東洋リビングすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東洋リビング のクチコミ掲示板

(2823件)
RSS

このページのスレッド一覧(全444スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東洋リビング」のクチコミ掲示板に
東洋リビングを新規書き込み東洋リビングをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

どの店舗も売り切れになってきました

2011/08/24 22:02(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > ED-41WK [ホワイト]

スレ主 紺茶さん
クチコミ投稿数:20件

ED-41WKという前面もホワイトの防湿庫は「限定品」で、そろそろほとんどの店舗で売り切れになってきたようです。Amazon.co.jpは取り扱っていませんと表記が変わり、楽天市場で比較ブックマークページに付けた12店舗は現在デジカメオンライン1店舗のみの取り扱いになり、取り寄せになるので購入時点で確保できたか不明です。あとは、こちら価格.comにも登録されている店舗で、価格は相場より2千円も高いですが、まだあと在庫は4個あるので早い者勝ちみたいです。そのうち購入しようと考えていた方は急がれた方が良いもしれません。

書込番号:13414377

ナイスクチコミ!0


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/08/26 10:12(1年以上前)

おはようございます。紺茶さん

ED-41WK [ホワイト]は人気あるようですね。僕の行き着けのカメラ店も
売り切れ状態で入荷はしないそうです。

早く購入しておけば良かったと後悔しています。

書込番号:13419923

ナイスクチコミ!0


スレ主 紺茶さん
クチコミ投稿数:20件

2011/08/26 10:41(1年以上前)

万雄さん、おはようございます。

私も、このような状況で慌ててネットで探し回り「取り寄せ」でしたが、デジカメオンライン楽天店で一昨日に送料込みの安値でオーダーしました。購入する時はまさか取り寄せとは思わず、購入後に手配してる旨のメールが届き、もしかしたらメーカー欠品などでキャンセルになったらどうしようと不安でしたが昨日メールがあり商品確保できたとのことでホットしました。

オークションでは5千円も高く出品されていたりしますが、ホワイトは人気みたいですね。ブログやレビューなど見ていても感じました。なぜホワイトを「限定品」にしたのか分かりませんが、やはり防湿庫もインテリアの一部だと私は思いますのでメーカーさんも見た目も気にしていただけたら嬉しいです。

書込番号:13420005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件 ED-41WK [ホワイト]のオーナーED-41WK [ホワイト]の満足度5

2012/06/01 17:25(1年以上前)

カメラのキタムラで5月4日に注文して今日受け取りました。
6月1日入荷予定でしたので予定通りです。
価格は17,980円でした、毎年梅雨前に限定的に販売するようですね。
今は少し価格が上がっている様子です。

書込番号:14629667

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ED-165CDBとH-180D-MIIではどちらが良いのか?

2012/05/04 14:23(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > ED-165CDB

ED-165CDBを購入しようと思って調べていたところ、ほぼ同クラスと思われるトーリ・ハンH-180D-MIIの価格が今年の2月から43,130円と極端に下がっているのを見つけました。
現在、ED-165CDBの価格は47,347円ですので、約4千円の差があります。
防湿庫の価格というのは昔から両社とも極端に下がらないイメージがあったのですが、何故こんなにトーリ・ハンは下がっているのでしょうか?

また、この二つの機種に関して、スペック表を比べても、実際どちらが収納力が高いのかが解りません。
高さはトーリハンH-180D-MIIのほうが約14cmも高いのですが、内容量は東洋リビングED-165CDBのほうが7Lも大きい表記になっています。
(奥行きや幅(内寸)は165CDBのほうがそれぞれ約2cm大きいですが)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000023965.K0000242344.K0000023964.K0000023963

「防湿庫内の防湿ユニットの大きさ(出っ張り具合)が違う」という話も聞いた事がありますが、その辺の違いなのか、それとも計り方が両社で違うのでしょうか?


一応、4千円も安く、見やすいLED湿度計のトーリ・ハンH-180D-MIIに気持ちが傾いていますが、どちらにしようか迷っています。
東洋リビングのスライド式棚板は便利ですが、それよりもLED湿度計のほうが私の好みには合っています。
(光触媒やオマケのしょぼいトレーやコンセントなどはどうでも良いです。)
勿論、一番肝心なのは除湿能力ですが、除湿能力に違いはありますか?
皆さんがこちらの東洋リビングED-165CDBを選んだ理由は何ですか?

以上、長文の質問ですいません。
宜しくお願いいたします。m--m

書込番号:14520219

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/05 15:00(1年以上前)

ED-165CDBを購入(\47,000)しそろそろ1年になります。

私がこの機種を選んだ理由。

1.トーリ・ハンと東洋リビングが候補に残りました。
 しかし、トーリ・ハンの作りより東洋リビングの作りの方が自分にはしっくりきました。

2.下位の機種も候補にありましたが、より多くの収容ができ予算内である(長い目で見ればそんなに高い買い物ではないとの判断)

デュアル湿度計は魅力でした。
今は、庫内の湿度計と購入した時のアンケートで貰った湿度計があるんで、デュアル湿度計?にはなっています。

除湿は、両方所有していないんで判りませんが、確実に部屋の湿度よりDRYにキープされています。

LTマークの四駆^^さん。
カタログ数値だけでなく、実際に店頭等で実物を見たほうが良いですよ。
収納する物の形状等や質感もあると思いますから。

書込番号:14524731

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2866件

2012/05/06 05:16(1年以上前)

レスありがとうございます。m--m

防湿庫の選択に関しては、必ずこの二社で皆さん迷いますよね。^^;
これ何十年前から変わらないんだろう。(笑
革新的な防湿庫メーカーでも出て来ない限り、この先もずっと、必ず購入者は迷うんだろうなぁと思います。^^;

私は結論としては、おそらく皆さんと同じで、「どちらもそう変わらない。価格カルテルみたいで防湿庫なんてインチキ臭いけど、まぁ買っちゃおう!」そんな感じです。(笑


トーリ・ハンのLED湿度計の見易さは、あるスタジオに置いてあるのを見て、暗い所でも数字が読みやすく目に付きやすかったので良いと思いました。
白黒液晶はその点、少し見にくいかな?と。
別に、デュアルじゃなくてもいいんですけどね。

白黒液晶(デジタル)の湿度計はホームセンターで¥980-で売ってますし、やはりLEDに私は惹かれました。

実物は店頭でも以前見た事はありますが、今回は買う気で真剣に見に行ってみます。^−^

書込番号:14527530

ナイスクチコミ!0


愛凛子さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/17 00:33(1年以上前)

>一応、4千円も安く、見やすいLED湿度計のトーリ・ハンH-180D-MIIに気持ちが傾いていますが、どちらにしようか迷っています。

私も、どちらにしようか迷っていました。
今日、見てきましたが、私の見た感じでは、トーリ・ハンの方が良く見えました。

好みもあるでしょうが、表面処理もちがいますね!
蓋部のゴムなども、トーリ・ハンのほうが良さそう!
除湿装置の大きさは、トーリ・ハンのほうが大きいです。(大きい方がいいわけではない?)
棚板もスチール製。(しっかりしている)

アジャスターは、TOYOのほうがしっかりしています。
TOYOの引出し棚は、便利?

以上、私の見た感想です、明日、価格、クラスも含めキタムラで、交渉してきたいと思ってます。





書込番号:14570347

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2866件

2012/05/17 01:04(1年以上前)

レスありがとうございます。
結局、「安い方でいっかな」って私もそう気持ちが傾いています。(^_^;)
まずは、部屋の片付けをしなければ…
買ったら壁に固定しようとも考えています。(地震対策)
で、内部に100円shopのタッチ式LEDでも取り付けて…(理想はドア開放でLEDが点くようにしたい…)
もっとやるなら、内部奥にフィルムミラーを張りつけたいですね。(^^
光触媒は、やるならルネキャットかな。
vg

書込番号:14570416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


愛凛子さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/17 01:19(1年以上前)

>で、内部に100円shopのタッチ式LEDでも取り付けて…(理想はドア開放でLEDが点くようにしたい…)
もっとやるなら、内部奥にフィルムミラーを張りつけたいですね。(^^
光触媒は、やるならルネキャットかな。


大変、参考になりますね!ありがとうございます。

書込番号:14570453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ径が大きいと収納が・・

2012/04/08 01:53(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > ED-120CDB

クチコミ投稿数:362件

大変でないですか?
ED-120CDB購入したての頃は、まだAPS-C専門で
レンズ棚に普通に収納出来たのですが、フルサイズに移行し
ニコンの大三元レンズとかレンズ径が大きいのが必要になり、
それらだとレンズ同士が干渉しちゃいます。
仕方なく平らな所に置いてますが、せっかく4本列のレンズ棚が
活用しきれてません。
大口径レンズをたくさん持たれた人に聞きたいですが、フルサイズに移ると
それに合わせたレンズ揃えるには120CDBじゃ、しんどいですかね?
前にも書き込んだのですが、80CDB上下クラスを120CDBの上に積んでやろうかとも
考えてます。今の環境はレンズが斜めに入れたり、きつきつです。

書込番号:14407359

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/04/08 07:05(1年以上前)

おっしゃる通り。120Lの除湿保管庫を使うような人はフィルター径77mmクラスのレンズを持っていることが多い。しかし4本置きマットだと58mmクラスしか並べられない。メーカーに要望を伝えたこともあるが改善されない。仕方なく77mmレンズは2段目に、EOS5D2、7Dと双眼鏡は3段目に、サンニッパとテレコンを4段目に入れています。

書込番号:14407708

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/04/08 08:54(1年以上前)

おはようございます。

機材が増えると防湿庫の買い増しや買い替えを検討されたほうがいいと思います。

余裕のあるサイズでないと大口径レンズには厳しいですよね。

書込番号:14408000

ナイスクチコミ!0


Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/04/08 19:25(1年以上前)


結果的に波形レンズホルダーは使いづらいですね。

書込番号:14410221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/15 17:03(1年以上前)

波形レンズホルダーを切って間隔拡げてますけど・・・

書込番号:14440320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ED-120CDBのオーナーED-120CDBの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/05/08 01:11(1年以上前)

トーリ・ハンのレンズ用マット

NEW波形レンズホルダー

トーリ・ハンのレンズ用マット3溝を使っています
NEW波形レンズホルダーはスリムなズームレンズにピッタリなので
棚を分けて使っています

書込番号:14536028

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

購入しました

2011/06/17 20:38(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > ED-165CDB

クチコミ投稿数:197件

今回 このED―165CDBを購入いたしました。クチコミが少ないので投稿させていただきます。

デジ一2台、レンズ8本その他モロモロを除湿剤入りのボックス3台に収納していました。
あふれたデジ一1台、レンズ2本。これではいけないと思い、購入を思いたちました。
サイズはみなさまが言われている通り、大きい物がいいということで思い切ってこのサイズにしました。

購入先はキタムラネットショップ、納期10日でしたが3日できてビックリ。
妻に話す前でしたので、気まずい雰囲気が・・・・・・。

半日の試運転で50%以下になることを確認し、カメラ・レンズを投入。今まで室内に保管していたカメラポーチなどとのカメラ用品を入れたせいかなかなか50%を切らず焦りましたが二日で準の左横で40%と安定しました。

リビングの光が多く当たる場所に置いたため、色あせと中が見えてレンズが増えているのを妻が見つけるのを防ぐため、100円ショップにて資材を購入し、中にカーテンを設置しました。

鍵つきは子どもがこれから大きくなる我が家では助かります。

書込番号:13143787

ナイスクチコミ!2


返信する
明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/06/17 21:53(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
私もこの機種持っていますが、収納力抜群で良いですよね。
防湿庫があると、梅雨時期でも安心なのと、一箇所に機材をまとめておけるので外出時の準備がすばやくできてとても便利です。
ちなみに、私の最大瞬間風速では1眼レフカメラ7台、レンズ25本で、まだ棚が余っていました。
まだまだ余裕で入りそうですね♪

書込番号:13144137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2011/06/17 22:19(1年以上前)

明神さん返信ありがとうございます

私のはもっと空いていますが(笑)やはり、確実にカメラ用品は増えています。将来的なコストパフォーマンスを考えればドーンと大きいのを買って正解だったと思います。
 

書込番号:13144283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/06/18 13:44(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
私は約4年前に80Lクラスを購入しましたが、あっと言う間に入りきれなくなりました。
レンズやカメラの隠し場所が確保できて良かったですね。

書込番号:13146698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 フォト蔵 

2011/06/18 15:17(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

お手持ちの機材ですと、まだまだ余裕がありそうですね。
私は3年前に100Lサイズを購入したものの、
機材で満タンになり棚を1つ追加しました(^^)
カーテンも付けた事で今後は機材が増えても安心ですね♪

書込番号:13147046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2011/06/18 23:01(1年以上前)

120を買いましたが、目隠しは却って怪しまれるのでは・・・(~_~メ)

書込番号:13148968

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 ED-165CDBのオーナーED-165CDBの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/07/10 14:42(1年以上前)

こんにちは。たかるんさん

遅レスですがご購入おめでとうございます。

僕もED-165CDBを2台所有していますが収納力も抜群で良いサイズだと
思っています。

僕は1台の ED-165CDBにデジ一ボディ10台にレンズが30本収納して、もう1台の
ED-165CDBはデジ一ボディ8台にレンズが13本収納しています。

収納しきれないレンズはハクバのE-ドライボックス 50に収納しています。

それにしてもカーテンも付けたなんてナイスアイデアですね。




書込番号:13237348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2866件Goodアンサー獲得:89件

2012/05/02 20:21(1年以上前)

遮光用・防犯用・家族の目に付きにくくする用に、クルマの窓に貼るスモークフィルムを貼るってのはどうでしょう?

私は防湿庫はまだ持っていませんが、近々購入するかもしれません。
でも、防湿庫って安くならない物なんですねぇ。
値段もどの店も全く同じ。
何でだろ??

書込番号:14512494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

箱入り娘?

2012/04/28 06:42(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > ED-120CDB

クチコミ投稿数:1808件 ED-120CDBのオーナーED-120CDBの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

通電から1日半 安定しました

最下段も安定しています

おんもはヂメヂメ〜

扉を開けると一気に 30分後45%に下がった

防湿庫 1度使えば やめられない

書込番号:14493539

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/28 07:22(1年以上前)

防湿庫だと安心して保管できますね。

書込番号:14493595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1808件 ED-120CDBのオーナーED-120CDBの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/04/28 07:38(1年以上前)

これが始まり

カビさん こんにちは

扉を開けてから1時間ぐらいで安定しました

(⌒o⌒) じじかめさん コメントありがとうございます
数年前に貼ったポスターを見たら怪しいシミが・・・
次の日に注文していました(笑)

書込番号:14493630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

購入しました!

2012/04/14 20:53(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > ED-80CDB

スレ主 zerorhさん
クチコミ投稿数:31件

2ヶ月間、防湿庫にすべきか簡易型にすべきかから始まりメーカー、サイズなどなど
みなさんに相談したり現物を見に行ったりして悩んだ結果、ED-80CDBにしました。

おかげさまで、満足の行く買い物ができました。
ラックの上に置きっぱなしだったレンズやフィルムカメラを纏めることができて
良かったです。

棚は3つですが、一番下に昔撮影したミニDVテープの保存場所にして
4段にして活用しています。

引き出し式の棚も便利です。これだけ奥行があると奥からは取り出しにくいですから。
引き出し式のおかげで棚の高さもギリギリに設置できますから良かったです。
(心配していたたわみもなかったです)

容量は、確かに思っていたよりも入らないですね^^。
でも、今はこれで十分です。これ以上大きかったら財布に優しくなさそうなので(^^ゞ


気になったのは、下段の湿度です。
除湿機能が上段にあるので、下段もしっかり除湿できているのかが気になりました。
とりあえず、別途湿度計を購入して現在測定中です。

何かわかりましたら、また報告します。
ありがとうございました。

書込番号:14436456

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2012/04/17 23:08(1年以上前)

おめでとうございます。
私はボディ2台、レンズ5個で120CDBを買いました。
隙間を埋めるため、着々と増殖をしています^^;

湿度は確かに上と下では違いますネ。
私も、上中下に湿度計を置きましたが、
今は気にしていません。

これから、暑く成りますから
活躍するでしょう(^_^)/

書込番号:14450388

ナイスクチコミ!0


スレ主 zerorhさん
クチコミ投稿数:31件

2012/04/19 02:13(1年以上前)

>R259☆GSーAさん

ありがとうございます。

やはり上段と下段ではちがうのですね。
うちでも測定してみたら、上段が45%に対し下段は53%でした。
防湿庫の中の温度も下段の方が低いので、その影響もあるかもしれません。
温度は上段が21度で下段は17度です。


>隙間を埋めるため、着々と増殖をしています^^;
隙間があると埋めたくなるのが人の心情ですね^^

書込番号:14455508

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「東洋リビング」のクチコミ掲示板に
東洋リビングを新規書き込み東洋リビングをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング