東洋リビングすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東洋リビング のクチコミ掲示板

(2823件)
RSS

このページのスレッド一覧(全444スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東洋リビング」のクチコミ掲示板に
東洋リビングを新規書き込み東洋リビングをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

乾電池は何に使うのですか?

2009/06/06 17:45(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > ED-140CDB

スレ主 dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件

現在使用中のトーリハンの防湿庫の湿度が55%以下に下がらなくなったことと、カメラ、レンズその他で一杯になってきたので、この機種か120タイプの追加購入を考えています。
ところで付属品に単3乾電池があるのですが、一体何に使うのでしょうか?

http://www.toyoliving.co.jp/individual/siyo2.pdf

くだらない質問でで申し訳ありませんがよろしくお願いします。

書込番号:9660410

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2009/06/06 17:55(1年以上前)

温湿度計の電源かな。

書込番号:9660444

Goodアンサーナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/06/06 19:00(1年以上前)

G4 800MHzさんも言われていますが、デジタル温湿度計の電源でしょう。

アナログ温湿度計は電源不要ですが、デジタルでは電気が無いと動きません。
この程度の電源なら、光触媒用電源からもらっても良いと思いますが、湿度計の設置場所が、扉ということもあり、消費電源も少ないでしょうから、乾電池駆動にしたのではないでしょうか?

書込番号:9660691

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/06 20:11(1年以上前)

少なくとも保障期間を過ぎたら壊れるようなタイマーには使われてないと思います。

書込番号:9660930

ナイスクチコミ!0


スレ主 dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件

2009/06/06 21:24(1年以上前)

なるほど、この機種は扉にデジタル温度計がついていましたね。納得です。どうもありがとうございました。

書込番号:9661312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

防湿庫 > 東洋リビング > ED-120CDB

みなさま、こんにちは。
いつも参考にさせていただいておりおります。
4PODランカスターSリミテッドです。

■今回は、ズバリ、防湿庫の買い時タイミングについて、
 皆様のご意見をお伺いしたく、スレ立てします。

 最近、我が家ではデジ一ブームもあり、
 防湿庫の購入を検討しています。
 下記観点で、最適なものを購入したいと考えています。
  ・安い           ・・・実は最優先
  ・でも、高機能(欲張り)・・・その次優先
  ・KISS-Fボディ+18-55ISレンズが入る
  ・α700ボディ+70-300G、50mmF1.4単、DT18-250入る
  ・αマウントのレンズで、大きい系が微妙に増えそうw
   だからと言って、サンニッパはないです。w
 
 今後の拡張性を考えて、できれば2階建てではなく、
 3階建てを考えておりますが、予算4万弱とした場合、
 どれが良いでしょうか。最近では、調湿できるものも
 あると聞いていますが良くわかっていません。
 カメラとレンズの保護を最優先としたいです。

 トーリ・ハン社、東洋リビング社、ハクバ社の存在は
 知っていますが、選定で決定打が打てず、皆様のご意見を重視し、
 日本の長雨に向けて、購入に走りたいと考えております。
 買い時、セールのタイミングなど、アドバイスいただけたら
 幸いでございます。

 ※秘密基地的使用も重視です。w

書込番号:9591589

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 フォト蔵 

2009/05/23 18:24(1年以上前)

4PODランカスターSリミテッドさん こんばんは。

私の場合、ボディ1台とレンズ7本の時点で、このサイズを買いました。
その後、ボディが1台、レンズが2本と増えていますが、まだまだ余裕です。
今後、機材が増えることを考えたら、この位のサイズが良いでしょう。

買い時は、毎年モデルチェンジする4月前後だと思います。
メーカーサイトのアウトレットを狙う手も有りますね♪

>※秘密基地的使用も重視です。w
奥にしまえば気づかれないでしょう(^^)

書込番号:9591736

Goodアンサーナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/05/23 18:58(1年以上前)

>日本の長雨に向けて、購入に走りたいと考えております。

ほとんどの方が梅雨時を心配されますが、現代の住宅事情は冷暖房と気密性が高まり、通年カビの発生時期です。
真冬でもガンガン暖房し、空気が乾燥するからと言って、加湿器を使うご家庭も多いと思います。
朝、窓が結露していると言うことは、湿度が100%以上になり、水蒸気から水滴になったと言うことです。(部屋の中央部と窓辺では気温が違い、飽和水蒸気量も違います。)

従って、欲しいと思った時、カメラやレンズを購入した時が買い時と言えます。

ここ、価格.comの板では、東洋リビング製が多いようですね。
トーリハン製やハクバ製は余り聞きません。
私の3台は皆、東洋リビング製ですが、最初の1台がたまたま東洋リビング製だったと言うだけで、それ以上の理由はありません。(2台目は、1台目が良かったからという理由、3台目も同様)

以前の勤務先ではトーリハン製のドライキャビが、ズラーと並んでいました。
中には騒音測定用のマイクロホンや排ガス測定用の濾紙が入っていて、カメラは普通のガラス戸付きのキャビネットでした。

>できれば2階建てではなく、3階建てを考えておりますが、予算4万弱とした場合、どれが良いでしょうか。

2階建てとか3階建てとは何を意味するのでしょう?
棚の段数でしょうか? 扉の数でしょうか? 3扉は知りませんが…。

購入に当たっては、可能な限り大きめで、2扉式が使い易いです。
上部は使用頻度の高いもの、下部はそれ以外のものと分けておけば、上部の扉を開けても、下部への影響は少なくなります。

書込番号:9591870

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件

2009/05/23 19:28(1年以上前)

>2階建てではなく、3階建て
私は、80L+100Lの2階建てですが今でも地震の心配が高いです。

>・KISS-Fボディ+18-55ISレンズが入る
>・α700ボディ+70-300G、50mmF1.4単、DT18-250入る
>・αマウントのレンズで、大きい系が微妙に増えそうw
>だからと言って、サンニッパはないです。w
まあ、増加数次第ですが私もボディが20台とレンズが60本程度(スタック状態ですが…)入っていますので120L以上なら通常は大丈夫かと思います。

予算とスペースと山の神のご機嫌の良い範囲でなるべく大きいのが望ましいと思います♪

トーリハンの電子式は、寒冷地だと機能不全になるとメーカーが発表していますのでお気を付け下さい。

書込番号:9592006

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/23 19:29(1年以上前)

安く買いたいのなら、メーカーのアウトレットがいいと思います。

https://www.toyoliving.co.jp/shopping/tkxcgi/shop/shop_index.cgi

書込番号:9592010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2009/05/24 07:20(1年以上前)

 
みなさま、早速の返信ありがとうございます。
私の言い方が悪く、3階建ては中の仕切りを
イメージしていました。(縦型の3段)
ごめんなさい…。

かなり詳細なお話をいただき、購入に向けて
一歩前進です。

■ベジタンVさん

 ⇒容量、参考になります。
  現状の私の機材ではかなり余裕そうです。
  4月にモデルチェンジ時期というのと、
  奥にしまう(笑)、ですね、了解しました!
  メーカーサイトのアウトレットという発想
  はありませんでした。参考になります。。


■影美庵さん

 ⇒かなり詳細に、ありがとうございます。
  確かにおっしゃるとおりで、夏も冬も
  ないのですよね。最近の木造住宅でさえ、
  高気密・高断熱を売りにしています。
  複層ガラス窓でも曇っちゃいますからね。
  そう考えると、確かに今が買い時ですね。
  東洋リビングが圧倒的に多いのかな、とい
  うイメージが強く、他はどうかなと思って
  いました。
  確かに、2扉式だと、他空間の湿度には
  あまり影響を与えないですね。全く意識
  していなかったので、射抜かれました。。


■しんす'79さん

 ⇒まず、お持ちの機材数に圧倒され…。
  と考えると、十分過ぎる容量なのですね。
  写真アルバムなんかも入れるといい感じで
  保管できそうですね。
  そうなんです、まずどこにおくのか区画の
  申請から始まり、設置工事許可申請、棚割
  り申請ですね(大笑)。
  できるだけ大きいという欲張りな状態です。
  自動調湿、だめですか。
  旧津久井郡民で、最近はそうでもないもの
  の、冬は家を空けると結構冷えるので、
  ちょっと考えてしまいますね。やはり、
  アナログ強し、でしょうか。。


■じじかめさん

 ⇒早速行ってみました。まさにセール中
  ですね!
  ベジタンVさんからもいただきましたが、
  メーカーのアウトレットという発想が
  まったくなかったので、参考になります。



     みなさま、ありがとうございました。
     4PODランカスターSリミテッド
  

書込番号:9594595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2009/06/01 19:37(1年以上前)

みなさま

4PODランカスターSリミテッドです。
こんばんわ。

みなさまのアドバイスを元に、本日発注かけました。

モノは東洋リビングなのですが、サイズは直前まで
カミさんと相当悩みました。
本当はこの120CDBがほしかったのですが、リビング
に置くとアクセントにできるという点を重視し、小
型のものにしました。
なるべく大きいものをとアドバイスいただきました
し、しかも自分から3段を希望していましたが、最
終的には小さいものにしました。
(55だとちょっと大きく涙をのんで42に…)

私の知り合いがリビングに防湿庫を置いていて、
部屋のアクセントになっていました。それがどうし
ても忘れられず、リビングに置くには圧迫感のない
42を選択しました。
(確かに小さいかも知れないですが、そのときはそ
 の時ですね。。)

以降、ED-42CDAのスレに書き込みします。
よろしくお願いいたします。

これで、湿度大国対策は何とかなりそうですね!
過信しすぎず、防カビ剤も導入してカメラを大切に
します。。

書込番号:9636717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

カメラやレンズのケ−ス

2009/05/17 06:29(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > ED-120CDB

スレ主 藤四朗さん
クチコミ投稿数:72件

防湿庫メ−カ−のカタログを見ますとカメラやレンズをケ−スに入れないでむき出しのまま防湿庫に入れる画像が見えます、私はケ−スに入れて保管しておりましたが今度新たにED-120CDBを注文いたしました、今後の保管方法はむき出しのほうが良いのでしょうか?

書込番号:9555829

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/17 06:41(1年以上前)

どちらがいいのか判りませんが、カメラにはレンズをつけたままレンズキャップも着けて
保管してますし、カメラケースは防湿庫には入れてません。

書込番号:9555846

ナイスクチコミ!0


スレ主 藤四朗さん
クチコミ投稿数:72件

2009/05/17 06:44(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます、今後はケ−スを除いてむき出しのまま保管致します。

書込番号:9555849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/18 12:18(1年以上前)

藤四朗さん、こんにちは。

ご購入おめでとうございます。
私もカメラやレンズをケースに入れたまま防湿庫に入れていません。
カメラとレンズのみですね。
眺める楽しみ方も出来ますし良いですよ。(うちは奥様に中を眺められない様に、バスタオルで前を覆っています…)

書込番号:9563159

ナイスクチコミ!2


スレ主 藤四朗さん
クチコミ投稿数:72件

2009/05/18 13:43(1年以上前)

ジュラルミン大公さん、私も防湿庫内一部に腕時計や貴金属を入れており裏側に車の目隠しに使うビニ−ルを貼り付け中が見えないようにして鍵かけております、もちろんへそくりもその中です、、(*^_^*)

書込番号:9563493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/19 06:48(1年以上前)

藤四朗さん、おはようございます。

>私も防湿庫内一部に腕時計や貴金属を入れており裏側に車の目隠しに使うビニ−ルを貼り付け中が見えないようにして鍵かけております、もちろんへそくりもその中です、、(*^_^*)

いや〜、本格的ですね〜(笑)、やはり鍵が付いているっていうのが隠れ蓑にしてしまう安心感を生んでしまいますね、私も妻に見つかるとややこしかったり、ヤバイ物は多少入れちゃってしまってます。

書込番号:9567684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

購入しました

2009/04/19 19:14(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > ED-80CDB

クチコミ投稿数:236件 THE風景 

初めて防湿庫を購入しました。
もう一つ下のサイズと迷いましたが、80にして良かったです。
5D2、X2、その他24-105+X2のダブルズーム+通常のズームレンズの計4本を入れ、更に一番下の段に小物を入れてまだまだ余裕があります。逆にもう一つ上のサイズでも良かったかも・・・(笑)。

防湿庫の購入を検討されている方は、サイズで迷われると思いますが、
「迷ったら大きい方のサイズ」で間違いないと思います。もちろん、お部屋の状況にもよりますが・・・。

音は静かでほぼ無音です。また、各棚が引出し式になっていて使いやすく、カメラ、
レンズ以外にBOXか何かにまとめた小物(充電器、フィルター等)も中に入れていますが、
カメラ関係のものを全て収納できるので、単に「湿気からの防御」以外にもいろいろと便利です。

湿度は大体35%前後で、扉を開けるとすぐに50%近くに上昇し、閉めるとまた赤いランプが点灯して1〜2時間程度35%程度に落ち着きます。

まあ言ってしまえば「湿気を取るただの箱」で少々高いですが、安心感と便利さ、あと多少インテリアにもなりますので、迷われている方は早めに購入されることをオススメします。
これからの季節は特に湿気が多いですからね。

書込番号:9417814

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:817件

2009/04/19 19:54(1年以上前)

マキャベリアンさん、こんばんは。

 僕はED-40の方、使ってます。

(カメラ)EOS 5D/40D
(バッテリーグリップ) BG-E4/BG-E2N
(レンズ)EF 17-40mm F4L USM、EF 24-105mm F4L IS USM、EF 70-200mm F4L IS USM、
     EF 50mm F1.2L USM、EFs 17-85mm F4-5.6 IS USM

 これだけ、無理矢理入れています。当初はレンズをここまで買うつもりも無く、小さいサイズを買いましたが、相当キツくなってきましたので、僕も防湿庫は大きい方が良いと思います。

 ※そのうち、防湿庫がいっぱいになってしまうことは予想できますが・・・(笑)。


書込番号:9418012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件 THE風景 

2009/04/19 20:06(1年以上前)

♪F4Lズーム沼の魔王♪さん 

こんばんは。こんなところでお会いしましたね(笑)。
私も今後70-200クラスのレンズ、単焦点レンズを購入する予定ですが、
もう少し余裕があるのでこのサイズで良かったと思っています。

ただスペースが空いていると、「レンズを早く購入しないと・・・」という
意味不明な変なプレッシャーに襲われますね。
こんなところにも沼への誘惑が潜んでいるとは思いませんでした(笑)。

書込番号:9418071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:817件

2009/04/19 20:14(1年以上前)

マキャベリアンさん 再びこんばんは。

 そうなんですよ。僕の防湿庫は小さいので、逆に「これ以上買っちゃいけない!」という抑制にもなります。

 小さいなら小さいなりのメリット(?)もあるかも・・・。

書込番号:9418112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件 THE風景 

2009/04/19 20:24(1年以上前)

♪F4Lズーム沼の魔王♪さん

確かに・・・(笑)。そうですね。

いずれにせよ、防湿庫を購入してよかったです。
特にこれからの季節は安心です。

書込番号:9418162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:52件

2009/04/19 22:06(1年以上前)

マキャベリアンさん 

購入おめでとうございます。
私も5D2、X2、使っています。既に廃盤の132CDAというモデルですが。

80CDBって、除湿以外の微粒子除去機能(オートクリーンドライ)ついてないんでしょうか?

なんにせよ、防湿庫あると安心ですね!

書込番号:9418819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/20 11:54(1年以上前)

マキャべリアンさん、こんにちは。

防湿庫ご購入おめでとうございます。
もうすぐジメジメの季節ですので、これで防湿庫に任せて安心出来ますよね。
カメラ関係をすっきり整理収納出来て、インテリアとしても自己満足鑑賞用!?としてもいいですよね。

書込番号:9421176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件 THE風景 

2009/04/20 23:37(1年以上前)

>紅い飛行船さん
ありがとうございます。
私も最初は132CDAも候補でしたが、今の私には少し大き過ぎるかなと躊躇しました。
大きいに越したことはないですけどね。
最終的に80と55を迷って80にしたのですが、今思うと132(120)でも良かったかなと
思っています。
ちなみに80CDBはオートクリーンドライですね。

>ジュラルミン大公さん
ありがとうございます。
そうなんですよね。ただ湿気から機材を守るだけでなく、インテリアとして、
特に大切な機材をいつでも眺められるのがいいですね。
カメラ関係のものは全て収納していますので、管理がしやすく便利です。
あと、補助コンセントもついていて、細かいですが色々と便利なところもあります。
買ってよかったです。


書込番号:9424446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件

2009/05/15 00:40(1年以上前)

マキャベリアンさん こんばんは。

 防湿庫の調子はどうですか?

〜業務連絡です〜
 5月23日、僕は昼前に伏見のキヤノンショールームに行きます。take44comさんもいらっしゃいます。良かったら是非ショールームへ!

書込番号:9544884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件 THE風景 

2009/05/15 21:52(1年以上前)

EF-L魔王さん

こんばんは。
防湿庫、絶好調です♪
そろそろ湿気が多くなってきましたが安心できますし、日々防湿庫に入っている
カメラを眺められるのもいいですね。
改めて、買ってよかったです。

業務連絡の件、承知しましたー。
私も最近SCに行っていないので、行くことにします。
take44comさんもいらっしゃるんですね。今のところ予定はありませんので、
急な仕事等が入らない限り、大丈夫です。

翌日の大撮影会も初めてで楽しみにしていましたが、そちらは急遽予定が入りそうで
参加出来そうにありません・・・(涙)。残念です。

書込番号:9548402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件

2009/05/15 22:19(1年以上前)

マキャベリアンさん こんばんは。

 尚、僕は11時にセンサークリーニングに行くので、それくらいの時間に居ますので。そして、その翌日は大撮影会です!新レンズを炸裂させます!

書込番号:9548572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件 THE風景 

2009/05/15 23:08(1年以上前)

EF-L魔王さん

改めてこんばんは。
23日の件、承知しました。

24日の件、EF-L魔王さんの50Lと70-200 2.8LISが爆裂しますね!
当日はレンズもレンタル出来るとの事で楽しみにしていただけに残念です。
思いきり楽しんでください!
天気が良いといいですね。

書込番号:9548899

ナイスクチコミ!0


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2009/05/15 23:30(1年以上前)

マキャベリアンさん

 こんばんは
 以前、私が800mm F5.6Lを試写していた時に、その横でF1.2Lを試し打ちしていた方ですね?

 魔王さんの予告通り、23日にSCに行きます。
 お会いできる事を楽しみにしております。

書込番号:9549069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件 THE風景 

2009/05/16 00:53(1年以上前)

take44comさん

こんばんは。憶えています!
それはそれは、、、あの時の方だったんですね。驚きです。。。

23日の件、あと今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:9549600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズにとって最適なのは?

2009/05/04 22:59(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > ED-120CDB

クチコミ投稿数:71件

皆さんこんばんは 先日ご指導いただき、つまみをちょびっと強いにしておいたところ。

ただ今湿度29%・・・・乾燥すればするほど当然カビは防げますが・・・

ラバー系は劣化?さて基本カメラのレンズに最適な湿度はどのようにお考えですか?

ご指導願います。

書込番号:9492171

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:466件

2009/05/04 23:09(1年以上前)

こんばんは^^シリウス777さん

防湿庫持ってますが湿度は55%に設定しています^^
乾燥してるときは室内が30%とか梅雨時期は78%まで行くため
波があるのでカメラに悪いと思い購入しました。

あまり湿度が低いとゴムが劣化したりグリスが乾燥したりしますので
注意が必要ですよ^^

書込番号:9492228

Goodアンサーナイスクチコミ!5


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/05 05:40(1年以上前)

たまに使ってあげることですね。

防湿庫でもカビないとう保証はありませんから。

書込番号:9493378

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/05 10:53(1年以上前)

40%から50%の間になるように使っています。

書込番号:9494251

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件

2009/05/05 21:51(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。
本日は32%です。
たまに使いつつ、おおむねマニュアル通りの設定でいいみたいですね。
ありがとうございました。

※ひとつ気になった点:販売価格はいざ知らず定価を考えるとなぜ湿度計と連動し設定値維持機能が盛りこまれなかったのかちょっと疑問です。強弱摘み・・昔のエアコンの温度設定みたいですね。

書込番号:9497424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2009/05/12 13:44(1年以上前)

スレ主様こんにちは

湿度計との連動ですが、湿度の測定は温度計測と違って
言い方は悪いですが、あのようなチャチな湿度計で、正確な測定が出来るほど
単純ではないそうです。

精密湿度計とそれに連動するドライユニットを作るとなると
多分コスト的に、この価格では市販は出来ないと思います
それに、ボックス内湿度を均一にしようとすると
複数個の湿度計が必要になります、今の価格の範囲内ではまず出来ないでしょう
2〜3倍程度(若しくはそれ以上)の価格になって、殆ど業務用になるでしょうね。

私は、付属(と言うかカメラ用として売られている安価なもの)は
単なる目安として見ています、別に針式の湿度計も併用していますが
40%近辺が付属のデジタル湿度計と同じ程度になるように、自家調整してしまいました
付属の湿度計が60%の時に50%弱だったりと、40%付近以外は全くのデタラメです。

正確に湿度特定は、温度や風向など諸条件を考えなければならず
本当に難しいらしくて、最新技術を使って容易に測定できる様にしたものは
結構高価です、カメラ用として売られている安価な湿度計は目安にしかなりません
取りあえず正しい値を示す物は、諭吉様を用意しないと駄目みたいですね

http://active-shop.jp/?mode=cate&cbid=10145&csid=0

興味がお有りなら、以下のpdfを読まれては如何でしょうか

http://hioki.jp/tech/pdf/humidity_guide_J1-77M.pdf

これなどは安価ですが、精度が最悪値プラマイ10%も有ります
ドライユニットとの連動には精度が低すぎます。
http://active-shop.jp/?pid=1005233

それに、チョット良い物はやはり高価で、精度の高い物は3万円近くします
もう一個防湿庫が買えてしまいます。
http://active-shop.jp/?pid=2300155

目安よりチョット精度が良い物を、と言う程度なら
これなんか安価で良いと思います。
http://active-shop.jp/?pid=1005246

もうチョット予算があれば、これ等は良いかも、湿度計精度プラマイ4%です
http://active-shop.jp/?pid=2300172

書込番号:9532246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2009/05/12 13:57(1年以上前)

あれからリンク先のサイトを色々と見ていたのですが
オートドライデシケーターという、防湿庫と同様な物が有るみたいですね
防湿と言うよりは、湿度制御が目的なのだと思いますが。

http://www.activeshop.jp/cat/kenkyu-kiki/desiccator/autodry-desi/

湿度制御が0%〜からですが、化学実験などでマジメに防湿(湿度制御)を考えると
これだけの投資が必要なんですね。湿度制御はデジタル方式で、結構きめ細かい制御が
出来る様です。

東洋などで出してる、業務用の超低湿庫も同じくらいの価格だと思いましたが
我々が使うようなカメラ用の防湿庫って、相当コストパフォーマンスが高いような
気がしてきました。

書込番号:9532286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2009/05/13 17:24(1年以上前)

>>デジタールさん  詳しい情報ありがとうございます。

う〜ん・・そういうことなのですね。

業界が違うのですが、以前メカニックをしていまして・・そういうセクションにてエンジニアをしえちたこともあり・・・安価に・・と単純に考えてしまいましたが、PL法もあり何かとお金が掛かるのですね・・参考になりました。

書込番号:9537536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

買いました

2009/05/10 16:30(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > ED-41CDB

スレ主 daisannさん
クチコミ投稿数:33件

梅雨になる前に購入しました
キタムラで一生懸命ねぎって28.000円
一眼とコンデジとビデオカメラ3台
ちょうど良い大きさです。
今まで乾燥剤を入れてカメラ等を
守ってきましたが これで安心?

書込番号:9522939

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/10 16:49(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
すぐに、もう少し大きいのがほしくなったりします。

書込番号:9523015

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 フォト蔵 

2009/05/10 16:52(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

今後は乾燥剤を取り替えることなく安心ですね。

>すぐに、もう少し大きいのがほしくなったりします。
私も同感です。

書込番号:9523024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/10 17:00(1年以上前)

防湿庫に入れていてもカビが生えた、と言う書き込み見たこと有ります。
ついでに防かび剤も入れておかれた方がいいかも。

書込番号:9523058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:466件

2009/05/10 18:51(1年以上前)

こんばんは^^daisannさん

購入おめでとうございます。
これで梅雨も安心ですね^^

書込番号:9523536

ナイスクチコミ!3


スレ主 daisannさん
クチコミ投稿数:33件

2009/05/11 07:48(1年以上前)

ワア〜ッこんなに返事を貰えるとは
感激です。「すぐに大きいのが欲しくなる」
そうでしょうね。
でも入れ物が大きいと、中身(カメラ)が欲しくなりそうで!!
やはり防カビ剤も入れたほうが良いのでしょうね。
皆さんありがとうございます。
じじかめさん、My Album いつも楽しみにしてます。

書込番号:9526262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/13 06:47(1年以上前)

daisannさん、おはようございます。

ご購入おめでとうございます。
梅雨入り前に準備OKですね。
私は最近なかなか撮影に行けず稼動率がかなり低く、すっかり防湿庫に頼り任せっきりになってしまってます…。
きっちりと整理収納出来るので、一石二鳥でショーケースとして眺める楽しみもありますよね。

書込番号:9535920

ナイスクチコミ!0


スレ主 daisannさん
クチコミ投稿数:33件

2009/05/13 08:02(1年以上前)

恋あざみ?

ジュラルミン大公さん おはようございます。
眺めてるだけじゃ 可哀想です使ってあげましょう 
私は散歩に出るときにはカメラと同行です 
最近は野の花の撮影にはまってます 
小さな花にも豊かな表情があって飽きません。
気負っての撮影じゃなく どんどん撮って楽しみましょう

書込番号:9536063

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「東洋リビング」のクチコミ掲示板に
東洋リビングを新規書き込み東洋リビングをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング