東洋リビングすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東洋リビング のクチコミ掲示板

(740件)
RSS

このページのスレッド一覧(全85スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東洋リビング」のクチコミ掲示板に
東洋リビングを新規書き込み東洋リビングをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
85

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

これは故障でしょうか

2018/11/25 11:59(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > ED-80CDB

クチコミ投稿数:63件

添付の画像のように液晶表示が―となります。
バッテリーの問題かと思い、新品に交換したのですがやはり同じです。

ちなみに困ったのが機種の型番を調べる事。
ボデイのどこにも型番の表記が見当たりません。
マニュアルはあるのですが、複数の型番共通のものです。
購入後何年も経って型番を失念しており、
検索画像から判断しました。

書込番号:22278175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2018/11/25 16:59(1年以上前)

>シナバーさん

こんにちは。

写真がアップロードされませんが、
アマゾンのこちらの分でしょうか。

https://www.amazon.co.jp/dp/B00XX6XANW/ref=cm_cr_arp_d_bdcrb_top?ie=UTF8

バッテリー切れの場合、新品のバッテリーを入れただけでは回復せず、
裏面のバッテリー室の左上辺りにある小さなプラスチック製のスライド
スイッチをいったんオフにしてからオンにすると表示されると思います。
(当方の似た構造のデジタル湿度計はそうでした。)

いかがでしょうか。

書込番号:22278809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2019/05/04 16:13(1年以上前)

>とびしゃこさん
返信ありがとうございました。遅くなって申し訳ありません。
同じ機種かと思いますが、すでに取り外して捨ててしまい、
ありません。
勿体ないことをしました。
別売りもしてくれるのですね。
とても有用な情報をいただいていたにも関わらず
見落としていました。

書込番号:22645049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

入るかな(゚o゚;;

2018/02/21 18:58(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > ED-120CATP(B)

スレ主 mono@01さん
クチコミ投稿数:17件

お世話になります。
最近やっと望遠レンズを購入する事が出来ました。
シグマ150-600Cです。

現在所持している機材がEOS kiss x6i ダブルズームキット、EOS 7Dm2 シグマ100-400、シグマ17-70
です。
防湿庫の購入を検討しておりますが、シグマ150-600Cのサイズが入るでしょうか?
横置きなら可能でしょうか?

また、他におススメの防湿庫などありましたらご教授頂けたら幸いです。

よろしくお願い致します。

書込番号:21619197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4256件Goodアンサー獲得:512件 ED-120CATP(B)の満足度5

2018/02/21 19:10(1年以上前)

手元の測ってみましたが
トレーの奥行きは
27.5センチでした。

書込番号:21619236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2018/02/21 19:39(1年以上前)

こちらのレンズは入れたことはありませんが、トレーの横の実際のものが入る窪んだ部分の寸法は、26センチで、レンズの寸法が同じくらいカツカツなので、少しだけ斜めにすれば、入ると思います。

書込番号:21619306

ナイスクチコミ!1


スレ主 mono@01さん
クチコミ投稿数:17件

2018/02/21 19:58(1年以上前)

>みやび68さん
>アルカンシェルさん
早速のお返事ありがとうございます。
Amazon等で検索するとお安い物がありますが…
やはり、東洋リビング製の物の方が良いでしょうか?

書込番号:21619357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2018/02/21 20:39(1年以上前)

最初から東洋リビングを使用しておりまして、もう10年経ちますが、不具合なく可動しています。
他社の防湿庫は使用したことはありませんが、最初、初めて買う10年前は、お店では、トーリ・ハン製、東洋リビング製が多かったです。トーリ・ハン製は、トレイが平面で、東洋リビングのトレイのように、引き出せたり窪んでいないので、レンズが転がってしまわないかと心配になり、使い易さで東洋リビングに決めました。トーリ・ハン製を使っている友人の話しでは、性能的には、同じ感じかなと思っています。


書込番号:21619498

Goodアンサーナイスクチコミ!1


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2018/02/21 20:45(1年以上前)

中国製などの安い防湿庫は除湿能力が足りません。
冬場等は問題ないですが、夏場では湿度を保つ事が出来ないため電気式の除湿剤を入れてます。

やはりメーカー品をお勧めします。

書込番号:21619511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2543件Goodアンサー獲得:42件

2018/02/21 20:52(1年以上前)

>mono@01さん

望遠中心のラインナップですね?

悪いことは言わないので入るか入らないかギリギリのではなく、もっと大きいの買っちゃいましょう♪

大は小を兼ねますが、小は大を兼ねることは出来ません(´-ω-`)


きっと近い将来入れたいもの増えるから…

書込番号:21619533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2018/02/21 21:15(1年以上前)

ちーす(o・ω・o)

長い目でみたら、東洋リビング、トーリハンがオススメ!
120リッタ買っとけば、間違いないですがその後は、
主さん次第(。・_・。)ノ

書込番号:21619608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2018/02/21 21:44(1年以上前)

150-600Cを30年以上経っている
東洋リビングの120Lに寝かして入れて
問題無く入りましたね

30年経っても全く壊れていません。


書込番号:21619734

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2018/02/22 01:04(1年以上前)

トレーの縁に乗せるようにすれば正面向きに寝かせて入れる事は出来ますよ♪扉はちゃんと閉まります。

ただ…150-600よりも大きなレンズはまだまだありますからね(*^^*)
その域に手を出す出さないは別としてもなるべく大きな防湿庫にしておいた方がいいですよ♪
余ったスキマはパスタやお煎餅の保存にも使えますし。
収まりきらなくなって買い換える事ほど無駄な事はないですから( ̄^ ̄)ゞ

書込番号:21620357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4256件Goodアンサー獲得:512件 ED-120CATP(B)の満足度5

2018/02/22 08:14(1年以上前)

最下段にしてるトレー。右側がΣ50-500 長さ24.5センチです。

容量足りなくなって防湿庫買いたすと
かえって場所とるので
設置スペースに問題なければ
余裕をもっておいたほうが
良いと思います。

棚がトレーになってて
手前に引き出せるので
便利かなぁと考えて
こちらのモデルにしました。

最近トレーのサイズが
おっきくなったんですかね。
レンズ長26センチは問題なく
入ると思います。

書込番号:21620740 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2018/02/22 12:04(1年以上前)

みやび68さん♪
あ、綺麗に収まるんですね、勘違いしていました。ありがとうございます(*^^*)

mono@01さん♪
ごめんなさい。ウソついていたみたいです(。┰ω┰。)

書込番号:21621145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mono@01さん
クチコミ投稿数:17件

2018/02/22 21:39(1年以上前)

>ぽん太くんパパさん
>みやび68さん
>okiomaさん
>R259☆GSーAさん
>mirurun.comさん
>jycmさん
>アルカンシェルさん
皆さま、丁寧な対応ありがとうございました!
収まる事が分かりましたのでこちらの防湿庫を購入したいと思います!

アドバイス頂いた皆様ありがとうございました○rz

書込番号:21622413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2018/02/26 23:51(1年以上前)

解決済みのところ申し訳ありません。
僕のがちょっとおかしいのかと思って気になって再度自宅で確認してみました。
やはりみやび68さんが貼られているような形では綺麗に収まらないですね。縁に乗せるような感じになります。

レンズの長さ260mmというのはマウント面から先端までの数字なので前後キャップを付けた全長はさらに長くなります。(ちなみに50-500は219mmです)

もちろん僕が当初書いたように縁に乗せれば扉も閉められますし、横向きならば余裕を持って入れられます♪

今さらな話ですが参考までに書かせていただきました(*^^*)

書込番号:21633834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mono@01さん
クチコミ投稿数:17件

2018/03/01 08:47(1年以上前)

>ぽん太くんパパさん
貴重なコメントありがとうございます。
決めてからまだ購入に至っておりません…

防湿庫の設定湿度はどの位で設定していますか?

書込番号:21640223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

足は外せますか?

2017/09/17 15:29(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > ED-41CAT(B) [ブラック]

スレ主 Cayenne V6さん
クチコミ投稿数:101件

皆さんこんにちは。
光触媒のあるこの製品の購入を検討していますが
設置しようと考えているところの高さが450mmしかありません。
この製品は足を入れて458mmのようなので、足が外せれば収まりそうですが
足は外せますか。
また外せる場合外した高さを教えていただけませんか。
以上よろしくお願いします。

書込番号:21205004

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2017/09/19 21:09(1年以上前)

東リビの165と120を使ってますが、
持ち上がらないので、正面から見て足はネジで付いてる様です。
東リビのHPに問い合わせがあるので、聞くのが一番です(^^)d

書込番号:21211860 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/09/24 07:29(1年以上前)

問い合わせてみるか?


それとも、
ハクバ E-ドライボックス KED-40
http://s.kakaku.com/item/K0000872547/
これにしちゃうか?


もしくは、
バイク王に頑張ってもらいましょう\(^o^)/

書込番号:21223705 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Cayenne V6さん
クチコミ投稿数:101件

2017/09/25 07:47(1年以上前)

>R259☆GSーAさん
>☆松下 ルミ子☆さん

東洋リビングに問い合わせたところ
以下の回答がありました。
収納は出来ますが作動上問題がありそうです。

光触媒が魅力でこれにしたかったのですが

ハクバ E-ドライボックス KED-40でも
使用するうえではそう変わらないでしょうか。


以下回答内容
ED−41CAT(B)のアジャスター(前脚)・ゴム脚(後脚)は、お取り外しいただけます。
また、アジャスター(前脚)・ゴム脚(後脚)を取り外した場合の高さは、446.5mmです。

但し、設置の際は、製品上方には50mm以上、左右及び背面には20mm以上の放熱スペースを設けていただきたく存じます。
そのため、高さ450mmの場所への設置はお勧めできかねます。

書込番号:21226547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/09/25 18:36(1年以上前)

ハクバ E-ドライボックス KED-40 でも大差ないように思いますが、容量的には大丈夫でしょうか?


防湿庫は、『大は小を兼ねる!!!』との格言があります!



私は大は小を兼ねる!!!とか思いながら、
トーリ・ハン H-110D-MII
http://s.kakaku.com/item/K0000242342/
を購入しましたが、

この防湿の大ではなくて中ぐらいだと最近 気付きました( ;´・ω・`)

書込番号:21227916 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Cayenne V6さん
クチコミ投稿数:101件

2017/09/25 19:11(1年以上前)

>☆松下 ルミ子☆さん

アドバイスありがとうございます。
確かに光触媒はどれだけ効果があるか分かりませんし
なくても防カビ材を入れておくてもありますね。


容量的には多分40Lクラスだと足らなくなりそうですが
リビングの造作家具の中に入れておく方が何かと使い勝手が良いので
足らなくなったら電気代がもったいない気もしますがもう一台買おうかと考えています。

書込番号:21228001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/09/26 00:04(1年以上前)

とりあえずの1台しては良いのではないでしょうか?

書込番号:21229014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Cayenne V6さん
クチコミ投稿数:101件

2017/10/02 08:10(1年以上前)

>R259☆GSーAさん
>☆松下 ルミ子☆さん

コメントありがとうございました。
昨日設置場所にサイズ的に合う、
ハクバ E-ドライボックス KED-40をとりあえず購入しました。

容量的には手持ちの機材は取り敢えず入りましたが
あと一本が限界のようです。
旧い機材を処分すれば余裕も出ますが、いよいよ入らなくなった場合は
KED-40を置いている場所とは違う広い場所にもう一台大きめのものを購入することになりそうです。

書込番号:21245182

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/10/02 08:18(1年以上前)

ご購入おめでとうございます\(^o^)/
順調なカメラライフを満喫してますね(o^-')b !


次は単焦点ですねp(^-^)q

その為にも 自分の好みの焦点距離を見極めましょう\(^o^)/




つうか、あざーすm(_ _)m

書込番号:21245199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Cayenne V6さん
クチコミ投稿数:101件

2017/10/02 10:25(1年以上前)

>☆松下 ルミ子☆さん

いつもありがとうございます。

はい、順調に機材は揃っていますが
撮影対象の娘の時間がなく宝の持ち腐れです(笑)。

今後ともよろしくお願いします。

書込番号:21245404

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/10/02 13:42(1年以上前)

娘さんの都合がつかないとは残念ですね…( ;´・ω・`)

なら、風景とかスナップとかにチャレンジしてみては?( ;´・ω・`)

書込番号:21245752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Cayenne V6さん
クチコミ投稿数:101件

2017/10/02 14:09(1年以上前)

>☆松下 ルミ子☆さん

ありがとうございます。
ちょうどそうしようかと思っていました。

書込番号:21245792

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/10/03 10:55(1年以上前)

良いレンズをお持ちなのですから活かしましょう(o^-')b !

書込番号:21248114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズキャップはしてますか?

2017/02/03 08:47(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > ED-120CATP(B)

クチコミ投稿数:50件

先日、防湿庫として2台目となるED-120CATPを購入しました。
以前から、気になっていたのですが、みなさんはレンズキャップは付けたままですか?それともはずしていますか?
当然、はずしておいた方が内部の湿気もとれると思いますが、出し入れする際にレンズに手が触れたり、キャップを探して付けたりするのが面倒だったりします。
キャップのあるなしで、内部の湿気をとる効果がどれだけあるかということですが、これはメーカーに聞くのがいいのでしょうか。
みなさんはどのようにされていますか?

書込番号:20625547

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:1640件

2017/02/03 09:03(1年以上前)

レンズキャップに気密性は無いから長い時間では同じ

雨に濡れたレンズを乾かす時には前後共外す



書込番号:20625575

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:10件

2017/02/03 09:04(1年以上前)

自分も友人宅でも、レンズキャップは前後つけたままです。

メーカーによるかもしれないけど、canonだとキャップはそんなに密着せずスカスカなので、
乾燥への影響はないと思ってます。
たしかに密閉されていれば乾燥しないですね。

ちなみにわたしは、フードも逆さにしてつけて状態で、レンズ面を下にする縦置きで保管です。

書込番号:20625578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:77件 note 

2017/02/03 09:11(1年以上前)

アタシは着けたまま保存…

もし使ってて濡れたら、ちゃんと御手入れしてある程度外して乾かしたら嵌めます…

外したままだと出し入れの時変に触ったりしてかえって変にしちゃいそうで…

書込番号:20625584 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2017/02/03 09:33(1年以上前)

自分も前後のキャップは付けたまま保管してます。

使用後はブロアーでシュポシュポしてからレンズ全体をクロスで拭いて保管しますね♪

書込番号:20625622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2017/02/03 09:55(1年以上前)

ヘリコイドが機能すれば鏡筒内で空気の移動が起こる

外部と空気の流入・流出が起こる

微細なホコリ、水蒸気が入る

したがってレンズにダメージを与えないようにするのは短期的にはローレットは回さない、ボディに装着して撮影しない、買ったまま未使用で毎日眺めているに限るが、長期的にはバル切れでご臨終となる。
機材防湿庫なんて考える人にはカタログマニアでいることを勧める。
防湿庫なぞカメラケースと同様に百害あって一利なしの典型です。

書込番号:20625678

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件

2017/02/03 10:27(1年以上前)

こんにちは。

私も同じ疑問持っていました。
一応雨の撮影のあとはレンズキャップもボディキャップも外して収納。
翌日以降にキャップしてしまい直しています。
外しっぱなしだと内部の油脂類が乾燥しすぎるのも良くないかな?という判断ですが、
これが正解かどうかは正直分かりません。

書込番号:20625734 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2017/02/03 10:36(1年以上前)

サムケイさん こんにちは

昔のカメラのねじ込み式のレンズキャップのようなものでしたら 湿気が抜けにくい場合などは 外したり通常のキャップに変えることはありますが 

今のキャップは 気密性低いので湿気も抜けると思いますので付けっぱなしで保管しています。

書込番号:20625748

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2017/02/03 10:51(1年以上前)

室内湿度 20-25% だわ。加湿器入れた方が良いかな。人間が参るわ。

全ボディにレンズ装着、レンズキャップ装着。電池・メディア装填で速写可能。室内棚保管。

書込番号:20625775

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2017/02/03 18:53(1年以上前)

みなさん!ありがとうございました。
一番使いやすい状態として、前後ともキャップを装着した状態で保管します。

書込番号:20626729

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

不良品でしょうか?

2016/07/22 10:15(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > ED-120CDT(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:97件

昨日、注文していたED-120CDTが届きました。
湿度コントロールを【低】にセットして、電源を入れてから13時間、湿度は50%です。
【ON】の近くまで下げてみましたが、2時間経って湿度は45%です。
他メーカーの防湿庫もありますが、これは4年使っていますが、ほぼ35%程度をキープしています。
また取り扱い説明書と、メーカー保証所等、紙ベースのものが一切入っていません。
内部のスポンジは引き出し4段に対して、3枚しか入っていませんが、これで正解でしょうか?

書込番号:20056942

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21914件Goodアンサー獲得:2986件

2016/07/22 11:10(1年以上前)

今日は平日ですし、荷姿が正常かどうかはメーカーに問い合わせたほうが良いのでは。

書込番号:20057061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:4件 ED-120CDT(B) [ブラック]のオーナーED-120CDT(B) [ブラック]の満足度5

2016/07/22 18:14(1年以上前)

>ラウースさん
こんにちわ
私も2か月ほど前にこの製品を購入しました。

>内部のスポンジは引き出し4段に対して、3枚しか入っていませんが、これで正解でしょうか?

まずこの質問に対しては、スポンジは一番上にレンズを置くための段になったものとあとは、
一段ごとに1枚と一番下の段を上げるとその下に1枚で合計レンズ用1枚、その他4枚です。

>湿度コントロールを【低】にセットして、電源を入れてから13時間、湿度は50%です。
【ON】の近くまで下げてみましたが、2時間経って湿度は45%です。

2時間ならそんなものじゃないでしょうか?私は、一番初めは何も入れないで一晩おいていたら朝
40%になっていました。レバーは2/3ぐらいのところまでです。

>また取り扱い説明書と、メーカー保証所等、紙ベースのものが一切入っていません。

しっかり説明書と一番最後のページに保証書がついていましたよ、無いようなら買ったお店に連絡しましょう。
一応私のレビューに小さいですが写真貼ってあります、その下から2段目のところに白い紙のようなものが
写ってますが、それが説明書です。(適当に放り込んだので汚くてすみません)

除湿については、もう少し様子見たほうがいいかもしれませんが、説明書等もう一度スポンジの下とか探して
無いようなら、お店に連絡ですね。

書込番号:20057958

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4734件Goodアンサー獲得:349件

2016/07/22 20:39(1年以上前)

こんばんは。

ED-120CDBを使っています。

湿度コントロールは標準に合わせて、40%台で使っています。

湿度計はばらつき(誤差)がありますので別の湿度計でも計測が良いかもしれません。

スポンジは各引き出しに1枚×4と波型レンズ用スポンジ1枚、

合計5枚付属しています。

品質保証書は取扱説明書の最後のページです。

説明書等付属品が無いのでしたらメーカーに問い合わせては如何でしょか。

書込番号:20058337

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2016/07/26 17:56(1年以上前)

>まる・えつ 2さん
>やあやあトムさん
>MA★RSさん

皆様有難うございました。
購入先に電話したところ交換の対応となりました。
湿度は、一番低く設定すると、かなり時間がかかりましたが、39%程度まで下がりました。
それを最初に電話連絡した翌日に言いまして、
「これが正常の動作なら交換はしなくても良いです」
と言いましたが、
「時間がかかりすぎるので…」
という理由で交換となりました。

波型のスポンジと、フラットなスポンジが一枚ずつ足りませんでした。
あと、やはり説明書保証書の欠品です。
本日新しいものが届きまして、つまみを最低の所に合わせ、電源入れて3時間で、65%→56%です。
これで暫く様子を見てみます。
有難うございました。

書込番号:20068540

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 複数台設置の間隔について教えてください

2015/09/09 11:34(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > ED-120CDB

クチコミ投稿数:203件

ED-125CDBに追加してLD-120を購入しました。 ED-125CDBにしたかったのですが、利用するネットショップに在庫がなくメーカーでも製造終了となっていたことと寸法が同一(並べて設置のため)のLD-120を購入しました。

横に並べて設置することを前提に購入したのですが、取説には2cm以上間隔をあけるように記載されています。 ぴったりくっつけると左側設置の防湿庫の扉を開ける際に右前面のエッジが閉じた時より少し右に出て右側の防湿庫を少しだけ動かしてしますのでぴったりはできませんが、
1) 2cm未満の最低限の隙間ではだめなのでしょうか?
2) 天板の上には何も置いてはいけないのでしょうか?

−現状確認 −
後部は壁から防湿ユニットまでを2cm以上あけて設置、仮に間隔は1cmにしています。
初期運転では、台風接近で雨の天候ですが、1.5時間で88%から65%に搭載の湿度計表示は変化しています。

よろしくお願いします。

書込番号:19124394

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/09/09 12:01(1年以上前)

こんにちは

ヨコ並べの場合の間隔ですが、背面から排気された除湿空気の流れのためと考えられます。
上には当方物を載せています、2台並べてでしたら、板のようなものを載せることで、広く使えると思います。

書込番号:19124453

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件

2015/09/09 12:29(1年以上前)

里いもさん

こんにちは。 返信ありがとうございます。

なるほど、横板を渡すのはグッドアイデアですね、さっそく試してみます。

書込番号:19124500

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/09/09 12:43(1年以上前)

80L×2、100L、120L

のんびりじじさんさん、こんにちは。
長雨は嫌になりますね。

@隙間なく並べてます、
A天板の上にも置いてます、
サイズがバラバラなのはリサイクル品の寄せ集めだからです。

防湿庫内はボディは前後に隙間なく、レンズも積み重ねですが、此はおすすめしません。

書込番号:19124542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/09/09 14:44(1年以上前)

放熱のため、後ろは空けたほうがいいと思いますが、横は特に問題ないと思います。

書込番号:19124803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:203件

2015/09/09 16:08(1年以上前)

橘 屋さん

こんにちは! 返信ありがとうございました。

写真を見てすごいと思いましたし、実例として大変参考になりました。
こんなに積んでも大丈夫なんですね。

安心しました。

書込番号:19124943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2015/09/09 16:20(1年以上前)

じじかめさん

こんにちは。 返信ありがとうございました。

そうですね。 後ろは開けたほうがよいと思いました。

書込番号:19124971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2015/09/09 16:32(1年以上前)

現状の設置状況です

脚には床の傷防止に家具用の滑り止めを履かせています

皆さんありがとうございました。

頂いたアドバイスから、
1. 背面は壁から離す
2. 横は扉を開けた時に隣の扉と干渉しないように1cmあける
3. 天板は、近くのホームセンターで板を探し(大きめのものをサービスでカット)渡して物置台にする
※ただし、2台並べてみたところ背面側(調整不可能な固定ゴム足)で若干の高さが差があるので
もう少し事前検討してみてからにします。

本当に参考になりました。

書込番号:19124997

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「東洋リビング」のクチコミ掲示板に
東洋リビングを新規書き込み東洋リビングをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング