東洋リビングすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東洋リビング のクチコミ掲示板

(2823件)
RSS

このページのスレッド一覧(全444スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東洋リビング」のクチコミ掲示板に
東洋リビングを新規書き込み東洋リビングをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 こんなの作ってみました。

2010/09/05 10:08(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > ED-120CDB

スレ主 Rinda.sさん
クチコミ投稿数:34件

防湿庫の上のスペースがもたいないなぁと思い、自作してみました。
どうでしょう、完全に趣味の空間ですね。
自己満ですが、妻はどう思っていることか・・・。

書込番号:11863390

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/05 15:16(1年以上前)

いいのではないでしょうか?
防湿庫には、まだ余裕があるようですが、予算の要求計画等が必要かもしれませんね。

書込番号:11864510

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rinda.sさん
クチコミ投稿数:34件

2010/09/05 21:17(1年以上前)

じじかめさん

ありがとうございます。
そうですね、庫内の空きスペースも考えないとですね。
しかしEF70−200のU型を買ったばかりで、少し物欲を抑えないとさすがに・・・。

書込番号:11866012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:14件

2010/09/20 14:47(1年以上前)

今、何気なく、防湿庫のスレを見てたら、こちらを発見しました。

なかなかいいですね!
どこで買ったのかなと思ったら、自作とか。

うらやましい〜。不器用な私には無理な芸当です。

書込番号:11939654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

みなさんキャスターを付けていますか

2010/08/19 01:00(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > ED-120CDB

クチコミ投稿数:805件

この除湿庫の購入を検討しています。重いので床掃除やレイアウト変更の際の移動は大変だと思うのですが、皆さんキャスターは付けていますか。付けても安定性を損ねないのなら付けた方が良いのかなと思っています。

書込番号:11781396

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/08/19 01:30(1年以上前)

80L〜150Lまで、3台を2箇所で使っています。(1箇所は2段重ね)
キャスターは付けず、直置きです。
一度設置場所を変えたことがありますが、斜めに倒すような感じで、千鳥足の様に移動させました。
移動距離が長ければ、キャスター付き台車が必要かも知れませんが、同一室内なら、無くても良いのでは?
防湿庫の下の床掃除を毎日されるなら、付けた方が良いかも知れません。
床がしっかりしていれば(畳でなければ)、安定性はそれほどは変わらないと思います。

書込番号:11781468

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2010/08/19 01:31(1年以上前)

地震での転倒が怖いので、キャスターは外していますが、ストッパーを付けられたらどうでしょうか。
経験しました阪神大震災クラスの地震が来ると、細くて背の高い防湿庫ですと転けるかもしれません。

http://www.tssp.jp/display_item.php?itemNr=1990&cat3Ref=133

書込番号:11781469

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/19 08:57(1年以上前)

動かす場合は、ダンボールに載せて引っ張ればいいと思います。

書込番号:11782013

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:805件

2010/08/19 09:30(1年以上前)

影美庵さん。フローリングの上に置き重く予定なので大地震でもない限り転倒はないと思います。それにしても2段重ねはすごいですね。怖い気がします。
 
アルカンシェルさん。キャスター+ストッパーですか。検討してみます。

じじかめさん。その手がありましたね。担ぎあげて移動することばかり考えていました。

書込番号:11782079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/08/31 21:18(1年以上前)


キャスターに関して、教えてください。

この商品には、もともとキャスターが付属しているのでしょうか。
それとも、市販のキャスターをつけられるような形状になっているのでしょうか。

できればキャスターのついている商品を買いたいと思い、質問させていただきました。

書込番号:11842497

ナイスクチコミ!0


K5PPさん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:23件

2010/09/02 21:54(1年以上前)

別売りでオプション扱いです

書込番号:11851467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:805件

2010/09/04 07:34(1年以上前)

別売りオプションのキャスターを取り付けることは可能ですが、メーカーとしては安定性を損なうためキャスターを付けないでの使用を推奨しているようです。空にすると男性一人で十分抱えられる重さです。

書込番号:11857796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

引き出し時、パッキンが当たる

2010/08/19 23:34(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > ED-100CD

クチコミ投稿数:414件

他にも同じ内容の投稿がありますが、この製品、設計ミスではないかと思います。

中の戸棚を出す際、必ず、開き扉の内枠ビニールに"当たり"ます。
2-3mmほど、吸着ビニールが長すぎるためです。
これを防ぐには、180度、扉を開ききるために、右側に余計な設置スペースが必要です。
毎回、起きるので結構、気になります。明らかな製造ミスか設計ミスです。

お粗末な製品だと思います。
(過去の投稿では、意味不明なメーカー側弁明がレスされています)

書込番号:11785351

ナイスクチコミ!2


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/08/20 01:40(1年以上前)

扉を十分に開ければ、問題ないなら、設計ミスではありません。
すべてのユーザーの、どんな使い方でも、100%対応できるとは謳ってませんから。

ちなみに、私の設置場所では、下側扉は80度程度(?)しか開けることが出来ません。(2扉型です。)
従って、棚はそのままで、カメラやレンズを持ち上げて取り出しています。

どうしても、棚を引き出す必要が有る時は、周囲を片付け、防湿庫を少し前に出して、扉が90度以上開くようにして、引き出しています。
このようなことは、1回/年 有るか無いかですが…。

書込番号:11785868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:11件

2010/08/22 14:49(1年以上前)

ED-103Sを使っています。気になる内容でしたので確認してみました。
確かに設置方法によってはパッキンが干渉してきますね。
今後、改善されていってくれれば嬉しいですが設置方法の工夫により
何とかなる範囲の仕様にも思えます。

私の固体は別な問題を抱えていて、底部引き出しを収納するとき引き出しが
奥まで入ってくれません。仕方がないので片手で持ち上げ気味にしてよいしょと
収納してます。引き出し奥に何か物でも落ちてるんじゃないかと疑うくらいです。
ともあれ、買っちゃったものは仕方がないのでこの商品はこんなものだと割り切って
使っています。(出来の悪い子ほど可愛い?)
本来の目的は充分に果たしてくれているので道具としては大変満足しています。

書込番号:11797003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ED-165CDB購入と改造くん誕生

2010/07/26 23:44(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > ED-165CDB

クチコミ投稿数:38件

ED-165CDB購入いたしました 
ト−リハンの大きい除湿庫がダウンし 大量の乾燥剤入れて我慢していましたがED-165CDB到着し
15年前の東洋リビング100Lがお役ごめんなりましたその除湿ユニットを取りはずし
ト−リハンの大きい除湿庫のユニットをはずしアルミ板とコ-キングで蓋をし
適当な高さの所にサンダーで穴を開けヤスリでゴリゴリし取り外した除湿ユニットを取り付け
ました
ED-165CDBは順調に除湿され30%をふらふらと改造くんは45%から55%をふらふらです
改造くんはやはり問題がありそうですがしばらくがんばってもらいます


書込番号:11682120

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/07/27 08:50(1年以上前)

>ED-165CDBは順調に除湿され30%をふらふらと改造くんは45%から55%をふらふらです
>改造くんはやはり問題がありそうですがしばらくがんばってもらいます

どのような湿度計をお使いでしょう?
防湿庫に標準で付いている湿度計は、余り当てにはなりませんよ。

特に2台を比較するなら、同一湿度計(安価な品でも可)で比べないと、湿度計自体の誤差を比べていることにもなりかねません。

私は数年前、下記の温湿度計を購入しました。(余り使ってはいませんが…。)
http://at1.tactnet.co.jp/empex/dldata/EX5022_low.pdf
今なら、これでも良いかな?
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-00696/

書込番号:11683118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2010/07/27 22:03(1年以上前)

影美庵 さんこんばんは
湿度計ご紹介頂き有難うございます少々高価そうぜすね。
湿度計は、お役ごめんなりました東洋リビングの湿度計を装着 ト−リハンの湿度計は
穴あけ中に落下しバラバラになりました
東洋リビング100Lの時は、湿度計は安定していましたが不思議です
湿度計購入しますアマゾンにて1個450円 2個購入しました
比較するのが楽しみです。

書込番号:11685657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

防湿庫 > 東洋リビング > ED-120CDB

クチコミ投稿数:2件

よく利用している,digital onlineを訪問すると,「サマーセール限定10台」として,37800円でしたので、つい、ポチッとしてしまいました。

さあて、どこに置こうか、今から考えます。

書込番号:11625198

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/07/14 08:38(1年以上前)

キタムラ/ネット店も37900円でセールをやっているようです。

書込番号:11625270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2010/07/18 09:08(1年以上前)

カメラのキタムラ、Tポイントがたまっていいですね。

先日の私のコメントで、お店の名前を間違えていました。正確には、デジカメ オンラインでした。失礼しました。

書込番号:11643198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

大型(2ドア)タイプの下側は

2010/07/15 21:48(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > ED-140CDB

クチコミ投稿数:3件

4年前に東洋リビングさんの2ドアタイプ(150Lだったと記憶)を購入しました。
試しに下側ドア内に湿度計を入れたのですが、さっぱり湿度が下がりません。
上側は除湿ユニットがあり、それなりに下がるのですが...。
しかたないので、内部にPC用のファンを入れて24時間タイプのプログラムタイマーで一日4回15分ずつ強制循環させました。
最近の2ドアタイプはこのようなことをしなくても、下側の湿度がすんなり下がってくれるのでしょうか?

書込番号:11632557

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:38件

2010/07/15 22:47(1年以上前)

比較的すぐに下がりますよ。

書込番号:11632907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:16件

2010/07/15 22:54(1年以上前)

ハクバ E-ドライボックス HA-105 を
使用していますが、

上も下も問題ありません。

除湿ユニットは下側、湿度計は上側です。

書込番号:11632945

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2010/07/17 07:50(1年以上前)

おはようございます。馬馬虎虎7さん

湿度は何%くらいでしょうか?

行き着けのカメラ店の店員に聞いた話ですが湿度は上限50%くらいでも
大丈夫らしいです。

ただ60%を超えると要注意らしいのですが・・・・

僕も東洋リビングED-165CDBを購入して1年が経ちますが比較的早く設定湿度の
約32〜48%に下がるまで半日くらいでいけましたよ。

もし湿度設定が標準にされてるようなら低湿度に再度湿度設定してみられては
いかがでしょうか。

書込番号:11638284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/07/17 11:49(1年以上前)

みなさん早速の回答ありがとうございました。

購入時、庫内を見てみると上側と下側の間が鉄板で仕切られていて、上下の空気は鉄板に開いたスリットと鉄板後部の隙間であることに気付きました。
そこで気になって下側に湿度計を入れてみたのです(神経質ですね)。

まかろにんごさん
ハクバの除湿ユニットと湿度計はそういった位置関係なんですか。
安心感がありますね。

万雄さん
50%でも目的を達成できるのであれば、強制循環にしなくてもよかったかもしれませんね。
湿度40%前後を目標にして、ダイヤルは標準より下目に設定していました(現在も)。
上側はすんなり湿度が下がったのですが、下側はさっぱり下がらなかったように記憶しています。(上側に除湿ユニットと純正の湿度計がついていました。)
業を煮やして下側に薬局で買ってきた、シリカゲルを入れたりしました...結局強制循環に落ち着きましたが。
同じタイプ(東洋リビング)をお使いのご様子、下側に湿度計を入れて様子を見られたことはおありでしょうか?

追加購入(多分東洋リビング)を検討して1ドアにするか2ドアにするか、考えております。

書込番号:11639064

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「東洋リビング」のクチコミ掲示板に
東洋リビングを新規書き込み東洋リビングをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング