東洋リビングすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東洋リビング のクチコミ掲示板

(2823件)
RSS

このページのスレッド一覧(全101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東洋リビング」のクチコミ掲示板に
東洋リビングを新規書き込み東洋リビングをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

購入レポなど(^o^)

2011/02/07 21:51(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング

クチコミ投稿数:3618件

EF70−200F2.8LUUSMを購入したので、ED-120CDBを買いました。
昨秋7Dを購入してから、レンズが気になり色々買いまくって
とうとうLに手を出してしまい、鑑賞目的半分で購入しました(キタムラネット38,000円)
トーリ・ハン110と迷いました。
2週間たったのでレポなど。
まず設置ですが、地震対策と見やすさから前足に10_のアルミスペーサーを入れました。
チョッと後ろに傾いています。
スライドトレーは使いやすいです。しかしトレーの4面が曲がっているので思ったほど載りません。スライドなので上下はめえ一杯詰められます。
下にアルミで自作棚を作りました。
トーリ・ハンは固定ですが4隅まで使えます。
装置が上に付いていますが、下と湿度差が10%以上有ります。
現在、40〜49で安定してます(ダイヤルは真ん中です)
湿気は下に下がって来ると思いますが、素人考えですが、装置が小さいので下の裏に付ければ良いと思いますが如何なんでしょう。
サービスのコンセントですが、どうせなら前まで来るよう50センチは欲しいです(コストは大した事ないでしょ)
EF70−200、シグマ150−500は三脚座が付いているので斜めにして並べていっぱいです。
オプションでLEDの室内灯は欲しいですネ(DIYでも出来ますが)

書込番号:12621277

ナイスクチコミ!0


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/02/11 06:51(1年以上前)

おはようございます。R259☆GSーAさん

ご購入おめでとうございます。
僕はED-165CDBを使っていますがスライドトレーは使いやすいですね。
僕のED-165CDBは湿度コントロールを低湿度に設定して現在36〜40%で
安定してくれています。

僕も近々もう1台防湿庫を買わなければ行けませんが購入するのは
ED-120CDBと決めています。

書込番号:12637207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件

2011/02/15 22:24(1年以上前)

遅くなりましたが、万雄さんありがとうございます。

CP+で東洋リビングのブースを覗いたら、この機種の試作品がありました。
トーリ・ハンのような天井前に湿度計(1つ)強弱スイッチ、コンセントが付いてます。
ドアを開けた左に青、白のLED室内ライト。
要望を聞いて作ったと言ってました。
近々モデルチェンジするかもしれません(価格も上がると思います)
現行機と併売でしょうか。

書込番号:12661369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入しました

2010/12/08 22:09(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > ED-80CDB

今まで防湿ケース+乾燥剤で過ごしていましたが、初めて防湿庫を購入しました。
amazonで33,800円でした。どのサイズを買うか悩み、いろいろなサイズの防湿庫に対する書き込みを参考にして、
80リットルにしました。
防湿庫のサイズに悩まれている方の参考にしていただきたいと思い、今の防湿庫の中身を書いてみると、
EOS-1Ds2、EF50mmf1.8、EF28-70mmf2.8L、EF70-200mmf2.8LIS、EXTENDER、EF-S18-55
PowerShotSX130IS、Panasonic HDC-SD3、EOSkissX2ダブルズームセット
EOSkissDNダブルズームセット、SUNPAK PZ-40
というところで、kissクラスのボディのみならまだ3台程度は窮屈にならずに入れられる余裕があります。
ダイヤルを11時と12時の間の少し12時よりの位置にしてドア開閉をせず丸1日ほど経つと、
付属の湿度計で38%(ホームセンターで買った湿度計で43%)程度で安定します。
(防湿庫を置いている部屋の湿度は68%程度)。
なぜもっと早く購入しなかったのかと思うくらい気に入っています。

書込番号:12339586

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2010/12/08 23:08(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

80サイズなら十分収納できると思います。
カビへの心配が激減しましたね?

書込番号:12340019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

標準

メーカーさんの対応は◎

2010/07/17 09:52(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > ED-120CDB

クチコミ投稿数:1414件 PHOTOHITO 

先日キタムラネット店を通じて本製品を購入しました。

ダイヤル標準位置のまま設置して丸二日経過後、50%半ば以下に
下がらないまま安定していたようでした。

そこでメーカーに直接連絡しましたところ、直ちに検査済み品を
発想してくれると言うことでした。
その言葉通り、恐らく最短期間で代替品が到着、現在試運転中ですが
最初のユニットよりも確かに湿度が下がっているようです。

メーカーさんとのやり取りでは、当然かもしれませんが先方は
大変手慣れた様子で対応も丁寧でした。全く不満はありません。

強いて苦言らしきことを言えば、ここの書き込みを見てもそうですが
少し初期不良に相当するケースが多いのかな、と感じたことぐらいです。
大変しっかりした対応をして頂けましたので、ユーザーとしては特に
強調する不満もないかと思いますが、動作試験をもう少し厳しくすれば
このような初期不良は簡単に減らせそうな気もします。

このようなケースが多いほどメーカーの利益を圧迫しますので、
単純にもったいないなあと感じました。

ちなみにユニットの交換は背面のネジ4本を外すだけですので、ドライバーを
扱える方でしたら全く問題ありません。
代替品と同時に着払い(つまり先方払い)の伝票も記入済みで同封されて
おりましたので、手間は荷物を集荷してもらうことぐらいです。

ご購入をお考えの方に参考になれば。

書込番号:11638619

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/07/17 10:12(1年以上前)

こんにちは
中国へ作らせてるのでバラツキがあるのかもしれませんね。
一台一台を出荷前にテスト(検査)するか?それとも出荷後に交換するか(今回)?
後者がコスト安いと判断したのでしょう。

書込番号:11638696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/07/17 10:20(1年以上前)

こんにちは。

私もこのメーカーの防湿庫を使っています。

以前故障と呼べるかどうか分からない状態がずっと(おそらく買った時から)続いていたので、
気になりメーカーに問いあわせをしました。

とうに保障期間が過ぎているにも関わらず、除湿ユニットを無料で点検修理してくれました。
私の場合発送費は自分持ちでしたが、有り難い対応だったと今でも感謝しています。

書込番号:11638724

ナイスクチコミ!2


Rinda.sさん
クチコミ投稿数:34件

2010/07/22 08:16(1年以上前)

ねんねけさんこんにちは。

私もこの防湿庫を買って1ヶ月ほど経ち待つが、ねんねけさんと同じく
標準真ん中では56%ぐらいでしたので、ダイヤルを標準と低の境に合わせて
やっと40〜45%になる感じでした。
ねんねけさんのスレを見て私もメーカに問い合わせたところ、全く同じ対応でした。
調製品も翌日到着と実に迅速な対応でした。

早速交換し6時間後に確認したときは、ダイヤル位置標準真ん中で42%になっていました。
これで安心して使えます、参考になるスレ有難うございます。

里いもさん

<中国へ作らせてるのでバラツキがあるのかもしれませんね。
 一台一台を出荷前にテスト(検査)するか?それとも出荷後に交換するか(今回)?
 後者がコスト安いと判断したのでしょう。

分からなくもないですが、シェアーNO.1をうたっている会社だけに品質にもこだわって
欲しいですね。
対応は早いでですが・・・ちょっと慣れた感じがしました。

書込番号:11661895

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1414件 PHOTOHITO 

2010/07/22 08:45(1年以上前)

>Rinda.sさん

こんにちは。コメントありがとうございます。
私も交換品は現在、標準と低の境に設定しています。
その状態で30%台前半から40%台前半で行き来しているようです。

まあこんな感じで良いかなと。頻繁に出し入れするモノは
ドライボックス待機で、滅多に引っ張り出さないレンズや
フィルムなどをこちらに入れておきます。

本製品が高価であるか否かは、収納する機材や生み出される
作品や思い出により評価が定まると^^;
結局自分次第ですな。

せっかく思い切って購入したので、“安い買い物だった”
と思えるような活用をしたいと思います。

書込番号:11661955

ナイスクチコミ!0


JunkDustさん
クチコミ投稿数:132件

2010/08/01 12:58(1年以上前)

私も7月中旬に購入したのですが、皆さんと同じように湿度が下がらない状況で、電話連絡して交換してもらいました。オペレータの女性の口ぶりでは良くある不具合(調整ミス)といった感じで、手際良く対応してくれました。

届いた代替ユニットには小キズがありました。回収し再調整したものを代替えユニットとして発送しているようです。再調整がされた分新品出荷品より逆にばらつきが少ないはずなのでそのまま使っていますが、あまり気分の良いものではないですね。

問題のない人は何も言いませんから、こういった掲示板では問題ばっかりが目に付くものですが、気付かずにそのまま使っている人もいるだろうし、どの程度の不良率なのかにもよりますが、クレーム対応も大事ですが不良品出荷セロを目指してほしいです。

書込番号:11705558

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1414件 PHOTOHITO 

2010/08/02 08:56(1年以上前)

そうですねー、確かに再調整品って感じであまり気分が
よくはないですね。
ただ、私などは「メーカーが動作確認してくれた部品」
と考えて、むしろ安心しています。

もしかしたら設置環境等で影響され、バラツキが大きいのかも
しれませんね。
現在も標準と低の境付近で固定運転してますが、概ね
30%台前半から40%近辺で安定しているようです。
このままの状態を維持してくれるなら何ら問題ありません。

実際、目盛りで調整できる範囲で期待する環境が保てるなら、
「標準」での数値にこだわる必要もないのかもしれませんが。

書込番号:11709234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/12 15:17(1年以上前)

私も先日購入したのですが同様な状況でした。
標準の真ん中では50%台前半、標準と低の境界で50%前後、低の真ん中で40%台後半という具合です。

低で運用しても良かったのですが、メーカーへ連絡してユニット交換となりました。
夏休み前のせいか、連絡した日に即日発送で翌日には届きました。
とても対応がいいので好感は持つのですが、ここに書かれているように届いたユニットは再調整したもののようですし、できれば製造時にこういった不具合は出さないようにしてもらえればと思いますね。

ちなみに現在は標準の真ん中でも40%前後で動作しています。
今度は少し下がりすぎかもしれませんね。(笑)

書込番号:11752685

ナイスクチコミ!2


AthleteVさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:15件

2010/10/27 20:09(1年以上前)

購入前にROMさせていただき参考になりました。
お約束みたいですが同様の不具合がありまして、電子ドライユニット交換になりました。
そこでメーカに確認すると電子ドライユニットの仕様が変更になるそうです。
不具合がなければ良いのですが。

書込番号:12123698

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 遂に買いました!

2010/07/03 12:38(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > ED-120CDB

クチコミ投稿数:10件

思い悩んだ末、遂に防湿庫を買いました。
欲しい欲しいと思いながら、だんだんレンズが増殖し、防湿ケースおさまりきれなくなりました。
それに加えて、今年のこの雨による湿気の多さ…1つ下の80にしようか迷いましたが、あんまり価格が変わらなかったので120にしました。
いま隣で準備運動中です。キチン湿度が下がることを期待して

書込番号:11576671

ナイスクチコミ!1


返信する
EOS 7D-RTさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/03 18:38(1年以上前)

正解でしたね。私もこれにしてから安心しきっています。約4万円の出費で数十万円の機材が保護されるのですから。
それにしてもジメジメしますね。温暖化で熱帯気候になってきてるので防湿庫は必須機材ですね。

書込番号:11577956

ナイスクチコミ!1


cool_coolさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:24件

2010/07/03 21:34(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

私もついに購入しました。
と言っても先日注文して、まだ手元には届いてません。
納期2週間なので、梅雨明けまでには届くでしょう。

書込番号:11578762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/07/03 23:28(1年以上前)

皆様
初めてのコメントに返信ありがとうございます。
引き続きリポートします。
今日の昼から準備運動し、たった今庫内の湿度を確認したら、まだ58%でした。なお、調整ダイヤルの位置はど真中にしてました。
適切な湿度が32〜48%とあるので、少し強くして明日の朝再度確認します。
下ってれば、いよいよケースから庫内に引越しです。

書込番号:11579396

ナイスクチコミ!0


Rinda.sさん
クチコミ投稿数:34件

2010/07/04 01:33(1年以上前)

マッシュル-ム-55さん

自分も先日購入し引越し済ませたところです。
届いたそのままで1日置いて56%でしたので、40%ぐらいになるように合わせました。
まだまだ隙間だらけですので、レンズ購入意欲が湧きますね。

書込番号:11579995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/07/04 19:34(1年以上前)

カメラ・レンズの引越しから12時間が経過します。
現在の湿度は53%。
これでも調整ダイヤルを標準値範囲を少し超えた位置です。
40%台を目指してもっとダイヤルを上げるか…

書込番号:11583182

ナイスクチコミ!0


EOS 7D-RTさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/04 19:39(1年以上前)

最初は40前後になるまで時間がかかりますよ。明日の朝には下がるでしょう。そのあとは40前後をキープしますから大丈夫です。

書込番号:11583203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 フォト蔵 

2010/07/04 23:22(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

>40%台を目指してもっとダイヤルを上げるか…
ダイヤルは真ん中で問題ないと思います。
エアコン嫌いの私の部屋の湿度は60%を超えてますが、
ダイヤルは真ん中で、庫内の湿度は40%前後を保ってます。
湿度が高い夏場にコレがあると安心ですよね(^^)

書込番号:11584556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/07/05 20:50(1年以上前)

イオス7Dさん、リンダSさん、ベジタンVさん

今朝は47%になっておりました。夜がさらに下がってるか楽しみです。早く家に帰って見たいです。
最初は『不良品?』と心配しましたが、大丈夫そうで一安心です。

書込番号:11588069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/07/05 22:57(1年以上前)

皆様

大変お世話になりました。今夜防湿庫の湿度を確認したところ、適正値の40%を指しておりました。あとは徐々にダイヤルを標準値に近づけて40%付近を維持するようにします。皆様のアドバイスありがとうございました。心強かったです。
今後も、書き込みを利用したいと思います。

書込番号:11588900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

梅雨時には安心

2010/06/26 11:23(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > ED-120CDB

スレ主 EOS 7D-RTさん
クチコミ投稿数:102件

20年近く使用した防湿庫が調子悪く買い替えました。デジタル表示で見やすく、デザインも良いし、梅雨時には安心していられるので精神衛生上もいいですね。カメラを並べて鑑賞するのも楽しいです。

書込番号:11546156

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 フォト蔵 

2010/06/27 23:59(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

>カメラを並べて鑑賞するのも楽しいです。
同感ですね〜♪
私も、このタイプを購入後、機材が増えて棚を追加しちゃいました(~^)

書込番号:11554268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件 photohito  

2010/07/12 02:27(1年以上前)

私の防湿庫は2台とも20年以上使用で、そろそろ買い替えと思っていましたが
ここ2〜3年は防湿庫への出し入れが面倒になってきまして・・・。

1万円と少しの除湿機を買ってきて、それで凌いでいます。
責任は持てませんが、大丈夫そうですよ。

想像ですが、もしもカビの生えたレンズを知らずに防湿庫に長期間入れへ置くと
他のレンズに移りそうな気がしますが、どうなのでしょうか?

書込番号:11615591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

追加購入しました

2010/05/10 20:28(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > ED-165CDB

スレ主 torryさん
クチコミ投稿数:811件

3年前に購入したED-100DCが満杯状態になったので追加購入しました。
これでAPSCとフルサイズを分けて収納できるようになりました。
大型化しているのでドライユニットの効き具合が心配だったのですが、
7割程度の収納状態で100DCとほとんど変わらない減湿効果なので安心しました。
この2台体制で何時まで持つことやら(収納力が)。

書込番号:11344306

ナイスクチコミ!0


返信する
prov@さん
クチコミ投稿数:73件 ED-165CDBのオーナーED-165CDBの満足度5

2010/05/18 04:26(1年以上前)

購入おめでとうございます。
2台体制でも将来不安なんて、
機材の量が凄いんですね(笑)

書込番号:11374713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/26 16:58(1年以上前)

私もED-165CDB追加購入しました、、、
2台目、、、、

書込番号:12118118

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「東洋リビング」のクチコミ掲示板に
東洋リビングを新規書き込み東洋リビングをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング