東洋リビングすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東洋リビング のクチコミ掲示板

(2823件)
RSS

このページのスレッド一覧(全444スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東洋リビング」のクチコミ掲示板に
東洋リビングを新規書き込み東洋リビングをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

容量で迷っています

2013/04/27 11:39(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > ED-140CDB

クチコミ投稿数:510件

こんにちは、今までドライボックスにて対応してきましたが、今後のレンズと整理整頓を含め検討してます。いま現在はニコンD7000とBGグリップ 24-70G
シグマ70-200 普通のビデオカメラ その他写真CDです。今後のですが(希望)シグマ70200は売却予定、代わりにニコン70-200を購入予定。 将来的は328 と広角レンズと50 1,8G テレコン14 でレンズは打ち止め ボディはフルサイズを1台と今の7000を継続使用 あと海水浴用コンデジを 1台購入予定です。140 か160で非常に迷ってますが140でも大丈夫でしょうか?自分レベルのレンズ財産なら購入された方ご教授よろしくお願いいたします。

書込番号:16064748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/04/27 11:56(1年以上前)

迷った時は大き目のにした方が良いです
レンズは増え続けますから(笑)

書込番号:16064804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10776件Goodアンサー獲得:9件

2013/04/27 12:06(1年以上前)

競馬狂いさん こんにちは

私も3年ほど前に迷った結果120を買いました。
しかしその後レンズが増えてボディも増えて・・
Frank Flankerさんと一緒ですが。
悩んだときは大きい方をお勧めします。
最初は大きいなあ・・・・と思ってもすぐに足りなくなりますよ!!

書込番号:16064828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:510件

2013/04/27 13:19(1年以上前)

フランク様 フッドボール様ありがとうございます 皆さん沼に浸かっておられる方が多いですね笑 しかし自分はそれ以上は増えないと考えてますが5000円の差ですね 悩みます明日ビデオカメラでもいってお願いして将来のレイアウトしてもらいどんなもんか確認します

書込番号:16065005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/04/27 15:08(1年以上前)

こんにちは。

防湿庫は予算と置く場所が許せば大きいほうが良いと思います。

小さいとカメラやレンズの置き方に悩むこともあります。

大きくて多少余裕あるほうが取り出しやすくてよいと思います。

意外と防湿庫を置く場所のほうが難しいかもしれません(^^)

自分は部屋が狭くて予算がなかったのでハクバのHA-75になってしまいました(^^;

書込番号:16065274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:510件

2013/04/27 16:11(1年以上前)

DF02さま、ありがとうございます 寸法を測った横に広いワイド型は厳しいですか、たて型ならスペースは大丈夫ですあとは予算ですね

書込番号:16065411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件 ED-140CDBのオーナーED-140CDBの満足度5

2013/04/27 23:19(1年以上前)

沼はそんなに浅くない!

ので、大き目サイズをお勧めします。

ちなみに私の140は充電器や電池も入っていて満杯です。

書込番号:16066974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:510件

2013/04/28 11:17(1年以上前)

大家様 皆さまありがとうございます いまビッグカメラに行き見てきました。若干デカイですが165に決めました。地震も恐いので耐震マットも購入しようと思います ありがとうございました。

書込番号:16068499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:39件

2013/05/19 14:51(1年以上前)

この場合は大は小を兼ねるでしょうね。
将来を考え大きめとこのモデルを購入しましたが今では小さいくらいです。
容量があったらカメラ・レンズ以外でも湿度を嫌うものは多いので入れておけばよいですよ。
買うなら絶対大き目が良いです。

書込番号:16150799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

設置位置から動いてしまう

2013/03/30 22:26(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > ED-165CDB

クチコミ投稿数:13件

昨日納品され、フローリングの床の部屋に設置したのですが、
全面ドアを開け閉めすると設置位置からずれて行ってしまいます。
おそらく、前側のアジャスター付の脚が樹脂製のため滑りやすいためと思われます。
仕方がないので、薄いゴムシートを前足の下に挟んで様子を見ることにしました。
これを導入されて、フローリングの床に設置されている方はどうされているのでしょう?
あと、蛇足ですが、電源コード擦り傷がありまして、メーカーに連絡してみようと
思っています。一緒に購入した追加棚も破損していて買い直しでしたし、なんか
なかなか、中に物を入れて稼働開始できません…

書込番号:15958595

ナイスクチコミ!2


返信する
Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/03/30 23:05(1年以上前)

こんばんは。

> 薄いゴムシートを前足の下に挟んで 様子を見ることにしました。

フローリングの傷防止にもなっていいと思いますよ。


> 電源コード擦り傷がありまして、 メーカーに連絡してみようと 思っています。

どのような傷か画像で掲載されてもいいと思います。
今後購入される方々の参考にもなると思いますよ。

書込番号:15958797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/03/30 23:36(1年以上前)

コード擦り傷

Green。さん、コメントありがとうございます。
コードの擦り傷ですが、アップした写真のようなものです。
心線までは全然達していませんが、長年使用するものですので
(神経質かもしれませんが、)ちょっと心配です。
あと、他の方の言及しておられますが、筐体角に塗装玉がやっぱりありますねぇ。
お世辞にも塗装品質は高くないようです。

書込番号:15958922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45267件Goodアンサー獲得:7626件

2013/03/30 23:42(1年以上前)

lasermaidenさん こんばんは

自分の場合は これに似たもの使っています

キャスター皿
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/SOP-07

書込番号:15958946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/03/30 23:50(1年以上前)

もとラボマン 2さんコメントありがとうございます。
お皿みたいなものですか、良さそうですね。
防湿庫の前脚が入りそうなものを探してみます…

書込番号:15958981

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/03/31 00:41(1年以上前)

ナイススレです!
僕も東洋リビングの120を3台使っていますが、防振シートを設置します。
情報有り難うございます。

書込番号:15959177

ナイスクチコミ!0


Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/03/31 10:11(1年以上前)

返信&画像のアップありがとうございます。

使用には支障をきたさない程度の傷みたいですが
最近の東洋リビングは品質管理が低下しているように感じます。
改善してもらいたいですね。

書込番号:15960192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/04/03 22:12(1年以上前)

メーカーに電源コードの擦り傷を相談したところ、念のためということでユニット交換
となりました。メーカーサポートは判断も早く、代替品の到着も翌日と迅速で、
とても好印象でした。
さて、届いた代替品ですが、一目でわかる違いは、もともとついていたユニットは
筐体接触部フランジ裏のガスケットが透明でかなりやわらかいものだったのに対し、
白色でかなり固い(弾力のある)物となっていることでした。(ちなみにユニット表面の
刻印は若くなっていました。)これを取り付けたところ、ガスケットが弾力があるためか、
ユニットの短辺方向のフランジが若干反ってしまい、辺の中央付近に隙間が
できてしまいました。ただし、光を当てて反対側から見ても漏れて見えないので、
ガスケットは効いているようです。フランジ部が反ったことにより、内部部品の
可動部などに影響が出るのではと考え、これもサポートに確認しましたが、
サポートでは「内部部品に影響はありません。」とのことでした。(これについても
メーカー技術経由で迅速な回答をいただけました。)
ほかに小トラブルとしてドアを開け閉めするときにキーキー鳴くことがありましたが、シリコーンオイルを
軸に注油して解決しました。

以上をもってなんとか本格稼働状態とすることができました。今回のことで、皆さんが言う通り、このメーカーのサポートはとても良いと実感できました。これで製品の品質がもう少し良ければ言うことなしです。

書込番号:15974502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

防湿庫選び

2013/03/21 23:39(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > ED-120CDB

スレ主 ひろVFRさん
クチコミ投稿数:90件

アドバイスお願いします。m(_ _)m
今までドライボックスを使用していましたが、機材も増えドライボックスをもう一個とかやっているよりも何れ防湿庫を購入しようと思っていたので梅雨前に防湿庫の購入をしたいと考えています。
現在の機材はボディー2 台 レンズ 10-22 24-70 70-200 パンケーキ の4本 と600のストロボ です。
6月に328を購入予定 数年先には54か428どちらかを一本 とストロボをもう一個、 を見越して購入を考えています。
この防湿庫で収まりきれるのでしょうか?
ぎゅうぎゅうでも出し入れに気を使うでしょうし、皆様アドバイスお願いします。

書込番号:15921580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/03/22 02:35(1年以上前)

ひろVFRさん、こんばんは。

亜熱帯になった日本では防湿庫は必需品と思います。(~_~;)

さて、容量ですが、まったく問題ないと思いますよ。
長玉を両方導入して下段に2本横置きとしても、
今のシステムの5〜10倍くらいいけると思います。。。

拙は長玉に無縁ですが、
トーリハンの2段ドアのモデルを2台使用していますが、
(ドアの開け閉めリスクを少しでも回避できると思って。。)(笑)
半世紀近くにわたる夥しい堆積物のかなりの部分を収納できてます。

これは、同居人様の眼を欺くためには必須のモノと思います。(笑)
(先さまは先刻ご存じなんですけど。。。。)

道具をお大事にして、お写真を楽しんでくださいな。

書込番号:15922059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/03/22 07:07(1年以上前)

こんにちは。

防湿庫は、耐久性がありますので、数年先の望遠レンズを、入れられることも考慮に入れておかれた方がいいと思います。

EDー120CDBでは、54とか428は、トレイに斜めにしてやっと入る感じで、そのトレイは、その一本でスペースを取り、その一本しか入れられなくなります。
54とか428以外のレンズ、ボディ、ストロボは、余裕で入ると思います。

下記のワイドタイプですと、真ん中の柱も取ることができて、幅がありますので、長い望遠レンズを置きやすいですし、出し入れがし易いかと思います。

http://www.toyoliving.co.jp/autocleandry/product_003.html


書込番号:15922264

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2013/03/22 07:34(1年以上前)

防湿庫選びの基本は、設置場所とか予算の制約などがありますが、”可能な限り、大きいサイズ” です。
大きめの防湿庫に、余裕を持って収納した方が、出し入れも楽だし、ぶつけて傷付くことも少ないと思います。
また、1扉式より、2扉式の方が使い易いです。
以前は、120型でも2扉でしたが、今では1扉ですね。
という訳で、私はED-120CDB より、ED-140CDB をお勧めします。(ED-165CDB なら、尚可)

私は80型(1扉)、120型(2扉)、150型(2扉・購入時には165型は無かった。)を使っていますが、満杯状態です。
これ以上置く場所が無いため、120型の上に載せている80型を150型の上に移動させ、120型の上にもう1台、120型を増設したいと考えていますが、今度は予算の縛りがきつくなってきました。

書込番号:15922320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件

2013/03/22 08:12(1年以上前)

普通は機材は知らず知らずのうちに増えてくるものですね(笑)

よって容量は大きい目でちょうど良いでしょう。

防湿効果も重要ですが、私にとって機材やらなんやかんやが整理整頓収納できたことの方が意味は大きかったです。

私は165タイプ購入しましたが、ギュウギュウです。

書込番号:15922396

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろVFRさん
クチコミ投稿数:90件

2013/03/22 09:15(1年以上前)

ロケット小僧さん 120位で充分なんですね!有難うございます。 アルカンシェルさん ワイドタイプ とは、 EW-115CDBでしょうか?
影美庵さん 場所の制約は特にありません。 後は予算でしょうか! 4〜5万円程度で考えています。 レンズも8本以上になるとは思えません大体余り使わないレンズは直ぐ売ってしまうので。 BMW 6688 整理して眺めるのも楽しいでしょうね! 皆さん有難うございます。

書込番号:15922536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ED-120CDBのオーナーED-120CDBの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2013/03/22 10:54(1年以上前)

(-^〇^-) こんにちは

うちは小型のPENTAXなので あまり参考になりませんが
APS-C機を2台 ズームが11本 単焦点17本
それにQ10とQマウントレンズ3本で
まだまだ3〜4本は入ります

棚の高さが自由に変えられるので
長玉も下段に立てた状態です
6本ぐらい密集させると揺らしてもビクともしません

レンズは3段におさまり、1番上段がボディです
出し入れの時にストラップが絡まるので別っこにしています
なのでボディを出せば単焦点なら15本ぐらい入るかも
入れ方の工夫次第で おそろしく入りますよ〜(^ ^)

書込番号:15922729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/03/22 14:55(1年以上前)

>>レンズも8本以上になるとは思えません大体余り使わないレンズは直ぐ売ってしまうので。

それでしたら、EW-115CDBで、十分、入ると思います。

大阪駅前にある梅田フォトサービスで、EW-115CDB、46,500円で、売られています。

http://www6.ocn.ne.jp/~umeda-f/touyouribingu.html

書込番号:15923413

Goodアンサーナイスクチコミ!0


RED BOXさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:23件

2013/03/22 19:14(1年以上前)

ゴーヨン、ヨンニッパ導入予定ならEW-160CDB位のの方が良いと思います
出し入れするときとか気を使うのも面倒だし…
328と大砲レンズだけでも結構スペースとられそう

他の機材も余裕で収納できて良いと思います
私なんかカメラに全然関係ないものまで入ってます(腕時計、サングラスとか)

書込番号:15924207

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2013/03/22 21:30(1年以上前)

54,328,150-500,tokina16-28,照準器

ED120ですが、2年前に7Dを購入。
EF70-200/2.8Uを買って、これで十分だと思ってましたが、
それから、5DU、328、1D4、54と増えつづけました。
まさか、ここまで増えるとは思いませんでした。
ハクバの105を買い足しました(ノ∀`)

>レンズも8本以上になるとは思いません
こればかりは本人でも、数年後の事は解らないと思います(笑

予定のレンズだけなら、120に収まります。
が、余裕を持って165にしましょうヽ(*´∀`)ノ

書込番号:15924806

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ひろVFRさん
クチコミ投稿数:90件

2013/03/23 03:14(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。120か165に絞って後は店頭で現物みて購入したいと思います。m(_ _)m

書込番号:15926081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2013/03/23 08:27(1年以上前)

最も防湿防カビに注意すべき機材はカメラバッグだと思います。

書込番号:15926429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

防水カメラは?

2013/02/20 19:31(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > ED-140CDB

いつもお世話になっています。私は防水カメラ(コンデジ)を数台所有しています。これら防水カメラもこの防湿庫で保管しているのですが・・・もしかして防水カメラって水も入ってこないわけで、防湿庫で保管しなくてもいいのでは?と、ふと思いました。空気も入ってこなければカビの心配もないのでは?とふと思いました・・・どうなんでしょうか?ぜひ教えてください。必要なければすぐ防湿庫保管をやめたいです。よろしくお願いします。

書込番号:15792757

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:9件

2013/02/20 19:42(1年以上前)

結露した場合、どんなに防水であっても、カメラ内に水滴が発生します。

まぁ、これから結露を気にしなくてもよい季節にはなりますが……

書込番号:15792802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2013/02/20 21:49(1年以上前)

返信ありがとうございます。内部結露は防止できないということですね。つまり、結露を予防できる環境であれば基本的に防湿庫は必要ないと考えてよろしいのでしょうか?常に温度変化の少ないリビングなどに置いているような環境とか、です。

書込番号:15793444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/02/22 00:02(1年以上前)

毎日〜1週間単位で使うのなら風通しの良い所に放置しても良いのではないかな?

頻繁に開ける様な使い方なら、防湿庫の意味も少ない。

所有のケースは2枚扉なので、どちらかを常用の物、どちらかを持ち出しの少ない物で使い分けると、1枚扉の物よりは、湿度変化は少ない。でも、長時間開けちゃうと2枚扉の意味もありませんけど。

数台と言うのが気になるのだけど、数ヶ月以上も放置ならリチウム電池を抜いての保管が良いかもしれませんけど、自己判断で。

電池も50〜80%充電を上限にして、絶対、放電させない事。また、放電⇔満充電を繰り返しての管理もしない。

電池も日の当らない、涼しく、湿度も高く無い場所での保管が寿命的には良い。

カビで言うと、レンズ部分も外気に触れない構造なのでしょうか? 

バッテリー、USB端子、メモリーはカバーでの防水構造だと思いますけど? カバー開けたりしてもボディ内部に外気が一切入り込まない構造なのですか? 構造を確認してください。

書込番号:15798773

ナイスクチコミ!1


Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/02/28 19:44(1年以上前)

こんばんは。

> 結露を予防できる環境で あれば基本的に防湿庫は必要ないと考えてよろしいの でしょうか?

私もカメラの使用頻度による判断でよろしいかと思います。
長期的な保管であれば防湿庫での保管が安心ですね。

書込番号:15830318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

トレイの耐久性とモデルチェンジ

2013/02/19 13:00(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > ED-165CDB

今現在80Lの防湿庫を使っていますが、機材が増え手狭になったので
大きい防湿庫の購入を考えています。

この東洋リビングの防湿庫のトレイはプラなので、耐久性に不安があります。
大砲にカメラ付けっぱなしで収納を考えていますが、プラなので歪んでしまわないか?
この防湿庫を持っている方に聞きたいです。

一番の心配はトレイの耐久性です。

後、この製品は2009年発売なので、後継機の情報ありますか?

書込番号:15787018

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2013/02/19 13:46(1年以上前)

> 大砲にカメラ付けっぱなしで収納を考えていますが、プラなので歪んでしまわないか?
この防湿庫を持っている方に聞きたいです。

メーカーの仕様書によれば、棚耐荷重=12kgとなっていますね。
URL=http://www.toyoliving.co.jp/autocleandry/pdf/autocleadry_spec.pdf

書込番号:15787191

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2013/02/19 22:46(1年以上前)

>大砲にカメラ付けっぱなしで

プラスチックトレイの段の高さは狭いのでレンズをつけたカメラは入れづらいです。
上から2段目の仕切りの金属板の棚の上にレンズつきのカメラを放り込んでいます。
これだと強度は心配ないですね。

ちなみに大砲(どの大砲かは知りませんが)次第では収まらない可能性もありますよ。

書込番号:15789398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4878件Goodアンサー獲得:419件

2013/02/19 22:48(1年以上前)

シグマのズームサンニッパ、キヤノン5D2+BG、7D+BG、KissX2+BGでも余裕です。
ただ、ゴーヨンなどを立てて2本入れない限り
このサイズでひとつのトレイに12kgも乗るスペースはないと思いますよ。

書込番号:15789406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2013/02/19 22:58(1年以上前)

ED-120ですが、下のトレーに54,328,シグマ150-500、トキナー16-28を立てて置いてますが、
大丈夫のようです。
プラなので、半永久では有りませんが、10年(多分大丈夫)20年(チョット怪しいかも?)持てば良いかと。
心配なら、底板に直に置けば良いのでは!

ハクバの105を買い足しましたが、やはり棚は引き出し式が便利ですネo(^▽^)o

書込番号:15789470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/02/20 19:12(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。

重いレンズを乗せっ放しですと、クリープ現象で棚が歪んでしまわないか?
心配でした。

耐荷重12Kgなら、大丈夫そうですね。

トーリハンと東洋リビングの防湿庫どちらが、オススメでしょうか?

書込番号:15792672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2013/02/21 23:20(1年以上前)

お使いの物が解りませんが、使いやすいならそのメーカーの物が良いと思います。

ご存知かと思いますが、トーリハンはレンズマットはOPなので、
東リハンと比べると安いですが、レンズマットを買うと殆ど同じ価格になります。

装置は大して変わらないと思うので、
棚は固定、スライド、外観等気にいった物をオススメします。

書込番号:15798557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/02/23 10:53(1年以上前)

人の話で通販しない方が良い。最初であれば、見比べた方が良いです。

使い勝手の確認が重要。  

造りはの差は無い・・・無かった。シール部分が微妙に良さそうな、悪そうな優劣付け難し。逆に、この程度なのかの造りと言う感想。

2台目も購入する事前提で考えておいた方が良いかも?

扉の取っ手は東洋の飛び出しの無い構造の方が良さそうに思いました。

デジタル式は、細かすぎるのでお勧めしない。特に、神経質な方の場合には? この程度で確認ができるアナログの方が良い場合もあります。

便利なのは引き出し式。・・・かなり悩みました。シンプルさ重視しましたけど。

除湿?乾燥機?・・・耐久性も気になるけど、工作能力があれば、どこのメーカーの物でも取り付けできるように加工は可能に思えます。 壊れない限り実行しないけど。

除湿能力・・・消費電力はあるけど、目安となる記載は見当たらない。消費電力を一つの目安としてみるのであれば、小型〜大型で使い分けられていそうか?の所。大きい容量は、大きい物が付いているはず。 扉を開けなければ、除湿速度は気にするような事はないはずだけど。

奥行きに収まるレンズを4〜5本並べても10kgでたわむような柔らかい樹脂トレイには思えませんでした。余計な事してダメにしないか?の心配はあります。硬質なので落とす、踏むで割れてしまう可能性がゼロでは無い。わずかな高さで壊れる代物ではないですけど。

引き出し式は、外枠に余裕を置いた収納となります。

なんでもかんでも、壁際まで使いたい場合は、引き出し式はダメです。もちろん、除湿の為の空気の流れの空間確保は必要ですけど。

書込番号:15804710

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

特価情報(鳥取)

2013/02/17 12:11(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > ED-25CAC(W) [ホワイト&ホワイト]

地方の情報ですが、鳥取市のカメラのキタムラ鳥取店にて展示品が16800円です。

商品入れ替えの為の放出品で
ホワイト、レッド各1個のみ在庫でした。

ネットには情報流してないみたいなので直接電話してください。

外箱が無い為通販出来るかは不明ですが、
気になる方は問い合わせてみては如何でしょう?

鳥取店のアドレス
http://blog.kitamura.jp/31/4504/index.html

書込番号:15777125

ナイスクチコミ!1


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2013/02/17 13:00(1年以上前)

こんにちは。

今の時期、展示品の格安販売があちこちで行われています。
私も、最初に買ったのは展示品の処分セールで、メーカー希望価格の半額でした。(当時はオープン価格ではなかった。)

今年こそはと狙っている方は、お近くのカメラ店・大型家電店のカメラコーナーなどを見て回ると、掘り出し物に出会えるかも知れませんね。

書込番号:15777332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2013/02/17 21:04(1年以上前)

はじめまして、影美庵さん

そうなんですか、この時期は特価品も多いのですか。
実は今回同じく特価で出ていた「ED-41CAC」を買いました。


私自身、一眼を始めて2年程で、資産という程ではないですが
レンズも増えてきました。

ドライボックスでも良かったのですが、ウチの場合、湿度が高く
交換頻度が多かった為、除湿剤の交換が煩わしい思いがありました。

そこにきて今回の特価の機会に防湿庫を導入しました。

出番が数か月に1回なんてレンズもあるので、
長い目で見ればいい買い物が出来たと思っております。

書込番号:15779434

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「東洋リビング」のクチコミ掲示板に
東洋リビングを新規書き込み東洋リビングをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング