このページのスレッド一覧(全58スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 4 | 2012年6月1日 21:40 | |
| 1 | 3 | 2012年6月1日 17:25 | |
| 4 | 3 | 2011年6月4日 00:32 | |
| 0 | 5 | 2011年5月11日 00:50 | |
| 16 | 6 | 2011年1月2日 02:52 | |
| 1 | 0 | 2010年11月10日 19:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
今まではクリアケースにシリカゲルの世界(これはまた嫁からカメラやレンズ達を隠すのに素晴らしいアイテムでした)がついに購入にこぎつけました。
BICにて¥43500×P10%で購入。しかし、私の財産が嫁に丸見えになる事も事実・・・
一応価格報告でした(^_^;)
2点
ご購入おめでとうございます。大きくていいですね。
>私の財産が嫁に丸見えになる事も事実・・・
自動車の窓ガラス用のフィルムを貼るとか・・・
書込番号:14602288
1点
おはようございます。
防湿庫での保管はディスプレイ効果もあり楽ですよね。
余裕のあるサイズもいいですね。
フィルム貼り頑張ってください(笑)
書込番号:14610343
0点
我が家に到着♪
妻「何?」
私「防湿庫さ」
妻「何するの?」
私「除湿」
妻「ふーん」・・・で終わったような感じでいなくなった。
これで終わりなのかな?とりあえずレンズは無事に入庫しました。
安心して梅雨を迎えられます。
明日はオートバックスでフィルム買って貼ります!中は見せません!!
書込番号:14630526
1点
防湿庫 > 東洋リビング > ED-41WK [ホワイト]
ED-41WKという前面もホワイトの防湿庫は「限定品」で、そろそろほとんどの店舗で売り切れになってきたようです。Amazon.co.jpは取り扱っていませんと表記が変わり、楽天市場で比較ブックマークページに付けた12店舗は現在デジカメオンライン1店舗のみの取り扱いになり、取り寄せになるので購入時点で確保できたか不明です。あとは、こちら価格.comにも登録されている店舗で、価格は相場より2千円も高いですが、まだあと在庫は4個あるので早い者勝ちみたいです。そのうち購入しようと考えていた方は急がれた方が良いもしれません。
0点
おはようございます。紺茶さん
ED-41WK [ホワイト]は人気あるようですね。僕の行き着けのカメラ店も
売り切れ状態で入荷はしないそうです。
早く購入しておけば良かったと後悔しています。
書込番号:13419923
0点
万雄さん、おはようございます。
私も、このような状況で慌ててネットで探し回り「取り寄せ」でしたが、デジカメオンライン楽天店で一昨日に送料込みの安値でオーダーしました。購入する時はまさか取り寄せとは思わず、購入後に手配してる旨のメールが届き、もしかしたらメーカー欠品などでキャンセルになったらどうしようと不安でしたが昨日メールがあり商品確保できたとのことでホットしました。
オークションでは5千円も高く出品されていたりしますが、ホワイトは人気みたいですね。ブログやレビューなど見ていても感じました。なぜホワイトを「限定品」にしたのか分かりませんが、やはり防湿庫もインテリアの一部だと私は思いますのでメーカーさんも見た目も気にしていただけたら嬉しいです。
書込番号:13420005
0点
カメラのキタムラで5月4日に注文して今日受け取りました。
6月1日入荷予定でしたので予定通りです。
価格は17,980円でした、毎年梅雨前に限定的に販売するようですね。
今は少し価格が上がっている様子です。
書込番号:14629667
1点
東海地区も例年より早く梅雨入り発表されたました(>_<)いよいよ防湿庫出番到来です〜ちなみにデジタル湿度計は平均46℃を行ったり来たり〜カビカビにならないよに皆さん、愛機を守りましょうね
こね機種は収納スペースありコストパフォーマンス有りなかなか使えます(^_^)v
1点
はじめまして
旧型になりますが、私も3年前よりこのサイズを愛用しています。
>カビカビにならないよに皆さん、愛機を守りましょうね
これから先の多湿季は、防湿庫があると安心ですね♪
くれぐれも機材が増えすぎないよう、お気をつけください。
書込番号:13059807
1点
>〜いよいよ防湿庫出番到来です〜
これからに限らず、冬場でも必要になることがありますよ。
高断熱高気密の家にお住まいで、加湿器をお使いの方なら、冬場でもカビが生える条件は揃いますから。
私は隙間だらけの家で、エアコンも有っても使わない生活ですが、防湿庫は使っています。
最近の120型は1扉になって、使い勝手が落ちました。
121SSの頃の2扉では、よく使う機材は上段に、使用頻度が低い機材は下段に置けて便利ですよ。(不必要な棚の扉を開けなくても済みます。)
現行機種だと、140DCB以上で2扉になります。
私の121SSは、上に81SSを乗せ、3扉として使っています。(121SS内は、あまり使わない物ばかりです。)
書込番号:13060861
1点
2扉は確かに使い勝手が良いように見えますが
上下の間に絶対動かせない棚が出来るので自由度
の高い1扉の方が好きです。
書込番号:13088437
1点
今日カメラのキタムラで22800円で買いました。
店内デモ機の現品処分です。
店頭表示価格は27800円でしたが、配送じゃなく自分で持ち帰るのならばと5000円引いてくれました。
ED-120CDBも31800円の5000円引きで26800円だったので本当は120サイズが欲しかったんだけど設置スペースの問題で80サイズを買いました。
スペースさえあれば間違いなく120サイズなんだけど…
これで安心して梅雨を迎えることが出来ます。
0点
ご購入おめでとうございます。これで安心して保管ができますね。
床面積は同じはずですが・・・
http://www.toyoliving.co.jp/autocleandry/product_002.html
書込番号:12970712
0点
じじかめさんへ
ありがとうございます。
設置面積は問題なかったんですが、設置場所の高さが問題で120サイズは見送りました。
今のところまだ庫内は余裕がありますが、おそらくそれも時間の問題だと思います。
こんなことなら普段から部屋を片付けるておくべきでした。
書込番号:12971053
0点
ご説明ありがとうございます。
私も約4年前に80サイズを買いましたが、今になってみると120サイズにしておけば
よかったと思っています。
書込番号:12973609
0点
キタムラの中百舌鳥店です。
大阪の人じゃないとあまり意味のない情報ですね。
お役に立ちますかどうか・・・
店長が言うには店内のレイアウト変更のため、
防湿庫は置かなくなるようで、
そのための処分みたいです。
書込番号:12995824
0点
設置場所が暗い事もあり、
機材の出し入れに苦労することがありました。
色々と考えた結果、ドア連動の照明を自作して装着してみました。
配線はボディに穴を開けて通しています。
ちょうどサービスコンセントが有効に使えて便利です(笑
ドアクローズ時は減光照明でディスプレイ性を高めます♪
そしてドアオープンで明るく光るようにしてみました。
手間は掛かりましたが、満足度は高いです!
↓動画もどうぞ!
http://www.youtube.com/watch?v=9c0VA6K01sI
http://www.youtube.com/watch?v=1qf4UrcWCTQ
6点
bkmjさん
とっても良いですね!
うちも暗い部屋の隅に設置しているので、
こういう照明があればと思っていました。
書込番号:12229695
1点
皆さん、お褒めの言葉をいただきありがとうございます♪
参考になればと思い、紹介させていただきました。
穴を開ける勇気さえあれば、何とかなると思います(笑
是非、真似して良い物作ってくださいね!!
>うさらネットさん
このLEDは海外製の安いものです。
1個40円くらいのものですが、キレイな色味でした。
ケースはクルマ用の部品を流用しています♪
>ラックビーさん
うちも似たような状況で設置しているので、この機能は必須でした♪
USBハブは電源供給の為につかっています。
まだポートが空いているので、PC用の光り物アクセサリーも装着できます(笑
>おこ茶さん
費用はあまりかかっていませんが、結構時間がかかりました(^^
電源は携帯のACアダプタ、ワゴンセールのUSBハブ、通販で買ったLEDを組み合わせて♪
工夫次第で身近な部品を使って実現できますよ〜
書込番号:12231836
3点
>きよどんさん
最近の100均ではこんな物まで売っているとは!
しかも105円とは驚きです。
私の工作は、マグネットスイッチだけで500円ほどしました。
これならダイソーのライトを分解して改造した方が安上がりですね(笑
早速ダイソーに言って研究材料に買ってみたいと思います♪
書込番号:12448878
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
防湿庫
(最近5年以内の発売・登録)










