東洋リビングすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東洋リビング のクチコミ掲示板

(2823件)
RSS

このページのスレッド一覧(全228スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東洋リビング」のクチコミ掲示板に
東洋リビングを新規書き込み東洋リビングをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Digi−Cabiって・・・

2008/11/04 00:56(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > ED-102CDA

クチコミ投稿数:19件

御存知ですか?

某オークションで30Lのサイズで14800円で販売されています、サイズも色々あり当然東洋リビング製の物と比べると圧倒的に安いのですが性能的に問題ないのでしょうか?

情報が無いので判断しにくいです、御存知の方がお見えでしたら御意見お聞かせください。

書込番号:8593648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

ドライボックスor防湿庫

2008/11/02 16:24(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > ED-132CDA

クチコミ投稿数:150件 ED-132CDAのオーナーED-132CDAの満足度5

現在、ドライボックス2個にデジ1眼2台、レンズ4本を格納していますが、使用するたびに当たり前ですが、ドライボックスのふたを開けると、一気に湿度上昇。これを何回か繰り返し防湿剤を新品にしているのが現状です。
今後も機材が増加することは間違いなく、ドライボックスでは収納的にも限界かなとは思っているのですが、何せ金欠状態。
カメラボディ、レンズと物欲は増すばかりですが、防湿庫を最優先に考えたいと思っています。
現在、防湿庫を使用中の皆さんのご意見、後押しがいただければと思います。よろしくお願いします。

書込番号:8586206

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/11/02 16:31(1年以上前)

レンズ1本買う気なら防湿庫がいくつも買えちゃうでしょ、
レンズ1本、少しの間我慢、我慢!

書込番号:8586223

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/11/02 19:21(1年以上前)

>現在、ドライボックス2個にデジ1眼2台、レンズ4本を格納していますが、
>今後も機材が増加することは間違いなく、

ならば、防湿庫の100〜120型を強く強くお薦めします。150〜180型でも良いかも知れません。
(設置床面積は皆同じですから)
私は下段の方には電池やら、充電器など、防湿庫に入れる必要のない物も、「カメラ関係品」として、入れています。

レンズ1本買うのを半年我慢すれば、買えるのではないですか?
防湿庫なら、除湿剤のメンテからは開放されます。
また、新しいボディやレンズが増えても、(奥様などからは)分かりにくいという事もあるようです。 ← ここの板で聞いた話です。保証は致しません。

>皆さんのご意見、後押しがいただければと思います。

では、背中を押します。
『セーノ! ドーン。』

書込番号:8586908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件 ED-132CDAのオーナーED-132CDAの満足度5

2008/11/02 19:45(1年以上前)

ぼくちゃん.さん、影美庵さん、早々の後押しありがとうございます。自分でも分かってはいるんですが、レンズ沼にどっぷり、という感じでして。

書込番号:8587004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/02 20:33(1年以上前)

思い切って購入するのがいいと思います。安心して保管できますよ。

書込番号:8587224

ナイスクチコミ!0


Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1678件Goodアンサー獲得:34件 Cafe Tom 

2008/11/02 21:20(1年以上前)

ZEAL命さん 
カビが生えるかもしれない、高い湿度で結露が続き電気部品が劣化する、或いは機械部分がさびてしまう。
こんな憂いから開放されますよ。

私は余分なスペースに家内の為のお線香を収納しております。
南無阿弥陀仏。

書込番号:8587452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 フォト蔵 

2008/11/04 00:30(1年以上前)

ZEAL命さん こんばんわ。

>現在、ドライボックス2個にデジ1眼2台、レンズ4本を格納していますが、使用するたびに当たり前ですが、ドライボックスのふたを開けると、一気に湿度上昇。
私はボディ1台、レンズ7本の時点で旧型の100Lサイズを購入しましたが、どうせ買うなら大きめのを購入されることを推奨します。
防湿庫でも扉を開けると一気に湿度が上昇してしまいます。
しばらくすると落ち着きますが...

>防湿庫を使用中の皆さんのご意見、後押しがいただければと思います。よろしくお願いします。
もう1つドライBOXを購入されるのであれば、このサイズを買っちゃいましょう!!

書込番号:8593531

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

何が違うのでしょうか???

2008/11/01 01:57(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > ED-152CDA

クチコミ投稿数:46件

本機種かトーリ・ハンH−180−DDのどちらかを購入しようと検討中です。
カメラ、レンズの心配も当然ですが、ビデオカメラのテープが心配で検討しています。
そろそろAVCHDのものにシフトしていく必要を感じながらも未だにHDVを使用しており、日々テープが増殖しています。
カメラは買い替えが効きますが、テープはそうはいきませんし・・

そこで大きな悩みがひとつ。
あちこちで質問が見られますが、東洋リビングとトーリ・ハンの違いは何なんでしょうか?
価格も同程度ですし、除湿方式も同じ。でも皆さんの書き込みは99:1くらいの差があります。
普通に考えればこれだけ関心の差がみられるということは製品の質に差が・・と感じるのですが、”好みだけでは”といったご意見もありますし悩みは収束しそうにありません。

既に購入されている方であればご決定のきっかけなど、また購入をご検討されているのであれば比較情報等々、ご意見・情報をいただけると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:8579637

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/11/01 08:04(1年以上前)

こんにちは。

私は東洋リビングの製品を3台使っています。
トーリハン社製は使ってはいません。

最初の1台は展示処分品(だったか何か)で、安価だったために購入しました。
2台目は新品購入だったため、トーリハン社製といろいろ比べました。
トーリハン社製は、ペルチェ素子採用で、除湿速度が速いと言う点には非常に惹かれましたが、冬季には(寒冷地などでは)電源を切る必要があるらしく、少し面倒だなとも思いました。
当時、私は神奈川西部の海のすぐそばに住んでいて、寒冷地では有りませんが、一度面倒と感じたら、それを選択する気は無くなっていました。
それに毎日出し入れしている訳ではないので、除湿速度も気にならなくなりました。
何よりも、最初の1台に十分満足していたため、トーリハン社製も検討した結果、東洋リビング社製にしました。
3台目は容量のみ検討し、そのシリーズの最大機種(150型)を買いました。

当時の勤務先(自動車メーカーのエンジン開発部署)では、トーリハン社の防湿庫が何台も並んでいました。(電源は入れ放しでした。)
中身は騒音計測用のマイクロフォンや、排ガス中のカーボンを捉えるための濾紙であったりと、カメラ以外の品物でした。
カメラは私が管理していましたが、ごく普通の金属製の事務用キャビネットでした。
ほぼ毎日、それも何回も出し入れするため、防湿庫に入れていても効果は無かったでしょう。

私の検討結果は上記の通りです。
私の防湿庫でも、勤務先の防湿庫でもトラブルはありません。
ただ、価格.comの板で、トーリハン社製にトラブルがあったとの報告がありました。
たまたまだったのだろうと思いますが…。

書込番号:8580093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/01 10:01(1年以上前)

こんなサイトもあります。(内容が少し古いですが)

http://www6.ocn.ne.jp/~umeda-f/touyouVSto-rihan.html

書込番号:8580400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2008/11/05 00:15(1年以上前)

影美庵さん、じじかめさん早速の書き込みありがとうございます。
質問しながら連休中出かけていたので遅くなり失礼しました。

影美庵さん
両社を使用された経験に基づいたご意見ありがとうございます。
ただ冬季の電源OFFの必要性については両者同じではと考えています。
除湿剤を使用する限り、そのコントロールの精度に若干の違いはあるかもしれませんが、どちらにしても冬季に電源OFFの必要性はあるのではないでしょうか(正確には若干異なるかもしれませんが)。
私は空調関係の仕事もしておりまして、冬季の湿度は十分認識しています。冬季の室内は加湿器を使用しなければ下手をすれば30%程度の湿度は珍しいケースではありません。その中で、除湿剤を使用すればどうなるか明白です。
ただ、逆に除湿速度についても消費電力が同等ということは除湿剤の再生速度が同等、つまり除湿量もほぼ同等と見ています。
結果的には性能は同等なんでしょうかね。
ただ、であればなぜここまで書き込み量の差があるのかの疑問は解けないままです。
ということで、展示品のある量販店でも行ってみてどちらか選びたいと思います。
個人的にはどちらでもと思いつつ、唯一、東洋リビングのプラスティックトレーの強度には若干の不安を感じています。1kg程度のカメラは問題ないとして、3kg程度もあるレンズの場合は・・・と思いつつたぶん10kgまでは何の問題もないのでこだわる必要もないのでしょうが。


じじかめさん
サイト紹介ありがとうございます。このサイトは検索して行き着き最初の頃に拝見しました。ただ、販売店さんのサイトですので、極端な表現は困難だと思いますし、勉強にはなりましたがどちらとも決められないままでした。

お二方ともありがとうございました。

書込番号:8597862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2008/11/24 11:41(1年以上前)

なんだ、もう答え自分で出してるじゃないですか

トーリハンが欲しいんでしょ、書き込む前から決めてた訳でしょ?
でも東洋リビングの方が書き込みが多いんで、なんでかな〜、と疑問に思ったわけだ
それで東洋リビングの方が良いので有れば、そっちにしようかな・と考えたんだが
湿度と電源OFFの話しか出ないし、トーリハン製品を否定するような意見だったもんで
カチン!と来て、レス付けてくれた人に噛みついたわけだ、だから追レスが付かないんだよ
解ってる??君

背中押してあげますよ、トーリハン買いなよ、空調のプロなんでしょ?あなた
重たいモノ乗せたいんでしょ?、冬期の除湿器の電源制御や湿度コントロールに
詳しいんでしょ?、だったらトーリハンだ!!、トーリハンに決定だ
絶対にトーリハン以外有り得ない。東洋リビングは止めた方が良いですよ
普通には絶対に壊れないけど、あんたのような使い方だと棚が壊れるから、多分

そんな人がココであたしゃなんにも知りません!!、てな感じで解らない風に書き込みして
人の意見全否定するような真似は、良くないと思うなぁ。

書込番号:8683592

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電気代について。

2008/09/24 08:51(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > ED-82CDA

スレ主 miki115さん
クチコミ投稿数:9件

食品庫としての購入を考えています。
今は、防湿ボックスを3つ使っていて、乾物やお菓子をいれていますが、
中に入れる乾燥剤が、結構高いし、取替え時期も難しく、
ならば、いっそ、、と思っています。
電気代は、いくらくらいかかりますか?
あと、食品庫として使われている方、いらっしゃいませんか?

書込番号:8403882

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2008/09/24 09:03(1年以上前)

>電気代は、いくらくらいかかりますか

1日1円くらいのようです。

http://www.e-trend.co.jp/camera/145/926/product_132073.html

書込番号:8403917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/04 23:44(1年以上前)

買ってから気がついたのですが、この一ヶ月一円というのは、一か月全くドアを開けない
状態での電気代でしょうか? 私は一日2〜3回はドアを開けますが、
その場合は一体電気代はどの程度変化するのでしょうか?疑問です。

書込番号:8455613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

異物混入???

2008/09/01 00:21(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > ED-152CDA

クチコミ投稿数:233件

けっこう汚いです。

裏はこんな感じです。

届いた梱包を解いたところ、こんなものが底に落ちてました。
これってなんですかね?
どこかの部品が取れたのかな?
底を見るほど軽い物体ではないので困ってます。
間違いなく梱包された段ボール内にありました。

書込番号:8283366

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2008/09/15 12:15(1年以上前)


うぅ〜ん、何でしょうね。
メーカーに送ってみて確かめてみたら如何でしょうか。

製品自体に問題はなさそうですか?
 

書込番号:8353656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件

2008/09/22 00:12(1年以上前)

鉄道写会人さん

続報を忘れてました。
メーカーにメールで写真を送ったところ、これは製品の部品ではなく
今後は気をつけるとのことでした。
製品の部品にしては、ちょっと汚すぎますしね。

該パーツを確認したいから送って欲しいと言われるかと思いましたが
特にそういった要請はありませんでした。
返事は丁寧なメールでした。
まあ、ホントに入ってたの?くらいに思われたのかもしれませんが。



・カススレになりそうなので、使用感について

製品には満足しています。追加コンセントがあるのは気が利いてますね。
カメラやレンズを取り出すときに、間口の縁にぶつけそうになることがよくあります。
価格的にそこまで要求するのは無理でしょうが、何か対策をして欲しいですね。
自分でクッションテープなどを貼って対策したいと思います。
あとこのクラスになると高さがかなりあるので、
地震で転倒しないように、後ろに固定用のヒモや穴があるといいですね。
大手家電メーカーや家具メーカーでは、常識になりつつありますので、
次のマイナーチェンジでは、この辺りを期待したいですね。
あとは、他のメーカーのもののように、内部照明があると便利ですね。
総じて、価格的に満足しています。デザインも悪くないです。

書込番号:8391182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

防湿庫の購入で悩み中です

2008/08/20 20:51(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > ED-132CDA

スレ主 GoGoJunJunさん
クチコミ投稿数:19件

みなさまはじめまして。

防湿庫購入で悩みに悩んでおります。
こちらの書き込みでは圧倒的に東洋リビングの人気がありますが、
ED-132CDAかトーリハンの同サイズ位での購入を検討しております。

実際に、東洋リビングとトーリハンでは何か大きな違いはあるのでしょうか。
やはり好みなのでしょうか?

東洋リビングが圧倒的に売れ筋・注目・満足度ランキング独占状態ですので
決心がなかなかつきません。
みなさま教えてください。よろしくお願い致します。

書込番号:8231430

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/08/20 20:55(1年以上前)

>やはり好みなのでしょうか?

だと思いますが。

書込番号:8231446

ナイスクチコミ!0


スレ主 GoGoJunJunさん
クチコミ投稿数:19件

2008/08/20 21:11(1年以上前)

 ぼくちゃんさん

 早速の返信ありがとうございました。
そうですか、やはり好みなのですね・・・。

 ご意見ありがとうございました。

書込番号:8231512

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「東洋リビング」のクチコミ掲示板に
東洋リビングを新規書き込み東洋リビングをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング