防湿庫すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

防湿庫 のクチコミ掲示板

(1703件)
RSS

このページのスレッド一覧(全160スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「防湿庫」のクチコミ掲示板に
防湿庫を新規書き込み防湿庫をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
160

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ED-25CACとの比較は?

2013/06/08 22:22(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > ED-41WA

スレ主 ysdysmさん
クチコミ投稿数:5件

メーカホームページで確認したのですが、「ED-25CAC」との違いがよくわかりません。

こちら側が安価で新しく人気があるようですが、機能的にかわらない物でしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:16230592

ナイスクチコミ!3


返信する
Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/08 23:11(1年以上前)

こんばんは。

こちらの容量は41Lで ED-25CA Cは24Lになります。
ED-25CA Cは光触媒で脱臭効果もあるみたいですね。

本来の防湿の機能としては同等だと思いますので
サイズの大きいこちらの防湿庫がいいと思いますよ。

書込番号:16230867 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/09 00:52(1年以上前)

こんばんは

大きさが違います
防湿庫買うと知らない間にレンズとか増殖しますが、24LのED-25CAではすぐに一杯になると思います
41LのED-41WAの方が良いかと思います。
それに人気商品ですしね

書込番号:16231341

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/06/09 07:54(1年以上前)

http://www.toyoliving.co.jp/autocleandry/pdf/autocleadry_spec.pdf

内寸法が違うでしょ。

ケースの番号が容量に相当するので目安にしてください。

書込番号:16231858

ナイスクチコミ!1


Experiasxさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/12 10:20(1年以上前)

スレ主さん、皆さん、こんにちは。
私自身は防湿庫のことは、あまりよく分かりませんが、ドライボックスに疲れ、今、納品待ちです。
納品されたら、またレビュー致します。

書込番号:16243176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Experiasxさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/15 08:25(1年以上前)

昨日、防湿庫を購入しました。
ドライボックスより楽ですね。スレ主さんの答えになっていないかもしれませんが、この防湿庫で充分だと思います。
波形レンズホルダーは3連です。その他にスポンジシートが一枚ついています。
特筆すべき点は41Lということで思っていたより大きかったです。
私自身はボディーとレンズ4本ですが、まだ、色々保管できると思います。
ちなみに¥19,000でした。

書込番号:16254434 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

防湿庫の置き場所

2013/05/29 12:30(1年以上前)


防湿庫

スレ主 まんBOOさん
クチコミ投稿数:76件

機材が増えてきたこともあって、初めて防湿庫の購入を考えております。

みなさんは、どんな場所に設置されてますか?
寝室は埃がでやすいからNGでしょうか?


あと、愛知県名古屋市近辺で、防湿庫の展示販売をしているSHOPを
ご存じの方はみえませんでしょうか?
できれば、「東洋リビング ED-165CDB」の現物がみてみたいのですが・・・

宜しくお願い致します。

書込番号:16190723

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2013/05/29 13:05(1年以上前)

まんBOOさん こんにちは

防湿庫自体が気密性高いので ドア開けるときほこりが出てなければ大丈夫だと思います。 
それよりも除湿庫は中の湿度調整するものですので 
回りが湿気多くドアを開けると 中に湿気入り込みそうな場所や空気の流れが悪い場所は やめた方が良いと思います。

書込番号:16190841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:101件

2013/05/29 13:07(1年以上前)

東洋リビングED-165CDBがあったかどうかは知りませんが、名古屋駅前のビックカメラや栄のトップカメラには展示品がそこそこありますよ。

また、置き場所については私はPC部屋兼おもちゃ部屋に置いていますが、寝室でも問題ないと思います。

書込番号:16190852

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/05/29 13:51(1年以上前)

こんにちは。

寝室でも問題ないと思いますよ。
エアコンのある部屋だと開閉しても湿度が大きく増えることはないと思います。

書込番号:16190963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/29 13:55(1年以上前)

こんにちは

置く場所はそれほど神経使わなくても良いかと思いますが、直接日の当たる場所は避けた方が無難ですし、湿気のある場所に設置すると電気代は余計にかかるかもしれません
寝室に置いたりした場合、ドアを開ける時はホコリが舞っている時は避けた方がいいと思います

書込番号:16190968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/05/29 17:30(1年以上前)

こんにちは。

設置場所は、防湿庫から湿気を含んだ空気が排出されるので、空気の流れのあるところでしたら大丈夫です。例えば押し入れ等はよくないです。

防湿庫の内部は、空気のゆっくりの流れはありますが、それは外の空気を取り入れてのものではなく、外の埃が内部に入るものはないです。

空気の流れがあり、直射日光が当たらなく、防湿庫の内部の温度が上昇するような場所でなければ大丈夫だと思います。


ビックカメラ名古屋駅西店、名古屋地区で、カメラ用品売り場は大きい方ですので、防湿庫は展示されているかと思います。大阪や京都のビックカメラでも同じ規模の店舗で、防湿庫の展示はあります。

http://www.biccamera.co.jp/shoplist/nagoya_nishi.html

書込番号:16191530

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/05/29 19:48(1年以上前)

家の中で涼しい所、湿度が低い所。日の当らない所。・・・が理想になるのかな? 埃は多いよりは、少ない方が面倒では無いと思います。

展示はお店に問い合わせる以外無いと思います。

小型の物は良く見かけるけど、120サイズ以上になると・・・大きめのカメラ店でも限られます。



書込番号:16191948

Goodアンサーナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2013/05/29 19:50(1年以上前)

私の家は狭いので、どこに置くか…など考える余裕はなく、置ける所に置いています。
結果的に、ベッドサイドに120型と80型の2段重ね、PC机脇に150型の3台です。
(120型の扉、特に下扉は前に置いてある品をどかさないと開けられません。)

手が届きやすく、扉を開け閉めしやすい所なら、余り気にすることは無いと思いますが…。

書込番号:16191958

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/05/29 22:06(1年以上前)

僕は直射日光が当たらない場所に、東洋リビング120を3台並べて置いています。

あまり大きなサイズよりもそこそこのサイズをお持ちになる方が良いと思います。

そこまでシビアにならなくても良いと思いますが、開閉を頻繁に行うとあまり意味が無いと思うからです。

書込番号:16192623

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライボックスの湿度計がずっとWET

2013/05/20 13:05(1年以上前)


防湿庫

スレ主 THR440さん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。

先週に買ったキャパティのドライボックス(8L)なのですが、8時間程経過した今でも、WETの状態からBESTになりません。

状況としては、昨日から使い始めて、ドライボックスの中にはカメラ1台とレンズ2つ、乾燥剤はキングドライを2個入れております。

ちなみにドライボックスを開封して使用する前には、ボックスの中に新しく買ったカメラのメンテナンスキットなど細々した物を入れておりましたが、その時はBESTを保っておりました。

ボックスの問題なのか、乾燥剤の問題なのか、はたまたメーカー等々の別の問題のせいなのか…

同じメーカーの物をお使いの方、また使用方法等お詳しい方、ご教授頂ければ幸いです。

宜しくお願い致します。

書込番号:16154611

ナイスクチコミ!1


返信する
yahho-iさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:93件

2013/05/20 13:56(1年以上前)

こんにちは
乾燥剤の使用法が適切なら湿度計のほうを疑ってみるのもよいかと思います。
他の湿度計があるのならボックスの中に入れるかボックスを開放させて並べておいて正しいかチェックしてみては?

書込番号:16154770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/05/20 15:43(1年以上前)

こんにちは。

何か元々、湿っていたものを入れられていたとか、ドライボックスを洗って、まだ乾ききっていなかったとか、それか湿度計の故障でしょうか。
8時間あれば、ベストな方向へ動いていてもいいと思います。

書込番号:16155041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/20 16:26(1年以上前)

ドライボックスを頻繁に開けたりしていると思ったように湿度が下がってくれません
密封状態でなかなか下がらないのでしたら乾燥剤に問題があるか、湿度計の故障でしょう

書込番号:16155161

ナイスクチコミ!2


Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/05/20 21:14(1年以上前)

こんばんは。

湿度計を100円ショップなどで買われて試してみてはいかがでしょうか。
乾燥剤の問題か湿度計の問題かわかると思いますよ。

書込番号:16156194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:177件

2013/05/20 21:47(1年以上前)

こんばんは。

私も、キャパティのボックスを4つ持っていますが、
正直湿度計はおまけ程度に考えています。

同じように乾燥剤を入れても値がみんなちがいます。

おそらく、湿度計が悪いのだと思いますが、
でも、WETを指しているのは精神衛生上、いやですよね。

この際、防湿庫のご購入を検討されてはいかがですか?
私も今は防湿庫を使っています。
管理が楽になりました。

書込番号:16156362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/05/20 23:08(1年以上前)

一旦、中身を出して乾燥度合いを観察。 数日放置手も変化がなければ、乾燥材剤を買い直す。

下がるのであれば、カメラ本体、レンズとか少なめから開始。 乾燥度合いが進めば、追加していく。

容量に対して、適量とするよりも、初期は多めに入れる。安定してきた所で適量にする。

その後は、むやみに開けない。・・・目的は、数か月以上の保管を目的としているはずだから。

あと、部屋の中で、湿度が一番低い場所での保管をお勧めします。

書込番号:16156805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/21 00:11(1年以上前)

買ってすぐだと適当な湿度まで下がるのに一晩以上かかったような気がしますヨ。
まずは扉を開け閉めせず、中に何も入れず、24時間ほど待ってみましょう。
これでダメなら湿度計の故障か除湿機の故障かと。

書込番号:16157103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/21 00:15(1年以上前)

ありゃゴメン。
防湿庫と勘違い。
でもまぁ、一晩待って見ては?

書込番号:16157122

ナイスクチコミ!1


スレ主 THR440さん
クチコミ投稿数:2件

2013/05/21 14:15(1年以上前)

皆々様、ご回答いただきまして有難うございます。

昨日夜帰って確認したところ、湿度計がBESTの位置になっておりました。
そしてその夜、カメラ1個・レンズ2つを入れ、6時間程経過した朝方に確認したところ、
ギリギリではありましたが、BESTのゾーンに入っておりました。

色々ネットサーフィンで見るとだいたい蓋を閉めて乾燥剤を入れて2時間ぐらいでBESTな状態になると書いてあったので、除湿するまでにかなり時間が掛かっている気がするのは拭いきれませんが…

ドライボックスってこんなもんなんですかね??

書込番号:16158842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/05/24 08:14(1年以上前)

2時間? 有り得ない。

冬の乾燥時期の中に何も入れていない状態での話じゃないでしょうか?

書込番号:16169999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

防湿庫 > 東洋リビング > ED-140CDB

クチコミ投稿数:100件

今度この機種を購入しようと思っております。

今年5D3を購入したので、来る梅雨に備えて
重い腰を上げて購入を決意したのですが
題名にも書いたようにメーカー直送で、どの運送会社を
しようして送られてくるのか気になります。

そこでこの機種に限らずなのですが東洋リビングの防湿庫を
お持ちの方にどこの運送会社で送られてきたのか教えていただきたく
スレ建ていたしました。

当方の地域の一部の運送会社では指定時間や指定日を守ってくれない業者
もいるので事前に業者がわかっていたら手を打てるかなと思った次第です。

よろしくおねがいします。

書込番号:16149334

ナイスクチコミ!0


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/05/19 06:59(1年以上前)

メーカー直送ならメーカーに直接聞いた方が早いし確実な気が・・・ヾ(;´▽`A``アセアセ!!

時間指定を守ってくれないのは「佐川急便」が代表的ですね(爆)

書込番号:16149355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2013/05/19 09:08(1年以上前)

葵葛さんへ

週末で問い合わせできないのでここに書いたんですが・・・

まぁ・・・そんな佐川に昨日もしてやられてお冠なわけですが・・・

書込番号:16149646

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/05/19 09:51(1年以上前)

メーカー直送でしたが、配送メーカはまでは覚えてません、購入時に日時、時間指定が出来ました。(ヨドバシ)

特に乱暴に扱われたとは感じませんでした。割れ物扱いですから。

段ボールから本体を取り出すのには苦労します。
出来れば2人でしたい物です。

書込番号:16149784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/05/19 13:51(1年以上前)

購入店か、メーカーが決めるのでしょうから・・・そちらに聞かないとわからないでしょ?

ここは、配送センターでは無いですよ。

書込番号:16150627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2013/05/19 17:40(1年以上前)

t0201さんへ

ヨドバシはリアル店舗ででしょうか?
ネットだと指定ができないようだったのでやっぱり店舗に
出向かないとだめかな・・・。

カメカメポッポさんへ

ここがどこだかなんてわかってますが?
傾向を知りたかったんですけどね、それじゃ無きゃ
ここにわざわざ書き込んだりしませんよ?
ただそれだけのことです。
記憶がある方にどうだったかを聞いてみたかっただけなんですから。

書込番号:16151389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2013/05/19 17:44(1年以上前)

なんかここで質問しちゃいけないようないいざまをされたので
終了します。

ユーザーの方に聞きたいことだったのに本当残念

書込番号:16151410

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/05/19 17:52(1年以上前)

店頭購入です。

書込番号:16151441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2013/05/19 18:32(1年以上前)

t0201さんへ

店頭ですか、了解しました。
ありがとうございます!

書込番号:16151601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズ専用防カビ剤 って必要ですか?

2013/05/05 23:42(1年以上前)


防湿庫 > ハクバ > E-ドライボックス HA-105

E-ドライボックス HA-105 を愛用しています。

ハクバにはレンズ専用防カビ剤 フレンズ KMC-04 という商品があり、現在防湿庫内に置いているのですが、本当に必要なのか少し疑問を感じ質問させていただきます。

防湿庫内に防カビ剤は必要でしょうか。

超初心者的質問で申し訳ありませんが、メリット、デメリット等ご意見いただければ幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:16099672

ナイスクチコミ!1


返信する
DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/05/05 23:55(1年以上前)

こんばんは。

自分はHA-75を使ってますが
その防カビ剤は使ってませんっていうか持ってません(^^)

カメラとレンズだけ入れて電源入れてそのままです。

湿度さえ守られれば特に必要無いような気もしますが・・・。

書込番号:16099744

Goodアンサーナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/05/05 23:59(1年以上前)

ドライボックスが湿度管理をしてくれているので、別途入れる必要はないです。

書込番号:16099759

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2082件 E-ドライボックス HA-105の満足度5

2013/05/06 00:07(1年以上前)

>DF02さん
>t0201さん

迅速なご回答ありがとうございました。

早速、取り出しておきます。安心しました。

書込番号:16099812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2013/05/06 01:27(1年以上前)

あ、同じの持ってました。
今はドライボックスでなくてカメラバッグの方に入って、メッシュにはさんでますね。 成分1年ということなので厄除けお守りに入れてます。(せっかく買ったのに捨てるのももったいないのです)
ドライボックスは遊休レンズと空箱収納庫になりつつあります。反省。

書込番号:16100059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2082件 E-ドライボックス HA-105の満足度5

2013/05/06 01:37(1年以上前)

>TideBreeze.さん

ありがとうございます。そのお知恵拝借いたします。

早速VANGARDのスリングバッグに入れておきます。

OM-D用に買ったもっとも頻繁に使用するバッグですので。

書込番号:16100080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/06 10:50(1年以上前)

防湿庫を約5年使ってますが、防カビ剤は使ってません。

書込番号:16101063

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

防湿庫選び

2013/03/21 23:39(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > ED-120CDB

スレ主 ひろVFRさん
クチコミ投稿数:90件

アドバイスお願いします。m(_ _)m
今までドライボックスを使用していましたが、機材も増えドライボックスをもう一個とかやっているよりも何れ防湿庫を購入しようと思っていたので梅雨前に防湿庫の購入をしたいと考えています。
現在の機材はボディー2 台 レンズ 10-22 24-70 70-200 パンケーキ の4本 と600のストロボ です。
6月に328を購入予定 数年先には54か428どちらかを一本 とストロボをもう一個、 を見越して購入を考えています。
この防湿庫で収まりきれるのでしょうか?
ぎゅうぎゅうでも出し入れに気を使うでしょうし、皆様アドバイスお願いします。

書込番号:15921580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/03/22 02:35(1年以上前)

ひろVFRさん、こんばんは。

亜熱帯になった日本では防湿庫は必需品と思います。(~_~;)

さて、容量ですが、まったく問題ないと思いますよ。
長玉を両方導入して下段に2本横置きとしても、
今のシステムの5〜10倍くらいいけると思います。。。

拙は長玉に無縁ですが、
トーリハンの2段ドアのモデルを2台使用していますが、
(ドアの開け閉めリスクを少しでも回避できると思って。。)(笑)
半世紀近くにわたる夥しい堆積物のかなりの部分を収納できてます。

これは、同居人様の眼を欺くためには必須のモノと思います。(笑)
(先さまは先刻ご存じなんですけど。。。。)

道具をお大事にして、お写真を楽しんでくださいな。

書込番号:15922059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/03/22 07:07(1年以上前)

こんにちは。

防湿庫は、耐久性がありますので、数年先の望遠レンズを、入れられることも考慮に入れておかれた方がいいと思います。

EDー120CDBでは、54とか428は、トレイに斜めにしてやっと入る感じで、そのトレイは、その一本でスペースを取り、その一本しか入れられなくなります。
54とか428以外のレンズ、ボディ、ストロボは、余裕で入ると思います。

下記のワイドタイプですと、真ん中の柱も取ることができて、幅がありますので、長い望遠レンズを置きやすいですし、出し入れがし易いかと思います。

http://www.toyoliving.co.jp/autocleandry/product_003.html


書込番号:15922264

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2013/03/22 07:34(1年以上前)

防湿庫選びの基本は、設置場所とか予算の制約などがありますが、”可能な限り、大きいサイズ” です。
大きめの防湿庫に、余裕を持って収納した方が、出し入れも楽だし、ぶつけて傷付くことも少ないと思います。
また、1扉式より、2扉式の方が使い易いです。
以前は、120型でも2扉でしたが、今では1扉ですね。
という訳で、私はED-120CDB より、ED-140CDB をお勧めします。(ED-165CDB なら、尚可)

私は80型(1扉)、120型(2扉)、150型(2扉・購入時には165型は無かった。)を使っていますが、満杯状態です。
これ以上置く場所が無いため、120型の上に載せている80型を150型の上に移動させ、120型の上にもう1台、120型を増設したいと考えていますが、今度は予算の縛りがきつくなってきました。

書込番号:15922320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件

2013/03/22 08:12(1年以上前)

普通は機材は知らず知らずのうちに増えてくるものですね(笑)

よって容量は大きい目でちょうど良いでしょう。

防湿効果も重要ですが、私にとって機材やらなんやかんやが整理整頓収納できたことの方が意味は大きかったです。

私は165タイプ購入しましたが、ギュウギュウです。

書込番号:15922396

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろVFRさん
クチコミ投稿数:90件

2013/03/22 09:15(1年以上前)

ロケット小僧さん 120位で充分なんですね!有難うございます。 アルカンシェルさん ワイドタイプ とは、 EW-115CDBでしょうか?
影美庵さん 場所の制約は特にありません。 後は予算でしょうか! 4〜5万円程度で考えています。 レンズも8本以上になるとは思えません大体余り使わないレンズは直ぐ売ってしまうので。 BMW 6688 整理して眺めるのも楽しいでしょうね! 皆さん有難うございます。

書込番号:15922536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ED-120CDBのオーナーED-120CDBの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2013/03/22 10:54(1年以上前)

(-^〇^-) こんにちは

うちは小型のPENTAXなので あまり参考になりませんが
APS-C機を2台 ズームが11本 単焦点17本
それにQ10とQマウントレンズ3本で
まだまだ3〜4本は入ります

棚の高さが自由に変えられるので
長玉も下段に立てた状態です
6本ぐらい密集させると揺らしてもビクともしません

レンズは3段におさまり、1番上段がボディです
出し入れの時にストラップが絡まるので別っこにしています
なのでボディを出せば単焦点なら15本ぐらい入るかも
入れ方の工夫次第で おそろしく入りますよ〜(^ ^)

書込番号:15922729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/03/22 14:55(1年以上前)

>>レンズも8本以上になるとは思えません大体余り使わないレンズは直ぐ売ってしまうので。

それでしたら、EW-115CDBで、十分、入ると思います。

大阪駅前にある梅田フォトサービスで、EW-115CDB、46,500円で、売られています。

http://www6.ocn.ne.jp/~umeda-f/touyouribingu.html

書込番号:15923413

Goodアンサーナイスクチコミ!0


RED BOXさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:23件

2013/03/22 19:14(1年以上前)

ゴーヨン、ヨンニッパ導入予定ならEW-160CDB位のの方が良いと思います
出し入れするときとか気を使うのも面倒だし…
328と大砲レンズだけでも結構スペースとられそう

他の機材も余裕で収納できて良いと思います
私なんかカメラに全然関係ないものまで入ってます(腕時計、サングラスとか)

書込番号:15924207

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2013/03/22 21:30(1年以上前)

54,328,150-500,tokina16-28,照準器

ED120ですが、2年前に7Dを購入。
EF70-200/2.8Uを買って、これで十分だと思ってましたが、
それから、5DU、328、1D4、54と増えつづけました。
まさか、ここまで増えるとは思いませんでした。
ハクバの105を買い足しました(ノ∀`)

>レンズも8本以上になるとは思いません
こればかりは本人でも、数年後の事は解らないと思います(笑

予定のレンズだけなら、120に収まります。
が、余裕を持って165にしましょうヽ(*´∀`)ノ

書込番号:15924806

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ひろVFRさん
クチコミ投稿数:90件

2013/03/23 03:14(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。120か165に絞って後は店頭で現物みて購入したいと思います。m(_ _)m

書込番号:15926081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2013/03/23 08:27(1年以上前)

最も防湿防カビに注意すべき機材はカメラバッグだと思います。

書込番号:15926429

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「防湿庫」のクチコミ掲示板に
防湿庫を新規書き込み防湿庫をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング