このページのスレッド一覧(全444スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2007年6月3日 08:09 | |
| 0 | 4 | 2007年5月30日 11:13 | |
| 1 | 8 | 2007年5月27日 09:41 | |
| 0 | 9 | 2007年5月19日 19:31 | |
| 0 | 4 | 2007年5月18日 23:20 | |
| 0 | 5 | 2007年5月9日 13:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
近所のキタムラにレンズの見積もりを相談に行ったところ、この新型機種のカタログが置いてありました。
旧型を買おうかと思っていたのですが、送料無料メーカー直送で、レンズと同時購入なら値引きして頂けるとのことでしたので、思わず注文してしまいました。
値段は、34,850円でキタムラネットショップより50円安いという微妙な金額でした。この時(5/5)は安いと思ったのですが、既に1,000円ほど安い価格が出ていますね。
まだ届いてはいませんが、待っている間に更に価格が下がりそうで、ちょっとそわそわしています。
届いたら、使用レポートを書き込みます。
0点
これからの梅雨時威力を発揮しそうで。
しかし安心しないでカビには注意して下さい。
書込番号:6373937
0点
購入した後は、価格を見ないほうがいいと思います。
(高くなることは、まずありませんので)
書込番号:6374227
0点
こんにちは(^^
ご購入おめでとうございます。
新機種はいいですねー。^^
乾燥カビ防止に「レンズ防カビ剤」を入れることをお奨めします。
念には念を。。。。
書込番号:6374563
0点
再びこんにちは(^^
新機能のオートクリーンドライ、光触媒機能って、ひょっとして
乾燥カビ防止用のレンズ防カビ剤が不要になる機能かも。。。^^;
これは優れものかも。。。
失礼しましたm(_)m
書込番号:6374589
0点
皆さん、素早いご返答をありがとうございます。また、お返事が遅れたことをおわび致します。
> ぼくちゃん.さん
30日現在、まだ届いていません。梅雨に入る前に届くと良いのですが...。
> じじかめさん
仰るとおりですね。まぁ、下がっていてもその時は諦めるしかないですね。
商品の性格上、生産が追いつかないほど売れるとは思えませんので、なにもこどもの日に注文する必要など無かったかも知れません。今から注文しても、届くのはそれほど違わないと思います。
> こぶ白鳥さん
東洋リビングさんのサイトには、光触媒の機能説明として、”有機物質を水や炭酸ガスに分解します。”という説明があります。
これがこぶ白鳥さんが仰るように、レンズ防カビ剤が不要になる機能=乾燥カビを”水や炭酸ガスに分解”してくれる機能ならいいのですが、これって確認する術がないような気が...。
書込番号:6388495
0点
31日のお昼頃、外出から戻ってみると届いていましたので、早速設置して電源を投入しました。当初65%RHだった数値は夕方には50%RHに下がっていましたので、46%RH(取扱説明書によると、34〜46%RHがカメラには最適)まで下がったらカメラ等を入れようと思っていたのですが、ここからがなかなか下がりませんでした。
結局46%RHに下がったのは、6月2日のAM10時頃でした。ほぼ標準的な時間ですね。
早速カメラ等を入れてみました。(以下の品々)
・CANON EOS30D + EF-S17-55mm F2.8 IS USM
・EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
・EF-S60mm F2.8 マクロ USM
・SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC
・Panasonicのデジタルビデオカメラ
・CANON IXYフィルムカメラ
もちろん余裕で入りますが、レンズの収納にはちょっと工夫が必要です。70mm径クラスのレンズなら問題はないのですが、EF100-400mmのように90mmを超える直径のレンズはお互いに干渉してしまい、レンズホルダーに並べて収納できません。また、一番右端の列に置いてもトレイの縁に当たってしまいます。(まぁトレイは樹脂製なので、当たってもレンズに傷はつきませんが。)
別の機種をお使いの方が言われていたように、レンズホルダーを一列ずつ切り離して、それぞれ干渉しない位置に並べる方法が良いかもしれません。
幸いレンズホルダーを1つプレゼントしてもらいましたので、試してみようかと思います。他にも良い方法があれば、教えて頂けるとありがたいです。
肝心の光触媒の効果ですが、う〜ん、まだよく判りませんね。効いているのかどうか...。これはユーザレベルでは、判らないような気がします。
書込番号:6397820
0点
>チビかずチャーリーさん
こんにちは(^^
ご到着おめでとうございます。
これで安心ですね^^
>別の機種をお使いの方が言われていたように、レンズホルダーを一列ずつ切り離して、それぞれ干渉しない位置に並べる方法が良いかもしれません。
私も切って使ってます。
あと、1列分からさらに長さを半分に切ってボディ+レンズの枕に
したりとかもしてます。
例えば1列づつではなく、2.5列分の切り離しで0.5列部分が
側面から距離を置く役目を果たしてくれるようにすれば大口径レンズ
の置き場所になるのでは。。。
足りなくなればレンズホルダーはちょっと高いですが、別売で買えますよ^^
↓
http://www.e-trend.co.jp/camera/145/927/list_1.html
>肝心の光触媒の効果ですが、う〜ん、まだよく判りませんね。効いているのかどうか...。これはユーザレベルでは、判らないような気がします。
そうですね。ないよりあった方が良い程度で、やっぱり新機種は
いいということで。。。
書込番号:6398286
0点
カメラを本格的に初めて1年半(助走期間が同じだけありましたが…)
気が付けば、20D EFS17-85IS EF70-200 2.8LIS EF200LU EF300F4 エクステンダー1.4× と増えており、来月上旬にはEF85F1.8とマクロレンズ(現在検討中)が仲間入りします。
現在はハクバのドライボックスを使っているのですが、現時点で満タンで、EF50F1.8すら入るスペースはありません(笑)
ということで、防湿庫を検討しだしました。
ただ、何を基準に選んだら良いのか全く分かりませんし、値段もイマイチ分かりません。
と、言うことで、下記2項目を質問させて頂きます。
@サイズ(収納容量)と音以外の基準
A実売価格は定価の約何%くらいか(大体で結構です)
よろしくお願いします
0点
洸( ̄Д ̄;)さん こんばんは
実際に店頭でごらんになったほうがいいですよ
さもなくば・・・
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_37/116.html
レンズやボディがぶつからない程度の余裕があって
今後増えることを想定しながら・・・
私は何も考えなかったので
ミノルタ用キャノン用として2台になってしまいました
書込番号:6385359
0点
近くに大型のカメラ屋さんがなく、実物を見ることが出来ません。
又、私がお店に行く時間帯は混む時間らしく、あまり長時間の接客も期待出来ないですし、カメラ本体と違い、このような商品では、全ての店員さんが詳しいと言うわけではないです。(置いてないから当たり前かもしれませんが…)
と、いうことで大まかに決めてから店に行こうかな〜と、カタログを見てる所ですが、何を基準に選んでいいやらサッパリ(笑)
「防湿庫なんて、2〜3種類しかないだろう」とナメてかかっていたので、余計に混乱してます。
という背景で、度々お世話になっているこの掲示板に頼らせていただきました。
書込番号:6385443
0点
>A実売価格は定価の約何%くらいか(大体で結構です)
ちょっと調べてみました。あとでPCで内容を確認して下さい。
(サイズによって価格がまちまちなので)
http://www.mitsuboshicamera.co.jp/bargain/goods_list.html?pagesel=1&catesel=56
http://www.rakuten.co.jp/art-green/
http://www.rakuten.co.jp/matsucame/510360/537006/
価格は定価の20%引き位みたいです。
あと送料はだいたい無料のようですがこれは助かりますね。
書込番号:6385961
0点
EDー41SDなんですがコントローラーを、ダイヤル5時位にしないと40パーセントにならないのですが異状なのでしようか
皆様の防湿庫どれぐらいのダイヤル位置で40パーセントになりますか。
0点
こんにちは(^^
私は81SSですが、部屋の湿度によっても違うのではないでしょうか
私は標準にしておいて、40%きるようなら高湿方向にずらしたり
して、45%くらいになるように気をつけてますが。。。
これから湿度が高い日になってくると低湿方向になるとは思いますが
標準を中心にして調節していく感じが普通だと思いますが。。。
書込番号:6335059
0点
時計の時間で5時というのが、いまひとつ理解しきれてないのですが
ツマミの位置を時計の短針に例えておっしゃっているのだとすると
時計に時間で5時というのは、「湿度高」を通り過ぎて「OFF切」
のちょっと手前にツマミをあわせているということで宜しいので
しょうか?
「標準」にあわせると30%なので40%にするためにツマミを
湿度が高くなる方向にあわせてるということで宜しいのでしょうか
部屋の湿度はどの程度なのでしょうか
ちなみに、私の場合ですが、
(但し、機種も違いますし部屋の環境も違いますのであくまで参考です)
部屋の湿度:42%
防湿庫のツマミ:「標準」と「湿度高」の中間
(上の表現に合わせると時計の時間で8時)
防湿庫の湿度計:42%
といった感じです
書込番号:6335320
0点
部屋の湿度は同じような湿度ですね。
メーカーに問い合わせて見られては如何でしょうか。
書込番号:6338389
0点
こんにちは。
私もED-41SDを購入しまして、同じ様な現象が発生しています。
ダイアル標準位置で運転開始すると30%以下(27%くらい)まで
下がってしまいます。そのまま運転すると、3〜4日かけて設定湿度
程度(37%くらい)まで上昇します。
その後電源が入り(LEDが付いて)数時間後にまた30%以下まで
下がり、あとはこの繰り返しで運転します。27%〜37%の間で推移
している感じです。
私も下がり過ぎだろうと思って、メーカーに問い合わせてみた
ところ、以下の様な制御を行っているため正常な動作だそうです。
#受けた説明をもとに私の理解で書いていますのでご了承を。
1.設定以下の湿度になると、庫外シャッタを開いて乾燥剤を再生
させるために加熱。シャッタは”シーソー”の様な構造で庫外
シャッタが開く=庫内シャッタが閉じる状態になります。
2.再生が完了すると、庫外シャッタが閉じ(庫内シャッタが開く)
除湿を開始。乾燥剤再生時間は40分。
3.前回の乾燥剤再生後6時間たっても設定湿度以上であれば、再度
再生処理を行ない、以降くりかえし。
4.設定湿度以下になった場合は、シャッタはそのまま庫内側が
開いている状態のままになります。乾燥剤の除湿キャパ分は
水分を吸い続けるため、乾燥剤が飽和するまで湿度が下がり
続けます。
この様な運転のため、容量の少ないタイプ程、湿度が下がり続ける
傾向にあるということです。(特にED-41SD,ED-40SS)
ちなみに私の現在の設定は、標準と高湿の中間(8時の位置?)で
31%〜43%で推移しています。
参考にして頂ければと思います。
#スレッドたってから時間だ経っているので、もう解決して
しまっているかも(^^;
書込番号:6374701
1点
お返事ありがとうございます。
私もメーカーに聞いたところ正常だと言われました。
25日の雨で湿度が多い時は、ダイヤルを8時位の位置で40パー
セントで安定するのですが、晴れて湿度が低い時はダイヤルをオフ
か電源が入るかの位置で40パーセントで、安定しています。
書込番号:6376152
0点
念願の防湿庫、やっと購入しました。
東洋リビングのHPでアウトレット品で23,400円で購入。
傷などはぜんぜん気にしないので、とても安い買い物だと
自己満足しています。
前回にタッチの差で買い逃したので、今回は即購入しました。
早く商品が来るのが楽しみです。
0点
63mercさん こんにちは
ボクも同じメーカーの縦型を使ってます。快適ですよ。
これからの梅雨時の強い味方ですね。
場所があれば横型が中身が見やすくいいですね。
書込番号:6341047
0点
里いもさん。返信コメントありがとうございます。
私も、最初は縦型の小さいサイズににしようと思っていたのですが、嫁が見ていて「どうせこの先カメラもレンズも増えていくんしょ。だったら最初から大きいのを買えば」と一言。
あー、すっかり見透かされているなぁと思いながら、嫁に感謝しつつこれに決めました。
書込番号:6342266
0点
こんにちは(^^
ご購入おめでとうございます
私はED−81SSです
横長はサイドボードみたいな感じですね
私のは縦型なんで金庫みたいな感じです
防湿庫があると安心して保管できますね^^
書込番号:6343305
0点
こぶ白鳥さん。返信コメントありがとうございます。
先ほど東洋リビングからメールがあり
土曜日に到着予定とのこと。
思ったよりも早く着くとのことでので、
今からわくわくしています。
早く愛器20D、レンズ、ミノルタα ETC
を保管したいです。
>防湿庫があると安心して保管できますね^^
そうなんですよ!
これで、今年の梅雨は快適に過ごせそうです。
書込番号:6345418
0点
63mercさん、こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
私は、ED121SSを使用していますが、年間を通し庫内湿度40%で安定しており安心です。
>土曜日に到着予定とのこと。
念願の防湿庫、設置場所準備できましたか?
書込番号:6347061
0点
八王子TAXIさん 返信ありがとうございます。
みなさんからいろいろとコメントをいただき、
本当にうれしいです。
なんか、これだけでああ買ってよかった!と思います。
気分は上々です。
>念願の防湿庫、設置場所準備できましたか?
お気遣いありがとうございます。
場所はいままで、子供のおもちゃが置いてあった場所に
ぴったりと収まるので、日曜日に子供にひとつおもちゃを買う
ことで、交渉成立しました^^
書込番号:6347168
0点
自己レスです。
本日、届きました。
早速梱包を解いて確認。
アウトレット品のそれもランクCの商品なので
どこに傷などがあるのかと探したのですが見つからない!
ドアを開けると発見!! 内側に5センチくらいの
引っかきキズ。これだけでした。
外側はまったくの無傷でした。
これで23,400円は本当に安いと実感しました(^^
これから末永く愛機の休息場所となってくれることでしょう。
では、これから愛機をしまいます。
書込番号:6351160
0点
>では、これから愛機をしまいます。
子供さんが一人増えたような・・・良かったですね!!
カメラやレンズにも新しい家ができたようですね・・・・
あまり扉を開けたりしないように・・ご苦労様でした。
書込番号:6351244
0点
こんにちは(^^
届きましたか。
良かったですね^^
寝床が出来て、愛機達も喜んでいることでしょう。
撮影の方も楽しんでくださいね^^♪
書込番号:6351278
0点
ED-51SDです。
デシタル表示に変わっただけなのでしょうが、見やすいですね。
昔所有(今も保存してます)していたNikonFEの50mmf1.4レンズを
実家のカメラバックに入れっぱなしにしていた時、レンズにカビを
発生させてしまい数万円の修理費が(15年近く前ですが)かかった
苦い思い出があります。
今回Canon Kiss DXを購入したので長く大事にしたいと思い、
一念発起購入することとしました。
皆さんのレビューにあるとおり作動音がほとんど聞こえず
静粛性は◎ですね。現在電源投入後3時間少々経過してますが
45%を表示しています。
難点は無いと思いますが出来ることであれはトレーは金属より
樹脂製とかの方が良いのではと思います。
これでカビから開放されると思えば良い買い物をしたと
思ってます。
0点
返信ありがとうございます。おっしゃるとおりですね。
絶対は無いないですものね。
早速防カビ剤等々検討・購入します。
書込番号:6339230
0点
こんにちは(^^
ご購入おめでとうございます
私はED−81SS使ってます
レンズ防カビ剤を入れてます
大切な機材、大事にしてください^^
書込番号:6339922
0点
こぶ白鳥さま
レスありがとうございます。
返信遅くなり申し訳ありません。
折角の高額品ですので大事に使いたいと思います。
書込番号:6348536
0点
キタムラ(なんばCITY店)に行ったら、東洋リビングの商品は無く、
ト−リハンの製品しかありませんでした。
書込番号:6200365
0点
そうでしたか、それはがっかりですよね。
店頭で買うのが一番安心ですが、私の知る限り、東京ではネットの方が安いかなぁ。
書込番号:6201054
0点
aya13さん。こんにちは。私はED-151SSも最初に使用していたED-81SSも楽天市場内のショップ「PFF楽天市場店」で購入しました。
値段も割りと安いと思いますし、注文してから納品されるまで2〜3日程度(基本的にはメーカ直送になっているようです。勿論在庫がない場合はそれなりの日数を要しますが・・・)で納品されるなど最初の購入で安心感が広がりました。
参考にしてみて下さい。
書込番号:6209838
0点
バスプロさん,
情報をありがとうございました。
楽天で購入したいと思います。代引が出来ないようですが、
他の知らないお店に注文するよりも、安心な気がしています。
書込番号:6212284
0点
三星カメラのサイトに行ったら更に値引きとありました(始めから安くした方が売れるのに何故でしょう?)。前払いで
製造元直送で今着きました。151SSの説明書には電子ドライユニットが壊れたら取り外して工場まで返送とあります。5年保証だそうなのでその間は只かな。(東芝のは10年程で防湿ユニット不動。自分で直そうとして一定時間で乾燥剤を庫外に出してヒーターで温める機構確認まででお手上げ)
書込番号:6318078
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
防湿庫
(最近5年以内の発売・登録)


