東洋リビングすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東洋リビング のクチコミ掲示板

(740件)
RSS

このページのスレッド一覧(全85スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東洋リビング」のクチコミ掲示板に
東洋リビングを新規書き込み東洋リビングをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
85

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

どのメーカーが

2012/08/06 09:33(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > ED-120CDB

はじめまして
ハクバ・東洋となやんでますがどのメーカーがおすすめでしょうか?
又湿度ですがどのくらいで管理すればよいのでしょう?
全く知識がないものですからアドバイスお願いします。

書込番号:14901969

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/08/06 09:39(1年以上前)

おはようございます。

メーカーによる大きな性能の差は感じませんので
デザインやサイズ、価格で選ばれていいと思います。

湿度は30〜50%くらいが理想的です。

書込番号:14901984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/08/06 09:43(1年以上前)

追加です。

防湿庫は所有機材に対して余裕のあるサイズをオススメいたします。

書込番号:14901991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2012/08/06 09:59(1年以上前)

ダサイのが多いけどデザイン重視で、

自分でラッピングするのもありです。

機材がそこそこ有ると思います、が長玉が有ると一気に収納量が減ります。

カメラ以外に貴金属、なども入ります。

でも食料は止めた方が無難です。

書込番号:14902028

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/08/06 19:56(1年以上前)

こんばんは。ミニチュアハルカさん

どのメーカーも性能は似たようなものですので信頼性で選ばれるのが
良いでしょうね。

あとは機材の収納容量の大きいのを選ばれたほうが良いでしょうね。

書込番号:14903558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/08/06 20:38(1年以上前)

こんにちは。

>>ハクバ・東洋となやんでますがどのメーカーがおすすめでしょうか?

どちらのメーカーも性能的には、変わりはないですが、容量や使いやすさなどで、選択されたらと思います。

自分は、東洋リビングの防湿庫ですが、中のトレイが深くて、レンズがトレイから転げて落ち難そうですし、内装の色が白で、中の様子が見やすいということで選択しました。

http://www.toyoliving.co.jp/autocleandry/product_001.html


>>又湿度ですがどのくらいで管理すればよいのでしょう?

中の湿度は、ある幅で前後しますが、30%〜45%の間であればいいです。


書込番号:14903765

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2012/08/06 22:50(1年以上前)

私はこの機種ですが、メーカーはお好きな物をどうぞ!
何処もかわりませんヨ。

当方神奈川なので、ダイヤルは真ん中で湿度45%で安定してます。

キタムラネットが割と安いです(^_^)/

書込番号:14904401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:13件

2012/08/12 04:51(1年以上前)

黙って働く優れ物

改めて自分の防湿庫を見てみました

約20年ほど前に購入したものでTOYOでした

一度コンセントを入れたら触る事はありません
今の製品には電源のON・OFFスイッチがあるのかは分かりませんが
我が家は場所変え等で移動した時以外は電源を入れたままです

でもカメラは毎日出し入れをしていますが
音もせずに黙って働いてくれる優れ物です

庫内の大きさで決めれば、何処のメーカーでも良いとおもいます



書込番号:14924237

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

防湿庫内の湿度について

2012/07/20 21:57(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > ED-80CDB

いつもお世話になっております。
ゆーきろう記念館長です。

2週間前からこの防湿庫を使用していますが、
庫内の湿度って部屋の湿度によって若干振れるモンなのでしょうか?

設定は、標準に合わせて、普段の湿度は47〜49%
雨が降って部屋の湿度が上昇すれば、
庫内湿度も51〜53%ぐらい上昇します。
(現在52%を表示しています。)

以上、よろしくお願いします。

書込番号:14833646

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2012/07/20 22:11(1年以上前)

精度の低い湿度計。
見ない、気にしない。

書込番号:14833731

ナイスクチコミ!0


Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/07/20 22:21(1年以上前)

こんばんは。

設置している部屋の湿度や温度に若干影響されると思いますが
大きく枠を外さない限り、気にしないようにしています。

または梅雨時期だけダイヤルを強にしてもいいと思いますよ。

書込番号:14833779 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/07/20 22:28(1年以上前)

追加です。

下記スレも参考になるかと思います。
http://kakaku.com/bbs/K0000023963/SortID=14545209/

書込番号:14833823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:44件

2012/07/20 22:30(1年以上前)

もしかしたら室温が変化(低下)して
庫内の温度も低下したことに伴って
湿度が上がったのではないでしょうか。

一定の湿度にならないと後ろの機械が動かないので、
その間は多少の湿度変化はあります。

逆に、冬は暖房をつけると一気に湿度が低下します。

書込番号:14833831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/21 09:59(1年以上前)

多少の変動は、あまり気にする必要はないと思います。

書込番号:14835608

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/07/21 16:40(1年以上前)

こんにちは。ゆーきろう記念館長さん

庫内湿度は季節によって多少は変わるものですよ。

書込番号:14837174

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2012/07/21 22:37(1年以上前)

いつもお世話になっております。
ゆーきろう記念館長です。

みなさん返信ありがとうございました。
みなさんからの返信をまとめると、

『多少の誤差は気にしない!』と云う事が分かりました。

自分の認識では、標準=50%であり、
前後すると制御してくれるモンと思っていました。

また困った事があれば、教えていただけると助かります。

以上です。

書込番号:14838653

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

LED照明の意味

2012/07/17 20:35(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > ED-80CDB

クチコミ投稿数:43件

湿度が高くなってきたので購入しました。
今までカビが発生したことはなかったのですが、カメラバッグにしまっているよりも常に機材が眺められるのでニヤニヤしています。
単焦点メインなのでレンズが増えてくるんですよね〜。

ところで皆さんに質問なのですが、期間限定でLEDライトが付いてきました。
このLEDライトって何か意味があるのでしょうか。
ただの照明?だとしたら夜中に眩しいんですが・・・。
HPのプロカメラマン 阿部先生のコラムを見ると光触媒に関係してそうなのですが、詳しく分かりません。


http://www.toyoliving.co.jp/autocleandry/voice.html

勉強不足で申し訳ないですがご教授お願いします。

書込番号:14820781

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2012/07/17 20:52(1年以上前)

ただのオマケと認識しております。

書込番号:14820846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/07/17 21:24(1年以上前)

幾つか候補を挙げてみました

1.そのニヤニヤした顔を夜中下から照らし出す
2.夜な夜な防湿庫まで夜這いプレイをする
3.防災用
4.おまけ
5.レンズを照らし出してカビのチェック用・・・防湿庫の自信の表れ
6.AKBのコンサートに行くため用
・・・
はぁあ・・・難しいですね・・・。
大半の方は2か6と思うんですけど・・・
・・・んんんん・・・
・・んんんん・・・
く・・苦しい・・・
誰か続きを頼む・・・。

書込番号:14820995

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2012/07/17 21:37(1年以上前)

はぁ〜。やはりオマケですか・・・。

>0カーク提督0さん
やはりAKBのコンサートですかね。
いい年こいて・・・(^_^;)

このオマケより、レンズマットをもう1枚付けてくれた方が嬉しかったかも。

ありがとうございました。

書込番号:14821073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/07/17 22:12(1年以上前)

>いい年こいて・・・(^_^;)
・・・
イヤイヤ!なにを仰います!笑

でも光触媒とは違いますね。
あれは光が当たって、反応が起こる作用(殺菌とか抗菌とか)を利用しているものだと思います。
LEDライトでレンズの点検とか使われたらいいと思います。
・・・ただし電池の液漏れにはご注意ください!
僕も秋葉原その他で安いLEDライトを何本も買いましたが、ほぼ全て液漏れでおじゃんです!
100円ショップの電池の影響が大きいかも・・・です。

冗談を色々書きましたが・・・すみません!
正直、防湿庫はうらやましいです。
僕はパッキン付きのプラケースに、カビ防止剤と防湿剤を入れ保管しています。
それが今や、箱8個にまで膨れ上がり・・・
防湿庫買いたいんですけどね・・・。
そちらにお金が回りません!泣

購入おめでとうございました!
良い防湿庫ライフを!

書込番号:14821291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2012/07/17 22:40(1年以上前)

青色または紫外光で触媒を働かせて、一定の抗菌効果を得ようとしているのでしょうかね。
庫内に光触媒が塗布されていないと、意味がないのですけど。

書込番号:14821452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/07/17 23:00(1年以上前)

それだとUVですね・・・。
紫外線。

書込番号:14821561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/18 11:00(1年以上前)

http://www.toyoliving.co.jp/autocleandry/catalys.html

メーカーの説明です。

書込番号:14823038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/18 11:01(1年以上前)

急に書込みの確認画面が変更になってビックリ!

書込番号:14823042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/07/18 11:44(1年以上前)

動画をやたら押してきてますよね

書込番号:14823148

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/07/18 19:48(1年以上前)

こんばんは。ラフロイグさん

期間限定でLEDライトが付いてるのは
期間限定のオマケだと思いますよ。

書込番号:14824606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2012/07/18 20:31(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。

阿部先生のコラムのLEDライトはドライユニットのことだったんですね。
オマケということで納得です。

でも良い買い物だったです。

書込番号:14824761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

庫内のばらつき

2012/05/10 16:58(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > ED-120CDB

スレ主 quiteさん
クチコミ投稿数:2719件

みなさま、

梅雨に備えて本製品を購入したのですが、意外に大きいので庫内の湿度等が
本当に一定に保たれるのか少し心配になってきました。

たとえば、除湿や光触媒のユニットは上部についていますが、光触媒等は一番下の段
でも上部と同等の効果があるのでしょうか?

ためしに一番下の段に湿度計を置いてみましたが、本体の湿度計と比較すると
10%ほど違うようです。

もちろん、精度の違いもあるでしょうし、30%〜50%の範囲に入っていれば
あまり心配ないという書き込みもいくつか見つけましたが、10%も違うと、大事なレンズ
は上の段に置く方がいいのだろうかなどと考えてしまいます。

アドバイスでもいただければ幸いです。

昨晩から設定のつまみはかなり低い方(標準の「準」の字のあたり)に設定しており、
本体の湿度計が43%、一番下の段の湿度計が53%を表示しています。

書込番号:14545209

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/05/10 17:53(1年以上前)

万が一何かあったらクレーマー

文句を言って全部新品にさせちまおうではありませぬか(V)o¥o(V)

書込番号:14545359

ナイスクチコミ!3


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/05/10 18:53(1年以上前)

こんにちは。

私も120型や150型を使っていますが、気にしていません。
元々、標準添付されている湿度計は誤差が大きいと思えるし、庫内の空気は若干ながらも対流して動くし…。

ところで、後から入れた湿度計、どのような湿度計でしょう?(\2,000〜\3,000程度の湿度計なら、余りアテにはできませんよ。)
また、その湿度計を上段に置くと、どの程度の湿度を示していますか?
その値は、標準の湿度計と比べ、どの程度の差が有りますか?

私も、最初に買った時は、色々と気になって、精度±2%と言われている\2,000〜\3,000クラスの湿度計を2つ入れて見たり(3台の指針がバラバラだった。)、\35,000ほどの湿度計を入れて見たりと、色々行いました。
公的証明に使えるレベルの湿度測定は、温度測定と異なり、非常に面倒な事も知りました。(そもそも、空気の流れが全くないところでは、湿度測定はできません。)

その結果、最初に書いた様に、”気にしない”に落ち着きました。
80型の後追加購入した120型と150型は、届いた状態(工場出荷状態)そのままで使っています。

今は庫外に別の湿度計を置き、内外の差を時々見る程度です。
万一、除湿ユニットが壊れると、カビの温床になりかねませんので。

書込番号:14545544

Goodアンサーナイスクチコミ!8


Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/05/10 19:54(1年以上前)

こんばんは。

ホームページにも機器には誤差があることや湿度を設定どおり制御できないことを記載されていますので
私も気にしないようにしています。

それから扉の開け閉めで湿度が変わりますので必要以上に扉を開けないように心掛けています。

書込番号:14545758

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/10 20:15(1年以上前)

せっかく安心するために買ったのですから、細かいことは気にしないほうがいいと思います。

書込番号:14545850

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:20件

2012/05/10 20:36(1年以上前)

今晩は、私も湿度が気になり市販の温湿度計で
誤差を計りましたが10%ぐらいの差があっても3〜4日たつと
徐々に1%前後の誤差に落ち着きましたので、
湿度計により安定するまでに時間が掛かる機種が有ると思います。

書込番号:14545927

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 quiteさん
クチコミ投稿数:2719件

2012/05/10 20:49(1年以上前)

ニコイッチーさん、影美庵さん、Green。さん、じじかめさん、元 野良猫さん、

ご返信ありがとうございました。みなさまのご意見とても参考になりました。

湿度という目に見えないものを心配して、こちらの製品も買ったわけなのですが、
目に見えないものを心配し始めるときりがないですね。

あまり気にしないようにしようと思います。たとえ多少の誤差があったにしても、
外に出しておくよりも湿度が低ければそれだけ安心なわけですから。

ありがとうござました。

書込番号:14545978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ED-120CDBのオーナーED-120CDBの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/06/25 17:44(1年以上前)

上部の気温と湿度

1番下では2度ほど気温が違います

ヾ(´ー`* ) 亀レスで〜す

通電中の赤ランプ時は
10%程度の違いは出ています
安定時は5%程度ですかね?

この誤差は「温度差」の影響が大きい感じです
通電中の除湿ユニットは熱を持ちますから
(その熱で乾燥剤の湿気を外部へ飛ばすワケですが)

本体の湿度計は最上部なので
上と下では気温そのものが違います
気温が低ければ湿度は上がります

書込番号:14724356

ナイスクチコミ!3


スレ主 quiteさん
クチコミ投稿数:2719件

2012/06/27 22:45(1年以上前)

が〜たんさん、

まさか今頃さらなるレスがつくとは!(笑)

なるほど、温度差ですか。たしかに影響しそうですね。

参考になりました。夏なんかはエアコンのせいでさらに上下の温度差もありそうで、ょっと心配かに?ま、誤差の範囲でしょう。

ありがとうございました。

書込番号:14733879

ナイスクチコミ!1


Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/06/30 12:38(1年以上前)

こんにちは。

なるほど、温度差による湿度の違いも考えられますね。
ナイス!です。

書込番号:14743904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:52件

2012/07/11 17:05(1年以上前)

今、仕事中なので手短で恐縮です。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2008/06/13/8656.html

上記の記事の中の、[湿度コントロールの仕組み]の項目の
[東洋リビング オートクリーンドライの除湿ユニット。光触媒を搭載 ]
の画像の下あたりに、
「ボジスター(加熱体)の熱による対流効果があるため、庫内の空気は
ゆっくりと循環しており、問題はないそうだ。 」と書かれています。

理論上はそのようですね。循環は言い過ぎだと思いますが。



書込番号:14793500

ナイスクチコミ!2


スレ主 quiteさん
クチコミ投稿数:2719件

2012/07/12 15:32(1年以上前)

あと二日さん、

貴重な情報ありがとうございます。とても参考になりました。

書込番号:14797566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

防湿庫 > 東洋リビング > ED-41WK [ホワイト]

クチコミ投稿数:43件

初めて防湿庫を使用です。レンズなどのキャップは、取り外した状態で保管するべきでしょうか?アドバイスを宜しくお願いいたします。

書込番号:14767179

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/07/05 18:39(1年以上前)

こんにちは。

私はレンズキャップ(前、後とも)は、付けたままです。
ボディは適当なレンズ(標準ズームや広角ズーム)を付けた状態です。
このレンズにも、前キャップはしたままです。

また、一部、レンズを2段重ねにしている棚もあり、ここのレンズはレンズケースにも入れています。
これは、防湿庫の中が一杯で、出し入れの際、他のレンズやボディと接触して、傷が付くのを防ぐ意味も有ります。

書込番号:14767261

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:44件

2012/07/05 18:44(1年以上前)

私もそのまま入れています。
扉を開け閉めするときにホコリが庫内に入ってレンズに
ホコリが付いても後が面倒なので。

ケースなどは、汚れているものなどは入れないようにしていますが、
その他は特に気にしていません。

気にすべきは当然ながら湿度でしょうか。

書込番号:14767282

ナイスクチコミ!1


Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/07/05 18:44(1年以上前)

こんにちは。

レンズキャップは着けたまま保管していますが問題ありませんよ。

レンズ単体は前後のレンズキャップ
ボディとのセットはレンズをボディにつけたまま保管しています。

書込番号:14767283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2012/07/05 18:52(1年以上前)

影美庵さま、ネオさぼりーまんさま、Green。さま、アドバイスありがとうございます。
メーカーサイトの画像などでは、キャップ無しのようでしたので、防湿状態に差があるのかな!?と感じての質問でした。
私もキャップ付きで利用します。出し入れの際に、接触、損傷では、悲しいので(T-T)。
ご意見ありがとうございました。

書込番号:14767318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45267件Goodアンサー獲得:7626件

2012/07/05 19:08(1年以上前)

あ、ららさん こんばんは

自分も キャップ付けっぱなしですが フードだけは 邪魔になるので すべて外し別の所に保管しています。

書込番号:14767392

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/07/05 19:13(1年以上前)

こんばんは。あ、ららさん

僕もボディはボディキャップを着けたままでレンズは前と後キャップを
着けたまま防湿庫に収納していますよ。

書込番号:14767410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:16件

2012/07/05 19:14(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14550125/    フィルターをつけたままの保管

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14260511/    ストラップをつけたままの保管


 今晩は。質問の趣旨が少し違うと思いますが、私の過去スレです。ご参考までに。

書込番号:14767418

ナイスクチコミ!2


Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/07/05 19:21(1年以上前)

>メーカーサイトの画像などでは、キャップ無しのようでしたので、防湿状態に差があるのかな!?と感じての質問でした。

レンズキャップにメーカー名(canonなど)が付いてるから
外して撮影してあるのかもしれませんね。

書込番号:14767453

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2012/07/05 19:50(1年以上前)

もとラボマン2さま、万雄さま、浅草我が街さま、Green。さま、みな様ご意見ありがとうございます。お初の防湿庫と言うことで、些細な質問をしてしまいましたが、皆さまのご意見で、スッキリしました。Green。さま、なるほどと脱帽です。ありがとうございました。

書込番号:14767569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/05 20:23(1年以上前)

よほど長いレンズは別にして、ふつうはぜんぶ着けたままで保管しています。
永いレンズは外して標準レンズを代わりにつけます。

書込番号:14767708

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ハクバ製HA-105との比較

2012/07/01 22:40(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > ED-80CDB

クチコミ投稿数:132件

御疲れ様です。

最近、皆様同様にきっちりとした防湿庫の購入を検討しております。
今までは、ハクバのボックスに分けで収納しておりました。

購入後にしまう予定のアイテムに関しては以下の通りです。
コンデジ x 3
デジイチ x 2、
(以下 レンズ)
18 x 200
18 x 50
70 x 300
50 単
24 x 120
ビデオカメラ(テープ品) x 1
ビデオカメラ(メモリー品) x 1
ビデオテープ20本程度
記録用CD、DVD、ブルーレイなど。
(近い将来、追加レンズ購入予定です!!)

こちらの東洋リビング品は80L、掲題のハクバ品は120L、容量に差がありますが、実質ハクバ品の方が若干休めの市場価格となっております。

普通に考えたら、ハクバ製120Lが妥当と判断しそうですが、上記収納予定品とあわせ、(両方所有している方がいないかな、さすがに?!) 使用感の差(スペック上、予想される差?)等、色々とお教え頂ければ幸いです。(一方で、一部部品・製品については、従来のBOXを使用しても良いかな、とも思ってます。)

何かご意見・アドバイス等ございましたら、お聞かせ下さい。

書込番号:14751073

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/07/02 00:43(1年以上前)

こんばんは。

私が使っているのは、東洋リビング社製×3台ですが、機能的には、メーカーの差はないと思います。
トーリハン社は一時、急速除湿を売り物にした、ペルチェ素子を使った防湿庫を販売していましたが、今のカタログからは落ちていますね。
何か不具合があったのか、ランニングコスト(電気代)からなのか、理由は知りませんが…。

ハクバ製品は、容量に対して、価格は安価です。
これは、知名度の差ではないでしょうか。
あるいは自社生産ではなく、どこか下請けさんで作らせ、安く買っているのかも知れません。(詳細は知りません。)

いつも言うことですが、防湿庫は予算の範囲内で、出来るだけ大型品をお求めになった方が良いです。
メーカーに対して、特にこだわりが無ければ、どこの製品でも良いと思います。

私は、最初に買ったのが、たまたま東洋リビング社製品で、それが問題なく機能していたため、次も同じメーカーなら間違いないだろう…と思い、3台になりました。
3台とも、問題なく動いているため、4台目を買うことになれば、やはり東洋リビング社製品になると思います。

最初がハクバ製品で、それに問題が無ければ、ハクバ製品を3台使っていたかも知れません。

書込番号:14751718

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/07/02 10:54(1年以上前)

こんにちは。

どのメーカーの防湿庫でも「カビが発生した」という話を聞いたことがありません。
大きな性能の差はないと感じています。

機材を考えると大きいハクバがいいと思いますよ。

書込番号:14752712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/07/02 10:59(1年以上前)

追加です。

私も東洋リビングを使っていますが在庫処分で安かったからです。
デザイン(外観)に問題なければメーカーは問いませんでした。

書込番号:14752730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/02 11:55(1年以上前)

ハクバ製といってもOEMの可能性もあるでしょうし、あまり心配しなくていいと思います。

書込番号:14752906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2012/07/02 15:47(1年以上前)

影美庵さん、Green。さん、じじかめさん、

早々のレスポンス有難う御座います。過去、いろんな欄で拝見したことが有るお名前からの返信という事で、誠に嬉しく思います。

収納予定のスペースが横幅40数センチで、過去拝見したクチコミで出来るだけ大きめ、という話を思い出しながら、ハクバ製か、東洋製か迷っていました。一方で、40Lも差があるのに、数千円も安いのは何故? と常々疑問に感じておりました。

『どこにそんなの置くの?』
『そんな大きいのいらないでしょ?』

この展開から、結局最終的には、

『また、なんか黙って買おうとして、そんな大きいの買った訳?』
なんて奥さんの反応を予想しながら(笑)、

"ヤッパリ出来るだけ小さい方がいいのかな?"
"だけど、また買い足すのもなぁ〜"

等々、思いをめぐらせておりました。

ブランド力、OEM、どの線もありそうですね。特にOEMの線は、ハクバがいろいろな製品を扱っているという事実からかなり有力なのでは、と感じております。

ご意見、参考にさせて頂き、じっくり検討したいと思います。
有難う御座いました。

書込番号:14753461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件

2012/07/02 16:35(1年以上前)

差は25Lでしたね。失礼しました。(今となってはどうでも良いかも?!)

書込番号:14753591

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「東洋リビング」のクチコミ掲示板に
東洋リビングを新規書き込み東洋リビングをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング