このページのスレッド一覧(全444スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2010年7月17日 11:49 | |
| 2 | 2 | 2010年7月18日 09:08 | |
| 5 | 9 | 2010年7月5日 22:57 | |
| 1 | 0 | 2010年7月2日 20:47 | |
| 3 | 2 | 2010年7月12日 02:27 | |
| 1 | 0 | 2010年6月22日 21:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
4年前に東洋リビングさんの2ドアタイプ(150Lだったと記憶)を購入しました。
試しに下側ドア内に湿度計を入れたのですが、さっぱり湿度が下がりません。
上側は除湿ユニットがあり、それなりに下がるのですが...。
しかたないので、内部にPC用のファンを入れて24時間タイプのプログラムタイマーで一日4回15分ずつ強制循環させました。
最近の2ドアタイプはこのようなことをしなくても、下側の湿度がすんなり下がってくれるのでしょうか?
0点
ハクバ E-ドライボックス HA-105 を
使用していますが、
上も下も問題ありません。
除湿ユニットは下側、湿度計は上側です。
書込番号:11632945
0点
おはようございます。馬馬虎虎7さん
湿度は何%くらいでしょうか?
行き着けのカメラ店の店員に聞いた話ですが湿度は上限50%くらいでも
大丈夫らしいです。
ただ60%を超えると要注意らしいのですが・・・・
僕も東洋リビングED-165CDBを購入して1年が経ちますが比較的早く設定湿度の
約32〜48%に下がるまで半日くらいでいけましたよ。
もし湿度設定が標準にされてるようなら低湿度に再度湿度設定してみられては
いかがでしょうか。
書込番号:11638284
0点
みなさん早速の回答ありがとうございました。
購入時、庫内を見てみると上側と下側の間が鉄板で仕切られていて、上下の空気は鉄板に開いたスリットと鉄板後部の隙間であることに気付きました。
そこで気になって下側に湿度計を入れてみたのです(神経質ですね)。
まかろにんごさん
ハクバの除湿ユニットと湿度計はそういった位置関係なんですか。
安心感がありますね。
万雄さん
50%でも目的を達成できるのであれば、強制循環にしなくてもよかったかもしれませんね。
湿度40%前後を目標にして、ダイヤルは標準より下目に設定していました(現在も)。
上側はすんなり湿度が下がったのですが、下側はさっぱり下がらなかったように記憶しています。(上側に除湿ユニットと純正の湿度計がついていました。)
業を煮やして下側に薬局で買ってきた、シリカゲルを入れたりしました...結局強制循環に落ち着きましたが。
同じタイプ(東洋リビング)をお使いのご様子、下側に湿度計を入れて様子を見られたことはおありでしょうか?
追加購入(多分東洋リビング)を検討して1ドアにするか2ドアにするか、考えております。
書込番号:11639064
0点
よく利用している,digital onlineを訪問すると,「サマーセール限定10台」として,37800円でしたので、つい、ポチッとしてしまいました。
さあて、どこに置こうか、今から考えます。
0点
キタムラ/ネット店も37900円でセールをやっているようです。
書込番号:11625270
2点
カメラのキタムラ、Tポイントがたまっていいですね。
先日の私のコメントで、お店の名前を間違えていました。正確には、デジカメ オンラインでした。失礼しました。
書込番号:11643198
0点
思い悩んだ末、遂に防湿庫を買いました。
欲しい欲しいと思いながら、だんだんレンズが増殖し、防湿ケースおさまりきれなくなりました。
それに加えて、今年のこの雨による湿気の多さ…1つ下の80にしようか迷いましたが、あんまり価格が変わらなかったので120にしました。
いま隣で準備運動中です。キチン湿度が下がることを期待して
1点
正解でしたね。私もこれにしてから安心しきっています。約4万円の出費で数十万円の機材が保護されるのですから。
それにしてもジメジメしますね。温暖化で熱帯気候になってきてるので防湿庫は必須機材ですね。
書込番号:11577956
1点
ご購入おめでとうございます。
私もついに購入しました。
と言っても先日注文して、まだ手元には届いてません。
納期2週間なので、梅雨明けまでには届くでしょう。
書込番号:11578762
1点
皆様
初めてのコメントに返信ありがとうございます。
引き続きリポートします。
今日の昼から準備運動し、たった今庫内の湿度を確認したら、まだ58%でした。なお、調整ダイヤルの位置はど真中にしてました。
適切な湿度が32〜48%とあるので、少し強くして明日の朝再度確認します。
下ってれば、いよいよケースから庫内に引越しです。
書込番号:11579396
0点
マッシュル-ム-55さん
自分も先日購入し引越し済ませたところです。
届いたそのままで1日置いて56%でしたので、40%ぐらいになるように合わせました。
まだまだ隙間だらけですので、レンズ購入意欲が湧きますね。
書込番号:11579995
1点
カメラ・レンズの引越しから12時間が経過します。
現在の湿度は53%。
これでも調整ダイヤルを標準値範囲を少し超えた位置です。
40%台を目指してもっとダイヤルを上げるか…
書込番号:11583182
0点
最初は40前後になるまで時間がかかりますよ。明日の朝には下がるでしょう。そのあとは40前後をキープしますから大丈夫です。
書込番号:11583203
0点
ご購入おめでとうございます。
>40%台を目指してもっとダイヤルを上げるか…
ダイヤルは真ん中で問題ないと思います。
エアコン嫌いの私の部屋の湿度は60%を超えてますが、
ダイヤルは真ん中で、庫内の湿度は40%前後を保ってます。
湿度が高い夏場にコレがあると安心ですよね(^^)
書込番号:11584556
1点
イオス7Dさん、リンダSさん、ベジタンVさん
今朝は47%になっておりました。夜がさらに下がってるか楽しみです。早く家に帰って見たいです。
最初は『不良品?』と心配しましたが、大丈夫そうで一安心です。
書込番号:11588069
0点
皆様
大変お世話になりました。今夜防湿庫の湿度を確認したところ、適正値の40%を指しておりました。あとは徐々にダイヤルを標準値に近づけて40%付近を維持するようにします。皆様のアドバイスありがとうございました。心強かったです。
今後も、書き込みを利用したいと思います。
書込番号:11588900
0点
20年近く使用した防湿庫が調子悪く買い替えました。デジタル表示で見やすく、デザインも良いし、梅雨時には安心していられるので精神衛生上もいいですね。カメラを並べて鑑賞するのも楽しいです。
3点
ご購入おめでとうございます。
>カメラを並べて鑑賞するのも楽しいです。
同感ですね〜♪
私も、このタイプを購入後、機材が増えて棚を追加しちゃいました(~^)
書込番号:11554268
0点
私の防湿庫は2台とも20年以上使用で、そろそろ買い替えと思っていましたが
ここ2〜3年は防湿庫への出し入れが面倒になってきまして・・・。
1万円と少しの除湿機を買ってきて、それで凌いでいます。
責任は持てませんが、大丈夫そうですよ。
想像ですが、もしもカビの生えたレンズを知らずに防湿庫に長期間入れへ置くと
他のレンズに移りそうな気がしますが、どうなのでしょうか?
書込番号:11615591
0点
防湿庫 > 東洋リビング > Black&White ED-41CW
カメラのキタムラのネットショップで、会員になると、会員価格で購入できます。
通常価格が\31800(税込)のところ、会員価格¥24800(税込)で購入できます。
2010年8月1日までですので、お早めに。
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
防湿庫
(最近5年以内の発売・登録)


