東洋リビングすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東洋リビング のクチコミ掲示板

(2823件)
RSS

このページのスレッド一覧(全228スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東洋リビング」のクチコミ掲示板に
東洋リビングを新規書き込み東洋リビングをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

カビ付きレンズ

2010/04/17 11:45(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > ED-120CDB

スレ主 beru44さん
クチコミ投稿数:731件

この機種を購入予定です
機材は 50D 18−200 30mmf1.4 430EXU
ミノルタα7000 24−80 70−300 外部ストロボ
ソニービデオカメラ DVD約20枚 DVフィルム 30個 ネガフィルム100枚

購入予定 EFs10−22 100−400 この2本は絶対買う 何時か?

ミノルタのレンズで70−300がレンズの中にカビが確認できます
このレンズを 同じ防湿庫での保管は 避けた方がいいのでしょうか?

書込番号:11243599

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:6件

2010/04/17 11:50(1年以上前)

カビが拡がると言われますが、自分は3年以上カビレンズを他のレンズと一緒に防湿庫に保管してますが、全く問題ないです。

カビの拡がりも止まっています。

あまり神経質にならなくてもと思います。

書込番号:11243616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/04/17 11:55(1年以上前)

カビが広がらない環境なら大丈夫じゃないかと思います。
温度と湿度の条件が揃うとカビは繁殖しますが、条件以下なら広がらないと
思います。

確証はありませんが、生物学的にはそうなると聞きました。

書込番号:11243635

ナイスクチコミ!0


スレ主 beru44さん
クチコミ投稿数:731件

2010/04/17 12:17(1年以上前)

早速のレスありがとうございます
あまり気にしなくていいのですね
120か80で迷ってますが おき場所を含め
もう少し考えて 購入したいと思います

排気口?中の空気を外に出すファンが付いてますよね
このファンの近くにかび付きレンズ置けばいいのかな?
それとも少し離して 一番下の奥とかがいいのかな?
これも考えすぎですね
多分50Dオンリーだと思うので ミノルタ機材は
端っこになっちゃうかな

書込番号:11243740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/17 13:36(1年以上前)

出来れば別に保管するほうが安心できると思います。
他のレンズに遷ってからでは遅すぎますし・・・

書込番号:11244033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2010/04/17 14:03(1年以上前)

胞子って飛ばないんですかね?
胞子が付けば生える環境に置いた途端に・・・、
と言うことにならないのかな?
カビをはやした経験はないんで分かりませんが。

書込番号:11244143

ナイスクチコミ!0


スレ主 beru44さん
クチコミ投稿数:731件

2010/04/17 14:11(1年以上前)

う〜ん カビが広がってしまってからでは
後の祭りですね すべての可能性は排除しておいた方がいいのでしょうかね

書込番号:11244184

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2010/04/17 16:00(1年以上前)

こんにちは
販売店ではそのレンズをかびたものとして隔離保管していましたか。
もし、転移増殖するなら被害甚大ですからね。
程度が悪ければジャンク扱いでごった煮状態、
そうでなければショーケースに入っていたのでは。
増殖しない環境を維持し、時々紫外線に当てる(要するに屋外で使う)
ようにすればいいと思いますけど。

書込番号:11244580

ナイスクチコミ!1


スレ主 beru44さん
クチコミ投稿数:731件

2010/04/17 16:22(1年以上前)

ミノルタα7000 レンズ2本は 自分で新品購入したものです
ずっと使わずに カメラバッグにいれ押入れにしまいっぱなしにしていたものです
メーカーにカビ取出そうかとも考えましたが 結構な金額に断念しました
防湿庫買えた時は ミノルタ機材は別保存したいと思います
ありがとうございました

書込番号:11244648

ナイスクチコミ!0


スレ主 beru44さん
クチコミ投稿数:731件

2010/04/17 16:54(1年以上前)

下のスレでキタムラネットでいくらだったのでしょうか?
ちなみにキタムラでは ハクバのE-ドライボックス HA-105が 31900円でした 
値段的にはこちらが予算(3万円)内なので助かるのですが
安かろうまずかろうではまた困るし HA−105では 口コミが1件だけなので
良し悪しの判断材料がありません

書込番号:11244781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2010/04/17 22:57(1年以上前)

 コンクリートに囲まれた家は、カビが発生しやすいです。
 昔そういう環境に住んでいたので、カビ対策は苦労しました。

 すでに結論に至っているようですが、その通りで、別に保管することをお勧めします。
 保管庫に入れても、カビの生長が決定的に遅くなると言うだけで、カビが死んだり除去できるわけでは無いからです。
 わざわざカビの胞子が移りやすい環境に、他のレンズと共に置くべきではありません。

 カビてしまったものの対策は、分解して見える部分を取り、紫外線照射 (日光でOK) します。
 なかなかそこまでは無理と言うことであれば、写画楽さんの言うように時々使ってやると言うのが対処療法だと思います。


 この話は基本的に、初めに書いたように、住環境に大きく依存します。
 押し入れに湿気がたまりやすいかどうかとかですね (←空気がよどむ家:×)。
 安アパートなんかだと、あまり気にせずに、人の住環境 (風が通る環境:○) に置いておけば、それだけでカビにくいです。

書込番号:11246492

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/04/18 07:13(1年以上前)

今後ソニー製品は買う心算が無いとか、α7000も使う事が無いとお思いならば カビ付きレンズは思い切って何でも下取りセールとかする時に出してしまっても良いかも知れませんね。

思い入れが有って手放せないのでしたら乾燥剤と一緒にビニールパックに入れて保管でも良いかも知れません。

カビが拡がらないとしても心理的にカビ付き機材と同じ保管庫で保管するのは?。

書込番号:11247571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:31件

2010/04/23 08:38(1年以上前)

カビ付きレンズを庫内に入れると他のレンズにどれだけ影響するの
かは、わかりません。

但し、発芽した胞子を庫内に持ち込むことになることだけは事実な
わけです。それも、カビを発生させないことを目的とした防湿庫の
中に、です。

私なら誰が“ダイジョーブ!”と言ってくれたところで絶対に入れ
ませんね。カビ付きレンズは完全隔離です^^;

遅レスでした。

書込番号:11269773

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

湿度調整で

2010/03/15 17:43(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > ED-41CDB

スレ主 宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件

この機種を使ってカメラとレンズを保管していますが
常時、保管庫内の湿度が常時33%前後になります。

保管庫内の湿度は40〜50%位が良いと聞いたのですが
皆さんの湿度は常時どれ位になっているのでしょうか?

また常時33%位だと湿度を上げる行為を行った方が良いのでしょうか?

書込番号:11089617

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/03/15 18:02(1年以上前)

こんにちは
この季節は外気も乾燥してるのでそのように表示されるのでしょう。
高温での過乾燥状態はグリスなど硬化し易いと言われますが、今の気温では問題ないでしょう。
これから梅雨時期になりますが、その時にどの位上がるか様子を見るのがいいでしょう。

書込番号:11089681

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/15 19:49(1年以上前)

ダイヤルで調整できると思います。
私はトーリハンのHD-80Bですが45%程度に設定しています。

書込番号:11090130

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件

2010/03/15 20:21(1年以上前)

里いもさん、じじかめさん返信有難う御座います。

里いもさん

>乾燥してるのでそのように表示されるのでしょう

これに付いてですが、梅雨時期でも33%位なんです。
本当に四季は関係無く、常時33%前後なんですよね〜

じじかめさん

>ダイヤルで調整

これは既に標準から高の間に設定していますが、それでも33%位なんです。
標準だと28〜31%の間で表示された事すらあります。
でも梅雨等で湿度が上がる訳じゃ無いんですよね〜

先程、調整を高に設定してみました。
これで40%位になれば良いのですが、ならない場合の対処策はあるでしょうか?

書込番号:11090304

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/03/15 20:28(1年以上前)

それでは見方を替えましょう。
湿度計自体が正確なのか?疑いましょう、市販に安くありますから、併用されてみてください。

書込番号:11090345

ナイスクチコミ!0


スレ主 宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件

2010/03/15 21:11(1年以上前)

里いもさん

既に他の湿度計も併用していまして、その上で質問をしています。
現時点で調整を高に設定して35%、18.5℃前後の温度です。

扉を開けるとすぐ40%位には上がるのですが
1時間もしたら湿度は下がっています。

気になって説明書を読んだら32〜48%の設定になると記載があり
カメラ・レンズの保管に最適と記載されていました。

皆さんは33〜35%位の湿度でカビ等は大丈夫なのでしょうか?

書込番号:11090576

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/03/16 10:23(1年以上前)

同じメーカーの防湿庫を使っています。
買って一日後に「下がったな」と確認してその後は湿度計など見たこともありません。
35から45になったらカビが生えるとか、そんなものではないと思います。
スレ主様は神経質に考え過ぎだと思います。
怖いのは梅雨期の湿度90%以上の状態です、それを防ぐことができれば、防湿庫の役目は終わりみたいなもんです。
正常に働いてると思うので、それ以上考えない方がいいでしょう。
それでもカビが生えたら、あきらめるか、その前にカビ保険でも掛けてはどうでしょう。

書込番号:11093115

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件

2010/03/16 12:01(1年以上前)

里いもさん

>35から45になったらカビが生えるとか、そんなものではないと思います。
 スレ主様は神経質に考え過ぎだと思います。

これに付いてですが、神経質と言うより判らないから聞いたが正しいです。
3スレ目に「33〜35%位の湿度でカビ等は大丈夫なのでしょうか?」と
聞いた通り、初めての防湿庫なので判らないだけです。

現状の状態で大丈夫と判れば何も問題はありません。
皆さんのお話からして、カビは大丈夫みたいなので安心しました。

ご相談に乗って頂いて有難う御座いました。

書込番号:11093465

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

防湿庫 > 東洋リビング

クチコミ投稿数:907件 猫とカメラやもろもろの生活 

たくさんの方もどれがいいのか悩んでいるのを見ますが、自分も考え中です^^;
120Lクラスが一番売れてるようですが、どれほど入るとかイメージが・・。
大きいほうが後々いいみたいですがあまり大きいのもどうかと?
必要最小限でどれほどいるのかわかればめやすになるのかな?とか。
本体はD40D2XD3の三台とレンズは7個で三つは本体に付けてます。
40Lクラスでは入るかか入らないのか位でも教えてもらえたらうれしいですm(_ _)m

書込番号:10600308

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/09 11:30(1年以上前)

値段もそれほど違いませんし、小さくても80クラス、普通は120クラスがいいと思います。
3年前に抱えて据付する自信がなかったので80クラスにしましたが、カメラ5台、レンズ7本
ぐらいで一杯になりました。

書込番号:10603125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:907件 猫とカメラやもろもろの生活 

2009/12/09 21:05(1年以上前)

じじかめさん実体験ありがとうございます。やはり80位はあったほうがいいみたいですね。
確かにさほど値段が変わらないのでどうせなら大きいほうが・・ともいえますが。
コンパクトに収納したいというのも狭い日本住宅事情にあるのですが^^;
いずれは購入したいと思います。

書込番号:10605121

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2010/01/17 15:27(1年以上前)

私は 100Lクラスを持っていますが、実際ほとんど収納していません
替わりに、お茶とか海苔なんかが入っていたりします(笑)

 まったくの私見で申し訳ないのですが、常時使う機材は安定性のある風通しの良い棚などに保管し、
あまり使わない機材・レンズなどを防湿庫に収納するのがよしいのではと思います

 してみると、あまり大型の防湿庫は必要ないのではと考えますが・・・・
ひとつの意見として お聞きいただければと f(^^)
                       

書込番号:10797726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:907件 猫とカメラやもろもろの生活 

2010/01/17 16:53(1年以上前)

syuziicoさん、どうもです。防湿庫はまだ買っていませんが・・確かに出し入れしないほうが使いやすいのがありますね。それとやはり値段的に決断できずに、いまもドライボックスや密閉ケースに乾燥剤で保管しています。
あとはショールームみたいにの防湿庫に並べておくことがかっこいいと感じるのもあったんですけどね^^;
あればいいけどなくても間に合うものなので、いつか必要になれば買うかもしれません。

書込番号:10798055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:907件 猫とカメラやもろもろの生活 

2010/02/22 15:29(1年以上前)

じぶんで書いたところなので・・今日防湿庫を買っちゃった(・∀・)ニヤニヤ

なんとなくキタムラに行って、レンズとか見ていたら防湿庫が現品特価であるじゃない!
いつもいいな〜と眺めていたので、おおー。
サイズが41と120の二つだけ残っていたので、120は止めといて41を買った。20900円で。
小さいから全部は入らないかなと思いつつ・・。結果入りきらないけど。

でもいいのだ。初の防湿庫だし。なにより現物を持ち帰れたのが良かった。大抵、メーカー直販なのですぐ使えないのがまどろっこしいから結局買っていなかったけど。衝動買いって感じでした^^;

機材入れてみて思ったのは、金属ケースなので、何気にぶつかると焦るな・・。
この辺は大きいサイズで余裕があるといいのかも。

機材が並んでいる絵図がなんともいいですな(^。^)y− .。oO

書込番号:10981294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

防湿庫は絶対必要??

2009/04/14 00:33(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > ED-82CDA

クチコミ投稿数:28件

レンズ沼にはまりかけの者です。
もうこれ以上増えないと思いますが、キットレンズ2本と単焦点レンズ3本があります。
これらの保存にプラケースに乾燥剤を考えているのですが、防湿庫は値段なりの価値があるのでしょうか?

書込番号:9391046

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/14 11:06(1年以上前)

絶対必要かどうかは本人の考え方次第でしょうが、購入すると安心して保管できるのは
間違いないと思います。

書込番号:9392215

Goodアンサーナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/04/14 13:49(1年以上前)

>防湿庫は値段なりの価値があるのでしょうか?

価値観は人様々ですが、私は金額以上の価値があると思い購入しました。

80型は購入後すぐに一杯になり、2扉式の100型だったか110型だったかを追加購入しました。
しばらくは大丈夫でしたが、これも満杯になり、150型を追加購入し、今はこれも満杯状態です。
今後は中身を減らす方向で考えたいと思っています。

私の使い方は電池や充電器など、防湿庫に入れなくても良い物も、”カメラ関連用品”として下段部に入れています。
これらを出し、スペースを空ければ、あと数本のレンズが入る…。でもお金がない………。

書込番号:9392771

Goodアンサーナイスクチコミ!1


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件 ED-82CDAのオーナーED-82CDAの満足度5

2009/04/14 16:14(1年以上前)

>防湿庫は絶対必要??
ある意味・・・自己満足の部類かもしれませんね^^;
頻繁に使う人なんかはカバン等に入れっぱなしの人もいますし、
押入れに並べて置く人もいます。

カビも梅雨時以外はそれほど気にしなくても・・・、
ですのでお金を出してキレイに整頓してカビ等の心配をなくす事のできる
箱に価値が見出せるかどうかですね。

私は買って良かったと思っています^^
結構気にしぃですのでw

書込番号:9393215

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2009/04/14 16:51(1年以上前)

頻繁に使うならカビの防止もできますが、
そんなに使う機会もないのならカビが生えてから
では遅いので、防湿庫を持っていたほうが安心ですね。

書込番号:9393337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件

2009/04/14 17:17(1年以上前)

私は、次の所にメリットを感じて防湿庫にしました
・機材の管理がしやすい
・鍵も掛けられるので(親類・友人も含めて)小さな子供による被害が未然に防げる
・他の湿気を嫌う品物も保管が可能
・乾燥剤のメンテナンスが不要なので手間が掛からない

大きな防湿庫の方が機材の増殖にも容易に対応できるのでお勧めですよ♪

書込番号:9393427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/14 20:38(1年以上前)

黒髪子飼改さん、こんばんは。

私も防湿庫を導入して良かったと満足派です。
常日頃から頻繁に使用やメンテしていれば問題ないのかもしれませんが、なかなか頻繁に使用したりメンテ出来ないので、そういう意味では楽して任せてます。
それと整理整頓出来て、それぞれに管理し易いですし、鍵付きなので妻や息子に荒らされる事もなく、内緒で購入しちゃったりも出来るので、とても有り難く頼もしい防湿庫様様です。

私的には初期投資は必要ですが、購入して良かったです。
だからボディとレンズと共に防湿庫も増えてます。

書込番号:9394307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 フォト蔵 

2009/04/14 23:05(1年以上前)

黒髪子飼改さん こんばんは。

ドライBOXに入りきる場合は、それで十分かと考えます。
私の場合、キットレンズ2本に単焦点5本の時点で100Lサイズを購入しました。
購入後、ボディ1台、レンズ2本が増えましたが、庫内は余裕です。
購入するなら、もう1サイズ大きい防湿庫の購入を推奨させていただきます。

書込番号:9395294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2010/02/20 23:20(1年以上前)

遅くなりました アウトレットで二段式の結構大きいのを購入しました 湿度計なども買って、防湿庫の湿度計との差を楽しんだりしています 皆さんのご意見は大変ためになりましたのでどなたにグッドアンサーをお返ししていいか決めかねましたので、最初に回答いただいた方にお返ししましたが、皆さんに感謝しております

書込番号:10972675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 41EWとの違い

2010/02/11 08:26(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > ED-41CDB

クチコミ投稿数:84件

同じ東洋リビングの41EWとこちらの機種の違いを教えて頂けませんか。宜しくお願いします。

書込番号:10921396

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/11 23:08(1年以上前)

こんばんは
クリーン機能(光触媒)が付かないそうですよ!
イノカメドットコムさんのHPに出てました。
私も防湿庫を物色中でED-41EWが気になってます。

書込番号:10925953

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2010/02/13 17:17(1年以上前)

春菊天うどんさん 

教えて頂きありがとうございました。
私も、ぼちぼち購入しないとと思いながら、日がズルズル経ってしまっています。
カメラにも悪いので今日あたりポチっとしたいと思います。

書込番号:10934606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

防湿庫 > 東洋リビング > ED-41EW

クチコミ投稿数:45件

防湿庫の中で安くて小さい物を探して居たのです。
東洋リビングのHPを見たのですが、こちらの商品が載って居ませんでした。
何方か判る方が居られましたら御願い致します。

書込番号:10799433

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/01/18 10:41(1年以上前)

お求めなのは、どのような情報なのでしょう?

書込番号:10801920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2010/01/18 12:15(1年以上前)

詳しい質問内容を書かなくてスミマセンでした。
私としては此方の防湿庫を買いたいと思うのですが、今所有している機材が入りきるのか?
そして、将来買い増しした時(カメラ本体&レンズ)にどの程度まで入り耐過重や本体重量
等も知りたいと思います。
現在の機材はEOS50D・コンデジ2台(G9・G11)レンズは50Dに付いていた
18−200IS・タムロンの18−270・28−300ですが、入りますでしょうか?
今現在他のドライボックスにはKISSのWズームキットも有ります。
KISSWズームは入れば入れたいと思っています。

書込番号:10802175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/01/18 13:00(1年以上前)

品名に付いている数値は、内容量を指しています。
(これの場合41L)

今お持ちの機材は入ると思われます。
機材の買い増しを想定されているなら、もう一回りか二回り大きめの機種を選択した方が良いと思います。

書込番号:10802370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2010/01/19 04:56(1年以上前)

ココナッツ8000さん、有難う御座います!
今使って居るドライボックスは2個有り(10L・20L)、頻繁に使う50D+18−200
IS用とその他の機材を分けて入れています。
ドライボックスと違い有る程度の隙間を空けて収納した方が宜しいのでしょうか?
見た所、全ての機材を入れるには棚が足らないような気がするのですが、買い足しは出来ますか?
また、その場合の品番や型番などを教えて頂ければさいわいです。
我が侭を言ってスミマセンが宜しく御願いします。

書込番号:10806380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/01/19 06:41(1年以上前)

>ドライボックスと違い有る程度の隙間を空けて収納した方が宜しいのでしょうか?

ドライボックスでも防湿庫でも、密着させるよりは多少隙間があった方が良い様な気がします。

>全ての機材を入れるには棚が足らないような気がするのですが、

KISSもお持ちだったんですね、見落としてました。
整然と並べれば入らないこともないと思うのですが、ゆとりはなさそうですね。

>買い足しは出来ますか?

こちらの
http://www.toyoliving.co.jp/individual/index.html
「D-41・55CDB専用」が使えるような気がしますが、絶対とは言えないので、
メーカーさんに問い合わせて頂くのが確実だと思います。


先にも書きましたが、それだけの機材をお持ちで、買い増しも考慮されているなら、
いっそのこと80Lクラス以上の物を検討した方が良いような気がします。


ちなみに、今は物が殆ど出てませんが、アウトレットもありますよ。
https://www.toyoliving.co.jp/shopping/tkxcgi/shop/shop_index.cgi

書込番号:10806480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2010/01/19 13:56(1年以上前)

ココナッツ8000さん、お返事有難う御座います。
やはり私の持っている機材を全て入れるには辛いみたいですね。
私自身は50Lクラスが欲しいのですが家が狭い為、置き場所が無いのです。
初めは30Lクラスも考えたのですがこのクラスだと本体1台・レンズ2本・コンデジ2台が
入るか心配なサイズだったので40Lを選んだのですが、もう一度嫁と話し合って見ます。
何としても場所を確保しなければ・・・・。
購入予定が決まりましたら此方に書き込みさせて戴きます。
いろいろ有難う御座いました。

書込番号:10807634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2010/01/24 10:33(1年以上前)

なぜか仕事から帰ったらリビングに防湿庫がセットされていました。
中には妻のKISS Wズームが入って居るので妻に尋ねたところ、「何時までも買わないで
考えて居てもしょうがないから私が注文した。」と、言われてしまい大きいサイズを
考えて居たのですが諦めざるを得なくなりました。
ココナッツ8000さんに相談にのって戴いたのですが、旦那の意見よりも大蔵省の妻が
実権を握っている事をつくづく感じました。
やはり全ての機材を入れるにはレンズ棚が足らないみたいなので棚とレンズクションを
買い足そうと思います。

書込番号:10831250

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「東洋リビング」のクチコミ掲示板に
東洋リビングを新規書き込み東洋リビングをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング