置して
  比較するのが最良
  
  と 判断しました。

皆様の意見が非常に参考になりました。
ありがとうございました。


防湿庫の湿度の
制御システムフローを知りたかったのです。

湿度制御をする為に
こちらで指示値を入力して、
防湿庫側が現状湿度数値を
何らかのもので読み取って、
(指示値-現状値)
その差に対して湿度制御を
行っているのだろうかと思い、
それでカタログをダウンロードしましたが
簡易的な除湿方法しか無かったので
モヤモヤしていました。

乾燥剤での吸湿(庫内循環)
乾燥剤の乾燥(外気送風)
は判るのですが。



書込番号:19839266

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

展示品はどこへ行けば?

2016/03/12 23:24(1年以上前)


防湿庫 > トーリ・ハン > EC-47D

クチコミ投稿数:10件

当方、広島県東部に住んでおりますが、大型のカメラ店が近くになく
どこへ行けば現品が見られるか、見つけられておりません。
購入するにもまず品物が見たいのですが・・・

広島県東部、岡山県付近で現品を売っている店を知らないでしょうか?
岡山駅前のビックカメラでは取り寄せになっているようですが、
展示品もないのですかね?

ここに行けばあるかも。的な情報があれば教えてください。

書込番号:19686504

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29878件Goodアンサー獲得:4581件

2016/03/12 23:48(1年以上前)

展示品は、メーカーが管理しているのでメーカーの営業に確認した方が早いと思います。
もしくは、キタムラあたりで同等品を扱っていないか確認するといいでしょう。

書込番号:19686592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2016/03/13 00:45(1年以上前)

こんばんは、やぁぁぁさん

まずビック岡山店に電話で確認するのがいいです。
防湿庫は展示があっても持ち帰りは出来ないのが普通です。
東京のヨドバシ本店ですらそうでした。
だからどこも取り寄せと表示しますが、展示はあるかもしれません。

ヨドバシのサイトでは展示のある店が掲載されていて、広島県東部から近いのは梅田店になります。
ちなみに福山から大阪まで240Kmほどなので、高速使えば日帰り可能。
梅田店には在庫があるので持ち帰りも可能です。
こちらのサイトの「在庫のある店舗」をクリックしてください。
http://www.yodobashi.com/%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AA-%E3%83%8F%E3%83%B3-EC-47D-%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%93/pd/100000001002317100/

ここから毎度のパターンですが、こんな小さい防湿庫ではあっという間に入りきらなくなりますよ。
スペースが許す限り大きいものをお勧めします。
大きいといっても高さが増えるだけで、床面積は同じですから。
価格だってサイズほどは違いませんし。
ご検討ください。

書込番号:19686775

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2016/03/13 12:37(1年以上前)

御二方、返信ありがとうございます。
まず電話で確認してみようと思います。

容量についてですが、現在手持ちの資産でたぶん
一杯になると思います。
ですがフルサイズ化に伴いマウントチェンジしましたので
次にレンズを購入するタイミングで、APS-C資産は
整理しようと考えております。

またお金の都合でレンズはすぐに買い足しできませんので・・・
狭くなってきたらそのときに防湿庫の買い足しを検討します。
置くスペースだけはあるので。

現在の手持ち品
・Kiss X5 ダブルズーム
・EF-S 60mmマクロ
・シグマ 18-200mm
・シグマ 10-20mm
・D750
・ニッコール 35mm F1.8
・タムロン 70-200mm F2.8(A009)

書込番号:19687981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/03/17 20:50(1年以上前)

大は小を兼ねる!!!


大きめが吉です!!!

書込番号:19702487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2016/03/19 05:22(1年以上前)

もう入りません(>_<)
レンズは斜め?、ボディも逆さ?、更にレンズもボディも重ね置き? 隙間なく押し込んでます・・・

現在100L+120L+80L×2+防湿ケース×4ですが、中古で120Lを探してます。

書込番号:19706694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ用マット の件

2014/07/20 10:48(1年以上前)


防湿庫 > トーリ・ハン > H-80D-MII

クチコミ投稿数:6950件 H-80D-MIIのオーナーH-80D-MIIの満足度5

こんにちは

やっとこ,棚の位置も決まり
管理運用中ですが
室内湿度,安定してこの時期安心してます。

お尋ねします。

皆様はH-80D-MIIで
レンズ用マット はどういうものを使用されてますか?
純正はやや御高い気がしてます。

よろしくお願いします。

書込番号:17751449

ナイスクチコミ!0


返信する
opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/07/20 12:24(1年以上前)

純正。

私は、サイズや材質の保証もないし、こんなところで節約したってたいしたことないので、ケチらない。

書込番号:17751772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6950件 H-80D-MIIのオーナーH-80D-MIIの満足度5

2014/07/20 20:57(1年以上前)

純正にします,
ありがとうございました。

書込番号:17753071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6950件 H-80D-MIIのオーナーH-80D-MIIの満足度5

2014/08/03 09:37(1年以上前)

ハクバ HAKUBA KED-LM-HA571

自己レスです。

新宿ヨドバシで店員さんに相談したら
手に取り特に純正に拘る必要はないとのことでした。

結局,↓昨日購入し,サイズはjustでした。
EOS 6Dの資金もほしいです。
取り急ぎ

http://www.yodobashi.com/%E3%83%8F%E3%82%AF%E3%83%90-HAKUBA-KED-LM-HA571-E-%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-HA%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA%E7%94%A8-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%88M1%E6%9E%9A-%EF%BC%88HA-55-75-105%E7%94%A8%EF%BC%89/pd/100000001001041560/


書込番号:17797245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6950件 H-80D-MIIのオーナーH-80D-MIIの満足度5

2014/08/31 00:33(1年以上前)

現在,運用中ですが劣化せずで
安全ですしサイズもokでした。

書込番号:17885699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6950件 H-80D-MIIのオーナーH-80D-MIIの満足度5

2014/11/23 10:51(1年以上前)

2014/6末に購入しました。
現在,室内44%RHでスイッチ設定は中(初期設定のまま)です。

安定しており寝室でも静音です。
満足しておりますが
もう少し大きいのもよいとも感じます。

書込番号:18197113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2014/12/13 23:05(1年以上前)

私はもうチョット大きいH-110D-MIIが欲しいです。

書込番号:18267435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6950件 H-80D-MIIのオーナーH-80D-MIIの満足度5

2014/12/13 23:17(1年以上前)

こんばんは
最近ビデオとか入れており
小さく感じ余裕持ちたいです。
露出計ともあり
レンズ同士が接触傾向なのです。

もう一回り大きいのでしたら
余裕ですね。
その方が安心ですね。

書込番号:18267483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2014/12/21 00:43(1年以上前)

大は小を兼ねる!!! ですね(*^^*)

書込番号:18290427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6950件 H-80D-MIIのオーナーH-80D-MIIの満足度5

2014/12/21 02:07(1年以上前)

です。

書込番号:18290569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2014/12/21 09:23(1年以上前)

御意(^o^ゞ

書込番号:18291101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/03/17 20:48(1年以上前)

私はマット使用してません( ロ_ロ)ゞ

書込番号:19702477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

棚板

2014/07/08 22:10(1年以上前)


防湿庫 > トーリ・ハン > H-80D-MII

クチコミ投稿数:6件

地方に住んでいるので、実物を見ることができません。写真で見ると東洋リビングのプラスチックの棚板は頼りないように見えます。トーリハンの青い棚板はしっかりしたものなのでしょうか。

書込番号:17712693

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/07/08 22:17(1年以上前)

東洋リビングの120を3台使用していますが、強度的に疑問を感じた事は無いです。
1Dm4に70-200/f2.8を斜めに入れてもひずみ等はありません。

湿度計はそれほど正確ではなく3台揃って同じ湿度が表示された事はないです。
だいたい40の上下ですね。

書込番号:17712727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2014/07/08 22:20(1年以上前)

東リビの120リッターとハクバ105(トーリハンのOEM)を使ってますが、
確かに、ハクバ(トーリハン)の棚の方がガッチリ感はあります。
東リビの1つの棚にレンズ8本置いてますが問題有りません。

どちらも問題無く、好きな方をどうぞ!という感じです(^^)/

書込番号:17712738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/07/08 22:41(1年以上前)

こんにちは。

>>トーリハンの青い棚板はしっかりしたものなのでしょうか。

トーリハンの棚板は、しっかりしています。
ただ、東洋リビングの棚板のような棚板の回りに縁がなく、平べったいので、レンズとか転がりやすいものや、または地震とか揺れた場合、棚に置いているものが棚板からはみ出してしまうかもしれないです。


書込番号:17712842

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/09 09:48(1年以上前)

7年ぐらい前のHD-80Bを使ってますが、棚板は丈夫だと思います。

書込番号:17713634

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6950件Goodアンサー獲得:129件 H-80D-MIIのオーナーH-80D-MIIの満足度5

2014/07/10 00:52(1年以上前)

こんばんわ
2014/6購入しましたが,棚板は丈夫と思います。

棚を入れます(設定)と余分SPACEないので
棚自体は全然ガタガタしませんです。
サイズはぴったりです。
現在,室内50%RH 室外76%RH
台風接近中で蒸し暑いです-TOKYO。

書込番号:17716146

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2014/07/10 23:46(1年以上前)

みなさん こんばんは

トーリハンの棚板は丈夫だということで安心しました。

昔、家で使っていた古い冷蔵庫で、扉のビンを入れるところのプラスチックが割れました。
自転車の後輪のカバーとか、ポリバケツとか、プラスチックは何でも古くなると割れてしまうので、
長く使いたいものはプラスチックではないほうが安心な気がします。

書込番号:17719414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6950件Goodアンサー獲得:129件 H-80D-MIIのオーナーH-80D-MIIの満足度5

2014/07/11 10:37(1年以上前)

みぽぉりんさん

こんにちは,YAZAWA_CAROLです。

H-80D-M2は引き出し式ではないですが十分はokです。
引き出し式でしたら東洋リビング製品ですね(同サイズでは3段です)。

H-80D-MIIは現在運用中ですがサイズも寝室にはokです。
なんとH-110D-M2は,2F和室の窓の高さと一致して圧迫感ありました
(やや和室/寝室では高い感)。

以外にも購入して気がつきましたが,H-80D-MIIは奥行きもあります。
EF 300 F4L IS USMも寝かして(手前に向かって)縦に入りました。

湿度は室内/室外が外部にDISPLAYされており
一目瞭然で管理目安になります(測定誤差あり)。

パンフはトーリさんに言えばすぐに郵送してくださります(速攻でした)。
http://www.dry-cabi.co.jp/

また,つい最近エコノミータイプも出ました(湿度計はアナログ計です)。
http://www.dry-cabi.co.jp/product/ec.html

楽しんで選んでくださいませ。
では失礼します。

【H-80D-MII】
室内:47%RH
室外:72%RH

書込番号:17720440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/03/17 20:46(1年以上前)

安心のスチールですね(o^-')b !

書込番号:19702470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズの黴は減る?縮小する?

2014/12/13 13:05(1年以上前)


防湿庫 > トーリ・ハン > H-80D-MII

クチコミ投稿数:6950件 H-80D-MIIのオーナーH-80D-MIIの満足度5

こんにちは,YAZAWA_CAROLです。
H-80D-MII

ハクバ HAKUBA KMC-33S [キングドライ 強力乾燥剤]

フジカラー FUJICOLOR カビ防止剤   でレンズを保管しております。

実は恥ずかしながら,購入経緯としてEF135 F2L USMとEF400 F4L IS USM に
黴らしきを発見して慌てて,今年梅雨入り前に買いました。

最近気になり上記レンズを観察したところ,
1本は黴らしきものが消えてなくなり,
もう一本は黴が縮小?しておりました。

このようなことは,
現在の保管条件でありうるのでしょうか?

不思議です。

書込番号:18265436

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/12/13 14:20(1年以上前)

カビは、枯れたとしても繊維が残ります。(樹木が枯れたところで幹は残りますよね)
ただ、湿気が抜けると、縮むかもしれません。
 
カビキラーの類は、死んだカビ繊維の色を抜くことによって、目立たなくしてるだけですね。

書込番号:18265643

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6950件 H-80D-MIIのオーナーH-80D-MIIの満足度5

2014/12/15 00:46(1年以上前)

早々ありがとうございます。
SCへ持参,掃除した方がよいですかね。

書込番号:18271525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2014/12/15 01:31(1年以上前)

YAZAWA_CAROLさん こんばんは

レンズ内のゴミの場合 レンズの動きで中の空気が移動すると同時に 動く場合がありますので 消えたのではなく 移動した可能性がありますし 小さくなったのも ゴミの一部が移動した可能性があります。

カビの場合は コーティングに入り込む為 移動しませんが 今回の場合移動したように見えますので ゴミだと思いますので 撮影に影響ないようでしたら そのままでも問題ないように思います。

でも 気になるのでしたら 気になりながら使うより メーカーで点検してもらった方が安心して使えますので 点検してもらった方がいいかもしれません。

書込番号:18271611

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6950件 H-80D-MIIのオーナーH-80D-MIIの満足度5

2014/12/16 00:27(1年以上前)

もとラボマン 2さま

こんばんは
帰宅しました。

> カビの場合は コーティングに入り込む為 移動しませんが 
>今回の場合移動したように見えますので ゴミだと思いますので 
>撮影に影響ないようでしたら 
>そのままでも問題ないように思います。
>
最初見たときSHOCKでした、あらら、状態でした。
それで非常にこわくなり本機をヨドバシで買い
保管してました。

シャ―レ上の白いコロニーに見えたと記憶してます。

はつかしながら母に借金して最初に EF300 F4L IS USMを買いました。
黴が生えたとき、母の両目も悪くなり手術しました。
何かの前ぶれがったんだなーとバカ息子(自分)は思いました。

絶対手放さないお気に入りのEF135 F2L USMは、
まだコロニー?がいます。それも黒いのです。
青空撮影しても、絵には影響なしでした。


EF300 F4L IS USMは本当にその黴らしきが消えました。唖然です。
ごみ何だろうか? いまだ不思議です。

もすこし、経過観察します。

飛び火しますかね?

書込番号:18274504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2014/12/21 00:41(1年以上前)

経過観察どうですか?
また報告よろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:18290421 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6950件 H-80D-MIIのオーナーH-80D-MIIの満足度5

2014/12/21 00:56(1年以上前)

>また報告よろしくお願いいたしますm(_ _)m
>
もう少し経ちましたら書き込みます。

to 皆様
ありがとうございました。


書込番号:18290453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6950件 H-80D-MIIのオーナーH-80D-MIIの満足度5

2015/01/17 22:51(1年以上前)

皆様」
こんばんは,YAZAWA_CAROLです。
あれから半年が過ぎ,
経過観察結果をご報告します。

@EF300 F4L IS USM:嘆いた曇りがすべて消え去りました。
AEF70-200 F4L USM:嘆いた曇りがすべて消え去りました。
BEF135 F2L USM
⇒黒い粒?コロニー?が数点残存中であり,
 H-80D-MIIに入れて∩小ビニールに入れその中に防黴剤を入れて措置中。
 一番,嘆きます。
 
Bは更に今後観察し,経過報告します。

以上です。

書込番号:18380612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/01/18 23:43(1年以上前)

@A消えて良かったですね。

Bは要観察ですね…。
早く消えると良いですね…。

書込番号:18384608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6950件 H-80D-MIIのオーナーH-80D-MIIの満足度5

2015/02/08 15:23(1年以上前)

FYI

報告3です。

EF135 F2L USMはまだ数個,黒い点(黴?コロニー?)が点在していました。
H-80D-MII防湿庫内でチャック付きビニール+防かび剤 で保管開始しました。

更に様子追跡します。

取り急ぎ
PS:
本命れんずがーーーーー

書込番号:18453169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:15件 photohito 

2015/03/10 21:27(1年以上前)

本命レンズはメーカーで掃除してもらったほうがいいと思う、
かなり進行してそう。

書込番号:18564977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6950件 H-80D-MIIのオーナーH-80D-MIIの満足度5

2015/03/11 00:21(1年以上前)

ご指導,ありがとうございます。

青空撮影しましたが,撮影には被害はないです。

進行は停止中と想定してます。
2,3個,ありますがだんだん白くなり薄くなってます。でもいます。

今年の7月で防湿庫が約1年目ですので
SC整備に出すかもしれないです。

プロCマンに聞いた話では
中のレンズを交換返却が怖いですね。
ありますからね、、、
最初の出荷の状態がBESTと聞きました。

も少し,静観します。
失礼します。

書込番号:18565810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/03/11 09:38(1年以上前)

>最初の出荷の状態がBESTと聞きました。

分解清掃にならないように、転ばぬ先の杖…必要ですね(^_^;)

私も そろそろ考えます(>_<)

書込番号:18566522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6950件 H-80D-MIIのオーナーH-80D-MIIの満足度5

2015/08/23 20:53(1年以上前)

>EF135 F2L USM
>
消えた!!

書込番号:19077412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6950件 H-80D-MIIのオーナーH-80D-MIIの満足度5

2015/09/03 21:33(1年以上前)

>消えた!!
>
すいません,全部消えたのではなく
やや芯みたいな固体?塊?は2個,います。小さいのがです。


ヨドバシさんは1年間有効と言われましたが,前回交換より7カ月経過しました。
=>そろそろ防黴剤を交換でしょうか?

皆様は,交換間隔は何ヶ月くらいですか?

書込番号:19108242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6950件 H-80D-MIIのオーナーH-80D-MIIの満足度5

2015/10/25 19:22(1年以上前)

2015.10 経過報告

こんばんは,YAZAWA_CAROLです。

導入して15カ月ですがさすが防湿庫ですね。

黴が疑わしい
・EF70-200 F4L USM
・EF300 F4L IS USM

は,根っこなど何も残存してません。
すかしてみても透明化ではないでした。

一方,お気に入りEF135 F2L USMは残念ながら,3個残ってます。
大中小です。
気になるのがなんか,透明で細い糸みたいなのが1本,レンズの外周?壁?にあります。
黴の茎,なのでしょうね。

確かにどなたか言われたように防黴剤は透明化させているのですね。
蛍光灯で角度を変えてみると,大中小が認識できます。
取り急ぎ

PS:H-80D-MII は寝室でも無音でした。安心。意外に温度表示部分が明るいです。

書込番号:19259261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/02/29 23:06(1年以上前)

防湿庫格言!!!

・転ばぬ先の杖
・後悔先に立たず
・大は小を兼ねる

書込番号:19644866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズの保管について教えて下さい

2016/02/04 14:46(1年以上前)


防湿庫 > トーリ・ハン > H-110D-MII

スレ主 t.mzzzさん
クチコミ投稿数:178件

プロの方が言われていましたが、防湿庫で保管する場合レンズキャップは両方(前、後)のキャップは付けないで保管したのが 
良いと言われていましたが、如何でしょうか。
キャップを付けたままでも問題ないでしょうか? お教え下さい。

書込番号:19555603

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2016/02/04 14:58(1年以上前)

こんにちは。

>キャップを付けたままでも問題ないでしょうか?

キャップをつけたまま保管していますが問題ありませんよ。

書込番号:19555637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2016/02/04 14:59(1年以上前)

横置きなら問題ないけど縦置きだとマウント側に傷が付く恐れがあります。

書込番号:19555640

ナイスクチコミ!0


Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2016/02/04 15:01(1年以上前)

追加です。

キャップをつけないで…というのは
風通しをよくするためだと思います。

書込番号:19555644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2016/02/04 15:33(1年以上前)

この問題が出ると思うんですが、時々使うことが大事です。

ここ20年間はリビングの棚や机の引き出しに入れてますが20年間でも問題は出ていませんが、カメラは電池が不良になったりします。
カメラだけちょっと気を使ったほうがいいと思います。

時々使いましょう少なくとも2週間に1回は使いましょう。

書込番号:19555728

Goodアンサーナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2016/02/04 16:05(1年以上前)

>キャップを付けたままでも問題ないでしょうか?
問題ないです。
自分は基本リアキヤップのみ、フロントキヤップは付けていません(買えないから)、
重ね置きするレンズはフロントキヤップを付けて保管、
本体のボディキヤップも付けていません、
所有機材を一度に持って行けないので必要量のキヤップがあれば充分なのです。

書込番号:19555787 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 t.mzzzさん
クチコミ投稿数:178件

2016/02/04 18:59(1年以上前)

皆さん有難うございます、安心できます。
しかし15年前より使用しています防湿庫で、10年間保管していた(10年間未使用)のレンズにカビが発生していたのです、(湿度は40%〜50%間にキープしていました) 当時安いレンズでしたので処分しましたが、今大三元レンズをどう保管するか悩んでいます。

書込番号:19556246

ナイスクチコミ!1


スレ主 t.mzzzさん
クチコミ投稿数:178件

2016/02/08 09:50(1年以上前)

皆さん有難うございました。キャップを付けたままでも問題無い様ですが
ディロングさん 橘 屋さん  が言われてます様に時々はレンズ内に光を通すのが良いのかと思います、
そこで私はプロが言われたように、キャップを付けない状態で光が入りやすい方向に置き保管してみようと
思います。  

書込番号:19568210

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2016/02/08 13:13(1年以上前)

防湿庫の湿度計は±10%位の誤差があります。
自分も購入当初45%設定でレンズを曇らせ、以降20年以上35%〜40%で保管してます、
この湿度ではモルトの劣化などは発生していません
また、機材数や周辺の湿度でも変動しますので湿度計の数値は参考程度に捉えてます。

書込番号:19568700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「防湿庫」のクチコミ掲示板に
防湿庫を新規書き込み防湿庫をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング